タグ

WebとITに関するsnow113のブックマーク (17)

  • 富士通、ニフティを売却へ 会員減少で業績低迷:朝日新聞デジタル

    富士通が、インターネット接続サービス(プロバイダー)の子会社「ニフティ」を売却する手続きに入ったことが分かった。すでに国内の投資ファンドなどに打診を始めている。会員が減り業績が低迷する個人向けサービスから撤退し、企業向けのITシステム事業に力を入れていく。 富士通は近く、買い手を公募するかどうかなど、売却先の選定方式を決める。 ニフティは1986年、富士通が大手商社日商岩井(現双日)と共同出資で設立した個人向け情報サービスの老舗だ。87年に電話回線を使うパソコン通信「ニフティサーブ」を始め、会員数は90年代半ばにパソコン通信として日最大の200万人超に達した。

    富士通、ニフティを売却へ 会員減少で業績低迷:朝日新聞デジタル
  • ITちゃん、ネットカードダス「サイバーワン」にマジ参戦 企業コラボ第2弾発表

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています なんか悪目立ちしています 8月9日よりサービスを開始しているトレーディングカードゲーム「サイバーワン」が8月23日、初のアップデートを実施。ゲームに登場していないハイレアリティ「ギガレア」のカードを追加した。また、多数の企業とコラボレーションしたオリジナルクリーチャーのキャンペーンコードを無料配布するキャンペーンも各参加企業が行っている。 我々、ITmediaもちゃっかりコラボに参加。現在、ねとらぼのカバーガールも務める「ITちゃん」が参戦している。そのかわいらしいイメージどおり、ATK1、DEF1という期待(?)どおりの最弱ぶり。ただし、ランダムで選んだ敵のクリ―チャー1体に1ダメージ与える【ショック1】の効果が付属している。つまり実質ATK2。さらに注目してほしいのがLT1という手軽さ。つまり場に出てすぐに攻撃可能なのだ。 他の

    ITちゃん、ネットカードダス「サイバーワン」にマジ参戦 企業コラボ第2弾発表
    snow113
    snow113 2011/08/24
    紙でくれ
  • 「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社

    2003年、24歳でソフトバンク・ジーディーネット(現在のアイティメディア)に入社し、初めてのイブの夜に書いた、1人きりのクリスマス記事。翌年の正月には、ロボットと恋に落ち、一瞬で破局しました。 バレンタインデーに使いもしない婚姻届をもらいに行ったことも、懐かしい思い出です。婚姻届って、もらうだけで役所の人に「おめでとうございます」って言われるんだね。提出できなくてごめんなさい。 あたたかいクリスマスを過ごすため、「2次元彼氏」を製作したり、自ら作詞作曲した「幸せなクリスマスのうた」でふしぎなおどりを披露したり、河原に立ちつくして婚活してみたり。ふと気付けば、32歳になっていました。 寿退社じゃないけれど、IT戦士こと岡田有花は、アイティメディアを去ります。 8年間、記事を読んでいただき、応援していただき、当にありがとうございました。みなさんの温かい声に支えられ、楽しく記事を書き続けるこ

    「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社
    snow113
    snow113 2011/02/10
    今年のクリスマス完全終了のお知らせ
  • AOL、ブログメディアのTechCrunchを買収 - ITmedia エンタープライズ

    米AOLは9月28日(現地時間)、テクノロジー系ブログメディアの米TechCrunchを買収することで合意に達したと発表した。買収総額などの詳細は公表しない。両社は27日からニューヨークで開催中のベンチャー向けカンファレンス「TechCrunch Disrupt」のステージで最終合意の書類に署名した。 TechCrunchは、2005年創業のカリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置くオンラインメディア企業。IT業界のニュースを扱うTechCrunch(米、欧州、仏、日版)、モバイル系のMobileCrunchなどのメディアのほか、IT企業や投資家のオンラインデータベースCrunchBase、Disruptなどのカンファレンスを運営している。同社の会社概要によると、月当たりのユニークユーザー数は1000万人を超え、ページビューは3300万以上という。 AOLは、買収後もTechCrunc

    AOL、ブログメディアのTechCrunchを買収 - ITmedia エンタープライズ
  • [PDF] AKAMAI THREAT ADVISORY Attack Spotlight:363 Gbps DDoS Attack

    Compute Build, release, and scale faster with VMs for every workload

    [PDF] AKAMAI THREAT ADVISORY Attack Spotlight:363 Gbps DDoS Attack
  • アカマイ、第4四半期の「インターネットの現状」を発表

    Akamaiは米国時間4月20日、「State of the Internet Report(インターネットの現状)」を発表した。これによると、インターネットの速度において上位10の国と地域のうち、8つは2009年第4四半期に速度が上がったという。 上位に入った国と地域の中で、インターネットパフォーマンスが世界で最も優れていたのは韓国、香港、日で、第4四半期における平均接続速度はいずれも7.5Mbpsを上回った。韓国は実際にはパフォーマンスが前年比で29%低下したが、それでも11.7Mbpsで首位となった。 米国は調査対象となった234カ国中22位で、平均接続速度は前年比2.5%減の3.8Mbpsだった。 2009年終了時点で接続速度が1Mbps未満だったのは96カ国で、第3四半期の103カ国からわずかに減少した。速度が100Kbpsを下回ったのはマヨット、ウォリスフツナ、ガイアナの3つ

    アカマイ、第4四半期の「インターネットの現状」を発表
    snow113
    snow113 2010/04/21
    インターネットの速度ランキング: 1.韓国 2.香港 3.日本 4.ルーマニア 5.ラトビア 6.スウェーデン 7.オランダ 8.チェコ 9.デンマーク 10.スイス
  • 「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン

    Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ――Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げた。 このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。同社は撲滅運動に乗り出した理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担になっているためと説明している。 IE6は2001年にリリースされ、Microsoftから後継バージョンのIE7、IE8がリリースされているにもかかわらず、今なおかなりのシェアを占めている。NetApplicationsの調査によると、7月のIE6のシェアは27%に上った。 このためWeb企業はIE6に対応せざるを得ないが、「IE6対応は難しく、いら立たしい作業で、過度に時間を取られる。さらにIE6は最近のWeb標準をサポートしていないため、開発者ができることに制約がある」状況に苦労しているという。

    「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
    snow113
    snow113 2009/08/06
    利用ユーザーが凄く多いはずなのに誰もIE6を擁護していないのが泣ける
  • ひろゆき氏、GIGAZINEの楽天報道について三木谷社長を直撃

    GIGAZINEってニュースサイト、あるじゃないですか」――6月29日、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で行われた講義にゲスト出演した西村博之(ひろゆき)氏は、同じくゲストとして招かれた楽天の三木谷浩史社長に対してこう切り出し、ニュースサイト「GIGAZINE」が指摘した、楽天市場の個人情報の扱いに関する問題について問いかけた(記事の最後に動画あり)。 2人は、同大で政策・メディア研究科特別招聘教授を務める夏野剛氏の「ネットワーク産業論」の講義にゲストとして参加。講義は学生からの質問に三木谷氏が答え、ひろゆき氏や夏野氏が補足するというスタイルで進んだが、学生からの質問が途切れたタイミングで、ひろゆき氏が三木谷氏に“GIGAZINE問題”の真相をただした。 ひろゆき氏によるとこの問題は、「楽天は何年か前、クレジットカード番号やメールアドレスを含む個人情報を第三者には開示しないという

    ひろゆき氏、GIGAZINEの楽天報道について三木谷社長を直撃
    snow113
    snow113 2009/07/03
    リア充はリア充という言葉の意味を知らない/何だか凄く納得してしまった
  • ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る

    普段の講義はポリコムのテレビ会議システムと専用線を使い、東京大学にもライブ配信しているが、この日は専用線の調子が悪く、東大の履修者もニコ生で聴講した。「日を代表する2つの大学を結ぶ専用線がネットに負けるとは、意義深い」(夏野氏) 「マスコミの将来は」「薬のネット販売はどうなる」「楽天はなぜ成功したのか」――6月29日、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で行われた、夏野剛氏(同大政策・メディア研究科特別招聘教授)の講義「ネットワーク産業論」に、西村博之(ひろゆき)氏と、楽天の三木谷浩史社長がゲスト出演した(記事の最後に動画あり)。 夏野氏は三木谷氏と親しく、「ミッキー」と呼ぶ仲。ひろゆき氏とは「ニコニコ動画」運営でタッグを組んでいる。 講義は、学生が三木谷氏に質問し、三木谷氏が回答、夏野氏やひろゆき氏が補足するというスタイルで進行。講義の様子は、「ニコニコ生放送」(ニコ生)でもライブ

    ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る
    snow113
    snow113 2009/07/03
    三者の価値観の違いが垣間見えて面白いんだけど読み難い編集/対談形式の方が見易かったような
  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News

    「日ITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。 テーマは「インターネットの未来像:ポストインターネット」。2人は、ニコニコ動画などで起きているできごとの紹介を織り交ぜながら、ネットと政治や、テレビとネットの関係、日ITやコンテンツについて語り合った。話は時に大きく脱線していたが、2人の息の合った掛け合いに、2000人近い聴衆は笑いながら聴き入っていた。 「この基調講演が満杯ということは、日経済の危機だ」 夏野 今日はこれから、雪が降ります。ひろゆきがこの時間(講演は午前11時45分にスタート)に起きているから。こんなことは、まずありません。 さっ

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News
    snow113
    snow113 2009/06/12
    署名を見たらユカタンの記事だった件/本筋とは関係ないけど、ひろゆき氏も絶賛してるんだし「横井軍平ゲーム館」はマジで復刊して欲しい
  • Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう

    長期的には皆死ぬように、どんなサービスもいつか終わる。会社ごと終わるときもあれば、採算に合わず事業から撤退することもある。だから企業が経営判断でコミュニティ・サービスから撤退すること自体は仕方がない。だがDoblogは今からでも遅くないから、グループへの風評リスクを最小限に抑えた撤退戦略を考えた方がいい。 復旧作業の終了を受け、今後のDoblogについて検討した結果、Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できたものと考え、サービスを終了するという判断をいたしました。 無償だから、実験だから、データが消えても構わない、リンクが死んでも構わない、登録していたRSSフィードが死んでも構わないと考えたのだろうか。これから企業情報システムでもSaaSやクラウドの隆盛で課金モデルが多様

    Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう
    snow113
    snow113 2009/04/27
    天下のNTT様がこういう撤退をしたのだからうちも…のようになると最悪
  • NTTデータ公式サイト

    NTTデータ(国内事業会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ 役員一覧 NTTデータのテクノロジー NTTデータグループ(持株会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ Our Way 役員一覧 サステナビリティ 沿革 グループ会社 協賛・文化活動 取引先企業の皆様へ NTT DATA, Inc.(海外事業会社) 企業情報

    NTTデータ公式サイト
    snow113
    snow113 2009/04/24
    汚いさすがNTTデータきたない
  • 「Doblog」5月に終了 障害で3カ月投稿不能、一部データ復旧できず

    NTTデータは4月24日、2月8日に障害が発生して以来投稿できない状態が続いていたブログサービス「Doblog」(ドブログ)を5月30日に終了すると発表した。「開設当初の目的は達したと判断した」という。投稿機能は復旧した。 DoblogはサーバのHDD障害で、2月8日から閲覧・投稿できなくなった。2月20日以降、閲覧は一部を除いて可能になったが投稿はできないまま。ブログデータは障害発生の前日分まで復旧したが、当日のものは復旧できなかった。 「障害発生をきっかけにサービスの存続を社内で検討した結果、開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、コミュニティーサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積は十分達成できた」として終了を決めた。 4月24日に投稿機能を再開。ブログ移転先の周知などに利用してほしいとしている。障害の再発を防止するため、情報のバックアップ方式や故障検知機

    「Doblog」5月に終了 障害で3カ月投稿不能、一部データ復旧できず
    snow113
    snow113 2009/04/24
    顧客の信用を失って、何がコミュニティーサービスの運用・運営ノウハウの蓄積を十分達成か
  • 米Yahoo!、無料ホスティングサービスのGeoCitiesを閉鎖へ

    Yahoo!は4月23日、同社の無料ホスティングサービス「Yahoo! GeoCities」を2009年中に閉鎖することを、同サービスのサイトで明らかにした。サービスのトップページには新規アカウントの作成は受け付けないとの告知と、現行ユーザーへの「お知らせ」が表示されている。 ヘルプページによると、現在同サービスでWebサイトを公開しているユーザーに対し、サイトデータの保存方法などの詳しい説明はこの夏行うという。同社は今後無料のホスティングサービスを立ち上げる予定はなく、ユーザーには有料ホスティングサービス「Yahoo! Web Hosting」への移行を勧めている。 日のジオシティーズのページには4月24日現在、終了に関する情報は表示されていない。 GeoCitiesは1994年に立ち上げられた無料のWebホスティングサービス。Yahoo!は1999年に同社を35億6000万ドルで買

    米Yahoo!、無料ホスティングサービスのGeoCitiesを閉鎖へ
  • コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]

    今日のキーワード オアシス イギリスのロック・バンド、オアシスのデビューアルバム。1994年発表。全英アルバムチャート1位を記録。「リヴ・フォーエヴァー」「シガレッツ・アンド・アルコール」などを収録。原題《Definitely ... 今日のキーワード オアシス イギリスのロック・バンド、オアシスのデビューアルバム。1994年発表。全英アルバムチャート1位を記録。「リヴ・フォーエヴァー」「シガレッツ・アンド・アルコール」などを収録。原題《Definitely ...

    コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]
    snow113
    snow113 2009/04/22
    意外と気合が入っている/アンカーの色を地味目にして欲しい
  • 押下、筐体、輻輳…って読める?漢字検定エンジニア版|【Tech総研】

    話題の技術用語テスト「ソフトウェア編」「ハードウェア編」に続く第3弾! 今回はエンジニアの苦手分野?の声もある「漢字」がテーマ。とはいっても、もちろんTech総研のテストは一味違う。“技術の薫りのする漢字”で、いざ、勝負! 「この漢字が読めなきゃ恥」とか「書けそうで書けない漢字」とか「難読漢字のクイズ」とか……世の中、しばらく前からちょっとした漢字ブーム。その一方では、こんな漢字も読めないのか、と世間さまからちくちく言われる大臣さんもいたりして。 では、技術立国日が誇る頭脳、エンジニアの皆さんの漢字の実力はいかが? 「そんなの、ハタケが違う」と言うなかれ。普段の仕事の中でしばしばお目にかかる漢字や、さまざまな技術分野に関係する漢字を、少しずつ集めてみた。「読み方」「書き方」の2章立て、問題は3択形式で全20問。あなたは何問正解できるだろうか。(※正解には、慣用読みも含みます)

    snow113
    snow113 2009/04/22
    エンジニアじゃないけど80点/「押下」ってよく見るけど専門用語なんだよなぁ/エンジニアでなくてもトレッキーは「遮蔽」を読める
  • 信頼性でWikipedia対抗 朝日新聞、講談社、小学館など無料辞書サイト

    朝日新聞社と講談社、小学館、朝日新聞出版、ECナビの5社は、人名や時事用語など約43万語を無料で横断検索できる辞書サイト「kotobank」(コトバンク)を4月23日に正式オープンする。「信頼性の高いNo.1用語解説サイト」としてWikipediaに対抗する。 朝日新聞社の「時事キーワード」「百科事典マイペディア」、朝日新聞出版の「知恵蔵2009(07年に休刊した『知恵蔵』のWeb最新版)」「朝日日歴史人物辞典」、講談社の「デジタル版日人名大辞典」、小学館の「デジタル大辞泉」など、44辞書・計約43万語を横断検索できる。 各辞書の検索結果の下にはWeb検索の結果と検索連動広告も表示するほか、右カラムには、「asahi.com」から関連するニュースを掲載。関連するWebサイトをユーザーから募って掲載する機能も備えた。解説文内のキーワードから、リンクをたどってほかのキーワードを調べることも

    信頼性でWikipedia対抗 朝日新聞、講談社、小学館など無料辞書サイト
    snow113
    snow113 2009/04/22
    たとえWikipediaが滅びようともアンサイクロペディアは永久に不滅(ネタ的な意味で)/アンサイのライバルはニコニコ大百科か
  • 1