ブックマーク / gihyo.jp (9)

  • 第4回 ユーザのインタラクション(Controller, Component) | gihyo.jp

    前回は画面遷移について解説しました。 今回はデータを画面に表示するところから一歩進んで、 ユーザのインタラクションを受け取って画面を更新する方法を解説します。 今回は次のEmber.jsアプリケーションの仕組みを理解することを目標にします。 Ember Starter Kit 『記事が長い場合は途中から省略して「もっと読む」をクリックすると続きが表示される』というアプリケーションです。 前準備 稿の対象バージョンはこちらです。 jQuery … 2.1.3 Handlebars … 2.0.0 Ember.js … 1.9.1 前回の記事と稿執筆時点でのEmber.jsの最新バージョンは同じです。 前回の記事を参考にして必要なファイルを作成してください。 ファイルの作成が完了したら、次は今回の解説の基礎となるルーティングとテンプレートを準備します。 ルーティング App = Ember

    第4回 ユーザのインタラクション(Controller, Component) | gihyo.jp
  • 第3回 画面遷移(Routing) | gihyo.jp

    前回はURLと画面表示の基礎を解説しました。今回はEmber.jsでの画面遷移について、前回の内容を踏まえた上でもう少し踏み込んだ解説をします。 Ember.jsの「画面遷移」とはページ全体を再描画するのではなく、画面を部分的に書き換える動きをします。これがどういうことかを、例えばヘッダとサイドメニュー、メインコンテンツの表示部分があるアプリケーションを例にあげて考えてみましょう。 サイドメニューをクリックしてメインコンテンツを切り替えるという挙動を考えた場合、一般的なWebサイトであれば画面遷移が発生しヘッダ・サイドメニューを含めた画面のすべてが再描画されることでしょう。その一方でEmber.jsアプリケーションの場合はメインコンテンツのみが書き換えられます。 さて、それではさっそく今回の解説を進めていきましょう。今回は次のようなEmber.jsアプリケーションの仕組みを理解することを目

    第3回 画面遷移(Routing) | gihyo.jp
  • 第2回 URLと画面表示(RoutingとTemplates) | gihyo.jp

    前回はEmber.jsの概要を解説しました。Ember.jsの歴史から今後の展望、そして動作環境を構築して画面の表示ができることまでを示しました。 今回からは簡単なアプリケーションを作成しながら、Ember.jsの構成要素について一つひとつ見ていくことにしましょう。 今回のテーマはRoutingとTemplatesです。 なぜこの2つから解説を始めるかというと、RoutingとTemplatesはEmber.jsアプリケーションの入口と出口に相当するものだからです。 今回のゴールは次のようなEmber.jsアプリケーションの仕組みを理解することです。 Ember Starter Kit 前準備 さて、さっそくアプリケーションの作成……といきたいところですが、その前に少しだけ前準備をしておきましょう。 前回からのアップデート 前回の記事からのEmber.jsのアップデートについて簡単に解説し

    第2回 URLと画面表示(RoutingとTemplates) | gihyo.jp
  • 実践入門 Ember.js 記事一覧 | gihyo.jp

    第6回実践:ショッピングカート②(Ember.Object, Observer) 佐藤竜之介 2015-02-25

    実践入門 Ember.js 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第1回 Ember.jsの世界 | gihyo.jp

    はじめまして。佐藤竜之介(@tricknotes)と申します。連載では、ユニークな特徴を持つJavaScriptフレームワークであるEmber.jsの仕組みと、実践での活用方法について解説させていただきます。 なぜEmber.jsか ここ数年、ネイティブアプリケーションのような使い勝手を備えたWebサービスが増えています。筆者が利用しているサービスを例に挙げるとGmail, Pivotal Tracker, Idobataなどがあります。これらはどれも画面遷移がなく一枚の画面上であらゆる操作を行うため、「⁠Webサイト」というよりは「アプリケーション」と表現する方が適切でしょう。このようなアプリケーションはシングルページアプリケーション(SPA)と呼ばれ、従来の画面遷移中心だったWebアプリケーションと区別されることがあります。 ただ、SPAの開発には特有の難しさがあります。それはデータ

    第1回 Ember.jsの世界 | gihyo.jp
  • 第1回 全文検索エンジンgroongaを紹介します! | gihyo.jp

    今回から始まった隔週連載groongaでは、groongaを使いたくなるような情報を隔週毎にお届けします。 groongaとはGitHubで公開されているオープンソースの全文検索エンジンです。大量にある文書の中から目的のキーワードを持つ文書を高速に見つけることができます。 groongaのロゴ©groongaプロジェクト 第1回目である今回は、この連載についてとgroongaの特徴を紹介します。 この連載について まず、この連載について説明します。 この連載は「読者の皆さんがgroongaを使いたくなる!」ことを目指しています。そのために、次の2点の情報を次回から交互にお届けします。 groongaの利用事例の紹介 利用事例に関連した役立つ情報の紹介 利用事例を紹介することで、「⁠あそこでも使っているなら自分も使ってみようかなぁ」とか「こんな使い方をしているなら自分も使ってみようかなぁ」と

    第1回 全文検索エンジンgroongaを紹介します! | gihyo.jp
  • 「札幌RubyKaigi03」詳細レポート | gihyo.jp

    12月4日(土)に、北海道Rubyユーザが中心となって「札幌RubyKaigi03」が札幌市で開催された。稿では、その模様をレポートする。 レポートの前に、地域RubyKaigiについて説明しておきたい。「⁠地域RubyKaigi(Regional RubyKaigi⁠)⁠」とは、その名の通り国内各地域で行われるRubyKaigiである。もともとは、国内だけでなく海外からも多くのRubyユーザが集まる「RubyKaigi」というイベント(以下わかりすさのために「RubyKaigi」と呼ぶ)が毎年夏に大規模に開催されている。地域RubyKaigiはその弟分であり、小規模なイベントのため、開催したい人と思う人がいれば各地で比較的気軽に開催されている。なお、ここでは説明のために「弟分」と紹介したが、RubyKaigiと地域RubyKaigiには階層関係があるわけではない (⁠これにつ

    「札幌RubyKaigi03」詳細レポート | gihyo.jp
    snoozer-05
    snoozer-05 2010/12/27
    ありがとうございます!!
  • Ruby会議2009運営委員長、角谷信太郎さんインタビュー | gihyo.jp

    2009年7月末日、都内某所。RubyKaigi2009を無事に終えて一息ついた運営委員長の角谷信太郎さんに、今回のRubyKaigi2009についてインタビューさせていただきました。また、偶然居合わせた実行委員の島田浩二さんにも同席いただきました。 角谷さん RubyKaigi2009 ─⁠─さっそくですが、質問させていただきます。RubyKaigiについて、去年までと大きく変わったと感じた点はどこでしょうか。 角谷「まずは国際化です。格的に世界のRubyistを相手にしてみたというのが最大の変化です。規模もRubyKaigi史上最大です。といっても毎年史上最大規模なので、これは変わっていない点なのかもしれません。あと、正式にマルチトラックを採用したことです」 ─⁠─開催規模は、例年より大きくするという意志はあったのでしょうか。 角谷「ありました。実行委員長である高橋さんの思いは『来た

    Ruby会議2009運営委員長、角谷信太郎さんインタビュー | gihyo.jp
    snoozer-05
    snoozer-05 2009/08/25
    ノコノコ同席させていただきました ><
  • Ruby会議2009 直前レポート | gihyo.jp

    はじめに オブジェクト指向スクリプト言語Rubyに関する世界を代表するイベント、日Ruby会議が今年も開催されます。 2006年の開催から4回目を数える日Ruby会議2009(略称:RubyKaigi2009)は、7月17日(金)から19日(日)までの3日間、過去最大のスケールで開催されます。 今回、RubyKaigi2009を3日間に渡ってレポートします。基調講演や一般発表、Lightning Talksの様子を、写真付きで随時更新してお届けしますので、現地にこられない方も、RubyKaigiの熱気を感じていただければ幸いです。 初回は事前レポートということで、これまでのRubyKaigiを振り返りつつ、RubyKaigi2009の見所を紹介します。 イベント概要 チケット(初回販売分)が発売から約2時間で売り切れるなど、開催前から期待の高さをうかがわせました。チケットは追加販売を含

    Ruby会議2009 直前レポート | gihyo.jp
    snoozer-05
    snoozer-05 2009/07/15
    "好きな擬音語は「メギャン」"
  • 1