タグ

2018年10月12日のブックマーク (15件)

  • CT影響の個人差実証 広島大、低線量被曝 | 中国新聞アルファ

    smicho
    smicho 2018/10/12
  • 自転車通勤する人の比率は、都市インフラが変われば急増する:米調査結果

    smicho
    smicho 2018/10/12
  • グーグルの未来都市構想、「実験台になりたくない」現地で上がるプラバシーへの懸念

    熱せられた街路は積もった氷雪を融かす。センサーが車の往来を監視し、歩行者を守る。無人のシャトルが人々を家まで運ぶ。 グーグルの親会社であるアルファベット傘下のサイドウォーク・ラボは、トロントの海岸沿いにある荒れ果てた地域を、歴史上最も高度にデジタル技術を駆使したコミュニティへと変貌させようと提唱している――それは、全く新しい、洗練された都市生活のあるべき姿だ。 サイドウォーク・ラボは、トロント・ウォーターフロントとして知られる政府機関と提携し、中層アパート、オフィス、店舗および学校を4.9ヘクタールの区域に建築する計画を立てた。これは同社が最終的に目指す325ヘクタールの広大な開発に向けた、初めの一歩となる。 この開発に対し、上層部の構想は明白だ。昨年10月、ジャスティン・トルドー首相と当時のアルファベットの会長、エリック・シュミット氏が一緒に登壇し、この計画を発表した。 しかし、一部のカ

    グーグルの未来都市構想、「実験台になりたくない」現地で上がるプラバシーへの懸念
    smicho
    smicho 2018/10/12
  • 中国との冷戦を宣言したペンス副大統領 (6ページ目):日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 米国のペンス(Mike Pence)副大統領が「邪悪な中国共産党」との戦いを国民に呼びかけた。 善きサマリア人 鈴置:ペンス副大統領が10月4日、ワシントンのハドソン(Hudson Institute)研究所でトランプ(Donald Trump)政権の対中政策に関し講演しました。40分以上に及ぶ格的な演説で、動画でも視聴できます。 副大統領は中国を「米国に挑戦する国」と決めつけたうえ、「大統領と米国人は後ろに引かない」と国民に訴えました。中国とはともに天をいただかないと言い切ったのです。 NYT(ニューヨーク・タイムズ)は「新冷戦への号砲」と評しました。米中関係が暗くて長いトンネルに入るとの認識が広がりました。 ペンス副大統領はまず、中国が困っていた時代に米国がいかに助けたかを強調しました。その部分を要約しつつ翻訳します。 (19世紀から20世紀にかけて)中国が西欧や日

    中国との冷戦を宣言したペンス副大統領 (6ページ目):日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2018/10/12
    トラさんはそれ望んでなかったと思うけど、ロシアゲートやらなんやらあったせいですっかり置き物と化したなぁ。
  • ハッブル宇宙望遠鏡、ジャイロ故障によりセーフモードに | スラド サイエンス

    1990年に打ち上げられ、2004年の時点で廃棄の議論が出るも運用が継続されていたハッブル宇宙望遠鏡だが、6基搭載されている姿勢制御ジャイロのうちすでに3基が故障しており、さらにこのたび新たに4基目の故障が見つかったとのこと。これによってハッブル宇宙望遠鏡はセーフモードに突入したという(Engadget Japanese)。 ハッブル宇宙望遠鏡では2009年にジャイロ6基すべてが交換されているが、想定寿命は2014年だったという。後継とされるジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は相次ぐ計画延期により(過去記事)、打ち上げは2021年予定となっている。

    smicho
    smicho 2018/10/12
  • コロンブスの地図に隠されていた秘密、明らかに | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    500年前の地図に隠れていた文字が解明され、地図製作者の情報源や、後年製作された重要な地図への影響が明らかになった。(IMAGES BY LAZARUS PROJECT / MEGAVISION / RIT / EMEL、 COURTESY OF THE BEINECKE LIBRARY、 YALE UNIVERSITY) 1491年に製作されたこの写真の地図は、クリストファー・コロンブスが初の大西洋横断に挑んだ当時に認識されていた世界の姿を表した地図として、最も良い状態で残っているものだ。コロンブスは航海の計画を立てる際、実際にこの地図の写しを使っていた可能性が高い。(参考記事:「コロンブスに勝てなかった“新大陸発見者”とは?」) この地図を描いたのは、ドイツの地図製作者ヘンリックス・マルテルス。地図には当初、土地にゆかりの伝説や解説文が大量にラテン語で記されていたが、その大半は時と共に

    コロンブスの地図に隠されていた秘密、明らかに | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    smicho
    smicho 2018/10/12
  • Cloudflare、海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示 | スラド IT

    漫画海賊版の配信を行なっていたWebサイト「漫画村」はコンテンツ配信に米Cloudflareが提供するコンテンツ配信ネットワーク(CDN)サービスを利用していたことが知られているが、日の山口貴士弁護士らが米国において同社に対する訴訟を起こし、その結果としてCloudflareらが「漫画村」の運営者に関する情報を開示したとBuzzFeedが報じている。 記事によると訴訟は6月に起こされており、裁判所がCloudflareに「課金関係資料」の提出を求める令状を発行。これによって同月中にCloudflareが情報開示を行なったという。また、支払いはPayPal子会社経由で行われていたようで、PayPal子会社に対しても同様に令状を発行、7月に「サーバー契約者の氏名(ローマ字)や住所、メールアドレス、携帯電話番号、IPアドレス、サーバーレンタル代」といった情報が開示されていたとのこと。 この住所

    smicho
    smicho 2018/10/12
  • 売上増も多店舗展開も捨てた企業——「家族で晩御飯」の働き方をフランチャイズ展開に | BUSINESS INSIDER JAPAN

    経営者や事業責任者にとって、ビジネスをスケールさせ、利益を追求していくことは「責務」とされています。けれどもその方向性とは真逆のスタンスを取り、「売上増や多店舗展開は捨てている」と公言する企業が京都にあります。 株式会社minittsが運営している国産牛ステーキ丼専門店「佰屋(ひゃくしょくや)」は、「当に美味しいものを1日100限定」で提供。社員たちは売り切って、就業時間通り、残業ゼロで帰ります。 さらに子育て中の人やシングルマザー、障がい者など多様な人材を正社員として登用し、時短勤務や有給休暇の完全取得など、まさに「超ホワイト企業」でありながら、2012年の開業から現在は京都市内に3店舗を構え、いずれも30分から2時間待ちと盛況を見せています。 「社員にとって働きやすい会社」と「会社として成り立つビジネスモデル」を両立させるような発想は、どのように生まれたのでしょうか。株式会社mi

    売上増も多店舗展開も捨てた企業——「家族で晩御飯」の働き方をフランチャイズ展開に | BUSINESS INSIDER JAPAN
    smicho
    smicho 2018/10/12
  • 「目立たない」から売れる、LOHACO コラボ商品の考え方:「生活者起点のデザイン」の真意 | DIGIDAY[日本版]

    アスクル運営の個人向け通販事業「LOHACO」が提供する、生活者起点のデザインを施した、企業コラボ商品がいま注目を集めている。同社CMOの木村美代子氏によると、成功の背景は同社が持つ「共創」の精神があるのだという。 近頃よく耳にする「共創」という言葉。実践している企業はどれだけいるだろうか。 BtoB向けに、オフィス用品や文具のカタログ通販を展開するアスクル。同社のBtoC向けeコマース事業、「LOHACO」で限定販売されている、「生活者起点のデザイン」を施した企業コラボ商品が、30代〜40代の「働くママ層」から大きな反響を集めている。 従来、日用品、消費財の商品デザインは、スーパーマーケットや量販店での販売を想定し、「いかに店頭で目立つか」が重要視されてきた。しかし同社は、�消費者の生活になじむような、目立たないデザインを打ち出すことで、より頻繁な商品利用を誘発することに成功した。 Ad

    「目立たない」から売れる、LOHACO コラボ商品の考え方:「生活者起点のデザイン」の真意 | DIGIDAY[日本版]
    smicho
    smicho 2018/10/12
  • [東京五輪危機]玉木正之の警鐘「口を閉ざした主要メディア」(後編)

    2017/7/12 7:00  藤江直人 スポーツライター・玉木正之氏が警告する東京五輪危機。後編は、玉木氏がメディアで活動する自身の立場を顧みず、最大の危機に切り込む。大会が抱える多くの問題を是正し、少しでも成功へ導く上で決定的な障害となっているのがメディアの機能不全だ。来、主権者たる国民に代わって問題を追及し、是非を問いかけるべき「社会の木鐸」は、今や自らその役割を放棄しつつある。スポーツに限らず、利害を優先し批判を自粛する日のジャーナリズムの病とは。 インタビュー・文=藤江直人 【前編】[東京五輪危機]玉木正之の警鐘「体育的リーダーと組織が招いた迷走」新国立競技場建設、公式エンブレム、そして膨らみ続ける開催経費。東京オリンピックのさまざまな問題点が浮上し、テレビの情報番組などで取り上げられるたびに、コメンテーターとしてTBS系『ひるおび!』をメーンに忌憚のない意見を展開していた玉

    [東京五輪危機]玉木正之の警鐘「口を閉ざした主要メディア」(後編)
    smicho
    smicho 2018/10/12
  • 気候変動対策に肉の消費減が不可欠、「欧米で9割減」提言 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【10月11日 AFP】世界は壊滅的な気候変動を回避するために、肉の消費量を大幅に削減することが不可欠だとする研究結果が10日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 急速な地球温暖化に歯止めをかけるため、人類は厳しい選択を迫られている。英オックスフォード大学(University of Oxford)の研究員らが、人間の生活が環境に及ぼす影響を徹底的に調査した今回の研究では、2050年に世界人口が100億人に達することが予想される中、欧米諸国が現在の肉の消費量を90%削減する必要性が示唆されている。 料生産は気候変動の大きな要因の一つだ。中でも畜産業は、家畜が温室効果ガスであるメタンを大量に排出する上、放牧地を確保するための大規模な伐採によって二酸化炭素を吸収するはずの森林が破壊されたり、持続不可能なほど大量の水が使用されたりする。例えば500グラム分の牛肉の生産には、70

    気候変動対策に肉の消費減が不可欠、「欧米で9割減」提言 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    smicho
    smicho 2018/10/12
    稲作も禁止だな。
  • 地球温暖化:死守すべきは「1.5℃」 国連機関がより厳しい基準を提言 

    近年は、日でも「ゲリラ豪雨」や記録的な集中豪雨が増えている。今夏も大雨の被害が相次いだ 撮影:内村コースケ <現在のペースで地球温暖化が進めば、2030〜52年に世界の平均気温が産業革命前と比べて1.5℃上昇するー。『国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)』が今月8日、世界に向けて警鐘を鳴らす特別報告書をまとめた。さらに上昇幅が2℃に達すると、地球環境と人間社会は壊滅的な打撃を受けると警告。この「1.5℃」のラインを死守するのが私たちの世代の責任となりそうだ> たった0.5℃の違いで被害は半分程度に IPCCは、世界中の専門家で作る気候変動に関する研究の収集・分析を行う政府間機構で、今回のいわゆる「1.5℃報告書」は6000に及ぶ研究成果を元にまとめられた。温暖化の影響を測るワーキンググループの共同代表、デブラ・ロバーツ氏は、1.5℃と2℃のたった0.5℃の違いが地球環境に与える影

    地球温暖化:死守すべきは「1.5℃」 国連機関がより厳しい基準を提言 
    smicho
    smicho 2018/10/12
  • 【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】「FTAではない」と言い続ければ、新協定は発効できないという墓穴|コラム|JAcom 農業協同組合新聞

    【鈴木宣弘・料・農業問題 質と裏側】「FTAではない」と言い続ければ、新協定は発効できないという墓穴2018年10月11日一覧へ 「TAGなる捏造語の非を認めてFTAに訂正しろ」と言いたいところだが、実はそのままにしておいたほうが日の国益を売り飛ばされなくてすむ可能性を指摘したい。 「日米FTAは拒否する」と言ってきた手前、共同声明を悪質に誤訳してTAGを捏造し、国民に「FTAではない」と言い張る厚顔無恥さは言語道断であるが、実は、これは完全に墓穴を掘っているのである。日政府が「FTAでない」と言い続ければ、日米が関税撤廃などで合意したとしても、国際法違反で発効できないからである。 いずれかの国に与える最も有利な待遇(例えば、関税撤廃やサービス貿易自由化)は、他の全ての加盟国にも適用されなくてはならないとする最恵国待遇(MFN)がWTO(世界貿易機関)による貿易自由化の大原則である

    【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】「FTAではない」と言い続ければ、新協定は発効できないという墓穴|コラム|JAcom 農業協同組合新聞
    smicho
    smicho 2018/10/12
    >「FTAではない」と言い続ければ、国際法違反の協定だから関税撤廃・削減を約束したと主張しても発効できなくなる自己矛盾に気づかないのだろうか
  • レジ袋有料化、義務付けへ | 共同通信 - This kiji is

    環境省がプラスチックごみ削減に向け、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を義務付ける方針を固めたことが11日、分かった。関連法の改正を視野に、具体策を中央環境審議会で議論する。

    レジ袋有料化、義務付けへ | 共同通信 - This kiji is
  • また千田先生が燃やされそうなので一言言っておく

    発達障害に関する昔のツイートが掘り起こされて、千田氏の「科学軽視な態度」がはてなの理系オタの逆鱗に触れたようだが、千田氏がこのようなことを言うのにはわけがある そもそもジュディス・バトラー以降一気にポストモダン化したフェミニズムの世界では「科学=男性的」であり転倒されるべき権威という考え方が一般的になっていた これはなにもバトラーが始めたことではなく、バトラーというフェミニスト界の大スターの登場によって、これまで潮流としてあったものが一気にメインストリームに躍り出たとでも言うべきか それ以前から、もっとラディカルな一部のフェミニストの間では「論理的思考そのものが男性的なので悪」くらいのことは言われていたし、ニュートンのプリンキピア・マテマティカを「レイプ・マニュアル」と呼んだサンドラ・ハーディングや、女性の認知能力の進化を5段階にわけて説明し「抗議する内なる声」に導かれた「主観的知性」を称

    また千田先生が燃やされそうなので一言言っておく
    smicho
    smicho 2018/10/12
    >論理的思考そのものが男性的なので悪