タグ

2016年4月12日のブックマーク (13件)

  • 「給料あげろ!そしたら戻る!」元保育士の8割「復帰したくない」<調査結果・上> - 弁護士ドットコムニュース

    保育士不足の解消策として注目されている「潜在保育士」(保育士資格を持っているが、現在は退職するなどして保育所で働いていない人たち)の復帰について、弁護士ドットコムニュースが、保育士の転職サービスを行う「ウェルクス」と共同でアンケート調査を実施したところ、潜在保育士の79.8%が「復帰したくない」と回答した。その理由としては、給与が低いことを挙げる人が最も多く、給与問題の根深さが浮き彫りになった。 ●復帰したくない理由は「給与」と「業務量」 アンケートは、4月1日から5日にかけて、ウェルクスが運営するウェブサイト「ほいくみー」(https://hoiku-me.com/)上で実施。全国の潜在保育士213人から回答が集まった。 保育士に復帰したくないと回答した170人(79.8%)に対して、その理由を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのは「給与が低いから」(87.1%)で、「業務量・残業が多

    「給料あげろ!そしたら戻る!」元保育士の8割「復帰したくない」<調査結果・上> - 弁護士ドットコムニュース
    smicho
    smicho 2016/04/12
  • 遺体ホテル、献体――加速する「多死社会」の現実 - Yahoo!ニュース

    いま、葬儀が希望の時間にできないために、何日も待たされる"葬儀難民"が増えている。都内の葬儀会社アーバンフューネスによれば、昼の時間帯に告別式・火葬を望む場合、斎場が1週間以上先まで埋まっていてすぐに葬式が出せないケースが増えているという。 厚生労働省によると、現在、1年間の死亡者数は約130万人。団塊の世代が80歳代を迎える2030年には160万人に達するとされる。世界に先駆けて超高齢社会に突入した日は、未体験の"多死社会"へと向かっている。(Yahoo!ニュース編集部)

    遺体ホテル、献体――加速する「多死社会」の現実 - Yahoo!ニュース
    smicho
    smicho 2016/04/12
  • 腸内細菌:日本人長寿の鍵? 効率よく栄養素作成 | 毎日新聞

    人はコメやパンなどの炭水化物から無駄なく栄養素を作る腸内細菌が際立って多いなど、欧米や中国など外国人と腸内細菌が大きく異なる特徴を持つことを、早稲田大の服部正平教授(ゲノム科学)らの研究チームが国際科学誌に発表した。腸内細菌は病気や健康との関連が指摘され、「世界一長い平均寿命などにも関係している可能性がある」という。 人の大腸には約1000種類の細菌が数百兆個いて、健康に大きな影響を与えているという。研究チームは、19〜60歳の健康な日男女計106人を対象に腸内細菌の遺伝子を解析。欧米や中国など11カ国計755人のデータと比較した。

    腸内細菌:日本人長寿の鍵? 効率よく栄養素作成 | 毎日新聞
    smicho
    smicho 2016/04/12
    >腸内細菌の違いは、食生活や人種などが大きな要因とされてきたが、細菌全体の種類別構成でグループ分けすると、日本人はフランスやスウェーデンなどと近く、米国・中国とは別のグループになることも分かった
  • トラック・トレーラーの全長、今夏にも緩和へ。運転手不足の解消が目的 | スラド

    国土交通省がトラックやトレーラーの全長規制を現行の最大21mから最大25mに緩和する方針を固めたという(読売新聞)。 運転手不足を解消することを目的としているとのこと。この規制緩和によって荷台を2つ連結したような大型トレーラーの運用が可能になり、1人の運転手で10トントラック2台分の荷物を運送できるようになるという。

    smicho
    smicho 2016/04/12
  • 4/12の日経 - 経済を良くするって、どうすれば

    2月の機械受注は、非製造業は好調、製造業は今一つという結果だった。一般的には底バイという評価だと思う。製造業が全体で下げ止まっていないのが気になるが、業種別に見ると、業務用機械と自動車以外は、底入れしたような動きである。中小向けが多いとされる代理店も伸びている。欲目が過ぎるかもしれんがね。 先日は、長期の消費総合指数を取り上げた。観察眼のある人は、時期によって成長率に違いがあることに気づいたと思う。下図は、前年同月差を取り、移動平均をかけたものだ。1997年前は2%成長をしていたのに、消費増税後は1%前後に低下したことが分かる。興味深いのは、リーマンショック後で、変動が激しい中、2%成長に復活しているようにも見える。 むろん、リーマンや大震災の反動のせいかもしれない。他方で、小泉政権期の緊縮財政から、拡張財政に変わったことで、成長が復活した可能性もある。潜在成長率は、ゼロ%台前半と言われる

    4/12の日経 - 経済を良くするって、どうすれば
    smicho
    smicho 2016/04/12
    >潜在成長率は、ゼロ%台前半と言われることが多いが、実は2%成長の潜在力がありはしないか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It turns out the space industry has a lot of ideas on how to improve NASA’s $11 billion, 15-year plan to collect and return samples from Mars. Seven of these… When Bowery Capital general partner Loren Straub started talking to a startup from the latest Y Combinator accelerator batch a few months ago, she thought it was strange that the company didn’t have a lead investor for the round it was raisi

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2016/04/12
  • 自衛隊のちびっ子の心を奪う卑劣なる新兵器が大公開!→「おっさんだけど心奪われました」「近所にも来て!」と大評判

    もりー @MORY_MAMICK 気分は上陸部隊。おもちゃのライフルを抱えながら滑り降りるんですね。滑ったちびっ子には、チョコやクッキーなど、お菓子のコンバットレーションが貰えるとか…(;^_^A twitter.com/starsa1125/sta… 2016-04-10 16:52:33

    自衛隊のちびっ子の心を奪う卑劣なる新兵器が大公開!→「おっさんだけど心奪われました」「近所にも来て!」と大評判
    smicho
    smicho 2016/04/12
    デコイ?
  • タイポ、言いまつがい指摘する人はアレな人。調査で判明

    当たってるっちゃ当たってる。 ちょっとしたタイボや文法ミズにイラッとくる人は内向的で協調性に欠ける人であることが、ミシガン大学の最新調査で明らかになりました。 調査では被験者83人にタイポ(「mkae」、「abuot」など)をわざと混ぜたメール、文法エラー(to/too、it’s/its、your/you'reなど)を混ぜたメール、全くスペルミスがないメールを読ませて、最後に書き手の「知性、親しみやすさ、その他の属性」についてどう思うか採点してもらいました。 すると外交的な人はスペルミスを大目に見る確率が高かったのに対し、内向的な人は「バッカじゃねーの」と書き手のことをネガティブに感じる確率が高かったのです。調査をとりまとめた同大の言語学・心理学教授であるJulie Boland氏は「読み手や聞き手の性格によって、言葉の解釈が変わることを示した初の成果だ」と言っています。 調査ではさらに、

    タイポ、言いまつがい指摘する人はアレな人。調査で判明
    smicho
    smicho 2016/04/12
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It turns out the space industry has a lot of ideas on how to improve NASA’s $11 billion, 15-year plan to collect and return samples from Mars. Seven of these… When Bowery Capital general partner Loren Straub started talking to a startup from the latest Y Combinator accelerator batch a few months ago, she thought it was strange that the company didn’t have a lead investor for the round it was raisi

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2016/04/12
  • 宇宙と地球をつなぐ「軌道エレベーター」の仕組みと技術的課題がよくわかるムービー

    唯一の宇宙空間への進出方法であるロケットは、大量の液体燃料を必要とするため、毎回、巨額の打ち上げコストが必要です。この高額すぎる打ち上げコストが宇宙開発の発展を妨げる要因の1つとなっている中、ロケットより低コストで宇宙空間に進出できるアイデアとして構想されているのが「軌道エレベーター(宇宙エレベーター)」です。現状の技術レベルでも実現でき得る可能性を秘めている軌道エレベーターの仕組みを、イラスト付きで解説したムービーにより、どんな技術的課題が残っているのかということまで理解できます。 Space Elevator – Science Fiction or the Future of Mankind? - YouTube 宇宙へ気軽に旅行できるSFの世界を夢見る人はたくさんいると思いますが…… 現在の宇宙開発レベルはSFの世界を実現しておらず、宇宙へ行けるのは宇宙飛行士かお金持ちだけ、という

    宇宙と地球をつなぐ「軌道エレベーター」の仕組みと技術的課題がよくわかるムービー
    smicho
    smicho 2016/04/12
  • 運転手不足に対応 大型トラック走行の規制緩和へ | NHKニュース

    国土交通省は、トラックの運転手不足対策として、1人の運転手が大型トラック2台分の荷物を一度に運べるようにするため、荷物を積み込む大型のトレーラーを連結した走行が可能になるよう規制を緩和する方針を明らかにしました。 それによりますと、トラックの運転手不足対策として、荷物を積み込む大型のトレーラーを連結した走行が可能になるようトラックの全長に関する規制を緩和するとしています。これによって、例えば積み荷が20トンある場合、今は通常2台の大型トラックが必要ですが、規制が緩和されればトラックに連結したトレーラーにも荷物を積んで1人の運転手で一度に運べるようになるということです。 国土交通省では、今後、有識者からなる会議で、規制緩和の具体的な内容などを決めたうえで、ことし夏をめどに新東名高速道路で実証実験を始め、将来的にほかの高速道路などでも走行できるようにする方針です。

    smicho
    smicho 2016/04/12
    …。
  • 「パナマ文書」で所有者特定、モディリアニ作品を押収 スイス

    仏リール・ビルヌーブダスク・アウトサイダーアート近現代美術館に展示される伊画家アメデオ・モディリアニの作品を鑑賞する女性ら(2016年2月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRANCOIS LO PRESTI 【4月12日 AFP】第2次世界大戦(World War II)中にナチス・ドイツ(Nazi)によって略奪されたとみられる伊画家アメデオ・モディリアニ(Amedeo Modigliani)の絵画が、スイス・ジュネーブ(Geneva)で押収された。当局が11日、明らかにした。パナマの法律事務所から流出したいわゆる「パナマ文書(Panama Papers)」により、現在の所有者が特定されたことがきっかけだったという。 ジュネーブ司法当局の報道官がAFPに明かしたところによると、「パナマ文書に関連した新事実の枠組みの中で、刑事手続きが始まった」という。同報道官は、問題の絵画は「先週後半

    「パナマ文書」で所有者特定、モディリアニ作品を押収 スイス
    smicho
    smicho 2016/04/12
  • RIETI - なぜ人々はメンタルヘルスを毀損するリスクを冒してまで長時間労働してしまうのか ― 仕事満足度とメンタルヘルス、労働時間に関する検証 ―

    このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 人的資プログラム (第三期:2011〜2015年度) 「企業・従業員マッチパネルデータを用いた労働市場研究」プロジェクト わが国の精神疾患の患者数は、1996年の189万人から、2014年には318万人と1.7倍に急増しており(『患者調査』、厚生労働省)、メンタルヘルス対策は喫緊の課題となっている。特に、患者数の2/3は生産年齢人口にあたる15-64歳であり、職場における労働者のメンタルヘルス対策は急務である。特にわが国では、以前から過労がメンタルヘルスを毀損させる重

    smicho
    smicho 2016/04/12