タグ

2018年3月21日のブックマーク (18件)

  • 次松大助、阿片戦争以降の中国を背景に描く5年半ぶり新作ソロアルバム(コメントあり)

    次松が新作をリリースするのは2013年1月に発売された「Ballade for Night Zoo」以来およそ5年4カ月ぶり。作は次松が阿片戦争以降の中国を背景にその時代で阿片に翻弄された人々や、中国の芸術文化といったものをイメージしながら構築した作品で、ジャズ、ラテン、室内楽などをポップに落とし込み、抒情的な世界観を表現した全11曲が収録される予定だ。レコーディングには藤井寿光(Dr)、服部将典(B / NRQ)、織原良次(B)、菅原達哉(G)、武井努(Woodwinds)、波多野敦子(Strings)らが参加する。 次松大助 コメントもともとの発端は、「これはなんでしょうクイズ」(出題者が「これは赤いです」「これは野菜です」「これは夏に実をつけます」などのヒントを出して、回答者が「それはトマトです」と答えを導き出すもの)で、答えの部分を「阿片」にしていくつかヒントを出していったときに

    次松大助、阿片戦争以降の中国を背景に描く5年半ぶり新作ソロアルバム(コメントあり)
  • 「だがしかし」残り3話で完結、アニメも放送中の駄菓子コメディ

    「だがしかし」残り3話で完結、アニメも放送中の駄菓子コメディ 2018年3月20日 18:24 1147 25 コミックナタリー編集部

    「だがしかし」残り3話で完結、アニメも放送中の駄菓子コメディ
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/21
    なんだとー
  • 55歳ファンが孤独死 心配して自宅を突き止めたアイドル、亡くなったことを知り追悼ライブを開催(2018年3月20日)|BIGLOBEニュース

    ロリータシンガーソングライターを称する有坂愛海が、亡くなったファンのための追悼ライブを開催すると発表した。 有坂は20日に「ファンを亡くした気持ち」とのタイトルでブログを更新し、追悼ライブ開催に至るまでの経緯と心情を綴った。ファンの間で「おっきゃん」の愛称で知られていた55歳の男性は、10年間ほとんど全てのライブに来場していた。しかし、昨年に大動脈乖離の手術を受けることになり入院。その後、SNSの更新は止まり、ライブにも訪れなくなっていた。 心配していた有坂は、事務所に所属しておらず、迷惑をかけるメンバーもいないことから、このファンの会いに行くことを決意。住所や電話番号、メールアドレスなどの連絡先は知らなかったが、名を頼りに自宅を突き止めて訪問。その際、近所の住人から、退院後の昨年8月29日に自宅で亡くなったと聞いたという。 ファンには家族がなく、葬式も行わなれなかったと知った有坂は、「

    55歳ファンが孤独死 心配して自宅を突き止めたアイドル、亡くなったことを知り追悼ライブを開催(2018年3月20日)|BIGLOBEニュース
  • 給料が下がっている国は世界でも稀 大前研一氏が語る日本の問題点 | マネーポストWEB

    株価はバブル後の高値を更新しても、一向に給料が上がらないのが今の日経済の姿。世界の中でも異質な日社会が抱える問題点を、経営コンサルタントの大前研一氏が指摘する。 * * * 日は給料が20年も上がらず、初任給は平均20万円ほどのままで、今や欧米先進国に比べて大幅に低くなっている。世界第3位の経済大国でありながら、名目賃金は、OECD(経済協力開発機構)35か国中で19位だ(2016年/ドル換算)。しかも、2000年時点の賃金と現在を比較すると、各国が軒並み大幅に上昇しているのに対し、ただ1国、日だけが下がっているのである。デフレだからと看過できるような話ではない。 雇用では、団塊の世代がリタイアする一方、少子化で若手の労働人口が減っているため、建設、小売り、介護といった業界では、人手不足がいっそう深刻になりつつある。それでも給料は、なかなか上がらない。中国の通信機器大手ファーウェイ

    給料が下がっている国は世界でも稀 大前研一氏が語る日本の問題点 | マネーポストWEB
  • 自動運転中の事故、所有者に責任…有識者報告書 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    国土交通省は20日、自動運転中の車が事故を起こした場合の自動車損害賠償責任保険(自賠責)のあり方に関する有識者研究会の報告書を公表した。 原則として所有者に責任があることを確認し、車のシステムに明確な欠陥がある場合は、自動車メーカー側が製造責任を負うことにした。 自動運転の実用化に向けては、事故が起きたときの賠償のあり方、道路交通法などの交通ルールの整備、車両の安全基準の策定などを進める必要がある。多くの課題がある中で、自動車の所有者がすべて加入する自賠責のルール整備に着手した。 報告書によると、基的な原則として、人ではなく車が運転の主体となる高度な自動運転中の事故であっても、事故の責任はこれまで通り、所有者が負うとした。

    自動運転中の事故、所有者に責任…有識者報告書 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/21
    そこからメーカー要因を代理請求する感じじゃないじゃいと、収まりは悪いかもね
  • とある学園都市の自殺率が劇的に減少した理由がなかなか知見に溢れていた

    前回、学校内でイジメが起きる原因について書いた。 簡単に内容を要約すると、イジメは個人のマインドによるものではなく、閉鎖された空間に密集させられ高ストレス状況下に置かれれば、誰だって行ってしまう可能性があるというのが記事のテーマだった。 閉鎖された空間に人間を密集させると、人は人をいじめるようになる | Books&Apps 実はこれに限らず、人は意外と環境に影響をうけやすい。私達は自由意志を持っていると誰しもが思っているけれど、実は人と人との距離感で心のあり様は相当に左右される。 というわけで今回は心と身体の距離感が人の心に与える影響について書いていこうかと思う。 筑波研究学園都市という場所がある。ここは国家プロジェクトにて、高水準の研究と教育を行うための拠点として、茨城に建設された街だ。 アメリカのアイビーリーグのような大学を中心とした知識人が集う良き学園都市を目標として作られたのだと

    とある学園都市の自殺率が劇的に減少した理由がなかなか知見に溢れていた
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/21
    エクスプレスでエクスプレイスを求めたと
  • 能町みね子さんと映画「スリービルボード」を観に行ったら「相撲協会と貴乃花騒動」の話になった!:社会・事件

    コラムニスト・イラストレーター能町みね子さんに仕事を依頼しようとしましたが、完全に締め切りに追われているようなので、「気分転換にとりあえず映画でも見ませんか」とお誘いした後、映画の感想が面白かったので勝手に原稿しにてみました。(能町さんの許可取っています) ※映画の内容のネタバレアリ!!!! ――『スリー・ビルボード』いかがでした? 能町みね子さん(以下・能町):突然あらたまって(笑)。 ――いやいや(笑)。プチ鹿島さんの相撲協会と貴乃花への見立てがあったじゃないですか。暴力いけないっていうのとか、三つの看板とか。http://tablo.jp/serialization/pkashima/news002865.html 能町:プチ鹿島さん、すごい見立て方するなと思って。 ――ヒロインのフランシス・マクドーマンドは貴乃花親方に見えました? 能町:うーん......正直、あんまりそこまでは思

    能町みね子さんと映画「スリービルボード」を観に行ったら「相撲協会と貴乃花騒動」の話になった!:社会・事件
  • iOS 11の不具合がiPhone XのFace IDに焦点をあてた最新のCF「iPhone X — Unlock」で見つかる

    Appleが、iPhone XのFace IDに焦点をあてた新しいCF「iPhone X — Unlock」を公開したことをお伝えしました このiPhone XのFace IDに焦点をあてた新しいCFでは、ロッカー、ドア、体育館のサプライ・クローゼット、さらには一見すると科学実験室など、さまざまなロックをiPhone XのFace IDで次々に解除するシーンを描いています ビデオの終わりには、iMessageのロックを解除して公開するiPhone Xが注目されていますが、画面にメッセージが表示されると、内部に留まるバブルの外側にテキスト行が表示されます 不具合を簡単に見逃して、iOS内に存在するマイナーバグが強調されています Appleはソフトウェア開発の見通しを変更し、今後のiOS 12リリースでの洗練、バグ修正、安定性に焦点を当ていると伝えられています 6月には世界的な開発者会議(

    iOS 11の不具合がiPhone XのFace IDに焦点をあてた最新のCF「iPhone X — Unlock」で見つかる
  • スティーヴィー・ワンダー、文化盗用議論渦中のブルーノ・マーズを擁護 | Daily News | Billboard JAPAN

    YouTubeチャンネルのThe Grapevineが先週、“ブルーノ・マーズは黒人文化を盗用しているのか”というテーマで激論が交わされたパネル・ディスカッションを公開し、全米のネットが大騒ぎになった。 『24K・マジック』が今年の【グラミー賞】で<年間最優秀アルバム>を受賞できたのは、ブルーノが黒人音楽を歌う黒人ではないミュージシャンだからだと主張する者や、彼がプエルトリコやフィリピンの血を引いている有色人種であることから自動的に文化盗用は成立しないと反論する者など、様々な意見が飛び交った。 この議論はネット上でも数日間続き、いくつかの主要サイトからも見解が出されるほど白熱している。こうしたなか、2018年3月17日にビバリーヒルズでスティーヴィー・ワンダーをキャッチしたTMZが、ブルーノの件について意見を引き出すことに成功した。 スティーヴィーはパパラッチの問いかけに対し、「いいことを

    スティーヴィー・ワンダー、文化盗用議論渦中のブルーノ・マーズを擁護 | Daily News | Billboard JAPAN
  • 最も不快感を持つのは「Webサイト」の動画広告【ジャストシステム調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    最も不快感を持つのは「Webサイト」の動画広告【ジャストシステム調査】
  • 年金機構 中国業者への再委託把握も契約見直さず | NHKニュース

    年金機構からデータ入力を委託された東京の会社が、契約に違反して、およそ500万人分の情報を中国の業者に渡し入力を任せていた問題。20日午後会見した日年金機構は、1月上旬に事態を把握したものの契約を見直さず、委託を続けていたことを明らかにしました。 問題を受け、日年金機構の水島理事長が20日午後、記者会見。 「お客様に大変なご心配とご迷惑をおかけし、心から深くおわび申し上げます」と陳謝しました。 そして、日年金機構は、ことしの1月6日に東京の情報処理会社に特別監査を行い、およそ500万人分の情報が中国の業者にわたっていたことを把握していたことを明らかにしました。 しかし、実態を詳しく調べるためには会社の協力が必要だという理由で、契約を見直さないまま、2月13日まで委託を続けていたということです。 水島理事長は、「契約を見直していれば、年金の支払いが少なくなるケースを防げたのではない

    年金機構 中国業者への再委託把握も契約見直さず | NHKニュース
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/21
    急に変えると理由話さないといけなくなるからでしょうね
  • 福山雅治、渋谷での意外すぎる”ナンパ伝説”について「本当です」と告白 - ライブドアニュース

    2018年3月20日 20時25分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 19日放送の番組に福山雅治が登場し、ある噂の真意について話した 若いころは渋谷でナンパ三昧だったが、成功率は1割以下だったという噂 「当です」と語り、道案内はしてもらえるがうまくいかなかったそう 19日に放送された『プレミアMelodiX!』にが登場し、ある噂の真意について話す場面があった。 番組内では、福山が持つ伝説として『若い頃 渋谷で三昧 意外にも成功率は1割以下!?』というものを紹介。 この内容の真意について福山は「ズバリ言ってもいいですか?当です」と、伝説は真実であると告白。 そして福山は、上京した当時、渋谷でバイトをしていたが「まぁ女の子と知り合い機会が全くないわけですよ」と、出会いを求めて「バイトしてる仲間と一緒によくナンパに言ってたんですよ」と話し始めた。 女性に声をかけるも「全然立ち止

    福山雅治、渋谷での意外すぎる”ナンパ伝説”について「本当です」と告白 - ライブドアニュース
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/21
    ラーメンもタレントもモテるとかうまいとかの付加情報をもってこそ並ぶわけでそこを天然から見出すのは直感力や見識ある相手からだろうと思う。
  • 日本のオタクは最先端ではない

    今のオタクの最先端の話題は間違いなくバーチャルユーチューバーである。 去年の末頃から爆発したVtuberブームだが、今も衰えずに続いおり、おそらくは一過性のもので終わらず、技術の発展や新規参入が続いてくれば話題性も絶えず、ある程度は続いてくように思える。 00年代末に出てきたボーカロイドが10年ほどたち、派生文化を含めていまだに大きな位置にあることを考えると、それに近いレベルでオタク文化歴史に残っていくだろう。 ボーカロイドといえば初音ミクだが、バーチャルユーチューバーでそれに相当する存在といえば間違いなくキズナアイだ。 自分はキズナアイが出てきたわりと初期から追っかけてきた。最初の動画投稿が2016年末頃だが、2017年の1月頃にチャンネルがBANされるという事件がありその直前に見始めたのを覚えている。 その頃のチャンネル登録者数はまだ1万人にも満たなかったので、いまや200万にも届き

    日本のオタクは最先端ではない
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/21
    カメントツくんは予想できてたのか聞いてみたい
  • 完璧なゆで卵の作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note

    完璧なゆで卵をつくるにはまず、卵黄と卵白の凝固温度を復習する必要があります。白身は63度から固化しはじめ、70度で黄身が固化します。つまり、63度以上70度以下の温度につけておけば温泉卵ができるというわけで、とろとろの半熟が好みなら70度以下の加熱にとどめ、やや固いのが好みなら中心部の温度を80度に近づけるようにすればいい、というわけ。 しかし、ゆで卵が難しいのは白身と黄身という二つの異なる凝固温度の物質を一度に求める温度まで加熱しなければいけないからです。正直、料理のなかで最もレシピが書きづらいのがゆで卵ではないでしょうか。 例えばレシピに「冷蔵庫から出したての卵を使いましょう」と書いたとします。しかし、冷蔵庫の庫内温度の設定はぞれぞれ。業務用の4℃かもしれませんし、家庭用の10℃かもしれません。卵の初期温度が違えば調理時間も当然変わってきます。さらに卵は一つ一つ形やサイズが異なるのです

    完璧なゆで卵の作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note
  • 「これはいったいなに?」 ハリケーン後の海岸で牙の生き物

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/21
    ジュラトドス
  • 日本人医師の快挙を黙殺 「報道しない自由」はなぜ行使されたか

    医師でジャーナリストである村中璃子氏が、科学的に権威のある雑誌『ネイチャー』が主催するジョン・マドックス賞を受賞したニュースから、改めて日のマスメディアの特異な現象を目の当たりにした。いわゆる「報道しない自由」ともネットなどで批判される態度である。 ジョン・マドックス賞は、公益に資する正しい科学や根拠を、困難や敵意に直面しながらも、人々に広める努力をした人に与えられるものである。ジョン・マドックスは『ネイチャー』の編集長を長期間務めたことで有名で、その功績を記念して2012年から続いている賞である。ジョン・マドックス賞が日人に与えられるのは初めてであり、『ネイチャー』のもつ権威と国際的な知名度からも、村中氏の受賞は報道の価値が極めて高いものだったろう。

    日本人医師の快挙を黙殺 「報道しない自由」はなぜ行使されたか
  • フジテレビ動画配信サービス「FOD」枝根氏が語る「アプリ運営で大切な7つの習慣」|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps

    FODが果たす役割とは そもそも、なぜフジテレビがFODアプリを提供しているのかというと、テレビ局は多くの課題を抱えている。例えば、テレビ番組は全体的に視聴率が減少し、そもそもテレビを持たない人たちが増加している。そのため、広告市場もかなり厳しい状況に来ているといった具合だ。 そんななかFODが果たす役割は、地上波でリアルタイムにテレビが見られないお客様に対して、無料見逃し配信を提供する「ウィンドウ」を提供すること。また、唯一増加しているインターネット市場のうち、今後最も伸びていくのであろう動画広告のシェアを獲得し、フジテレビ全体の収入を補完することにある、 FODのメインは動画配信サービスであるが、その他、電子書籍や雑誌の読み放題サービスなども補足サービスとして提供している。それぞれの成長市場でポジションを獲得できたらと枝根氏は語った。 継続率が向上したアプリ分析事例 そのなかで、FOD

    フジテレビ動画配信サービス「FOD」枝根氏が語る「アプリ運営で大切な7つの習慣」|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2018/03/21
    定量指標を見直すってところはチャレンジですね
  • エンジニアが知っておきたい法知識。ソースコード著作権&開発契約を元エンジニア弁護士に聞く! - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアが知っておきたい法知識。ソースコード著作権&開発契約を元エンジニア弁護士に聞く! 法律トラブルを回避するための、エンジニアが留意すべき法律知識とは、一体どのようなものでしょうか。エンジニアの経験を持つIT弁護士・河瀬季(かわせとき)さんに話をうかがいました。 昨今、“無断転載”の線引きや引用のあり方など、インターネットと著作権の関わり、ひいては法律との関わりが注目される機会が増えてきました。そんな中、エンジニアとして働く人々はいかに法律と向き合っていけばいいのでしょうか。 企業に在籍しているエンジニアの場合、社内に法務担当者がいるかもしれませんが、法律と無関係ではいられません。使用するツールやサービスの高機能化に伴い、無償で多くのコードに触れる機会が増えています。また、自作サービスのフレームワークなどに、オープンソースソフトウェア(OSS)を利用したい方もいるでしょう。 しかし、

    エンジニアが知っておきたい法知識。ソースコード著作権&開発契約を元エンジニア弁護士に聞く! - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!