新年になり日経平均株価は4万円を挟んでの攻防が続いているが、物価高はまだまだ今後も続きそうで、将来に向けた資産運用を真剣に考えている人も少なくないだろう。共有家計簿アプリ「OsidOri」利用者を対象とした「家族のお金に関するアンケート調査」によると、2024年に貯金できた金額は、30代から40代の人は200万円以上が25%近くいるものの、50万円未満の割合も30%台と高く、しっかり貯蓄できる人とそうではない人との格差が広がっている印象だ。ただ、20代は30代~40代に比べて収入が低いはずで、50万円未満が40%台と多いが、100万円以上200万円未満が26.1%おり、意外と堅実な生活をしている人も多い。 2024年に投資へ回せた金額は、全体で50万円未満が39.7%ともっとも多いが、200万円以上が24.1%もおり、しかも投資している人が9割近く占めている。 投資先として、NISAの利用
![貯金してる人、してない人が両極化へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9eaec306282b5f56ccf72688fbac20c0a0dc9fbb/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimages.forbesjapan.com%2Fmedia%2Farticle%2F76300%2Fimages%2Fmain_image_0c50398840eca2316102ce54ae06062b615f902b.jpg)