タグ

2010年12月29日のブックマーク (35件)

  • FOBOS解説スライドを作成しました - kisa12012の日記

    大学院の専攻全体で行われた輪講で、「L1正則化を導入したOnline学習手法」というタイトルで論文紹介を行ないました。 解説スライド FOBOS View more presentations from Hidekazu Oiwa このスライドを制作するにあたり、中川研究室の皆様には校正・アドバイス等の多大な協力を頂きましたことを、ここで御礼申し上げます。 原論文 "Efficient Online and Batch Learning using Forward Backward Splitting" [J. Duchi, Y. Singer : 2009] 補足 原論文で提案されているアルゴリズム(FOBOS)は、Online学習を用いるとともに、同時に特徴選択も可能にした手法です。 特に今回の解説スライドでは、L1正則化(つまり特徴選択)に話を絞って説明しています。 今回の解説スライ

    FOBOS解説スライドを作成しました - kisa12012の日記
  • PRML9章の勉強会用スライド - kisa12012の日記

    PRML9章(混合モデルとEM)の勉強会用スライドを公開します。 今回のスライドは出来が悪いので参考にはなるとは思えませんが、なにか使い道があればどうぞです。 SlideShare上ではスライドのレイアウトが崩れていますが、一度pdfファイルをダウンロードして、手元の環境で表示すればレイアウト崩れは治ると思います。 (もし、ダウンロードしたファイルも文字化け・レイアウト崩れがある場合にはコメント等でお知らせいただけるとありがたいです。) スライド Prml9View more presentations from Hidekazu Oiwa. リンク prml5章の勉強会用スライド http://www.slideshare.net/kisa12012/prml5-4697969

    PRML9章の勉強会用スライド - kisa12012の日記
  • 年間カレンダー | パソコンカレンダーサイト

    年間カレンダーをダウンロードできます。 A4サイズのPDFカレンダーです。日曜始まり、月曜始まり、1月始まり、4月始まりのカレンダーが選べます。 また、カレンダーの文字色やフォントなどを変更したり、シール画像を貼り付けたりできます。 カレンダーの特徴 月始まり 1月始まり、4月始まりなど、開始月を選べます。 曜日始まり 日曜始まり、月曜始まりのカレンダーを選べます。 基色 シルバー、ブラック、ブルー、オレンジ、ピンクから文字の色を選べます。 曜日の種類 日、月、火・・、SUN、MON、TUE・・・などから曜日の表記を選べます。 祝日表示 祝日の有無を選べます。 フォント 丸字、ゴシック文字など文字のフォントの種類を選べます。 カレンダーの配置 カレンダーの配置の向きを変更できます。「横に配置」を選ぶと、翌月のカレンダーが横に配置され、「縦に配置」では下に配置されます。 シール画像 シール

  • 2010年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ10

    2010年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ10 2010-12-13-1 [Book][Neta] 今年も残すところあと3週間ですね。 少し早いかもしれませんが、「2010年 はてなブックマーク 年間ランキング トップ100」にインスパイアされて、今年ブクマされたホットな10冊の書籍を紹介します。 はてなブックマーカーなら読んでいて当然かも!? 【1位】20歳のときに知っておきたかったこと ブクマ数:251(12月13日現在) はてぶリンク: 発売日:3/10 【2位】[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ブクマ数:176(12月13日現在) はてぶリンク: 発売日:7/7 【3位】これからの「正義」の話をしよう ブクマ数:173(12月13日現在) はてぶリンク: 発売日:5/22 【4位】Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST ブクマ

    2010年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ10
  • 書けない時にあなたを助けるアウトライナー・ストーミング

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    書けない時にあなたを助けるアウトライナー・ストーミング
  • 結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益

    読めもしない冊数を並べても飾りにもならない、と考える向きもあるが、笑止。 文献はただ集めるだけでもご利益がある(そして大抵はそこで終わらない)。それを説明しよう。 1.文献を集めている間に理解が進む 文献を集めるには、それらの内容(コンテンツ)と背景(コンテキスト)を理解し、複数の研究の間の関係を把握する必要がある。 そして逆もまた真。 文献が集まってくると、いつの間にか自分の理解が進んでいる。例えば見えにくかった背景(コンテキスト)についての感度が高まってくる。 文献をリストにして整理しているだけでも違う。 タイトルやサブタイトルに繰り返し登場するキーワードは、その領域に中心的課題に関連する用語だろう。 文献を時間順に並べたものを眺めると、その領域での関心の推移がほの見える。 同じ著者の文献をまとめて時間順に並べることは、その領域の中心的研究者の個人史と研究分野の歴史について考えるきっか

    結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益
  • 卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)

    英語で論文を書かなくてはならない研究者(たまごを含む)のために、英語論文の表現例文集がたくさん出版されている。 というのも、論文には、その構成にも言い回しにも〈定形〉がある。 自分の頭で一からひねり出すよりも、おきまりのパターンを活用した方がはやく良い結果を得られる。 普段、論文を書いていない、というか今まで書いたことがない人は、論文の書き方についてストックがないのだから、例文集から「借文」した方が効率的である。 当は論文を書くのに先立って、他人の書いた論文をある程度読めば、そうしたパターンは自然に頭に入ってくるものである。 しかし「あるべき論」だけでは地球は回っていかない。誰もが夏休みの宿題を7月中に終わらせる訳ではないのだ。 以下、「借文」できるよう、論文に使われる表現・例文を集めてみた。 あまりボリュームがあっても使いにくいだろうから、数は絞りに絞ってある。 より多くの表現が必要な

    卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)
  • 書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ

    書き物をしていて煮詰まっているという人には、いつもする話があるから、今日はそれを紹介しよう。 レヴィ=ストロースはこんな風に書く。 「私のなかには画家と細工師がおり、たがいに仕事を引き継ぐのです。 カンバスに向うまえにデッサンをする画家のように最初の段階では、まず書物全体の草稿をざっと書くことからはじめます。 そのさい自分に課する唯一の規律は決して中断しないことです。 同じことを繰り返したり、中途半端な文章があったり、なんの意味もない文章がまじっていたりしてもかまいません。 大事なのはただひとつ、とにかくひとつの原稿を産み出すこと。 もしかしたらそれは化物のようなものかもしれませんが、とにかく終わりまで書かれていることが大切なのです。 そうしておいてはじめて私は執筆にとりかかることができます。そしてそれは一種の細工に近い作業なのです。 事実、問題は不出来な文章をきちんと書き直すことではなく

    書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ
  • それでもテーマが決まらないあなたが繰り返し問うべき3つの問い

    さて「何を書いてもいい」と言われると、逆に困るのが人の性。 無限の可能性に包囲されていては、一歩も進めまい。選択肢を切り落としていく必要があるのだ。 研究や論文のテーマは「狭い」ほどいい。 あまり狭くて特殊なテーマだと「参考文献」がなくて困ります、という人がいるが、当に「無い」のならこんなにいいことはない。 第一人者になれるではないか。 しかし大抵は、探し方が悪いか、探しているものが間違っているかのいずれかである。 自分が取り組もうとしている研究対象について扱った文献がないことと、参考文献がないことはイコールではない。当たり前だ。 なんでこんな勘違いが生じるかといえば、参考文献に教えてもらおうという魂胆があるからだ。 変な言い方だが、参考文献は、あなたが期待するような〈参考〉にはならない。 参考文献は、ムスッとして愛想のないのが普通だ。 こちらから踏み込んで聞き出してやらないと、ぎゅーぎ

    それでもテーマが決まらないあなたが繰り返し問うべき3つの問い
  • とにかく速くて論旨も首尾一貫する文章の書き方

    「文は人なり」などと言うが、正しくないばかりか実用的でもない。 人が文章にできることは、考えていることのごく一部でしかない。 まして人となりなどは、言葉にするには豊かすぎるし深すぎる。 1.自己表現なら他でやれ 書きたいことなど書くな。感想も書くな。オリジナリティなどくそくらえ。 ただ書かなければならないことだけを書け。 書いている間だけは、そういう「機械」になれ。 これだけで書く速度も、読みやすさも3割増しになる。 もともと人は、書き付けた言葉を前にして「こんなの私じゃない」という違和感を繰り返し受け入れることなしには、一言だって書くことはできない。 あなたが書いた文章は、あなたではない。 いいかげん目を覚ませ。 このことが理解できない限り、誰のアドバイスも添削も、あなたは受け入れることができないだろう。 そういう人は、つまるところ、他人に見せる文章を書く資格が無い。 2.仮面をかぶれ

    とにかく速くて論旨も首尾一貫する文章の書き方
  • 2010年読書猿ブログ内ベストセラー25

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    2010年読書猿ブログ内ベストセラー25
  • (メモ)画像検索 | 関口宏司のLuceneブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    (メモ)画像検索 | 関口宏司のLuceneブログ
  • Loading...

  • 最近の特集号などの情報 - 朱鷺の杜(IBIS)ブログ

    機械学習も最近はいろいろな分野に広がっていて特集や解説もいっぱいあってフォローし切れていないのですが,私の把握している範囲で多少まとめておきます. なお,主だったものは 朱鷺の杜Wiki にもまとめられていて,ちなみに2010年に関しては現時点で 2010年 特集『ベイジアンネットワークの最先端』人工知能学会誌, vol.25, no.6 特集『大規模画像データ処理』人工知能学会誌, vol.25, no.6 特集『ビジョンコンピューティングにおける確率的情報処理の展開』電子情報通信学会誌, vol.93, no.9 解説『グラフとネットワークの構造データマイニング』電子情報通信学会誌, vol.93, no.9 解説『超多重検定の最新動向』電子情報通信学会誌, vol.93, no.9 連載解説『最近のベイズ理論の進展と応用 [I]~[V]』電子情報通信学会誌, vol.92, no.1

  • 福水:カーネル法入門 - 朱鷺の杜(IBIS)ブログ

    IBIS2010でもチラシが配られていたのでご存じの方も多いと思いますが 福水健次:カーネル法入門-正定値カーネルによるデータ解析-(シリーズ多変量データの統計科学8)朝倉書店 が発刊されました. タイトルを見れば分かる通り,私の岩波のライバルとして位置づけられるわけですが,別に執筆業でべているわけでもないですし,分野の発展としてはこういうがどんどん日人研究者によって出版されることは喜ばしいというわけで宣伝しておきます. (わざわざブログで取り上げる理由としては,福水さんと親しいからとか,献してもらったから,ということは全然...あります^^; ちなみにすでに持橋さんがブログで感想を書いておられます) 岩波の出版時期はちょうど2年前のクリスマス商戦の時期でした. やはりカーネルというとケンタッキーにあやかってクリスマス商戦にぶつけるというのが作戦なのでしょうか(ということは全

  • 論文執筆・発表資料作成の際には辞書が不可欠 - 発声練習

    私は「辞書・辞典はお金で買えるあなたの実力」と学生時代の助手の先生に言われ、激しく衝撃を受けました。文書ベースのコミュニケーションの際には、使う言葉を吟味しないとえらいめに会います。それを軽減するための一つの方法が、辞書・辞典を使うということです。 学生のときには数千円〜数万円する辞書・辞典を買うのに躊躇すると思いますが、技術者や研究者として生きていくと決めた場合には、良い辞書を買っておくのは良い先行投資であると思います。 人によって、分野によって大いに異論があろうとは思いますが、卒業論文や英語論文を書くために必要な辞書を列挙します。 国語辞典:一般的な日語を調べるため 英和辞典:英語読解および英文作成のため 英英辞典:英語読解および英文作成のため 和英辞典:英文作成のため 英語コロケーション辞典:英文作成のため。参考:K-TAN's Website:辞書/事典ア・ラカルト: コロケーシ

    論文執筆・発表資料作成の際には辞書が不可欠 - 発声練習
  • レポート自己チェックリスト - 発声練習

    最低限守ってくれるとうれしい項目を自己チェックリストとしてまとめました。ご自由にご利用ください。元のTeXファイルもアップしましたので、適当に編集して使ってください。 Togetter:メモ:レポート自己チェックリスト項目案 MyOpenArchive:レポート自己チェックリスト(PDF):中身読めます。 自己チェックリストTeXファイル:ReportCheckList.tex 自己チェックリストPDFファイル:ReportCheckList.pdf

  • 年末・年始にプチサイエンスコミュニケーションを! - 発声練習

    卒論生、大学院生、ポスドク、研究者の多くが、年末・年始に帰省されることと思います。ぜひ、帰省したらプチっとサイエンスコミュニケーションをしましょう。 ミッション あなたが行っている研究が意義あるものだということを親、兄弟姉妹、親族に理解してもらいましょう やり方 「最近、どうよ?」とか「お前、今、何やってんの?」という近況報告が求められたときがチャンス!さらっと挑戦してみましょう。 諸注意 大原則は「知らないことは罪じゃない」「話を理解してもらえない場合は説明する奴が下手くそ」の2つです。 大まかな理解をしてもらえればそれで良しとしましょう 授業ではなく、コミュニケーションです。相互理解が進めばそれでOK!テストはしません。話が脇にそれたとしても、にこやかに相手の知りたいことを説明してあげましょう。その余裕があなたに知識があるということを印象付けます 愚痴をこぼす良いチャンスですが、あまり

    年末・年始にプチサイエンスコミュニケーションを! - 発声練習
  • 自分の伝えたいことを他人にわかってもらうのには訓練が必要 - 発声練習

    ひらめき箱:しゃべるのがあんまり得意でない人って思考回路が最適化されている しゃべるのがあんま得意ではない人って、独自の思考回路を進化させまくっている人が多い。自分の思考に最適化された構造をしているから、物を憶えるのが凄い得意だったり、一人の作業が凄く早かったり質が高かったりする。つまり「自分語」で脳が動いてるので、それを公用語に翻訳するのに時間がかかる 「しゃべるのがあんまり得意でない」=「自分の伝えたいことを他人にわかってもらうのが得意でない」と解釈すると、私の言い方では、自分の伝えたいことを他人にわかってもらうのが得意でない出ない人の多くは、伝えたいことを正確に伝える訓練が足りていないのだと思う。上で引用している内容の続きについて言い方と見方を変えただけだけど。 ある程度までは訓練を重ねることで、自分の伝えたいことを他人にわかってもらえるようになれると思う(他人にわかってもらいたいと

    自分の伝えたいことを他人にわかってもらうのには訓練が必要 - 発声練習
  • 結婚式の披露宴に呼ばれる際のチェックリスト - 発声練習

    良く忘れるので。 5回くらいしか呼ばれていないけど以下の流れで誘われる。 結婚する当人から直接あるいは電話で出席を打診される 出席可能であるとき、招待状送付のために住所を尋ねられるので正しい住所を伝える 招待状が来る 早めに返事を出すこと 返信はがきの正しい書き方のように、「御」や「行」を寿の字で消す。「行」を「様」へ書き換える。 余興を頼まれている場合 持ち時間と着替え場所があるかどうかを尋ねる 必要な物品を買いだす プレゼントを渡す場合は買っておく。新郎・新婦は当日大変なので可能なら後日送る。 前日 日では、男性はブラックスーツを礼服としてつかって良いことになっているので、ブラックスーツを用意する。 ブラックスーツを用意する 革を磨いておく ベルトは革と同じ色にしておく ポケットチーフを用意する。たたみ方がわからなければたたみ方を印刷しておく。 ワイシャツは派手じゃない色にする

    結婚式の披露宴に呼ばれる際のチェックリスト - 発声練習
  • 論文や発表資料からの文章の削除・追加の基準 - 発声練習

    はじめに 論文や発表資料の第0稿を作り終わってから悩むことの一つに何をどこまで書いたら(説明したら)良いのかというのがある。まず、この何をどこまで書いたら良いのかという疑問を感じた自分を褒めよう。あなたは、結構まじめに研究している!この疑問を感じなかった人は、たぶん、自分が行っていることへの理解が足りない。 大原則は「自分のやったことが一番輝くように情報を適切に配置する。輝きに貢献しない情報は削る。」 後ろから考える まず、この論文や発表の読者(聴衆)は誰なのかを具体的に想起する。 年齢はどれくらいか? 前提知識をどこまで持っているのか? たとえば、卒業論文の場合は、以下のようになる。 読者は同学年の学部4年生 前提知識は同学年の学部4年生が平均的に知っていること(自分の学科・学部のカリキュラムで教えられている内容) 次に論文や発表で一番伝えたいことをはっきりさせる。ほとんどの論文や発表は

    論文や発表資料からの文章の削除・追加の基準 - 発声練習
  • ロードバイクのタイヤ

    ホイールよりもタイヤを替えた方が乗り味が大きく変わると言う人もいる。 僕の場合、以前履いていたタイヤからMICHELIN/ミシュラン プロ3レースに 替えたときは結構感動したものです。(空気圧の問題もありますが...) 参考記事⇒ http://ro-dobaiku.seesaa.net/category/8479094-5.html で、せっかくなのでいろいろまたネットサーフィンして タイヤについて調べてみることにした。 通常では完成車のタイヤはエントリーグレードものが付いている。 耐久性に優れている半面で、グリップ、パンク性能、乗り心地は劣るようですね。 このあたりは僕の例をみてわかるように、 グレードの高いタイヤを履くと乗り味が全く違う 体感ができます。 一般的にタイヤを選らぶ場合には二通りの選択肢となります。 ロングライド向けか、レース向けか。 ロングライド向けタイヤの場合耐久性や

  • 説明できるようになるための第一歩 - 発声練習

    まとめ 説明できるようになるための第一歩 自分の考えをはっきりさせる 自分が使っている用語が相手に伝わらない可能性があることを認識する 第二歩 定番の説明技術を学ぶ はじめに どうやったら説明がうまくなるのか?研究室の学生から質問された。また、ひらめき箱:しゃべるのがあんまり得意でない人って思考回路が最適化されている が大人気なことにちょっとひっかかるものがある。何かうまく自分の考えを説明できないことを肯定してくれることにすごくほっとしている人たちが多いというのが、それでよいのかなぁという気分になっている。 他人にわかる説明をするための技能 自分の考えを他人にわかる説明をできるようになるには以下の3つができていないといけないと思う。 自分の考え・主張をはっきりさせられる 考えたことをみんなが使う用語で表現できる 相手の理解度にあわせて説明の仕方を変えられる 自分の考え・主張ははっきりしてい

    説明できるようになるための第一歩 - 発声練習
  • リンク集:国立大学法人の役員の報酬等及び職員の給与水準 - 発声練習

    公務員の給与改定に関する取扱いについて」(平成16年9月10日閣議決定)及び国立大学法人等の役員の報酬等及び職員給与の水準の公表方法等について(ガイドライン)に基づき公開しないといけないらしい。大体の大学にて、情報公開のページにある様子。 文部科学省:国立大学のページより抜粋。単科大学については力尽きたので含めていない。 北海道・東北 北海道大学 秋田大学 岩手大学 東北大学 弘前大学 福島大学 山形大学 関東・甲信越 茨城大学 宇都宮大学 お茶の水大学 群馬大学 埼玉大学 信州大学 千葉大学 筑波大学 電気通信大学 東京大学 東京学芸大学 東京工業大学 東京農工大学 新潟大学 一橋大学 山梨大学 横浜国立大学 東海・北陸・近畿 大阪大学 金沢大学 岐阜大学 京都大学 神戸大学 滋賀大学 静岡大学 富山大学 名古屋大学 奈良先端科学技術大学院大学 福井大学 北陸先端科学技術大学院大学 三

    リンク集:国立大学法人の役員の報酬等及び職員の給与水準 - 発声練習
  • H田氏講義 - かふぇ・べいぶ別館

    一旦自宅に戻ってシャワーを浴びてから,某大学で行われたG社のH田氏の講義をこっそり(?)受講(笑)内容はG社に関するもの.以下メモ(笑) H田氏,さらにまた若返っている!人曰く「最近白髪が…」と言っているのだが,調べても一も見当たらない.どうも,奥さんが白髪を抜いているらしい.やはり奥さん効果かっ! ただ,さらに痩せて少しやつれている.どうも,最近は夜遅くまで仕事をしてから,帰宅してさらに仕事しているらしい.体を大切にしてもらいたいものである. H田氏宅,やっぱりシャンデリアがあるらしい.「実際に買って見ると,意外に安いんですよ」と言っていたが,確かに彼の収入なら何でも安いだろう(苦笑) 六木に移転したら,事がケータリングから,業者委託に変わったらしい.なお業者はR天と同じ. 堂は結構美味しいそうだが,ラーメンだけはイマイチらしい(笑)ラーメン部まであるグルメ度が高い会社なので,

    H田氏講義 - かふぇ・べいぶ別館
  • ACML 2010 2日目 | とうごろぐ

  • 2010年 窓の杜大賞NOT SUPPORTED

  • 本当に読んだ?はてなブックマーク「あとで読むタグランキング」2010 - はてなニュース

    時間がない時や、読み応えのあるエントリーを見つけた時、ついつい使ってしまう「あとで読む」というタグ。2010年のはてなブックマークで、タグ「あとで読む」(「あとで」「後で」「後で読む」「あとでよむ」「後でよむ」を含む)が多く付けられたエントリートップ50を調べてみました。“あとで読む”のを忘れていた方は、これを機に目を通してみてはいかがでしょう? 2010年 はてなブックマーク「あとで読むタグ」年間ランキング(2010/1/1-2010/12/24) 順位タグの数エントリー 1位491人生を素敵に変える今年1年の究極のライフハック記事まとめ - ホームページを作る人のネタ帳 2位488ネットで見れるすごい企画書 - NAVER まとめ 3位453http://tokkaban.com/archives/194 4位38520歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdo

    本当に読んだ?はてなブックマーク「あとで読むタグランキング」2010 - はてなニュース
  • 【保存版2】2010ベストiPhoneアプリまとめ(仕事用、便利、Twitterとか、教養・趣味!なアプリまとめ75個) | AppBank

    2010 ベストツール系アプリは メモ帳アプリのSimplenote Simplenote 文字を書くのみ、これ以上削れないくらいの機能をベースに、ブラウザ等あらゆる環境でそのテキストを使い回すことができます。さらに使い込む方のために、充実のプレミアムサービスも用意されています。 iPhone仕事をするとは?適切さとは?便利さとは何か?そんな基的なことをさりげなく、なんども気づかせてくれる素晴らしいサービスだと思います。 開発者、執筆者、多くのプロに支持されているその秘密をぜひ体感してみてください。 Simplenote: こういうメモ帳を待ってた!書いたらアップされてる。どんどんメモれる!無料。623 参考: サードパーティ製のPC, Macソフトも充実しています Simplenote Downloads では次々いきましょう! Best of the Best な仕事効率化アプリ

  • 「統計数理」第58巻 目次

    [ 第1号 | 第2号 ] 第58巻 第1号 特集「日人の国民性調査研究-平成期の20年-」 「特集 日人の国民性調査研究-平成期の20年-」について ..........中村 隆 (58, 1-2) 全文pdf 調査不能がある場合の標調査におけるセミパラメトリック推定と感度分析:日人の国民性調査データへの適用 ..........星野 崇宏 (58, 3-23) 要旨 全文pdf 調査への指向性変数を用いた調査不能バイアスの二段補正 ─「日人の国民性第12次全国調査」への適用─ ..........土屋 隆裕 (58, 25-38) 要旨 全文pdf 現代日人にとっての信仰の有無と宗教的な心-日人の国民性調査と国際比較調査から- ..........林 文 (58, 39-59) 要旨 全文pdf 統計的日人研究雑感 - ある国民性調査係の36年の思い出 - ......

  • 侵略!イカ娘!がErlangにもやってきました - kuenishi's blog

    ついに!非常事態です!! まずは何が起きているのか確かめましょう! -module(spam). -compile(export_all). -include("geso.hrl"). ham()-> egg, hage. hoge()-> huga. hello()-> io:format("hello!~n", []). eecho(E)-> io:format("~p~n", [E]). 実際にこれを対話的インターフェースで実行してみます。 shuna:~ kuenishi$ erl Erlang R14A (erts-5.8) [source] [64-bit] [smp:2:2] [rq:2] [async-threads:0] [hipe] [kernel-poll:false] Eshell V5.8 (abort with ^G) 1> c(spam). {ok,spam}

    侵略!イカ娘!がErlangにもやってきました - kuenishi's blog
  • NIPS 2010 読み会 まとめ - 木曜不足

    12/26(日) にサイボウズ/サイボウズ・ラボを会場に NIPS 2010 読み会が開催されました。 おつかれさまでした&ありがとうございました>主催の nokuno さん、参加者各位 NIPS 2010 読み会 Nan Ding and S.V.N. Vishwanathan の "t-Logistic Regression" を読んだ。 熱力学の用語がバンバン出てきて、かなり読むのに苦戦したけれど、とてもおもしろい論文だった。 NIPS 2010 論文読み会 / [Ding+] t-Logistic Regression #nipsreading - Mi manca qualche giovedi`? 指数型分布族を1パラメータ拡張した t-指数型分布族というものを導入し、これをロジスティック回帰に当てはめることで t-ロジスティック回帰を考える。ちょうどガウス分布に対する Stu

    NIPS 2010 読み会 まとめ - 木曜不足
  • NIPS 2010 論文読み会 / [Ding+] t-Logistic Regression #nipsreading - 木曜不足

    この記事は NIPS 2010 読み会 用の資料です。 今回読む論文 Ding and Vishwanathan. t-Logistic Regression. NIPS 2010 http://books.nips.cc/papers/files/nips23/NIPS2010_0177.pdf http://www.cs.purdue.edu/homes/ding10/DinVis10.pdf nips.cc にある paper は Appendix と Tables が削られている。でも文中には「 Table 1 によると」とか書いてある(苦笑) ロジスティック回帰をラベルノイズに対して頑健にしたい 拡張された指数型分布族を用いる Student's t-distribution を事前分布とする キーワード: Tsallis エントロピー, 非示量性推定量, エスコート分布, C

    NIPS 2010 論文読み会 / [Ding+] t-Logistic Regression #nipsreading - 木曜不足
  • [機械学習] NIPS読む会で発表してきました - tsubosakaの日記

    id:nokunoさん主催のNIPS読む会で発表してきました。 僕が発表した論文はThe Multidimensional Wisdom of Crowdsというものです。この論文を選んだのはOral Sessionの論文の中でタイトルがちょっと面白そうだったのでという理由です。 機械学習では大量のラベル付けしたデータが必要になることが多いのですが、データ自体は例えば画像ならGoogle画像検索やflickrなどから大量に取ってくることができるのですが、それにラベル付けをするとなるとどうしても人手が必要であることが多く困ってしまうことがあります。 こういったときのためにAmazon Mechanical Turkという画像にラベルをつけるとか簡単なアノテーションを安く大量に行ってもらうサービスがあるのですが、このサービスを普通に使うとアノテータの質が良くなかったりしてラベルの質が良くないと

    [機械学習] NIPS読む会で発表してきました - tsubosakaの日記
  • Parallel Stochastic Gradient Discent (NIPS読み会にて発表しました) - nokunoの日記

    NIPS読み会にて並列SGDについて発表しました。Parallel Stochastic Gradient Discent #nipsreadingView more presentations from nokuno.他の発表の人の資料は以下。slideshareしかない人のは埋込みにしてあります。まずかったら言ってください。NIPS 2010 論文読み会 / [Ding+] t-Logistic Regression #nipsreading - Mi manca qualche giovedi`?NIPS 2010 読む会View more presentations from tsubosaka.Nips yomikai 1226View more presentations from niammain.nips勉強会_Toward Property-Based Classific