タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (11)

  • 「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」NHK大河ドラマ時代考証に目からウロコ - エキサイトニュース

    「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」 NHKの大河ドラマ「義経」(2005年)の打ち合わせ中に、そんな話題が出たという。時代考証担当のスタッフが調べたところ、平安中期の天台宗の学僧・源信による『往生要集』に「ウ」(「烏」に「欠」を組み合わせた漢字)という言葉が出てくることがわかった。 これは「鳥が互いにクチバシを突き合う」意味で、まさしくキスを指す。 《「いはんやウ抱(うほう。ウは前出の「烏」に「欠」を組み合わせた字)(接吻して抱き合うこと)して婬楽せんをや」(岩波書店『日思想大系 源信』三八頁)。とすると平安時代すでにキスはあったということになる。しかし、九歳で比叡山に入った日史上屈指の学僧源信はいかにしてこの言葉を知り、わざわざ自著に使ったのだろうか》(大森洋平『考証要集 秘伝! NHK時代考証資料』) 私は「アッー!」的な行為が比叡山であったからじゃないかと邪推してしまうの

    「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」NHK大河ドラマ時代考証に目からウロコ - エキサイトニュース
    sorano_k
    sorano_k 2014/01/11
    ほおおお。
  • 洋菓子界の絶滅危惧種、「たぬきケーキ」って知ってる? - エキサイトニュース

    子どもの頃、近所のケーキ屋さんなどでよく見かけた記憶のある「たぬきケーキ」。町の「ケーキ屋さん」が次第に消えて、おしゃれな「パティスリー」が増えるにつれ見かけなくなり、昭和遺産的な存在となったものと思っていたけれど……。 ところが、そんな「たぬきケーキ」をこよなく愛し、町の片隅で実は今もひっそり生きている彼らのハンティングに情熱を燃やす人を発見。生息地マップつきのべ歩きブログを書くほか、最近「たぬきケーキめぐり 青森、岩手編」というミニコミ誌もつくられたそう。 そんなたぬきケーキラバーの名は、松よしふみさん。ズバリ松さんにとって、いちばん思い入れのあるたぬきケーキってあるんですか? 「やはり地元・青森にあった『レザン』というケーキ屋さんのたぬきケーキです。地元はほんとに小さな町で、ケーキを買うにも選択肢があまりなく、我が家で買うケーキはほとんどこの『レザン』でした。そのため、私の中で

    洋菓子界の絶滅危惧種、「たぬきケーキ」って知ってる? - エキサイトニュース
    sorano_k
    sorano_k 2013/05/22
    あったねー。お正月あたりだと干支にちなんだケーキとか。見つけたら積極的に買いたい。
  • 子供はなぜ「とうもころし」と言ってしまうのか - エキサイトニュース

    映画「となりのトトロ」で、4歳のメイがとうもろこしのことを「とうも『ころ』し」というシーンがある。このとうもころしは、映画のラストでちょっとした役割を担っていることもあり、映画を見た後に妙に心に残った人も多いかと思われる。 そのため、スーパーで「あ、とうも『ころ』しだ」と言っている子供を見かけると、「あの子もとなりのトトロ、見たんだな」と、勝手に微笑ましく思うものである。 先日、知り合いの家に遊びにいったときに、子供が「とうも『ころ』し」と言っていたのを見て、「となりのトトロ見たんだ」と聞いてみたところ、「いや、この子は見たことない」とのことであった。「とうもころしと言う=となりのトトロを見たことがある」という筆者の中での法則が崩れ去り、驚きを禁じ得なかった。このような「いい間違い」には、何か法則のようなものが隠されているのではないだろうか。「とうもころし」が持つ謎の力について、調べてみた

    子供はなぜ「とうもころし」と言ってしまうのか - エキサイトニュース
    sorano_k
    sorano_k 2013/01/10
    「今後の情勢により予断が許せない」戦々恐々だな。
  • 東北弁によるラジオ体操 - エキサイトニュース

    世間では密かなブームなようだが、確かに“方言萌え”する瞬間は私にもある。それは、女性に対しても男性に対しても。 古くは、『スケバン刑事』の南野陽子。内藤大助の北海道弁やネゴシックスの島根弁にキュンときたこともある。 そんな私には、この映像もどストライク。YouTube上で9月下旬より公開されている「おらほのラジオ体操」は、訛っている。東北弁による号令で取り組むラジオ体操なのだ。 もう、とにかく動画をご覧いただいた方がいいだろう。 「ンデば メーガラ 上サ アゲデ オッキグ 背伸びッコ スッペシ(腕を前から上にあげて、大きく背伸びの運動)」 「前下サ 曲げっペッチャ ヤッケグ 弾みコ つけデ3回 オゴステ ウッショサソッケッテ(前下に曲げます やわらかく弾みをつけて3回 起こして後ろそり)」 「スンコチュウ オッキグ イギバ 吸いゴンデ ハギスト……(深呼吸 大きく息を吸い込んで吐きます……

    東北弁によるラジオ体操 - エキサイトニュース
    sorano_k
    sorano_k 2011/11/26
    何すやっておもったら本間ちゃんだったwwwwww
  • 冬は濃くなる!? 牛乳の味 - エキサイトニュース

    お風呂上がりに一杯の牛乳、というおなじみの習慣がある我が家で、ある日母がぽつりとつぶやいた。 「牛乳って冬になると濃くなるんだよね」 何も知らなかった私。 牛乳は年中同じ味ではないのか? それは常識なのか? 真相を確かめるべく、さっそくリサーチしてみることにした。 まず自宅にあった「森永のおいしい牛乳」(成分無調整)のパック側面を見てみると、「乳脂肪分3.5%以上」とある。この「以上」というのが何やら怪しいじゃないか。当然ながら、牛乳は生き物から絞られたもの。成分は機械的にいつも一定と決まっているわけではないのかもしれない。 森永乳業株式会社広報IR部の梶さんにお話を聞いたところ、「牛乳の味が季節によって変化するのは当です。冬になると牛乳に含まれる脂肪分が高くなり、濃く感じられるようになります」とのご回答。脂肪分の高い冬の牛乳は濃厚な味、脂肪分の低い夏の牛乳はサラッとした味になるというの

    冬は濃くなる!? 牛乳の味 - エキサイトニュース
  • 心がほっこりする“浅草名物ゆであずき”を味わう - エキサイトニュース

    浅草の千束通りを歩いている時、「浅草名物ゆであずき」という看板を目にした。江戸・下町情緒が溢れる浅草は日を代表する観光地であり、名物と呼ばれるものは沢山ある。 しかし、“ゆであずき”の看板を目にしたのは初めてだった。地元では有名なのかもしれないが、興味が沸いたので調べることにした。 浅草の言問通りから千束通りに入って少し歩いたところに、ゆであずきを看板メニューとする「デンキヤホール」がある。1902年に創業され、現在では3代目の店主が店を切り盛りしている。さっそくゆであずきをオーダーし、店主の杉平さんにお話を伺った。 「ゆであずきは創業当時からあるメニューで、当店では添加物を一切使わず、小豆を砂糖、水、塩だけで煮込みそれをのばして作ります。ゆであずきの歴史はとても古く、江戸時代から昭和初期までは、盛り場や神社仏閣の境内で売られていたそうです。昔はこの辺りでは各家庭でゆであずきを作っていま

    心がほっこりする“浅草名物ゆであずき”を味わう - エキサイトニュース
  • 南アの通信会社、データ伝送の速度で伝書鳩に敗北 (ロイター) | エキサイトニュース

    [ヨハネスブルク 9日 ロイター] 南アフリカで、通信会社大手テルコムのインターネットの遅さにいら立ったIT企業が9日、データカードを伝書鳩の脚に付け送ってみたところ、圧倒的に速く届くことが分かった。  南ア通信(SAPA)によると、生後11カ月の鳩「ウィンストン」は、ピーターマリッツバーグ近郊にあるオフィスからダーバンまでの80キロを1時間8分で飛び、データをダウンロードする時間を含めても2時間6分57秒だった。  一方、テルコムを使った伝送では、この間にデータの4%しか送ることができなかった。  南アフリカでは、インターネットの回線容量が不足している上に、通信料が高額。同国で来年開催されるサッカーワールドカップ(W杯)の前に、海底に1万7000キロの光ファイバーケーブルを敷き、アフリカ東部と南部を世界のほかの地域とつなぐプロジェクトが完了すれば、状況は改善されるとみられている。

    sorano_k
    sorano_k 2009/09/10
    鳩とプロバイダ契約しよう。
  • 「ビニール袋」はビニールじゃない! (2008年2月16日) - エキサイトニュース

    スーパーの買い物袋などで、日ごろお世話になってる「ビニール袋」。でも、アレは、実は「ビニール」じゃないと聞いた。 幼い頃から「ビニール袋」と呼び、慣れ親しんできた友(?)に、突然、「ずっと黙っててごめんね……私、実はビニールじゃなかったの」なんて衝撃の告白をされたような心境だ。 だったら……ビニールじゃないって言うなら、じゃ、キミはいったい誰なんだい? こんな問いを、ビニール袋などのメーカー・福井県の豊ファインパック株式会社にしてみた。 「私の知る限りでは、もともとビニール袋というのは、塩化ビニール樹脂製、いわゆる『塩ビ』で袋にしていたものを指していたようです」 と言うのは、広報担当者。 かつての「ビニール袋」は正式には「塩化ビニール袋」だったということのよう。 では、いまのビニール袋は? 「いま一般的に汎用性をもって使われている『ビニール袋』は、ポリエチレンやポリプロピレンの袋になってい

    「ビニール袋」はビニールじゃない! (2008年2月16日) - エキサイトニュース
    sorano_k
    sorano_k 2009/05/15
    高校の時の担任はビニール袋のことをいつも「ナイロン袋」と言ってたからホントはナイロンなのかなーと思ったけどそれも違った
  • ツカサの「ネットルーム」が都内で増加中 (2008年4月8日) - エキサイトニュース

    和室・洋室ともに約2畳の部屋にはパソコン、エアコン、洗面台を常備。入谷には2名用の「デラックスルーム」、兜町、日橋にはシャワー・WCつきの「デラックス・スイート」も用意している 「業界最安値」で有名な東京・蒲田の某ネットカフェの料金は1時間100円。しかし、今回紹介するツカサの「ネットルーム」は、その最安値を軽く更新する。 衝撃の利用料金は、24時間1300円だ!(洋室の場合。和室は1500円。どちらの部屋も1時間200円での利用も可能) こちらの「ネットルーム」は、2007年8月にツカサ都心開発株式会社が開始したもの。08年4月4日現在、池袋、御囲地町、駒込、旗の台など都内の11拠点で計35室が運営中で、「どこもほぼ満室状態が続いている状況」だそうだ。 「そんなに安いんなら、よっぽどボロくて狭いんでしょ」。そう思ったアナタは大間違い。カギ付き、完全個室の部屋は約2畳と、通常のネットカフ

    ツカサの「ネットルーム」が都内で増加中 (2008年4月8日) - エキサイトニュース
    sorano_k
    sorano_k 2008/04/10
    これは……次回東京に行く時に。
  • “飲む点滴”甘酒の可能性を考える | エキサイトニュース

    甘酒というと、寒い冬やひな祭りに飲むものという印象がありますよね。でも最近では自然のスーパーなどで「健康ドリンク」として推奨されているのです。 ブドウ糖、ビタミン、アミノ酸が豊富で、甘酒はまさに、「飲む点滴」なんだそうです!! 江戸時代には夏バテ防止のために夏によく飲まれていたとか。冬に体を温めるための飲み物じゃなかったんですね……。 とはいえ、あの独特の風味が苦手という人も多く、実は私もそうでした(特にあの缶入りのものが)。 しかし、手作りした甘酒は大変美味しいらしく、炊飯器を使えば家庭で簡単に作れるらしいのです。原料の麹もスーパーで手に入るし、早速作ってみました! 白米(またはモチ米)を3合を柔らかめに炊いて、生麹(麹をぬるま湯で戻したものでも可)450gを加えてよく混ぜ、炊飯器のフタを開けてふきんを被せ、炊飯器を「保温」にしておきます。温度は55℃ぐらいでキープし、60℃を超えない

    “飲む点滴”甘酒の可能性を考える | エキサイトニュース
    sorano_k
    sorano_k 2008/03/16
    作り置きできるのだったらやってみる!
  • 忙しい人こそ! 野菜たっぷり「重ね煮」の魅力

    <a href="http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_486248204X/">『ひとつの鍋から幸せひろがる 野菜たっぷり重ね煮レシピ』</a>(船越康弘・船越かおり/洋泉社)。<br>基の重ね煮のほか、野菜の種類をたっぷりにした重ね煮など、いくつかのパターンがあり、レシピは全部で50種! 忙しいときの事って、つい外や買ってきたお惣菜に頼っていませんか? 自分自身、料理するといっても、時間がないときは「焼く」「炒める」などが中心で、時間のかかる煮物などはなかなか……ということも多いのだが、最近、ちょっとハマッているのが、「重ね煮」である。 これは、まだ刊行されたばかりの『ひとつの鍋から幸せひろがる 野菜たっぷり重ね煮レシピ』(船越康弘・船越かおり/洋泉社)で紹介されている調理法のこと。 まず惹かれたのが、帯の「皮つき素材を切って重ね 水も油もほ

    忙しい人こそ! 野菜たっぷり「重ね煮」の魅力
  • 1