タグ

musicに関するsmoking186のブックマーク (273)

  • Jim O’RourkeがSonic Youthから脱退 - 人類の進歩と調和とせつなさと心強さと(*UωU*)ь:+。..*・゜

    ■[音楽]Jim O’RourkeがSonic Youthから脱退 http://www.billboard.com/bb/daily/article_display.jsp?vnu_content_id=1001306371(excite和訳) ジムオルークは今後映画業界に行くつもりらしい。サントラとかそういう音楽の部分だけじゃなく自分で撮影したりとか。 あと、1999年に盗まれた改造ギター2が、犯人の関係者を名乗る人から帰ってきたらしい。 余談だけど「Jim O'Rourke」という風に全部半角で書くとキーワードリンクにならないのは良くないとおもう。こういう人に怒られるよ。

  • 『渡辺由架「パンティの上から×××しないで」』

    【このコンテンツは批評目的による渡辺由架氏の音楽からの引用が含まれています。音楽の著作権は著作権者に帰するものです。また、個人的耳コピのため音楽的には間違った解釈である可能性もありますが、故意に著作権者の音楽の価値を低めようとするものではありません。著作権者主体者の権利、音楽の美学を侵害した場合このページに限り、いかなる修正・削除要請にも応じますので、ご教授ください】 懐かしのグラビア・アイドル、渡辺由架が歌うエロ歌謡の名曲、「パンティの上から×××しないで」を弾き語ろう。かなりコード進行が勉強になる曲だ。キーはGメジャーから始まる。 【I】

    smoking186
    smoking186 2005/10/09
    (;´Д`)
  • SynthFont, Viena, VSTSynthFont, SyFonOne, MIDI-to-WAV

    MidiSoundSynth Version 2 available - still freeware, with some restrictions! MidiSoundSynth is a program for playing MIDI files or MIDI data from an input port, using only the best SoundFonts available on the market. The program the result of a collaboration between Alberto Galluzzo at GoldMidiSF2.com (long recognized producer of high quality SoundFont) and SynthFont. MidiSoundSynth has a very sim

  • ネット上の音楽 - eto.com/d

    Contentsネットワーク音楽渡邉英徳 / NetAiboリズムフォレスト渡邉英徳 / NetAiboパケット音楽Carnivoreブラウザー上の音楽ドレミノテレビ配管サウンドマッシーンDOTCOMアプリケーションKarlheinz Essl / Lexikon-Sonate過去の記録ResRocketアタウ・タナカ矢坂健司安藤さん追加瀬藤くん追加 ネットワークを介して音楽を交換するものa. CreativeCommons+GarageBandというのが主流になりつつあるようです。b. リアルタイム系ならJsynというのも古くから有名。c. P2Pを用いたマルチユーザー音響合成アプリ2 まとめサイト謝辞

  • フリーソフト ドラムボックス orDrumboxの起動からWav形式への書き出しまで

    orDrumbox-*-win32.exeをダブルクリックして起動します。 以下のようなウインドウが表示されます。 起動が完了するまで待ちます。多少時間はかかります。 まだ何もしないでください。 これで起動は完了です。 再生 再生にはパターンと曲という2方式があるのですが今回はパターンについて説明します。 Patternというところをチェックします。 再生と停止は、右側のSTOPとPLAYボタンで行います。 テンポ・ボリューム 左側のテンポとボリュームスライダーを変更することで、曲の速度と音量を変更できます。 変更は、ループの関係でタイムラグがあります。

  • "Weird Al" Yankovic

    UHF IN UHD! Thanks to our good friends at Shout Factory, UHF will be available for the first time in glorious 4K on July 2! Pre-order now!  WEIRD DVD, Blu-Ray, & 4K! WEIRD: The Al Yankovic Story is now available on DVD, Blu-Ray and 4K Ultra HD courtesy of Shout Factory. The package is loaded with special features, like a full 

    "Weird Al" Yankovic
    smoking186
    smoking186 2005/09/22
    サイトあるのか。
  • パロディ音楽家“アル・ヤンコビック(AL YANKOVIC)”先生のPV集がリリース!! - CDJournal ニュース

    まさかの日盤化を以前にお伝えしたものの、結局のところは発売中止となってしまった、パロディ音楽家“アル・ヤンコビック”先生の最新アルバム『Poodle Hat』。今回も、エミネム、アヴリル・ラヴィーン、バックストリートボーイズなどといったミュージシャンを標的に選んだ、その“芸術の域”へと達した先生のパロディ精神を、より多く人々に体験して貰えるチャンスが失われたのは、非常に残念で仕方がないのですが、そんななか、USでは、先生の今までの軌跡・・・いや奇跡を映像にて振り返る、そんな魅惑なDVD作品『The Ultimate Collection』が11月4日にリリースされることになりました。 今作は、先生が今まで制作してきたビデオ・クリップをほぼ全て網羅した内容となっているそうで、しかも、なんと、その全てが5.1chサラウンドに対応しているという、まさに先生の信者にとっては願ってもない代物。また

    パロディ音楽家“アル・ヤンコビック(AL YANKOVIC)”先生のPV集がリリース!! - CDJournal ニュース
  • http://yaskal.exblog.jp/

  • Xenakis "Herma"の解説と演奏後記

    ◆ お知らせ:2008年9月27日(土) 『ぴあの好きの集い 第9回演奏会』◆ 上野旧奏楽堂。入場無料。 私は、アルベニス晩年の傑作ラ・ベーガを演奏します Xenakis "Herma"の解説と演奏後記 目次 解説:クセナキス ヘルマ 〜 ピアノのための記号論的音楽 演奏後記:クセナキス「ヘルマ」を弾いてみて… 1. 解説:クセナキス ヘルマ 〜 ピアノのための記号論的音楽 集合論、群論、確率論などを駆使し、新しい音色とリズムを構成した結果生まれた20世紀ピアノ音楽の傑作です。 クセナキスは、数学理論をリズムそして音列・音色等を規定するために使用しました。そのこと自体、実は目新しいことではありません。バッハの時代に生まれた「平均律」やメシアンがまとめた「移調の限られた旋法」、あるいは特徴的なリズムなどは、古典的な数学的操作を利用しているか、それに相当しています。 クセナキスは数学音楽の中

  • マーズ・ヴォルタのメンバーとJ・フルシアンテのコラボ・シングル! - CDJournal ニュース

    サンディエゴが誇る、奇跡の変態レーベル(良い意味で)“GSL”。レーベル設立12周年を記念し、1月〜12月まで、連続12ヵ月リリースが予定されている7インチ・シングル・シリーズ(メール・オーダー限定販売)の最新情報が、ついに公開されました! なんとトリ一歩手前の11月には、マーズ・ヴォルタのアフロ片割れ“オマー・A・ロドリゲス・ロペス”と、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのギタリスト“ジョン・フルシアンテ”とのコラボレート作品が登場する模様。ライヴや作品での共演ばかりか、プライベートでも親交の深い両者が生み出すグレイト・サウンド! 妄想だけで何杯もご飯がいけちゃいそうな美味しい組み合わせに悶絶。カタコト英語を駆使し、奮ってGSLへオーダーを。楽しみ楽しみ。

    マーズ・ヴォルタのメンバーとJ・フルシアンテのコラボ・シングル! - CDJournal ニュース
    smoking186
    smoking186 2005/09/01
    欲しい。
  • There Now! — The Neatbeats | Last.fm

    smoking186
    smoking186 2005/08/29
    Girl Can't Help Itにやられたのでメモ。
  • 2005-08-28

    今日は久しぶりにルナの散歩に行きましたよ。道すがらタバコを買い、先の道を曲がると、背後から駆け足。わ、子供って暑いのに元気だなと思いつつ振り替えると、シャツにズボンの老人が風に乗っている。 ビニール袋につまった料品を片手に、なんなんだろう。 いや、いいのです。野球を早く見たい、とか、運動後のビールは美味い、だとか色んな理由あるし。 さて、ルナとぐるりと町内を回って家へ向かいつつ、ふと振り返ると建築中の家を眺める老人。これも、まあ、よくある(CM的ともいふ)風景ですね。「立派じゃのう」みたいな。波平が言いそうな感じ。 その後、ウチに着き鍵を開けていると、目の前の駐車場へその老人が入っていきます。ぐるぐる中を歩いているように見える。隙間に入ったブロック崩しのボールみたい。。 その後、庭の様子を見に行こうと外へ出ると、ブロックを破壊しつくしたのか、その老人が駐車場から出てきて、近所で工事中の寺

    2005-08-28
  • 2005-08-26

    今日はすぐに亡くなった二人のロックンローラーが中心です。どれだけポップス好き、とか言っても、やはりこっちのほうに気持ちがいってしまう。ただ、今後はロックがぐっと減ります。そういう時代になります。だから、エディには想いがいく。今の気分は1958年のキッズと同じだ。 056 Eddie Cochran / "Summertime Blues" (1958) 057 Eddie Cochran / "C'mon Everybody" (1959) いまだに変わらないですが、キッズがギターを持って俺は無敵だ、さあいけみたいなのはこの人が始まり。何度見てもかっこよすぎる。こんなにギターを持ってるのが様になる人っていうのもちょっといない。この瞬間、ギターは銃以上の武器になり、車以上の宝物になった。そういう意味で、彼こそロックンロ−ル史上最高のスターだと僕なんかは思う。彼の死が、それを伝説化したのも事実

    2005-08-26
  • Biffy Clyro - Official Website

    LATEST NEWS, TICKET PRE-SALES, MERCH DROPS, DISCOUNTS AND SURPRISES STRAIGHT TO YOUR INBOX

    Biffy Clyro - Official Website
  • 2005-08-25

    この年は時代を象徴する決定的なロックンローラーが二人登場するのですが、二人はこの後の2年間で死んでしまう。それには次回触れるとしても、この頃から夢見るオールディーズ(もちろん私たちの言うそれ)の時代もまた始まるのでした。 045 Domenico Modugno / "Volare (Nel Blu Dipinto di Blu)" (1958) これは、なんとイタリアン・ポップス。その後、ジリオラ・チンクエッティなんかが登場してポップスの一つの枠を作るユーロ・ヴィジョン・コンテスト。でも、そんな流れを予感させる曲がこの時点でありました。 サンレモ音楽祭の優勝曲にして、全米1位。グラミーで最優秀歌唱賞も取ってしまった名曲。カンツォーネのようでいながら、ロックンロールの影響は感じます。ブルーズも。 そして歌詞は「ブルーな世界の男の夢」です。でも、これはダンディズムじゃない。もっと切ない感情、

    2005-08-25
  • ポップス奥の細道 〜七日目 - La Follie D`Julien

    ロックンロールが誕生して3年で、楽器が歌う時代が始まりました。この流れは、後にサーフィンと結びつくことで、ビーチボーイズを生み出し、日にもヴェンチャーズを通して絶大な影響を与えることになります。しかし、当初のそれは甘いものではありませんでした。 042 The Champs / "Tequila" (1958) メンバーがある日テキーラを飲んでたところ、誰かから酒に関する曲書けよと言われて生まれたというこの曲。デビュー曲にして全米1位。それどころか、聞けばみんな知ってるんじゃないのという、このサックスのフレーズ。 サックスが中心というのがいかにも時代のつながりを感じます。そういうバーだったんだろうと思う。そして、こんな雰囲気からインスト・ロックは誕生するのです。人の代わりに楽器が歌う。「テキーラ!」しか声ないです。つまり、これってダンスのBGM。10分で録音したそうですが。 全体的にノリ

    ポップス奥の細道 〜七日目 - La Follie D`Julien
  • ポップス奥の細道 〜六日目 - La Follie D`Julien

    この頃が、けしてロックンロール一辺倒ではなかったのはサム・クックの登場で分かります。そして、ドゥワップに代表されるポップなR&Bの感覚が色んな要素と混じって感情を歌い上げる。奇跡のような60年代が特別なのじゃなく、いつだって続いているものはある。 036 Sam Cooke / "You Send Me" (1957) 037 Sam Cooke / "Chain Gang" (1960) 038 Sam Cooke / "Wonderful World" (1960) サム・クックはレイ・チャールズと並んで狭い意味でのソウルを生み出した人。聖歌隊で身に付けたゴスペルの感覚とポップなものを結びつけて、こんな幸せで温かい音を作り出す。 でも、ライブではほとんどロックンロール。もちろん、そんなつまらない説明には当てはまらないくらいの名曲を残してくれました。バラード、メロウなグルーヴ、そして声。

    ポップス奥の細道 〜六日目 - La Follie D`Julien
  • 2005-08-22

    ロカビリーっていうのは、ヒルビリー(カントリーのこと)とロックンロ−ルを合わせて作った適当なジャンルなんですが、57年になるとそういうジャンルに収まりきらないサウンドが出てくる。つまり、その後を予感させる新たな時代が幕を開けるのです。 028 Jerry Lee Lewis / "Great Balls Of Fire" (1957) 029 Jerry Lee Lewis / "Whole Lotta Shakin' Goin' On" (1957) まず、この人。リトル・リチャードのように爆発してピアノ弾くといっても、スタイルが違う。パンピン・ピアノというオリジナルのスタイルを確立(というか、誰も真似できない)、映像見たことありますが、踊りながら狂ったようにピアノを叩く。そのくせ、このリズム完璧。一体どうなってるんだろうか。 邦題「火の玉ロック」。無数のロックンロールのなかでも間違いな

    2005-08-22
    smoking186
    smoking186 2005/08/25
    下の砂糖菓子も含めて
  • 2005-08-21

    023 Frankie Lymon & The Teenagers / "Why Do Fools Fall In Love" (1956) 嵐のような56年の曲もこれでおしまい。 邦題「恋は曲者」。自由なタイトルの付け方がいいです。これはドゥワップの弾けそうにポップなダンスミュージック。 マイケル・ジャクソンの元祖みたいなフランキー・ライモンは当時13歳。史上最初の黒人ティーンエイジャーのスターです。ダイアナ・ロスのアイドル。その彼女はソロでこの曲を歌ってます。 マイケルとも対等に立てそうな抜群のヴォーカル。天才が消費され始める時代の始まりかもしれません。これだけの曲を残した彼は、12年後、70年代を見ることもなくオーヴァードーズで死亡。 024 Pat Boone / "Love Letters In The Sand" (1957) 邦題「砂に書いたラヴ・レター」。ティーニー・ボッピ

    2005-08-21
  • La Follie D`Julien ポップス奥の細道 ~三日目

    020 Doris Day / "Que Sera, Sera" (1956) ビング・クロスビーのような戦前のポップスだって、この時代に残ってた。正しくは、こんな人口に膾炙した名曲を生んでます。50代以上の女性でこの曲を知らない人はいないんじゃないですか。私が始めて耳にしたのも日語バージョンですし。 USにはトラディッショナル・ポップス(伝統的なポップス!)って言葉もあります。それはみんなこういうミュージカルでも歌われそうな美しく分かりやすい歌。こういう流れが数年後のガール・ポップ黄金時代を作るのだろうし、キャロル・キングやバリー・マンといったブリル・ビルの職業作曲家たちが意識したのもそうなんだろうと思う。 それにしても歌詞。リトル・リチャードが絶叫してる時代に、人生なんてなるようになるわ〜♪とも歌える。人って面白い。 だけれど、実はこれヒッチコック映画の主題歌なんですね。やはり時代か

    La Follie D`Julien ポップス奥の細道 ~三日目