タグ

2019年7月31日のブックマーク (15件)

  • 海賊版サイト対策 ブロッキングの前にやるべきこと|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    7月26日に知的財産戦略部で海賊版サイト対策の議論が再開された。委員からはブロッキングの早期検討再開を求める意見が出たという。先の参院選では表現の自由、海賊版のアップロード側への対応が重要と訴えた山田太郎議員が自民党で比例2位の約54万票を獲得するなど、海賊版サイト対策のために表現の自由を犠牲にすることを許さない民意が示された矢先のことだ。 今回から「チャタムハウスルール」といって、各委員の発言を外で公表しないよう求めるという。これでは誰からの要請で何のために海賊版サイト対策を検討しているのかさえ外部からは検証できない。漫画家をはじめとした関係者の意見を十分に聞かず、通信の秘密や表現の自由に対する配慮が不十分だったために、与党プロセスで異例の廃案となった海賊版サイト対策だが、知的財産戦略部は何を反省したのだろうか。 折しも漫画村の類似サイトが立ち上がり、漫画村の主犯と目される星野路美容

    海賊版サイト対策 ブロッキングの前にやるべきこと|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • 保育所詐欺、被害10億円超か 企業型助成金、開設は半数以下(1/2ページ) - 産経ニュース

    内閣府の企業主導型保育事業をめぐり、国の助成金約2億円をだまし取ったとして保育コンサルタント会社代表が再逮捕された事件で、この代表らが申請を代行し、助成が決まった保育施設は過去3年間で22施設に上る一方、開園に至ったのは約半数しかないことが28日、関係者への取材で分かった。申請1件当たり数千万円の助成金を受けたとみられ、詐取総額は10億円近くに上る可能性がある。東京地検特捜部は実態解明を進めている。 ■景気のいい文言 「2020年までに直営店150店舗を目指し、全国で1万人以上の園児を幸せに」。福岡市の保育コンサルタント会社「WINカンパニー」は企業主導型保育事業の申請代行を手掛け、「KIDSLAND(キッズランド)」という名称の保育施設を展開。昨年4月に作成したとみられる企業向けの勧誘資料にはこうした景気のいい文言が記載されている。この時点で計画段階も含めた施設数は33。「レストラン・カ

    保育所詐欺、被害10億円超か 企業型助成金、開設は半数以下(1/2ページ) - 産経ニュース
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • シベリア抑留の戦没者とされた遺骨「すべて日本人ではない」 | NHKニュース

    戦没者の遺骨を取り違えていた疑いが明らかになりました。終戦直後にシベリアに抑留されて亡くなった日人のものとして厚生労働省の派遣団が5年前に収集し日に帰還させた遺骨について、DNA鑑定をした専門家が「判別できた遺骨はすべて日人ではない」とする鑑定結果を示していたことがNHKの取材で分かりました。 旧ソビエトのシベリアなどに抑留された日人のうちおよそ5万5000人が厳しい寒さの中で過酷な労働を強いられて亡くなったとされ、厚生労働省は平成3年度からロシア側から提供された埋葬者の記録などをもとにこれまでにおよそ2万2000人の遺骨を現地で収集し日に帰還させています。 しかし5年前の平成26年8月、厚生労働省の派遣団が東シベリアのザバイカル地方で日人のものとして収集し、すでに帰還させている16の遺骨について、厚生労働省からDNA鑑定を委託された専門家が「16の遺骨のうち判別できた14の遺

    シベリア抑留の戦没者とされた遺骨「すべて日本人ではない」 | NHKニュース
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • 「ここはガラス屋が来る所じゃない」、IGZO開発者が向き合った孤独と失敗

    東京工業大学 元素戦略研究センター長。1953 年9月生まれ。1982年東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了。同年名古屋工業大学工学部助手に。米Vanderbilt University博士研究員を経て、1990 年名古屋工業大学工学部助教授。1993年東京工業大学工業材料研究所助教授。岡崎国立共同研究機構分子科学研究所助教授などを経て、1999年に東京工業大学応用セラミックス研究所教授。2016 年4月に同大学科学技術創成研究院教授に。2012年からは同大学元素戦略研究センター長も務める。紫綬褒章、応用物理学会業績賞、仁科記念賞、日化学会賞、日国際賞、Otto-Schott Research Awardなど受賞多数。(写真:栗原克己) 当時はアモルファスシリコンの全盛期で、発表も大半がアモルファス(非晶質)シリコンに関するものでした。そのため、「酸化物(ガラス)で半導体の研究をす

    「ここはガラス屋が来る所じゃない」、IGZO開発者が向き合った孤独と失敗
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • 「量子理論の副産物に過ぎなかった」──東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話

    「量子理論の副産物に過ぎなかった」──東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話:「量子コンピュータとは何か」を問う“新たな壁”(1/5 ページ) 今、量子コンピュータの一種である「量子アニーリングマシン」で高速に解けるとされる「組合せ最適化問題」をより速く・大規模に解くべく、各社がしのぎを削っている。 米Googleと米航空宇宙局(NASA)が2015年に「従来のコンピュータより1億倍速い」と評した量子アニーラ「D-Wave」を作るカナダD-Wave Systems、量子アニーリングを模したアルゴリズムをデジタル回路上に再現する富士通と日立、光を用いて解く「コヒーレント・イジングマシン」を作るNTTの研究グループなどだ。IBMなどが作る「量子ゲート方式」の量子コンピュータを用いた組合せ最適化計算の研究も盛んだ。 各社が組合せ最適化計算に取り組むのは、これを高速に解けると交通渋

    「量子理論の副産物に過ぎなかった」──東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • 部活動のマイクロバスって誰が運転するの? - enthusing-net

    記憶の話をします。20年前は高校生だったわけですが、その時の部活は毎週毎週顧問の運転する父母会が購入したマイクロバスで遠征に行ったりしていたわけです。その時は自分たちの部活の周りがどのように動いているか、など考えてもいませんでした。 20年後の現在。実は自分は高校の部活の情報は持っていない。持っていないが、遠征というものが頻繁に行われているのは、球技である以上、当然なのだろうと思っている。20年以上前から一般的だった父母会等が所有しているマイクロバス。これは現在誰が運転しているのだろうか。 部活の車送迎、静岡県が県立高に20万円補助 保護者の負担減らすため | 子育て世代がつながる | 東京すくすく – 東京新聞 今年の5月の記事。→「県教委高校教育課によると、部活の送迎で教員の運転は認めておらず、公共の交通機関の利用が原則。学校や部活によっては、保護者が自家用車で送迎したり、免許を持って

    部活動のマイクロバスって誰が運転するの? - enthusing-net
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • TechCrunch

    Any conversation centered on the U.K. tech scene often has a strong center of gravity around the south of the country — to many, “the U.K.” and “London” may as well be th

    TechCrunch
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • 制御しきれぬ福島第一 汚染水の水位下がらず理由も不明:朝日新聞デジタル

    \n<!-- OutsideEmergency BGN --><div id=\"OutsideUrgent\" class=\"UrgentNews\">\n<div class=\"UrgentNewsInner\">\n<div class=\"UrgentNav\">\n<a class=\"LinkBtn\" href=\"https://www.asahi.com/special/saigai/max_earthquakealert.html\"><strong>地震速報</strong><span><b>詳細へ</b></span><em>21時24分頃、千葉県横芝光町で最大震度4の地震がありました。(気象庁発表)</em></a>\n</div>\n</div>\n</div><!-- OutsideEmergency END -->\n"}">

    制御しきれぬ福島第一 汚染水の水位下がらず理由も不明:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2019/07/31
    ここ2ヶ月の話なら単に降雨の影響では。
  • インドのトラ、急速に増加 狩猟禁止で3千頭まで回復 - BBCニュース

    インドでトラが増えている。保護活動のかいあって、4年前に比べると3割以上増加。3000頭近くに上っている。

    インドのトラ、急速に増加 狩猟禁止で3千頭まで回復 - BBCニュース
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • 検診で乳がんが発見された人が100人いたとして - NATROMのブログ

    問題。 検診で乳がんが発見された人が100人いたとします。この100人の中で、がん検診のおかげで乳がんで死なずに済んだ人は、何人ぐらいでしょうか? がん検診を行えば何かしら治療を要するがんが見つかる。しかし、がんを発見できること自体は、がん検診が有効であることを意味しない。「手術を要するがんが見つかってよかったのではないでしょうか」に代表されるような、がん検診に関する誤解はなかなか解けない。 マンモグラフィーによる乳がん検診は有効性が証明された数少ないがん検診の一つだが、その乳がん検診の大まかな効果の大きさを理解することで、がん検診一般についての理解も進むのではないか。そういうわけで冒頭のクイズである。もちろん、検診の対象者や乳がんの診断・治療法によってこの答えは変わってくるが、だいたい、大雑把にどれぐらいなのかを推測していただきたい。 現在の日人のデータがあればいいのだが、残念ながら正

    検診で乳がんが発見された人が100人いたとして - NATROMのブログ
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • 『こども食堂はなくした方がいいのか?』

    先日、カレーべてプチ炎上した。 事の発端は、地元香川のこども堂を訪れたこと。子どもたちと一緒に、堂で出されたカレーべた。寄せられた多くの意見は、 例えば、 「子どもがべるカレーを大人の玉木がべるな」 とか 「こども堂が不可欠な存在とは何事だ、こども堂がいらない社会を作るのが政治家の仕事ではないか」 などなど。 う〜ん。分からないでもないんですが、やっぱり、そんな見方をされるのか。 ただ、私もこども堂へ行かなかったら、同じように思っていたかも。こうした批判をされる方も、実際にこども堂に行かれたことがない方が多いのでは。というか、一度、行ってみた方がいい。 こども堂は、貧しい子どもが利用できる無料または低額の堂というのが一般的な定義だけど、実際には、公民館等で月に1~2回程度、誰でも利用できるよう地域のみんなに開かれている場合が多い。 私が訪問したところも、まさに地

    『こども食堂はなくした方がいいのか?』
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • YouTubeの動画非表示や収益化停止の理由の透明化を目指す「FairTube」キャンペーン

    by Kaufdex 子どもたちの憧れの職業にい込んできているYouTuberは、YouTubeにアップロードした動画が主要な収益源です。しかし、YouTubeでは、ときにアップロードした人間にはよくわからない理由で動画が非表示にされたり、収益化が解除されたりします。このことについて、「クリエイターとユーザーの権利のために戦う」というYouTubersユニオンが立ち上がり、「FairTube」というキャンペーンを開始しました。 FairTube Campaign https://fairtube.info/en/ YouTube faces creator backlash - Axios https://www.axios.com/youtube-faces-creator-backlash-30b7e425-ec93-4f02-aec3-6f418e009b56.html The Y

    YouTubeの動画非表示や収益化停止の理由の透明化を目指す「FairTube」キャンペーン
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • 「今世紀中に数十億人が住む地域で暑さが人体の限界を超える」と気象学者が警告

    by geralt 地球温暖化対策の必要性が叫ばれるようになって久しい中、気象学者が「今世紀中に何十億人もの人々が暮らす地域で気温が人体の限界を超える」との警告を発しています。 Heatwave: think it's hot in Europe? The human body is already close to thermal limits elsewhere https://theconversation.com/heatwave-think-its-hot-in-europe-the-human-body-is-already-close-to-thermal-limits-elsewhere-121003 「2019年6月は観測史上最も暑い6月」だったことが人工衛星を用いた地球観測計画「Copernicus Programme」により明らかになりました。さらに、フランスのパリで

    「今世紀中に数十億人が住む地域で暑さが人体の限界を超える」と気象学者が警告
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • 名古屋最古の洋食店が閉店。“絶メシ”ミヤビヤが商店街グルメとして復活!(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    明治創業の名古屋最古の洋店が閉店1909年(明治42年)創業で、名古屋で最も古い洋店だった「勝利亭」が去る5月31日、110年の歴史に幕を閉じました。閉店の理由はひと言でいえば後継者の不在。70歳になる3代目の野口正継さんは「私の代で終わりだとずい分前から決めとった。お客さんに店をたたむことをきちんと伝えて辞めたかったもんで、自分としては3代目としてやれることはやったと思っとるよ」と肩の荷が下りたような表情でいいます。 5月31日の勝利亭最後の営業日には、別れを惜しむファンが列をなした東海地方の老舗4店舗にだけ伝わる不思議洋・ミヤビヤ勝利亭には、オムライスやハヤシライスなどの定番に混じってある珍しいメニューがありました。その名はミヤビヤ。何それ?と首をかしげる人がほとんどでしょうがそれも当然で、筆者が知る限り名古屋では勝利亭だけに存在するメニューでした。デミグラスソースで玉ねぎやシイ

    名古屋最古の洋食店が閉店。“絶メシ”ミヤビヤが商店街グルメとして復活!(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    smicho
    smicho 2019/07/31
  • 音でチョコレートの味が変わる?~実証実験のタネ明かしをします!~

    科学未来館の公式サイトでは、7月7日まで実験への参加をお願いする以下のような文を載せていました。 チョコレート好きの方、おいしさの秘密に興味がある方求む! ベルギーチョコをべながら、味覚の国際比較研究に参加できる実験イベントです。(中略) 参加方法はとても簡単。会場で、"ちょこ"っとだけのチョコレートをべて、どんな味がしたのかを答えていただくだけ。(中略)だったら、何を調べる実験なの?......など、気になる方もいらっしゃると思いますが、実験の目的は来てみてのお楽しみ!ご参加いただいた方には実験後にお伝えします。おいしいベルギーのチョコレートをべるだけで、一緒に最先端の研究成果をつくることができるチャンスです。 こんにちは!科学コミュニケーターの森脇です。 2019年7月3日(水)~7月7日(日)の5日間、日科学未来館では、オープンラボ「そのチョコレートはどんな味?~味覚の国

    音でチョコレートの味が変わる?~実証実験のタネ明かしをします!~
    smicho
    smicho 2019/07/31
    「共感覚」って特殊なものだろか?