タグ

ブックマーク / sho.tdiary.net (5)

  • 時計のスクリーンセーバって意外とないもんだ

    ■ HalfLife2の動画を観た FPS好きを標榜しておきながら、最近はまったく新作をプレイしていない。つーかそもそも、持ってるマシンのグラフィック描画はすべてM/Bのオンボード機能でしか使ってないので、最近のゲームなど、動くわけもない。 というわけで、愛するHalfLifeの続編「HalfLife2」も未購入なのだが、2時間15分でクリアする動画というふざけたコンテンツを見つけたので、houkouにダウンロードさせてDVDに焼いてもらった(←自分で焼かないひどいヤツ)。 いやもー、ぜんぜん参考にならないのがすごい。なにしろ戦闘は最小限で撃たれても逃げるばかり、おまけにショートカットしまくりで正規ルートを通らないんだから。まぁ、それは抜きにしても、照準の正確さはハンパじゃないな。待ち時間があるときに、バールで壁にいたずら書きをするんだけど(いたずら書きの内容も面白いのである)、あのスピー

  • 足つぼマッサージ, highlightプラグインのルーツはtDiaryではない, レフティマウス、入手できず - ただのにっき(2005-10-03)

    ■ 足つぼマッサージ 近くの団地に生えてるクヌギ(?)の下にたくさん実が落ちていて、その上をうっかり歩くと足つぼマッサージ状態に。秋ですねぇ。 って、今日も暑いみたいだけど。またシャツ一枚だよ。 ■ highlightプラグインのルーツはtDiaryではない 昨日おれが遊びほうけている間に、id:naoyaさんがなにやらこそばゆいエントリを書いていたことに今朝になって気づく。このエントリの真の意味は、 はてなが開発言語をPerlからRubyに変更する id:naoyaさんがtDiaryの開発に加わる のいずれかでしょう(誇大妄想)。 それはさておき、「該当部分のタイトルの背景が黄色になる」機能はtDiaryのhighlightプラグインだが、発明の栄誉はきちんと発明者に行くべきだと思うので、解説しつつTrackBackしておこう。 開発の経緯は、tDiary-users wikiのFAQに

    smoking186
    smoking186 2005/10/03
    .highlightを使えば、大丈夫。やべ、設定忘れてる。
  • CSSで「折り返す」pre

    ■ tDiary: この期に及んでspamフィルタを導入していない人は どういう人なのかな。 ツッコミ通知メールを使っていない(ので気づいてない) 自分の日記はRSSリーダに登録してない(ので気づいてない) 単なる面倒くさがり屋さん 未対策の日記は(RSS経由では)読むに耐えないので、どんどん購読先から消えてもらっているのだが。もったいない。せめてここのフィルタくらいは入れてくれないだろうか。簡単だからさ。 追記 書き漏らした「理由」: spamをまだ受けていない(でも予防措置はしておいた方がいいよね) そもそも日記を放置しっぱなしで更新していない(ので気づいてない) ■ CSS: 「折り返す」pre 人が作ったtDiaryのテーマをつらつらと見ていたら、見慣れぬ属性が書いてあった。こんなの。 white-space: -moz-pre-wrap; /* Mozilla */ white-

    smoking186
    smoking186 2005/09/22
    俺もコピペしたような/そういえばテーマ的にはbreak-word駄目なのかなぁ? "英単語強制折り返し"禁止とか何とか
  • ナンバープレートなぜ隠す?, はてなマップがずれまくり, はてなマップがずれまくり(2), 週刊東洋経済 - ただのにっき(2005-07-25)

    ■ ナンバープレートなぜ隠す? R1200GSの写真がだいぶたまってきたので、zphotoでアルバム化してみた。なかなか便利なり。 で、せっかくなので公開しておこうと思ったんだけど、なぜか後ろから撮った写真が多いので、ナンバープレートがモロに写ってるのばかりなのに気づいた。モザイク入れるのめんどくさいなぁ……。 でも、そもそもなんでネットで公開するバイクや車の写真では、ナンバープレートを隠す文化があるのか。よく考えると意味ないような。いつも公道上をナンバーさらして走ってるのに、ネットでだけ隠してどうする? それとも、おれの気づいていないセキュリティリスクがあるんだろうか? 警察に見られたら困る説 警察は、ナンバーと所有者を結びつける情報にアクセスできるから、これは個人情報だ。例えば日記に犯罪を示唆する内容を書いて(200km/h出したとか)、一緒にナンバー入りの写真を掲載したら、両者を結び

    smoking186
    smoking186 2005/07/25
    普通自動車は調べられます. 軽自動車と原付を調べるのが面倒臭いです.
  • ただのにっき(2005-07-04) - 後置型サイドバーのススメ

    ■ 後置型サイドバーのススメ はてなから届いた100超のテーマ追加作業も、ほぼ折り返し地点。つーか、残り半分はNTさんに預けたんだけど、どうなったのかな……? 作業中、手元にコピーした自分の日記に適用して、全体の見栄えなんかを確認してるんだけど、いくつかのテーマが、文よりも前にサイドバーが定義されているようなHTML(これを前置型サイドバーと呼ぼう)を前提にしているつくりになっているっぽく、ちょっと残念に思った(※)。というのも、tDiaryでは以前から、文より後にサイドバーが来る構造(こっちは後置型サイドバー)を推奨しているからだ。 まぁ、テーマがtDiaryでしか使われていなかった頃は、テーマ作家はみんなtDiary-theme MLにいたし、意思統一も簡単だったけど、こうも広く使われるようになったらそうはいかんわなぁ。ドキュメントとして明文化してないし、過去ログ読めとは言えないよ

    smoking186
    smoking186 2005/07/04
    そんな前置型のテーマってあったっけか。
  • 1