タグ

2020年7月26日のブックマーク (8件)

  • 日本の少子化対策はなぜ失敗し続けるのか? - 経済を良くするって、どうすれば

    低所得層の非正規の女性は、育児休業給付を受けられないし、乳幼児期に保育所へ入れるのも難しい。生活苦が見えているのに、どうやって、結婚して子供を持てと言うのか。結局、これを等閑視する社会の風潮が少子化をもたらしている。山田昌弘先生の新著『日少子化対策はなぜ失敗したのか?』は、その内実を、一つひとつ分解して説明をしてくれているように思う。 ……… 山田先生は、失敗の理由として、真っ先に、「キャリア女性の状況を前提とし、非正規雇用女性の声を聞いてこなかった」と指摘する。非正規の女性は、むしろ、多数派であるにもかかわらず、少子化対策の目玉である育休と保育の外に置かれているのだから、そうした批判になるのは致し方あるまい。少子化の大きな要因が、結婚後の出産数より、結婚の減少によることとも整合的だ。 なぜ、外に置かれているかと言えば、継続雇用、いわば、正社員であることが暗黙の前提になっているからであ

    日本の少子化対策はなぜ失敗し続けるのか? - 経済を良くするって、どうすれば
    smicho
    smicho 2020/07/26
    >非正規の女性は、むしろ、多数派であるにもかかわらず、少子化対策の目玉である育休と保育の外に置かれている
  • 超高精度な言語モデル「GPT-3」は本当に「人間そのもの」な会話ができるのか実験した結果は?

    GPT-3」は、人間が書いたものと見分けが付かないほどの精度が高い文章を生成してくれる言語モデルです。そんなGPT-3に、第二次世界大戦でナチス・ドイツが使った暗号であるエニグマの解読や、近代コンピューティングの基礎を築いたことで知られるアラン・チューリングが考案したマシンと人間の判別テスト「チューリング・テスト」を行った結果が公開されました。 Giving GPT-3 a Turing Test http://lacker.io/ai/2020/07/06/giving-gpt-3-a-turing-test.html GPT-3は、人工知能を開発する非営利団体OpenAIが開発した次世代文章生成言語モデル。一世代前のバージョンであるGPT-2ですら、その優秀さゆえに開発陣から「危険すぎる」という評価を受けてしまうほどの性能でした。 AIによる自動文章作成ツールがあまりにも高精度のテキ

    超高精度な言語モデル「GPT-3」は本当に「人間そのもの」な会話ができるのか実験した結果は?
    smicho
    smicho 2020/07/26
  • 偽装表示では? わらび粉が入っていない「わらび餅」、法的問題はない? | オトナンサー

    涼しげな見た目の「わらび」ですが、実は多くのわらびは、ほとんどわらび粉が入っていなかったり、全くわらび粉が入っていなかったりするようです。法的問題はないのでしょうか。 夏になると和菓子店やスーパーに並ぶ機会が増える「わらび」。涼しげな見た目で、きな粉や黒蜜とともに楽しむ人も多い和菓子です。わらびはその名の通り、ワラビから取れる「わらび粉」を使った菓子だと思いがちですが、実はスーパーなどで買える安価なわらびは、ほとんどわらび粉が入っていなかったり、まったくわらび粉が入っていなかったりするようです。 かつて、偽装表示が大きな社会問題になったことがありましたが、わらびに法的問題はないのでしょうか。芝綜合法律事務所の牧野和夫弁護士に聞きました。 多くはでんぷんが主材料Q.市販のわらびで、ワラビから取ったわらび粉を使っていない、あるいは、ほとんどわらび粉を使っていない商品があるのは事実

    偽装表示では? わらび粉が入っていない「わらび餅」、法的問題はない? | オトナンサー
    smicho
    smicho 2020/07/26
  • ラッコの生態系復帰、捕食動物の再導入がもたらす恩恵 研究

    【7月26日 AFP】1970年代にカナダの西海岸に再導入されて以来、貝やウニを大量にべるラッコは地元漁師の悩みの種となってきた。だが最新の研究によると、ラッコは経済的な面で損失よりも大きな恩恵をもたらしていることが分かった。 研究は、カナダのブリティッシュコロンビア大学(University of British Columbia)とバンクーバーアイランド大学(Vancouver Island University)の研究チームが主導したもので、米科学誌サイエンス(Science)に先ごろ掲載された。 19世紀の終わりごろ、北西太平洋に生息のラッコは、最高級の厚い毛皮への需要が原因で絶滅寸前まで狩られた。ラッコの毛皮は動物界で最も厚く、凍えるほど冷たい海水から身を守るために役立つ。 ラッコの主はカニ、二枚貝、ウニなどの無脊椎動物だ。愛らしい見た目とは裏腹に、1日に自分の体重の4分の1

    ラッコの生態系復帰、捕食動物の再導入がもたらす恩恵 研究
    smicho
    smicho 2020/07/26
  • Chrome OSに対抗?Firefoxベースのweb OS「Ubuntu Web」が開発中

    Chrome OSに対抗?Firefoxベースのweb OS「Ubuntu Web」が開発中
    smicho
    smicho 2020/07/26
    Ubuntuにandroidを統合するとかゆー話が昔あったようななかったような。
  • 機械へ意識をアップロード? 東大准教授、不老不死への挑戦 研究の活力は“死への恐怖” | AERA dot. (アエラドット)

    映像を見ながら装置の上を走るマウス。渡辺さんのグループが独マックスプランク研究所で行った、マウスと機械の視覚的意識の一体化に向けた実験だ(写真:渡辺さん提供) AERA 2020年7月27日号より ヒト脳のMRI画像に脳活動を重ね合わせたもの。脳の第一次視覚野と意識の関係を解き明かした/渡辺さんらの論文(Science,2011)から(写真:渡辺さん提供) 人類の「寿命」をめぐる常識を塗り替える可能性のある日発の研究成果が、英科学誌ネイチャーに掲載された。その一つは、Q神経を刺激することによる「人工冬眠」だが、これは死や病気を遠ざける技術として期待はかかるものの「不老不死」を実現するものではない。そこで登場するのが「機械への意識アップロード」の研究だ。AERA 2020年7月27日号に掲載された記事で、東京大学大学院工学系研究科准教授、渡辺正峰さんの「不死のテクノロジー」に関する研究の現

    機械へ意識をアップロード? 東大准教授、不老不死への挑戦 研究の活力は“死への恐怖” | AERA dot. (アエラドット)
    smicho
    smicho 2020/07/26
    脳の本質は記憶装置でなくチューナーだと思ってるんだよな。電子頭脳にイタコのように霊魂を降ろすことができれば死者を現世に蘇らせることは可能なのではないか。
  • 「夢を見たければ勝手に」ロシア、北方領土交渉にまた壁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「夢を見たければ勝手に」ロシア、北方領土交渉にまた壁:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2020/07/26
    もともと隣国としての礼を尽くす建前でしかなかったものがこうあっさり崩れると事実上の国交断絶という方向に進むほかなくなるのではなかろうか。
  • 「正座して聞くべき」ドラム式洗濯機を使っていると『タオルが黒ずむ』のはどうして?洗濯王子がわかりやすく解説

    中村祐一/洗濯家 @sentaku_u1 洗濯王子の愛称で、NHKをはじめ各種メディアに出演多数。楽にキレイに気持ちよく服を着るための洗濯を2006年から伝え、「洗濯からセカイを変える」をコンセプトに洗濯の側面からより良い社会のあり方を模索し活動。 洗濯の相談LINEで受付してます→ https://t.co/dQnyTT4eV9 https://t.co/SV7J55hsGH 中村祐一/洗濯家 @sentaku_u1 ドラム式の洗濯機を使っている方から、タオルが黒ずむっていうご相談を受けたのですが、これは多くの人に起こっているお悩みかもしれないので、ちょっとシェアしておきます。 2020-07-24 13:44:57 中村祐一/洗濯家 @sentaku_u1 洗濯って、基的な考え方として、「衣類の汚れを水に移す作業」です。 その事を考えたとき、ドラム式の場合、その「汚れを移す場所」で

    「正座して聞くべき」ドラム式洗濯機を使っていると『タオルが黒ずむ』のはどうして?洗濯王子がわかりやすく解説
    smicho
    smicho 2020/07/26