タグ

communicationとnetに関するsolailoのブックマーク (22)

  • 【読み物】昔されて嫌だったことは人にもしないぞ道場:そして、父になる編 - ←ズイショ→

    とある区民センターの一室に集まったのはいずれも30歳前後の男性たち総勢六名。コの字に並べた机に各々ひとまずは腰を落ち着けたものの主催者のいない無機質な空間で誰しもが所在なさげにもじもじしている。しかし良い大人が、しかもこれから大人としてより重大な使命を担う男たちが六人も集まっていつまでもそうもじもじしているわけにもいかない。やがて彼らは何ら面識のないお互いの顔を見合わせながらおずおずと二言三言の挨拶を交わし始める。 「あ、鈴木です」 「小林です」 「あ、今回が初めてですか?」 「あ、そうなんですね、僕も初めてなんですよー、緊張しますよね」 「私は、実は二回目で。前回の講習でたぶん大丈夫だと思うんですけど、二人目が念願の女の子のようでして、それで少し不安になりまして……」 「ちなみに今は何か月?」 「あ、同じくらいですね。私のところも12月が予定日なんですよ」 盛り上がってるか盛り上がってい

    【読み物】昔されて嫌だったことは人にもしないぞ道場:そして、父になる編 - ←ズイショ→
  • あなたが「池沼」という言葉を誰かに使うとき、世界もあなたを「『池沼』という言葉を使う人」として見ている。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:言霊(明日は明日の風が吹く) ネット上での差別用語問題について。 僕はネットスラングとして使われている「池沼」(ちしょう=「知的障害」の隠語)については、見ると不快になりますし、使うべきではないと考えています。 でも、特定の言葉だけを削除すればいい、というものでもないんですよね、こういうのって。 使い捨てアカウントから、「バカ」とか「あたまがわるい」とか「死ねばいいのに」って言われるのはイヤなものですが、僕に関していえば、「もうそういうのは慣れてきた」のも事実です。 あーはいはい、とか、そういう感じ。10年言われていると、さすがに少しは慣れます。それで実際に何か具体的なデメリットがあった、ということもないですし。 ただ、「言葉としては差別表現じゃないけど、なんだかとてもつらくなるコメント」っていうのもあるんですよね。 「この人の子供がかわいそう」とか言われると、正直、気になりま

    あなたが「池沼」という言葉を誰かに使うとき、世界もあなたを「『池沼』という言葉を使う人」として見ている。 - いつか電池がきれるまで
  • 妻への怒り(悲しみ?)が収まりません。アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。 - 妻と結婚した14年前の誕生日に俺は妻に言... - Yahoo!知恵袋

    への怒り(悲しみ?)が収まりません。アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。 結婚した14年前の誕生日に俺はに言いました。 「毎年誕生日には○子()のべたい事を作ってお祝いするよ」 と。 は 「じゃぁ、シュウマイ」 と言うので、俺は慣れない手つきで一生懸命シュウマイを作りました。 翌年また、何がべたいのか聞くとまたシュウマイだったので、その年もつくり、それから14年間ずっと、の誕生日にはシュウマイを必ず作りました。 それとは別に8年前、の両親が相次いで病気になり仕送りしたいから働く。看病もしなきゃいけない。という状況になり、料理などを含めいくつかの家事を引き受けました。 俺は8年間ずっと、家族のためにご飯を作り続けてきました。 そのメニューにはもちろん、が喜ぶであろうシュウマイも入っており、誕生日だけではなく、何度も卓に並べて家族でべました。 ここまでが前置きです。

    妻への怒り(悲しみ?)が収まりません。アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。 - 妻と結婚した14年前の誕生日に俺は妻に言... - Yahoo!知恵袋
  • 【無料記事】有名税は重税すぎる。なぜネットの「正論」はかたよっているのか。(1927文字):弱いなら弱いままで。

    じっさいに観たのはしばらく前なのだが、やはりこの映画について感想を書かずにいるわけにはいかない。カンヌでパルムドールの栄冠に輝いた名作らしいのだが、いやあ、重たい映画でした。観終わったあと、ぐたっと疲れていたくらい。 まあ、ある種の教師ものではあるのだけれど、どこぞの3年B組どころではないシビアさ。この映画を観たひとは、だれもが、どんな仕事に就くとしても、パリで教師だけはやりたくない!と心から思うことだろう。そういう作品である。

    【無料記事】有名税は重税すぎる。なぜネットの「正論」はかたよっているのか。(1927文字):弱いなら弱いままで。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • ネットの「中傷」に立ち向かわない強さ。 - teruyastarはかく語りき

    ちょっと違和感あったので。 Togetter - 「はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」」 http://togetter.com/li/140364 @h_ototake まずはじめに、これは「正解」じゃなくて、 あくまで「僕はこう考えている」 という参考意見として聞いてほしいんだ。 心の状態やあり方は、人それぞれ違うと思うから。 僕のやり方をはるかぜちゃんがやってみて、 うまくいくかどうかはわからない。 @harukazechan ぼくの家族のわるくちは、 ぼくの仕事にもぼく自身にもなんの関係もないのに、 ぼくがこの仕事をしてることで、 ぼくのことをきらいな人がぼくじゃなく、 ぼくのぱぱやままを悪くいうのが、つらいです(ω) じぶんのわるくちは聞けるけど、 家族のわるくちだけはちょうベコベコにへこみます(ω) つらいです(ω) @h_ototake それはね、僕もこれまで

    ネットの「中傷」に立ち向かわない強さ。 - teruyastarはかく語りき
  • 伝書鳩がつぶやくのは、誰のメッセージなのだろう:日経ビジネスオンライン

    鳩山首相がツイッター(Twitter)をはじめたというので、遅ればせながら参入してみた(ツイッターの公式ガイドページはこちら)。 で、一週間ほどあれこれいいじくりまわしてみた結果、だいたいのところはわかった気がしているわけだが、この「わかった気」というのが曲者で、どうせ私は誤解しているのだと思う。うむ。確信がある。私は誤解している。 いや、奇妙な言い方である旨は承知している。が、私のこの「自分が誤解していることをわかっている感じ」は、「わからない」というのと、ちょっと別な感触ではあるのだ。 つまり、ツイッターには、おそらく数百通りの「わかり方」があって、それらの解釈のいずれもが、多かれ少なかれ誤解を含んでいるということだ。別の言い方をするなら、この種のコミュニケーションツールの真価は、傍観者が把握したつもりでいる「だいたいのところ」から外れた部分に宿っているものなのである。 今回は、ツイッ

    伝書鳩がつぶやくのは、誰のメッセージなのだろう:日経ビジネスオンライン
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 久保智英を育ててください|鰹節 伏高

    久保智英を育ててください 久保 智英(くぼ のりひで) 昭和46年12月7日、鹿児島県枕崎市の鰹節製造家である久保多喜男氏の長男として生まれる。高校卒業後、東京の経理専門学校に通う。家業である鰹節製造業を継ぐのがイヤでイヤで、卒業後もアルバイトをしながら東京で暮らす。平成4年5月、父である久保多喜男氏が病に倒れたため、渋々、家業を手伝うために枕崎に戻る。ちなみに多喜男氏は週刊ポストの「世界のロングセラー」に取り上げられたほどで、節作りの達人として業界内での評価が高かった。 私が初めて久保智英さんと出会ったのは平成5年9月。 当時の久保さんは典型的な「やる気のない跡継ぎ」だった。 元々、鰹節屋が嫌で仕方なかった久保さんだから、父親の体が良くなり一緒に働くようになると親子喧嘩の毎日。必要最低限の仕事が終われば仲間と遊びに出かけてしまう。一応は跡継ぎだったが、自分から進んで跡を継ぐための勉強など

  • 親友がくれたメール - へだちの日記

    親友がこんなメールをくれた。 ネトゲは死ぬべきである > ネトゲのキャラクターは死ぬべきである > http://blog.pettan.jp/archives/50638552.html 面白かったよ。 以下読んだ感想。 キャラクターが死なないことで、システムの硬化が 進みゲーム自体の死が早まる。 キャラクターが死ぬことによって新しいユーザが 入りやすくなり、ゲームの新陳代謝を上げてゲーム 自体の寿命が長くなる。 というわけで、キャラクターが死ぬことによって、 寿命が長くなった人気のネトゲがいくつか誕生する。 そうすると寿命の長いネトゲが居座り続けることに なり、新規のネトゲが参入しづらくなる。 だって新しくネトゲ作ったのに、ユニークユーザ数 1000万のゲームがうじゃうじゃいれば、ユーザ確保が 困難なのはあたりまえだ。 そしてネトゲ業界(?)の死が早

  • 翻訳するときに原著者に直接許可もらうようにしてる - 科学と非科学の迷宮

    http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20090220/p1 今回の村上春樹氏のケース以外でも、海外のニュース記事やブログ記事などを、気軽に全文引用・翻訳して、自分のブログで紹介しているケースをしばしばみかけます。 あの翻訳祭りは「同じ文章をよってたかって訳すのも面白いけど、みんなその勢いでもっと他の翻訳もやってくれたらいいのになー」とか勝手な願望抱いてるばかりで、翻訳許可とかそういう話まで頭が回ってませんでしたね。 ていうか普通みんな翻訳したら許可とるよね? とか勝手に思ってました。 ニュース記事の全文翻訳は完全アウトですね*1。よほど悪質でない限り(訳したテキストで堂々と商売してるとか)、訴えられることはまずないとは思いますが。 Linusのインタビューの翻訳をしたときも、Googleの面接の翻訳をしたときも、私はちゃんと原著者に許可とりました。 後者はともか

    翻訳するときに原著者に直接許可もらうようにしてる - 科学と非科学の迷宮
  • 東京日帰りツァー - 内田樹の研究室

    東京日帰りツァー。 親鸞仏教センターというところで「現代日の呪いと祝福」というお題で講演。 同じような話をもう三回か四回しているので、ちょっと飽きてきたなあと講演中に思ったら絶句してしまう。 絶句というのは「自分が何を話しているのかよくわからなくなる」ということではなく、自分が話していることはよくわかっているのだが、それがどうして他ならぬこの場でこの人たちを前に言わなければならないことであるのかの必然性がふとわからなくなるときに現象する。 このところ絶句して、座が重苦しい沈黙につつまれる・・・ということが何度か続いている。 これはもう「講演をやめろ」ということなのかなと思う。 続いて、丸の内ホテルで茂木健一郎さんと「ビジネス・アスキー」という月刊誌のための対談。 茂木さんがホストで、私がゲスト。「笑い」がテーマ。 茂木さんとお会いするのはひさしぶりである。 でもテレビでときどきお顔を拝見

    solailo
    solailo 2008/11/24
    『トータルでは「ちょっとだけプラスの方が多い」くらいにしか査定できないというのはさびしい話である。それほどにネットコミュニケーションが解発した「邪悪なもの」の災厄は大きいのだ。』
  • 信頼できない痛み (セックスなんてくそくらえ)

    この世界にはありとあらゆる痛苦にあふれており、それを見るのに特に想像力を必要としない。 だがブログにあからさまに書かれているように見える不幸や痛みに関しては、特に注意を払った上でこれを読まなければならない。 ブロゴスフィアにあるのはしばしばきらびやかに化粧された不幸であり、脚色され、多くの読者に読まれることを想定され新しく新規作成された痛みであることに注意せよ。 当にあったことを語るためには、嘘をつかなければならないという命題が真であるとしても、もっとも信頼できないのはなまじ文才があり、自分の不幸に関して饒舌なブロガーである、と言える。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    solailo
    solailo 2008/05/25
    おお、まとめだ。さんくす。 斜線で消した方がよかったかも。
  • prisoner022のブックマーク / 2008年4月18日 - はてなブックマーク

    逆転現象・新世紀エヴァンゲリオンの悲劇 § 1995年10月4日より放送開始された新世紀エヴァンゲリオンは、大人指向派と子供指向派の境界が消失したことから、思わぬ展開を引き起こした、と解釈できるかもしれません。 この作品は、一見して大人指向派向けのように見えつつ、実は強く子供指向派を指向した作品です。つまりは、何か凄いことをしているかのような気分になれるが、実は中身がない「衒学」的な作品でしかありません。(「衒学」とは庵野監督自身が自作を語る際に使う言葉) しかし、TVシリーズの最後の2話において、突如として子供指向派の世界観では受け入れられない、むしり裏切りとしか言いようのない内容を語り出します。 1980年代の状況であれば、大人指向派がアニメファンの言説の主導権を取り、それがいかなる社会的な意義を持つものかを説くことで、アニメファン世論の流れを作ることができたかもしれません。 しかし、

    solailo
    solailo 2008/04/21
    『昔は決して人には明かせなかった内面的問題が、わりと低コスト低リスクでオープンにできるようになったことのメリットデメリットって言うのは確かにあるなぁ!』
  • ネットで学んだ上手くやらないために大切なこと - finalventの日記

    できるだけ広く語る、特定グループ向けに語らない 嘘とか工作とかしない、基的に正直路線にする(嘘というのはお仕事くらいきつい) バッシングが来たら型どおりの対処と型を崩す対処の2面を考える ネットで自分が支持されるという甘えをもたない(いつまでも孤独が原点) この人は信頼できるという人の評価をころころ変えない 悪に触れない、悪には勝てないと割り切る 特定の信念・信仰・イデオロギーを持った人を避ける(対話にならない) 前に進む、注目されようが無視されようが前に進む 馬鹿は流すさらさらと水ように(自分だって愚かだしな)

    ネットで学んだ上手くやらないために大切なこと - finalventの日記
    solailo
    solailo 2008/01/29
    『悪に触れない、悪には勝てないと割り切る』 など。計9コ
  • あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由

    個人的な覚書として書こうと思う。 このメモの対象として考えているのは、いきなりはてブのホットエントリにあがって、 そこで地味にやってきたときは考えもしなかったような反応を受けて戸惑ってるような人。 「はてな」なりその他のネットでいろんな「いざこざ」を体験してきてる人は、 自分なりの方法論があると思うけど、そんな方法論はもちあわせてないよ、という人。 「あんたのせいで傷ついた」とかショックをうけたとか、謝れとか、 やめろとか、謝罪しろとか、死ねばいいのにとか、まあその他もろもろの理不尽な反応があって、 「このブログのせいでそんな気持ちになるんだったら申し訳なかった」 とか 「このブログを削除したって別にかまわないしなぁ」とかそんなことを考えてしまう人。 最終的な結論を出すのはブログの持ち主なのだけど、私としては「削除」はしないことを勧める。 基的には、削除するくらいなら最低一ヶ月は放置する

    あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由
  • 404 Blog Not Found:「ほげ」「ふが」...がどんだけの男女を無気力にさせているのか少し考えてみた

    2007年11月08日15:00 カテゴリMediaPsychoengineering 「ほげ」「ふが」...がどんだけの男女を無気力にさせているのか少し考えてみた これ読んで少し無気力になったので;-) heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ 当に人の痛みの解る人間は、自分の幸せを語る前にまず、この幸せを得られない人が、自分のこの幸せを知った時どのように感じるか… と少しは考えてから言葉を発するんだよ。これを書いたあなたが「傷ついた」のはこれ読んで分かった。そして「当に人の痛みの解る人間」でないのもわかった。当にそうだとしたら、とてもじゃないけどこういう台詞は言えないもの。 泣いているあなたの元に見知らぬ子供がやってきて、持っていたキャンディーをあなたに渡しました。「おねえちゃん、元気出して」。甘

    404 Blog Not Found:「ほげ」「ふが」...がどんだけの男女を無気力にさせているのか少し考えてみた
  • 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である - 304 Not Modified

    算数の授業で九九を暗記させられ、 社会の授業に日国憲法を暗記させられ、 理科の授業で元素記号(すいへーりーべ)を暗記させられた。 だったら、情報の授業で暗記すべきことがあっても良いじゃないか!! というわけで、2ちゃんねる掲示板の書きこむ前に。。。より、この名文を暗記すべきだと思う。 頭のおかしな人には気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしな人の判定基準 「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりす

    2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である - 304 Not Modified
  • 小町ショック 常識、非常識 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    はじめまして。 皆さんは小町の書き込みを読んで、ショックを受けたことはありませんか? 例えば、自分では常識だと思っていたことが、非常識と思われていた。 あるいは、全く新しい発見、認識があった。(料理とか勉強法、人付き合いなどなど) 自分以外の年代の考え方に恐ろしくギャップを感じた・・・ そんな、「小町ショック」を教えてください。 私は最近の話題では「電車内での飲」が大ショックでした。 新幹線以外は当然NGだと思っていましたが、べる派(容認派)があまりに多くてびっくり仰天!!! これでは「美しい日」にはほど遠い・・・? ご意見、お待ちしています。

    小町ショック 常識、非常識 | 生活・身近な話題 | 発言小町