タグ

2010年3月13日のブックマーク (6件)

  • Webサービスのメール配信部分だけを肩代わりしてくれる『PostageApp』 | 100SHIKI

    実際に試したわけではないが、コンセプトが良いのでご紹介。 PostageAppは、あなたが作ったWebサービスのメール配信部分だけを肩代わりしてくれるサービスだ。 今のところRuby On RailsPHPのみに対応しているようだが、これを使えば簡単な命令を書くだけでさまざまなメール管理が可能になるという。 メールのテンプレート管理や、誰にどのメールが届いたかなどをブラウザから見たり、といったことが実現できるし、さらにスケーラビリティも確保されるという。 メール関係の処理はなにかと面倒である。そう考えるとこうしたサービスも検討してみてもいいのかもしれない。

    Webサービスのメール配信部分だけを肩代わりしてくれる『PostageApp』 | 100SHIKI
  • Top 100 R&B Songs: 厳選された100曲のR&Bを選んで再生できるアプリ♪歌詞表示もある。642 | AppBank

    厳選した100曲のR&Bを聞くことができるアプリ、Top 100 R&B Songsの紹介です。 R&B好き集まれっ。厳選された100曲のR&Bを聞くことができるアプリです。以前紹介したTop 100s Music Mega Packなどの、音楽を再生をするアプリのほとんどがシャッフルのみの再生ですが、今回のこのアプリは、厳選された100曲の中から選んで再生することができます。また再生している曲の歌詞を表示することも出来るので凄いですね。 起動画面です。 格好いいですね。 曲のプレイリストが表示されました。タップすることで再生となります♪ Akon格好いい。右上にある【Lyrics】をタップすることで歌詞を表示することもできます。 Favoriteをタップすることでお気に入り登録です。 気に入った曲をiTunesよりダウンロード購入しようとしたら、、、 リンクがUSのiTunesになってい

  • プログラマ視点でみたjQueryの魅力 - EC studio 技術ブログ

    jQueryは、リッチなUIを簡単な記述で実装できます。 デザイナーにも理解しやすい仕様(そこも魅力の一つ!)なので、 いまやデザイナー向けにjQueryを説明するブログもたくさんありますね。 ただ、完全にデザイナー向けのライブラリなのか?というと、そうでもなく デザイナーだけではなくプログラマ視点から見ても魅力があるライブラリだと 言えるでしょう。 今回はプログラマ視点でみたjQueryの魅力と感じた点を簡単にまとめてみます。 コードがスマートになる なんといってもココに魅力を感じます! 細かく言うと以下のものがあげられます。 ・要素の操作もシンプル簡単! jQueryはセレクタを利用して要素を簡単に取得し、 エフェクトの追加やDOMの操作ができます。 (CSSとほぼ同様のセレクタを指定して 簡単にDOMの操作ができるところがデザイナーにも優しいですね!) これは、記述方法をみていただけ

    snipesnaps
    snipesnaps 2010/03/13
    readyはしらなかった
  • 他国から富を奪えない政権は価値が無い。 島国大和のド畜生

    民主党は「官僚が握りしめてる金を庶民にバラ撒くよ。」と言って与党になったけど、バラ撒けてない。 実際は、誰も金なんか握りしめていなかったか、握りしめてる奴の方が何枚も上手だったわけだろー。 分配の話ばかりに目が行くんだけど、誰もが満足のいく分配はハナから無理。そんな金は無いんだもん。税収足りぬ。リソース不足。 するってぇとまた、税金をupするとか、若者から搾取するとか、徴兵制だ、徴公務員だと酷い話が出るわけで。民主党に限らず自民党もね。 この「財源」をどうするか。という問題において。 もっとも政治に求められるのは、「よその国からどうやって富をぶんどってくるか」でしょ。ぶっちゃけようがぶっちゃけまいが。 日政治家はこれを言わない。それどころか他国にバラ撒く話ばかりする。 そりゃ支持率も下がるわ。 そもそも今先進国と呼ばれている国はどうやって富を得ているか。 ・略奪した土地を所有した。 ・

  • PCゲーム業界は、なぜ失敗したのか:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「PCゲーム業界は、なぜ失敗したのか」 1 裏漉し器(長屋) :2010/03/11(木) 20:57:04.35 ID:AY9TNErF ?PLT(12005) ポイント特典 PCゲームはまだ死んでいない。売り上げ前年度比3%アップ まだまだPCは現行最高のゲーム機(になりうるかもしれない、お金をかければ)だぜ! VG247が伝えるところによりますと、 PC Gaming Alliance(以下PCGA)の調査では2009年のPC向けゲームソフトの売り上げは2008年から3%アップ、131億ドル、1.2兆円ほどだそうです。 しかし、増えているのはダウンロード購入で、パッケージゲームの購入は逆に前の年から20%も減っているようです。 パソコン以外のゲーム機を含めた調査では「パッケージゲーム購入が 90%」とか「DLC 購入したことのある人は15%」

    snipesnaps
    snipesnaps 2010/03/13
    まだグラボがvoodooとかも出てなかった頃、PCで仮想世界を再現できるかがPCゲームの命題だったわけだけど、プログラマブルシェーダーが当たり前になってきたあたりでそういうのは一部の人だけの趣味になったからなあ
  • blog.ipuheke.jp» Blog Archive » FlashはHTML画面をキャプチャできませんです。

    「できないこと」なんですが、仕事でよく「これできます?」と聞かれるのが、「ブログパーツをクリックすると、そのブログパーツが貼り付けられているHTML画面をキャプチャして、そいつをフローティングFlash内でどうにかこうにかいじりたい」というリクエスト。残念ながら、FlashはHTML画面をキャプチャできません(おそらく 汗)。 それができてしまうと、悪意あるFlashコンテンツが、何の断りもなくしれっとユーザーが閲覧しているHTMLをキャプチャして、どこかわけのわからぬところに送信してしまう・・・とかが置きかねないから、多分この先もできないのだと思います。 「じゃ、じゃあこれはどうやっているの?」と聞かれるのが、てっく煮ブログさんの「ワリオランドシェイクみたいに HTML が崩壊するブックマークレット(とそのソースコード)」で、リンク先にも解説がありますが、 FlashをHTMLの全画面