タグ

2021年10月8日のブックマーク (10件)

  • 日本代表は「終わる」のか。迅速な監督交代が必要なこれだけの理由

    カタールW杯アジア最終予選特集 1998年フランスW杯アジア最終予選では、日は3戦を終えた段階で1勝1分1敗だった。4戦目のカザフスタンに引き分けると、時の加茂周監督は解任の憂き目に遭った。オマーンに0-1、中国に1-0、そしてサウジアラビアに0-1で敗れ、3戦して1勝2敗、勝ち点3にとどまることになった今回はどうだろうか。 「森保(一)監督への信頼は全く揺るがない。監督采配についていろいろ言うのは簡単。森保監督を引きずり下ろそうとする人がいるかもしれないが、誰に代わったら確実に勝てるというのか。そんな簡単なことではない」とは、中国戦後に発した田嶋幸三サッカー協会会長のコメントだ。現在も同じ考えだとすれば、会長への信頼感は失われる。批判は倍加するに違いない。 「もちろん批判されることはわかっていますが、まだ終わってはないので。結果が出なければもちろん、協会、監督、選手は責任を取る覚悟がで

    日本代表は「終わる」のか。迅速な監督交代が必要なこれだけの理由
  • 会社の自己啓発で異業種交流会に行ったら地獄でした - karaage. [からあげ]

    異業種交流会の思い出 フミコ先生の記事を読んで、昔のことを思い出してしまいました。 昔、会社の自己啓発で休日に上司と異業種交流会に行かされたの思い出した。空気に耐えきれず途中で逃げ出したら、後でめっちゃ怒られました。 > 人脈づくりで営業マンは地獄を見た。 - Everything you've ever Dreamed https://t.co/lObXPKlsPz— からあげ (@karaage0703) September 28, 2021 かなりショックだったので記憶ごと封印していたのですが、だいぶ時間がたったのと、よく考えたら仕事と何の関係もないこと(何せ自己啓発)なので、満を持してブログに書こうかなと思います。 最初に書いておきますが、異業種交流会自体を非難するつもりや、そこに行く人を馬鹿にする意図はありません。そこだけは誤解なきようお願いいたします(最後にも改めて書きます)。

    会社の自己啓発で異業種交流会に行ったら地獄でした - karaage. [からあげ]
    smokeymonkey
    smokeymonkey 2021/10/08
    “会社が自己啓発活動という名目で社員にお金払わず何かやらせて成果報告求めるの絶対ダメ”
  • In a win for the Internet, federal court rejects copyright infringement claim against Cloudflare

  • 中国の「飲み会」カルチャーに大ブーイング──飲酒強要を若者も政府も大批判 | セクハラや性暴力の実態が次々と明らかに

    アリババの女性従業員が上司に飲酒を強要されて性的暴行を受けたと告発──これをきっかけに、中国国内で、飲み会参加や飲酒の強要、その場での性差別に対する批判が高まっている。中国は変われるだろうか。 中国に根強い従業員への飲酒の強要カルチャー 中国では、アリババ・グループの女性従業員が、出張先で上司に過度な飲酒を強要され、性的暴行にあったと今年8月に告発し、大スキャンダルとなっていた。 英メディア「BBC」によると、アリババの事件では、上司の行動が防犯カメラに映っているにもかかわらず、会社も検察も適切な対応を取らなかった。女性は社内のチャットで告発。それがソーシャルメディアで拡散されて、批判が高まった。告発された上司解雇され、上級管理職2名も事態への不適切な対応を理由に辞任している。

    中国の「飲み会」カルチャーに大ブーイング──飲酒強要を若者も政府も大批判 | セクハラや性暴力の実態が次々と明らかに
  • 「1日たった15分」の勉強で上位3割に食い込める。社会人が “小さな学習” をルーティン化する方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    昨今、よく耳にするようになった「リスキリング」という言葉。キャリアを中断して大学などで “学び直す” という意味の「リカレント教育」と異なり、仕事を続けながら自分のもつ才能を再開発したり、スキルをアップデートしたりすることを指します。 ビジネスを取り巻く環境が大きく変化し続けるなかで、ビジネスパーソン自身も環境に適応し成長し続けることは、言わずもがな重要なこと。今後さらに進むであろうDX化(デジタル技術を駆使したビジネスの再構築)によって、変わる、もしくは失われる仕事だってあるのです。 とはいえ、「仕事をしながら新しいことを吸収したり勉強したりするのは、ハードルが高い……」と感じる読者も多いのではないでしょうか。そんな人のために、手軽に行なえるリスキングのコツを、ビジネスナレッジの定額制動画学習サービス「グロービス学び放題」が実施したアンケート調査の結果をもとに解説します。 リスキリングは

    「1日たった15分」の勉強で上位3割に食い込める。社会人が “小さな学習” をルーティン化する方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • SaaSのランディングページで絶対に避けるべき7つの間違い

    SaaSスタートアップを運営する上で、見込み客に製品を使ってもらえるかを左右する要素の1つがウェブサイトのトップページ、ランディングページの構成です。ランディングページの作成サービスであるMarket Curveが、すぐにでもランディングページを改善できる考え方やコツを公開しています。 7 biggest landing page mistakes to avoid — Market Curve https://www.marketcurve.org/essays/7-biggest-landing-page-mistakes-to-avoid ◆間違い1:機能について語る まず理解すべきなのは、「顧客はあなたの製品に興味がなく、あなたの製品が自分に対して何をしてくれるのかに興味を持つ」ということ。このため、「機能」についての説明ばかりが並ぶランディングページは避けるべき。 例えば、ユーザ

    SaaSのランディングページで絶対に避けるべき7つの間違い
  • 経営戦略の時間軸はキャッシュで決まる [インタビュー]短期の成果を狙うか、長期の成長を目指すか | DHBR最新号から(1/1)

    smokeymonkey
    smokeymonkey 2021/10/08
    "私の中の大前提として、人はすぐには変わらないという思いがあります。従業員を大事にするということは、その意識を常に忘れないことではないでしょうか。"
  • 望むキャリアを築くために、会社を賢く辞める方法 「大退職時代」に最善の道を進むためのアドバイス | キャリア|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    コロナ禍を機に、自分にとって仕事とは何かを熟考する人が増えている。その結果、自分にふさわしい組織やポジションを求めて、多くの人が退職に走る「大退職時代」が到来しつつあるのだ。だからといって、安易に離職してはいけない。そもそも、当に辞める覚悟ができているかどうかを自問するところから始めて、決断した後も適切なステップを踏むことが欠かせない。稿では『ハーバード・ビジネス・レビュー』の執筆陣による「最善の辞め方」を紹介する。 あなたもおそらく、「大退職時代」(グレート・レジグネーション)という言葉を耳にしたことがあるだろう。この数カ月、退職を考える人があらゆる場所で増えているという調査結果が次々と発表されている。 地球規模のパンデミックをきっかけに、私たちの多くが自身のキャリア、そして会社に何を求めているかを考え直しているようだ。堅調な雇用市場も、変化を求める自由を後押ししている。

    望むキャリアを築くために、会社を賢く辞める方法 「大退職時代」に最善の道を進むためのアドバイス | キャリア|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    smokeymonkey
    smokeymonkey 2021/10/08
    "キャリアの次のステップに踏み出す準備が本当にできているのか考える。まだ準備不足だと思うなら、みずからのキャリア資産(評判、業界の知識、ネットワークなど)の形成に力を注ぎ、近い将来の転職に備える。"
  • 従業員にフルタイムのオフィス勤務を強制すべきではない 企業は人材流出のリスクを認識しているか | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    新型コロナウイルスのパンデミックが収束に向かうにつれて、コロナ前のようにフルタイムのオフィス勤務を再開する動きが見られる。しかし、その決断が正しいとは言い切れない。従業員の多くが在宅勤務の継続を望む中、優秀な人材が他社に流出するリスクを伴うからだ。稿では、筆者らが実施した調査を通じて、コロナ後の労働市場をひも解いていく。 ゴールドマン・サックスやJPモルガンをはじめ、最近、一部の企業が従業員をフルタイムのオフィス勤務に戻す動きを見せている。直接会って交流するほうがコラボレーションに適しており、自宅では生産性が下がることが理由だという。 もっとも、非協調的な人を排除するという裏の理由もあるようだ。あるシニアマネジャーは「ゴールドマンは、オフィスに何日出社しなければならないかを最重視するような人は雇いたくないのだ」と明かした。 こうした措置を取る企業は、2013年に在宅勤務を禁止した後、密か

    従業員にフルタイムのオフィス勤務を強制すべきではない 企業は人材流出のリスクを認識しているか | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • ノーベル文学賞にグルナ氏 「ノーマーク」「和訳がない」 | NHKニュース

    ことしのノーベル文学賞に、アフリカ・タンザニア出身の作家、アブドゥルラザク・グルナ氏が選ばれました。 海外文学ファンのイベントや書店の動きなど、日国内の反応をまとめました。 参加者から驚きの声 ノーベル文学賞の発表に合わせて海外文学ファンたちが会場とオンラインで参加するイベントが東京都で開かれました。 このイベントは、首都圏の海外文学ファンのグループがノーベル文学賞の発表に合わせて開いたもので、東京 渋谷区の会場とオンラインで合わせておよそ20人が参加しました。 グループでは、ノーベル賞を海外作品の魅力を知るきっかけにしてもらおうと、およそ1年かけて候補として名前の挙がる作家や好きな海外作家など合わせて80人分の作品を分担して読みこみ、それぞれ紹介文を書いて冊子にしてきました。 イベントでは会場に日語や英語の書籍をおよそ60冊並べ、作品の魅力を語りあいながら発表の瞬間を待ちました。 そ

    ノーベル文学賞にグルナ氏 「ノーマーク」「和訳がない」 | NHKニュース
    smokeymonkey
    smokeymonkey 2021/10/08
    まぁ、そもそも日本語ってのがニッチでマイナーという認識が必要だよな。翻訳の優先順位が低くて当然。