タグ

音楽に関するslmのブックマーク (79)

  • [フルカスタマイズヘッドフォン] KOTORI

    各パーツをそれぞれ自由に組み合わせて、 あなたがデザインした、他にはない、 あなただけのヘッドフォンを作ろう。

    [フルカスタマイズヘッドフォン] KOTORI
    slm
    slm 2010/09/12
  • syncl 『シンクル』

    syncl、およびsynclを利用して公開されていた こちらのウェブサイトにつきましては、 2018年10月31日(水)をもって終了いたしました。 長らくのご利用ありがとうございました。 お問い合わせ窓口: ブレインシンク株式会社(2018年11月30日まで) support@brainsync.jp ※サイト訪問者の方へ こちらのサイトの移転先について、ブレインシンクでは 連絡を受けておらず、お問い合わせいただいてもお答え出来ません。 ソーシャルメディア等でご確認いただくようお願いいたします。

    syncl 『シンクル』
  • サンプリング元ネタ一覧(追記してます): 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    slm
    slm 2010/08/31
  • 初音ミクみく 初音ミクが「革命」だとほめちぎっている英文記事があるらしい件

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    slm
    slm 2010/08/12
  • 【インタビュー】『マクロスF』など1000曲以上を作曲 -音楽家 菅野よう子が語る作曲作法 (1) 小栗旬本人からのリクエストで『シュアリー・サムデイ』の映画音楽を担当 | クリエイティブ | ��

    人気俳優の小栗旬が初監督を務めた話題の映画『シュアリー・サムデイ』が現在公開されている。この作品の音楽監督を務めたのは、ゲーム、アニメ、テレビドラマ、映画など、ざまざまなコンテンツの音楽を手掛けている菅野よう子。ポップ マエストロはどのように、この作品の音楽を作り上げたのだろうか? 菅野よう子 作曲家/編曲家/プロデューサーとして活躍。SMAP、今井美樹、坂真綾、小泉今日子、Crystal Kay、T.M Revolution、湯川潮音、元ちとせ、など、多くのアーティストへ楽曲を提供。アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPREX』、『マクロスF』、映画『下物語』、『ハチミツとクローバー』、ゲーム『三國志』シリーズ、『信長の野望』シリーズなど、様々な作品にジャンルを問わず楽曲を提供。1000曲以上ものCM曲を手掛ける。1998年にはサントリービタミンウォーターのCM曲で、三

    slm
    slm 2010/07/29
  • インタビュ―:坂本真綾「音楽と役者の両方があるから、今までやってこれた」 - ライブドアニュース

    1996年4月に発売したシングル「約束はいらない」でのデビューから、今年3月31日に15周年記念ベストアルバム「everywhere」を発売した。音楽活動と並行して、昨年は「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」真希波・マリ・イラストリアス役、「FINAL FANTASY XIII」ライトニング役など声優として様々な役を演じてきた彼女が、“表現者”として自らのアイデンティティーを探し続けた15年。その歩みの先に辿り着いた場所とは。 ――さんは音楽活動以外にも声優のお仕事など幅広く活躍されていますが、女優さんなど色んな役を演じられていると、「ご人は、どういう方なのかな?」ってすごく興味がありまして。ご自身で自分のキャラクターについて自覚している部分や、逆に人から言われてギャップを感じるようなことはありますか?(以降、坂):何のイメージなのかは分からないんですけど、「ちゃんとしてそうに見える」とか

    インタビュ―:坂本真綾「音楽と役者の両方があるから、今までやってこれた」 - ライブドアニュース
    slm
    slm 2010/06/13
  • 坂本真綾『デビュー15周年“人生最大の出来事”を乗り越えて気づけたこと』 1ページ目 | ORICON NEWS

    ――デビューした頃は高校生でしたね。 【坂】 普通の学校生活を送っていました。周りも私がこういう活動をしていることは気にしていなくて、放課後はみんなで高校の近くのファミリーレストランにたまったり。ただ、その店の大きなビジョンに「Feel Myself」のPVが流れることになっちゃって。そのときはすごくイヤでした(笑)。 ――そんな頃から15年間の作品を集めたベスト盤ですが、歌っていた当時と今とでとらえ方が変わったような曲はありますか? 【坂】 “10代の自分はどう考えていたのかな?”と思うのは「ユッカ」ですね。普遍的なテーマの深い歌詞なので。あと、「ヘミソフィア」はよく分からないまま、反射だけで歌っていましたね。すごく変わった曲というイメージで、勇まし過ぎて<あいつらは~>とかどう歌えばいいんだろう?と。自分とは少し離れてる感じがしていました。 ――そうですか?<僕は僕のことが知りたい

    slm
    slm 2010/06/13
  • 坂本真綾 連載 「おんがくto わたし〜everywhere」 - Chapter.1 Best Album『everywhere』インタビュー - CDJournal.com

    30歳の誕生日の、そして日武道館ライヴの当日である3月31日、坂真綾が初のベスト・アルバム『everywhere』をリリース。これまでに発表した楽曲のなかから彼女自身がセレクトした30曲(2枚組)には、アーティストとしてのアイデンティティを求め、その表現を磨き上げてきた彼女の15年が色濃く反映されている。菅野よう子、鈴木祥子などによる楽曲ももちろん、すべて高品質。素晴らしいクオリティと深い精神性がひとつになったポップ・ミュージックの数々をじっくりと堪能してほしい。

    坂本真綾 連載 「おんがくto わたし〜everywhere」 - Chapter.1 Best Album『everywhere』インタビュー - CDJournal.com
    slm
    slm 2010/06/13
  • public-domain-archive.com

    public-domain-archive.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    slm
    slm 2010/06/08
  • Kode9 Kode9 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    slm
    slm 2010/06/07
    テクノポストモダンきた。
  • Skweee三昧 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    こんばんわ、あなたのダンスフロアはいま平均年齢いくつでしょう? 日で最初のスクウィーのパーティは17歳の高校2年生によって開かれました......。 日曜日の午後3時過ぎ、早稲田大学正門近くにある〈音楽喫茶茶箱〉では北欧で生まれたダンスビートが鳴り響いている。DJの後ろのスクリーンには、20年前のプレイステーションのゲームの映像が映し出されている。飯島直樹(E-Jima)さんが「彼がシタラバ君だよ」と教えてくれる。シタラバ君は......ゲームのコントローラーを操作していた。その姿は、DJというよりもゲームに熱中する高校生そのものである。 スクウィーは、フィンランドとスウェーデンから広まったロービットでファンキーなエレクトロ・サウンドだ。スウェーデンのクールDJダスト(ダニエル・サヴィオ)がヴィンテージ・シンセの機能からこの「スクウィー」なる名前を引用したと言われている。よく喩えられるよ

    Skweee三昧 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • CROOKERS インタビュー - iLOUD - ロック&クラブ・ウェブマガジン

    フラ&ボットからなる、イタリアのDJ / プロデューサー・ユニット、クルッカーズ。ヒップホップをバックグラウンドに、最先端エレクトロニック・ミュージックのエッセンスを取り入れたエッジーなスタイルで、急速に躍進を遂げているヒット・メイカーだ。’08年に、キッド・カディ vs クルッカーズ名義で発表した「Day N Nite」を、UKチャート2位へ送り込んだ彼らは、ケミカル・ブラザーズ、レディー・ガガ、U2、ブリトニー・スピアーズなどの楽曲リミキサーに抜擢されながらも、アンダーグラウンド・クラブ・シーンと密接な関わりを持ち続けている。 そんなクルッカーズのファースト・フル・アルバム『TONS OF FRIENDS』が、このたび二枚組仕様の日盤でリリースされた。 ケリス、ウィル・アイ・アム(ブラック・アイド・ピーズ)、ティム・バージェス(ザ・シャーラタンズ)といったメジャー・アーティストに加え

    CROOKERS インタビュー - iLOUD - ロック&クラブ・ウェブマガジン
    slm
    slm 2010/05/30
  • ニュー・エレクトロの次と目される、フィジェット・ハウスって何? | ロック&クラブ・ウェブマガジン:iLOUD

    iLOUD 新しい音楽に出会えるサイト ロック、クラブ、来日情報、PVのことなら! iLOUD~ROCK/CLUB/POP MUSIC WEBZINE 2007年のダンス・ミュージック・シーンは、ジャスティス、シミアン・モバイル・ディスコ、デジタリズムらが相次いでアルバムをリリースし、ニュー・エレクトロが最盛期を迎えた一年となりました。 では、2008年、ニュー・エレクトロの次を担うサウンドは何なのか? もちろん、ニュー・エレクトロ勢もさらなる発展を遂げていくことでしょう。しかし、昨年からニュー・エレクトロと並行するかたちで勢力を広げ、既にDJやコア・リスナーの間で注目されているサウンドがあります。それが、“フィジェット・ハウス(FIDGET HOUSE)”です。“フィジェット(fidget)”は、動詞で“そわそわする/せかせかする/もじもじする/気をもませる”、名詞で“そわそわ/せかせか

    slm
    slm 2010/05/29
  • Amazon.co.jp: Cosmogramma (WARPCD195): Flying Lotus: ミュージック

    Amazon.co.jp: Cosmogramma (WARPCD195): Flying Lotus: ミュージック
  • フリージャズのMix - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥

    今回はズミの店主:泉さんに触発されてフリージャズ中心のミックスを作ってみました。出だしでいきなりミスっていますが、それはまぁテオ・マセロ的な「意図した編集」ということにしておいて下さい。 DirkDigglers_REGION_FREE!_100523 セットリストはこんな感じ↓ 1. Albert Ayler / New Generation 2. Marrion Brown / Boat Rock 3. Frank Wright / Right On 4. Bobby Few / More or Less Few 5. McCoy Tyner / Fly With The Wind 6. Jothan Callins & The Sounds Of Togetherness / Sons & Daughters Of The Sun 7. Kuumba-Toudie Heath / K

    フリージャズのMix - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥
    slm
    slm 2010/05/27
    落とした。/全部聴いた。3、5、6、7、10らへんが好きかな。
  • 初音ミク“ボーカロイドアルバム”が徳永を押さえ、初首位 ニュース-ORICON STYLE-

    ■その他の写真ニュースはこちら 『ニコニコ動画』などで人気のボーカロイド“初音ミク”の楽曲を収録したコンピレーションアルバム『EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat. 初音ミク』(19日発売)が発売1週目で2.3万枚を売り上げ、先週まで4週連続首位獲得中だった徳永英明『VOCALIST 4』(4月20日発売)を押さえ、5/31付アルバムランキングで首位を獲得した。音声合成ソフト“ボーカロイド”をボーカルに用いた楽曲を収録した“ボーカロイドアルバム”の週間ランキング首位獲得は初めてのことで、“初音ミク”のソフトが2007年8月に発売されてから約3年経ってなお、根強い人気を証明する形となった。

    初音ミク“ボーカロイドアルバム”が徳永を押さえ、初首位 ニュース-ORICON STYLE-
    slm
    slm 2010/05/25
  • クラブは冬の時代へ突入か? 夜遊びの新しい主役“音バコ”続々誕生(最新東京ナイトシーン事情) | MediaSabor メディアサボール

    東京のナイトシーンがいま大きな転換期を迎えようとしている。 全盛を誇っていた夜遊びの王者“クラブ”、“ディスコ”の衰退だ。 数千人規模の大バコが相次いで閉店しているのである。 トランスやパラパラなどのブームの火付け役となり、13年間という長きに渡り 営業を行っていた大型クラブ「ヴェルファーレ」が昨年末に惜しまれつつ閉店。 運営するレコード会社のエイベックス関係者によると「音楽やダンスの発信基地 としてのその役割を十分に果たした」との理由だ。 さらに週末多い時には約3000人という都内で1、2位の集客力を誇っていたクラブ 「ヴァニラ」もビル立ち退きに伴い、3月末でクローズした。また同時期に 30から40代の大人の層を集客していた80年代の復刻ディスコ「キサナドゥ」も 賃貸契約終了ということで閉店している。 しかし新しい風も吹きはじめている。クラブの衰退と入れ代わるように続々と オープンしてい

    slm
    slm 2010/05/25
  • Amazon.co.jp: TIDE OF STARS SPECIAL EDITION: DE DE MOUSE: ミュージック

    Amazon.co.jp: TIDE OF STARS SPECIAL EDITION: DE DE MOUSE: ミュージック
  • トーク飛ばして録音 新型レコーダーがリスナー巻き込んで物議 - MSN産経ニュース

    4月に発売された三洋電機のラジオ付きICレコーダーのとある機能が、物議を醸している。FMラジオのトーク部分を飛ばし、音楽だけを録音することができるという機能で、「ラジオ文化の破壊」など、パーソナリティーだけでなくリスナーも巻き込んだ議論に発展している。(佐久間修志) このレコーダーは、「ザクティ サウンドレコーダーICR−XRS120MF」。スタイリッシュな外観に加え、AM、FMともに聴取できるなど機能面も充実している。 このレコーダーには「楽曲セレクト」機能があり、音声の鮮明なFMに限り、人の声と音楽の違いを判別し、音楽だけを録音することができる。しかし、一部の新聞でこの機能が紹介されると、“問題視”する声が上がった。 「僕ら話すプロにとっては、バカにすんじゃねえぞ!」と憤るのは、フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」の小倉智昭キャスター。FM NACK5「Fresh Up9」パーソナリ

    slm
    slm 2010/05/10
  • 相対性理論 シンクロニシティーン - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    先日、Spangle Call Lili Lineの藤枝憲と、そのシングルのプロデュースを手掛けた相対性理論の永井聖一の対談をする機会があったのだが、そこで藤枝は相対性理論のことを「はっぴいえんど、YMO、フリッパーズ・ギターに続く存在がようやく現れた」と語っていた。自分も基的にその意見に強く頷く立場である。これまでの日音楽業界のしきたりをすべて無効にしてしまうような存在、周りのものを全部古くさく見せてしまうような毒っ気、自分たちのルールでしか動かない不遜さ。それに加えて、数々の共演歴や共作歴からわかるように、彼らは日のアンダーグラウンド・ロック史や同時代のアート・ロックに愉快犯的に介入し、歴史を書き換えようとさえしている。そんな企みに鈍感なリスナーの一部には、その歌声やナンセンスな歌詞のイメージから、安易にオタク・カルチャーと結びつけてその存在を軽んじる向きもあるが、彼らはそんな

    相対性理論 シンクロニシティーン - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
    slm
    slm 2010/05/05