タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (9)

  • 貯金してる人、してない人が両極化へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    新年になり日経平均株価は4万円を挟んでの攻防が続いているが、物価高はまだまだ今後も続きそうで、将来に向けた資産運用を真剣に考えている人も少なくないだろう。共有家計簿アプリ「OsidOri」利用者を対象とした「家族のお金に関するアンケート調査」によると、2024年に貯金できた金額は、30代から40代の人は200万円以上が25%近くいるものの、50万円未満の割合も30%台と高く、しっかり貯蓄できる人とそうではない人との格差が広がっている印象だ。ただ、20代は30代~40代に比べて収入が低いはずで、50万円未満が40%台と多いが、100万円以上200万円未満が26.1%おり、意外と堅実な生活をしている人も多い。 2024年に投資へ回せた金額は、全体で50万円未満が39.7%ともっとも多いが、200万円以上が24.1%もおり、しかも投資している人が9割近く占めている。 投資先として、NISAの利用

    貯金してる人、してない人が両極化へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    slm
    slm 2025/01/13
  • セキュリティの新興Wiz、グーグルによる3.6兆円の買収提案を拒絶 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    最新の評価額が120億ドル(約1兆9000億円)とされたサイバーセキュリティ分野のユニコーン企業Wiz(ウィズ)のCEO、アサフ・ラパポートは、グーグルの親会社のアルファベットから受けた、最大230億ドル(約3兆6300億円)規模の買収提案を拒否し、新規株式公開(IPO)を目指すと7月22日に社員らに宛てた書簡で発表した。 「私は、外部から受けたオファーに感謝しつつも、この会社を独自に築き上げる道を選ぶことにした」とラパポートはウィズのスタッフに述べている。テルアビブで創業し、ニューヨークを拠点とする同社は、10億ドルのARR(年間経常収益)の達成を目指し、その後にIPOを行う計画という。 ウィズは広報担当者を通じてコメントを控えた。 ラパポートは、世界中の約1200人の社員に宛てた書簡の中で、取引から手を引いたのはグーグルではなく、ウィズの独自の決定だと述べている。「このようなオファーを

    セキュリティの新興Wiz、グーグルによる3.6兆円の買収提案を拒絶 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    slm
    slm 2024/07/25
  • 「反シリコンバレー」を体現する起業家集団、グンド・ブラザーズ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2024年2月、ベンチャーキャピタル(VC)大手のアンドリーセン・ホロウィッツが、シリコンバレーで開いたパーティーには、グンド・ブラザーズと呼ばれる若手起業家たちが大挙して詰めかけた。ほぼ全員がマレットヘア(側頭部を刈り上げて襟足部分を長く伸ばした髪型)の彼らは、エナジードリンクをがぶ飲みし、ニコチンパウチを噛んで、愛国的な歌を歌いながら、ツアーバスに乗ってやってきた。 グンド・ブラザーズという呼び名は、彼らが拠点とする米国最大の軍需産業の街、エル・セグンドに由来している。 2016年にグーグルが、従業員からの反発を受けて国防総省との契約を破棄して以来、VCは防衛テクノロジー企業に1000億ドル(約15兆6000億円)以上の資金を投入し、シリコンバレーの異端児として知られるパルマー・ラッキーが立ち上げた軍事ドローン企業のアンドゥリル・インダストリーズのようなスタートアップを台頭させた。 ラ

    「反シリコンバレー」を体現する起業家集団、グンド・ブラザーズ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    slm
    slm 2024/05/11
  • 自己破産に拉致監禁 伝説のベンチャー本『あのバカ』から令和起業家は何を学ぶべきか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「彼を知らない学生はもぐりだ」。そう言われるほど関西の学生界を仕切っていた真田哲弥。関西学院大学時代に、合宿免許に学生ツアーを組み合わせたビジネスを成長させて学生ビジネスの神と呼ばれ、それを法人化したベンチャー企業リョーマ(1987年創業)は創業2年で売り上げ5億円を達成した。20代半ばには、後のiモードの原型にもなる電話番組による情報提供サービス「ダイヤルQ2」を考案し、ラジオ、テレビに次ぐ「第三のメディア」を掲げて事業を拡大。最盛期には8500番組を数えた。 「俺はこの国に第三のメディアを創り出した。そして26歳にして会社を店頭市場に公開し、一流企業の経営者という名誉を手に入れる」 真田はそう息巻いたが、アダルトコンテンツの増加により規制が強化され、番組数は激減。結果、経営破綻に陥り、個人で十数億円の負債を抱えた。契約が残っていた電話回線はテレフォンクラブに約1500万円で売却するが、

    自己破産に拉致監禁 伝説のベンチャー本『あのバカ』から令和起業家は何を学ぶべきか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    slm
    slm 2024/05/10
  • 【庵野秀明・PwC平間和宏】これからの映像産業 「興行性」と「作品性」にどう向き合うか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    激変する受け手の行動やビジネス環境、デジタル技術の加速度的な進展などにより、大変革期を迎えるエンタメ・メディア業界において、日の作り手、そして送り手はどのように作品と向き合っていくべきなのか——PwCコンサルティング「エンタテイメント&メディアダイアログ」の発行人を務めるディレクターの平間和宏が、数々のヒット作品の脚・監督・プロデューサーを務めるカラー代表取締役の庵野秀明と議論する。 メディアを取り巻く環境変化をどう受け入れるか平間和宏(以下、平間):今までの映像作品はテレビ映画館など限られた手段で受動的に鑑賞するものでした。しかし、昨今ではインターネットやデバイス進化に伴い、受け手が好きな時に好きな場所、方法でコンテンツ視聴が可能な状態となりました。また、SNSの浸透により、ファンダム形成もグローバル規模で加速し易くなっています。このようなメディア環境変化について、庵野さんはどのよ

    【庵野秀明・PwC平間和宏】これからの映像産業 「興行性」と「作品性」にどう向き合うか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    slm
    slm 2024/04/25
  • パリ発の無料エンジニア養成機関「42」校長、「IT教育が自信に」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「学費不要」「講師不要」「経験不要」。3つの「不要」を基軸にフランスで生まれたエンジニア養成機関「42」。東京校「42Tokyo」の開校2周年を記念し、「42Paris」の校長を務めるソフィー・ビジェ氏が来日した。 「42」のモットー、誕生した経緯、予期せぬコロナ禍での学習方針転換、また、日でも未だにマイノリティーである女性エンジニアの育成や、日におけるエンジニア教育の改革を通じた社会のダイナミズム形成について聞いた。 42とは──。万物への究極の問いに対する答え ──日はインタビューの機会をありがとうございます。まず、今回東京にいらしてどのような印象を持たれましたか? 実際にキャンパスを見て、とても素晴らしい学習設備と環境が揃っているにも関わらず、学生の数が少ないのでやや残念に思いました。でも、それはコロナ禍の状況の中で仕方がないことだと思いますし、一時的な問題だと確信しています。

    パリ発の無料エンジニア養成機関「42」校長、「IT教育が自信に」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    slm
    slm 2022/08/18
  • トランプ支持者が集まる「言論の自由SNS」の虚構 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプが任期1期だけで退任した米大統領の一人となることが決まり、主流主要メディアやフェイスブック、ツイッターがトランプによる危険な陰謀論や根拠のない選挙不正の主張を無視(トランプ支持者に言わせれば検閲)することを決めたことで、トランプ支持者の多くは代替となる交流サイト(SNS)「パーラー」に注目し始めた。 ただ、こうした超保守層の大多数は今もツイッターやフェイスブックを使用し続けており、自分たちがパーラー上に集結していると宣言した場所は別のSNS上だった。トランプ支持者らのおかげでパーラーのユーザー数は100万人以上増え、アプリのダウンロード数でもトップに躍進。ウィキペディアにも「ドナルド・トランプ支持者、保守派、陰謀論者、右派過激派に大きなユーザー基盤を持つ」と記載されるようになった。 パーラーは2018年、保守派の富豪レベッカ・マーサーの出資を受けて立ち上げられた。マーサー

    トランプ支持者が集まる「言論の自由SNS」の虚構 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    slm
    slm 2021/01/10
  • 投資アプリ利用の20歳が自殺 「-73万ドル」の残高に絶望 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「収入のない20歳がどうして100万ドル近くのレバレッジを割り当てられたのか?」──これは今月12日、アレクサンダー・E・カーンズのパソコンで両親が見つけたメモに残されていた言葉だ。カーンズはこの日、20歳の若さで自ら命を絶った。 米ネブラスカ大学の学生で、イリノイ州ネイパービルで両親と同居していたカーンズは、新型コロナウイルス流行の最中にロビンフッドのアプリを使い投資を始めた。ロビンフッドはミレニアル世代をターゲットにした、手数料無料で手軽に投資ができるアプリで、新規ユーザーに対する無料株式プレゼントのキャンペーンも行っている。カーンズのようにコロナ流行中に加入した人は多く、2020年第1四半期の新規アカウントは過去最多の300万件に達した。 新型ウイルス流行により株式市場が激しく変動する中、カーンズはオプション取引を始めた。パソコンに残された遺書には、「自分が何をしているのか全く分かっ

    投資アプリ利用の20歳が自殺 「-73万ドル」の残高に絶望 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    slm
    slm 2020/06/20
  • アマゾンの産業医に聞いた「折れない心の作り方」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    優秀で真面目な人ほど心が折れやすい──。これは、免疫学の大家である安保徹教授に著書『まじめをやめれば病気にならない』があるほか、多くの専門家が指摘していることだ。 厚生労働省によれば、精神障害による労災補償の請求件数は2018年が1732件で過去最多、1586件の前年度と比べ9.2%増で、5年連続の増加を記録した。認定件数も2年連続で増加している。2000年の労災請求件数「212件」の実に7倍以上だ。また、労働安全衛生調査(厚生労働省)によれば、6割近い労働者が、職場あるいは仕事に対する不安や悩みといった強いストレスを感じているとのことだ。 ジェフ・ベゾス率いる、シアトルに社を構えるアマゾンでは、仕事と生活を「調和」させる「ワークライフハーモニー(Work Life Harmony)」という考え方を実践しているという。 この世界最高峰の企業で働く人たちはどのように多忙やプレッシャーから心

    アマゾンの産業医に聞いた「折れない心の作り方」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    slm
    slm 2019/03/06
  • 1