タグ

2018年8月15日のブックマーク (52件)

  • 次世代AirPodsの充電ケースはワイヤレス充電規格Qiに準拠か

    中国のメディアChongdiantou(充电头网、充電頭網)が、次世代【AirPods(Air Pods 2?)】は充電ケースがワイヤレス充電に対応し、暗号化処理をやめ、世界で最も広がっているワイヤレス充電規格Qiに準拠すると伝えています。 そして昨年9月に発表されてから未だに販売開始されていない、ワイヤレス充電マット新製品【AirPower】も来月の15日前後に発売開始される、とのBest Buy関連筋からの情報があります。 もちろん次世代のAirPodsはAirPowerだけではなく、一般のQi基準のワイヤレス充電器でも充電できるようになるということで、これまでよりも更に利便性が高まることになりそうです。 記事は以上です。 (記事情報元:充电头网)

    次世代AirPodsの充電ケースはワイヤレス充電規格Qiに準拠か
  • 【書評】「失敗の本質」を読んで、「日本人的な気質」は昔も今も変わってないのでは?と思った - give IT a try

    はじめに 個人的な感覚ですが、最近のニュースを見ていたりすると、なんとなく「日人のあまり良くない側面が、物事を悪い方向に引っ張ってるんじゃないか」と感じることが多くなりました。 その「日人のあまり良くない側面」が災いして大失敗したのが、70年前の戦争です。 そして、この「失敗」を社会科学的に分析してまとめたが、有名な「失敗の質」という書籍です。 失敗の質―日軍の組織論的研究 (中公文庫) 作者:良一, 戸部,寺 義也,鎌田 伸一,杉之尾 孝生,村井 友秀,野中 郁次郎発売日: 1991/08/01メディア: 文庫 以前から読んでみたいなと思っていたので、これを機に購入して読んでみました。 読んでみると「あー、これは今でも同じだわー」と思う部分がたくさんあり、非常に興味深い内容でした。 前から気になってた「失敗の質」をKindle版で買ってみた。敗因の分析を読んで「バカだなあ

    【書評】「失敗の本質」を読んで、「日本人的な気質」は昔も今も変わってないのでは?と思った - give IT a try
    sotokichi
    sotokichi 2018/08/15
    “日本軍の失敗の本質と今日的課題” “人間関係や場の空気が尊重されて、合理的な意思決定ができない” “一度うまくいったパターンをやみくもに繰り返す” “声の大きい人の意見が通る”
  • 「ファイルマネージャ」アプリが期間限定で無料ダウンロード可能に - iPhone Mania

    「File Expert – 最もフレンドリーなファイルマネージャ」が、期間限定で無料ダウンロード可能となっています。 クリエイティブな操作を可能にするシンプルなインターフェース 通常14.99ドル(1,800円)のファイルマネージャアプリが、期間限定で無料となっています。 「File Expert – 最もフレンドリーなファイルマネージャ」では、他のアプリの添付ファイル、音楽、画像、資料などをまとめて管理することができます。 新規作成、コピー、移動、削除、名前の変更、圧縮、解凍など、あらゆるファイルの基操作はもちろん、ファイルの高速ブラウジングが可能で、画像、音楽、動画、資料を自在にカテゴライズできます。 Google Drive、Dropbox、OneDrive、Yandex、SugarSync、VDiskなどのクラウドストレージと連動でき、ワイヤレス&クロスプラットフォーム対応のフ

    「ファイルマネージャ」アプリが期間限定で無料ダウンロード可能に - iPhone Mania
  • AppleのARメガネは2020年に登場へ 「Apple Car」は2023年から2025年に投入予定

    iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから! Apple ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル Appleの自動運転車「Apple Car」の登場は早くて2023年、独自のARメガネの登場は2020年。著名アナリストが最新レポートで伝えた。 今年8月、決算内容が市場予測を上回ったことにより株価が急進し、米企業としては史上初の時価総額1兆ドルに到達したAppleだが、iPhoneiPadMacといった既存デバイスだけでなく、今後は次世代デバイスに関する開発にも力を注ぐ。 その中で注目されているのは、自動運転車の「Apple Car(通称)」、そして独自のARメガネだ。これらの製品がいつ登場するのかは不明なままだが、TF International Securitiesの著名アナリストMing-Chi Kuo氏が最新レポートを公開し、これらの未発表製品の登場

    AppleのARメガネは2020年に登場へ 「Apple Car」は2023年から2025年に投入予定
  • 米中貿易問題、米選挙に揺れるiPhone--Appleニュース一気読み

    8月7日~8月13日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。 ニュージャージーで自身が持つゴルフリゾートでの休暇を楽しんでいるトランプ大統領夫を、Appleのティム・クックCEOが現地時間8月10日に訪問し、夕をともにした。メラニア・トランプ米大統領夫人は公式Twitterでその際の写真を投稿している。 @potus & I enjoyed dinner with @tim_cook last night in Bedminster. Proud of the job he is doing at Apple - big innovations & investments in the USA, which positively impacts our economy! pic.twitter.com/zTNZ16N2eh —

    米中貿易問題、米選挙に揺れるiPhone--Appleニュース一気読み
  • Appleの新型「Apple 61W USB-C電源アダプタ」(A1947)は、より速くiPad Pro充電可能 | アクセサリ | Mac OTAKARA

    MacBook Pro (2018) をチェックでも紹介した通り、新しいApple 61W USB-C電源アダプタ(A1947)は、重さが196gから204gに少し重くなっています。 また、USB PD仕様として、これまでの60.9W(20.3V/3A)、27W(9V/3A)、12.5W(5.2V/2.4A)に加えて「45W(15V/3A)」が追加されています。

    Appleの新型「Apple 61W USB-C電源アダプタ」(A1947)は、より速くiPad Pro充電可能 | アクセサリ | Mac OTAKARA
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 次期「iPhone」最高機種は「Apple Pencil」対応で最大512GB--調査会社が予測

    2018年秋に発表される次期主力「iPhone」に関する最新の予想として、スタイラス「Apple Pencil」をサポートし、ストレージ容量は最大512Gバイト、6.5インチの画面を搭載するバージョンが提供されるという情報が浮上した。調査会社TrendForceが、公開したプレスリリースの中でそのように予測している。 どこかで聞いたような気がするとすれば、それはおそらく、サムスンが最近発表した「Galaxy Note9」も似たような特長を備えているからだ。Galaxy Note9は、スタイラスをサポートし、512Gバイト版が提供されており、6.5インチの有機EL画面を装備する。Trendforceは次期iPhoneのハイエンドモデルの価格を999ドルからと予測しているが、これまで次期iPhoneの価格を1100ドルとする見方も報じられていた。TrendForceはさらに、このハイエンドモデ

    次期「iPhone」最高機種は「Apple Pencil」対応で最大512GB--調査会社が予測
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 40年の時を経て、秋葉原でインベーダーハウスが1日限定で復活 - 週刊アスキー

    この連載は日々変化し続ける秋葉原の街の、ちょっとおもしろくて、ほんの少しだけ役に立ちそうな情報を紹介するコーナーです。 1978年にタイトーが発売したシューティングゲーム「スペースインベーダー」。実際にプレイしたことはなくても、名前だけは知っているという方も多いかと思います。一躍全国的なブームとなったスペースインベーダーは、日ゲーム文化の偉大な先駆けともなりました。当時、多くのお客さんがスペースインベーダー目当てに集まったゲームセンターは“インベーダーハウス”と呼ばれたものです。 今年はスペースインベーダーの発表から40周年。そんなメモリアルイアーにインベーダーハウスをテーマにしたイベント「インベーダーハウス2018」が秋葉原で開催されます。開催場所は「QLQL cafe(クルクルカフェ)」です。 【インベーダーハウス2018】 ・開催場所:QLQL cafe(クルクルカフェ) ・開催

    40年の時を経て、秋葉原でインベーダーハウスが1日限定で復活 - 週刊アスキー
  • Ubuntu 16.04 その238 - Ubuntu 16.04 LTSからUbuntu 18.04 LTSへアップグレードするには

    sotokichi
    sotokichi 2018/08/15
    アップグレードできるようになったのか。Ubuntu 16.04でkodi立ち上げっぱなしにしてると.xsession-errorsログがディスクを埋め尽くす致命的な問題があるので、アップグレードしたい。
  • iPhoneは沈みゆく絶海の孤島・ツバルで使えるのか?片道40時間かけて現地で調べてみた【インターリンク ドメイン島巡り 第3回「.tv」】

    温暖化の影響によって「沈みゆく国」と呼ばれる「ツバル」に日から行くには、最初に「フィジー」へ行き、そこから「ツバル」へ行くという順番になります。これがどれぐらいの高さの壁なのかというと、週3しかない日ーフィジーの直行便と、同じく週3しかないフィジーーツバルの直行便を乗り継ぎ、合計40時間超え、航空費にして往復25万円超えというすさまじい金額に達するのです。結果的に、アクセスの悪さによって日からの観光客が訪れることはほとんどなく、インターネットが当たり前のように使われる現代にあっても、ツバルでどのような生活が送られているのかは、多くが謎に包まれたままです。 そして、1000種類を超えるドメインを扱うインターリンクが日でいう「.jp」にあたる珍しいドメイン、つまり「.bl(サン・バルテルミー島)」や「.cat(カタルーニャ)」というドメインを提供する国の担当者に「よろしくね!」とた

    iPhoneは沈みゆく絶海の孤島・ツバルで使えるのか?片道40時間かけて現地で調べてみた【インターリンク ドメイン島巡り 第3回「.tv」】
  • 生物にiPhoneをかざすと名前がわかるアプリ「LINNÉ LENS」、第一弾は魚類中心4000種類 - ライブドアニュース

    2018年8月14日 12時46分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと スマホのカメラで生物の名前が分かる「LINNE LENS」のiOS版が登場 現在は魚類の認識に強く、日の水族館にいる生物の9割に対応している 平均精度は90%前後で、一度見つけた生物は内の系統樹に記録される イメージ Linne株式会社は、生き物の名前をスマートフォンのカメラで識別できる「LINNÉ LENS(リンネレンズ)」のiOS版リリースを発表した。Android版は現在準備中で、今後リリースされる予定。 使用イメージ。 一度、見つけた生き物は内の系統樹に記録される 現在の精度では、魚類の認識に強みがあり、日の水族館にいる生き物の9割に対応し、学習済みの水族館の生き物に対する認識成功時の平均精度は90%前後となっている。今後は、認識精度を高め、対象と生き物についても増やすべく、

    生物にiPhoneをかざすと名前がわかるアプリ「LINNÉ LENS」、第一弾は魚類中心4000種類 - ライブドアニュース
  • Android向け「Your Phone」アプリ、一般「Windows 10」ユーザーにも提供開始

    これまで、Microsoftの「Your Phone」アプリを使用したい「Windows 10」ユーザーは、「Insider」向けテストビルドを実行している必要があった。しかし、Microsoftは今回、その条件を撤廃したようだ。今週より、「Android」スマートフォン向けYour PhoneアプリがWindows 10のメインストリーム向けリリース(米国では、少なくとも「Spring Creators Update/1803」ビルド)で利用可能になった。 (筆者はMicrosoftに対し、Your Phoneが北米以外でも同様に一般ユーザー向けに動作しているかを尋ねたが、稿執筆時点で回答は得られていない) 米国時間8月14日現在、MicrosoftはInsider以外のユーザーへのYour Phoneの提供開始をまだ発表していない。しかし、筆者(とPCWindows 10の「Ins

    Android向け「Your Phone」アプリ、一般「Windows 10」ユーザーにも提供開始
  • Googleアプリはたとえ位置情報を無効にしても場所データを追跡・収集し続けていると判明

    一部のGoogleアプリは、たとえユーザーが端末の位置情報をOFFにしたとしても、位置を追跡し続けてデータを保存しているとAssociated Press(AP)が報じました。この問題はAndroidユーザーだけに限らず、Googleアプリを利用している限りiPhoneユーザーも対象です。 AP Exclusive: Google tracks your movements, like it or not https://apnews.com/828aefab64d4411bac257a07c1af0ecb APによると、プライバシー設定で位置情報をOFFにしたとしてもGoogleサービスでは位置情報が追跡、保存されているとのこと。例えば、Googleマップアプリを起動させると、その時点での場所をスナップショットとして保存し、Android端末では気象情報アプリの自動更新ではおおよその位置

    Googleアプリはたとえ位置情報を無効にしても場所データを追跡・収集し続けていると判明
  • Intel CPUの投機実行にサイドチャネル攻撃による新たな脆弱性が発見

    Intel CPUの投機実行にサイドチャネル攻撃による新たな脆弱性が発見
  • MER on Twitter: "前も呟きましたが、「数学を勉強して(実社会で)役立つのか」という定期的に繰り返される問いに関しては、くいなちゃんのこのツイートが一つの参考になります。 これを昔、C.Kaitelという数学教育学者は「社会が数学化されるほど、個人は… https://t.co/npMSTFfekL"

    前も呟きましたが、「数学を勉強して(実社会で)役立つのか」という定期的に繰り返される問いに関しては、くいなちゃんのこのツイートが一つの参考になります。 これを昔、C.Kaitelという数学教育学者は「社会が数学化されるほど、個人は… https://t.co/npMSTFfekL

    MER on Twitter: "前も呟きましたが、「数学を勉強して(実社会で)役立つのか」という定期的に繰り返される問いに関しては、くいなちゃんのこのツイートが一つの参考になります。 これを昔、C.Kaitelという数学教育学者は「社会が数学化されるほど、個人は… https://t.co/npMSTFfekL"
  • 「特攻を美化してはだめ」 元隊員ら、戦争知らない若者に警鐘

    茨城県鹿嶋市の旧大日帝国海軍基地のそばの公園に展示されている旧日軍の特攻機「桜花」のレプリカ(2014年8月7日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【8月15日 AFP】神風特攻隊の元パイロット、カンベ・ユタカさん(91)は、70年近く前に死んでいるはずだった。 第2次世界大戦(World War II)末期、勝利への執ようなねばりをみせる日を特徴付けた自殺攻撃。死んでいった数千人の隊員と同じ運命からカンベさんを救ったのは、1945年8月15日の日の降伏だった。 だが歳を重ね、再び死を身近に感じるようになったカンベさんは、安倍晋三(Shinzo Abe)政権下での政治の右傾化や、神風特攻隊を美化する最近の映画が、日の若い世代から戦争の恐ろしさが失われたことを示しているのではないかと不安を感じている。 「あれはやっぱり正気の沙汰ではない。美化することなんて賛

    「特攻を美化してはだめ」 元隊員ら、戦争知らない若者に警鐘
  • 手塚治虫と戦争

  • サムスン、スマホの中国生産中断検討 韓国報道 - 日本経済新聞

    【ソウル=山田健一】韓国サムスン電子が中国でスマートフォン(スマホ)の生産停止を検討していることが分かった。13日付の韓国紙・電子新聞が報じた。早ければ年内に生産をやめる可能性がある。サムスンは中国でスマホの販売が大幅に落ち込み、直近の市場シェアはゼロ%台に低下したとみられる。スマホ市場の成長鈍化を受け、生産網の見直しを迫られる可能性がでてきた。報道についてサムスンは13日、「中国生産に関して

    サムスン、スマホの中国生産中断検討 韓国報道 - 日本経済新聞
  • 天皇陛下、最後の追悼式で新たな1文 平和への強い願い:朝日新聞デジタル

    戦後73年の終戦の日を迎えた15日。日武道館(東京都千代田区)では政府主催の全国戦没者追悼式が開かれ、今年も天皇、皇后両陛下が臨席しました。両陛下を長く取材してきた記者が、天皇陛下の平和への思いをひもときます。 「長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ」 退位を来年4月末に控え、天皇として迎えた最後の終戦の日。「おことば」では「戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ」の新しい表現が盛り込まれた。戦没者を悼み、平和を願い続けた陛下の思いの表れと言えるだろう。 天皇陛下にとって8月は「お慎み」の季節だ。皇太子時代の会見で言及した「どうしても記憶しなければならない四つの日」のうち、広島原爆(6日)、長崎(9日)、そして終戦(15日)の三つがあり、両陛下はこれらの日に極力外出を控え、欠かさず黙禱(もくとう)をささげてきた。 1988年の8月15日。昭和天皇は体調が悪化するなか、静養先の那須

    天皇陛下、最後の追悼式で新たな1文 平和への強い願い:朝日新聞デジタル
  • 世界の国々が「愚策」と認めるサマータイム、人体にこんなに悪い(村上 和巳) @gendai_biz

    2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、政府がサマータイムの導入を検討し始めたと報じられている。 今年は記録的な猛暑が続いているが、今回の一件はオリンピック・イヤーに屋外競技者やその観戦者などが熱中症などにかからないようにと、東京オリンピック組織委員会が求めていると言われている。 現時点で伝わっているのは、時限立法により2019~2020年の6~8月に時計時刻を2時間繰り上げるサマータイムとのことだが、恒久化も視野に入れているという。 既にこの件を巡っては賛否両論が繰り広げられている。従来からこの導入に積極的だった省庁の1つが環境省だ。環境省は省エネ効果を中心に数々のメリットがあることを謳っている。その中には「健康の増進」という言葉も踊る。 しかし、医学的見地からは必ずしも良い効果ばかりではないことが、海外の研究結果から報告されている。 高緯度地域のローカル制度だった そもそも

    世界の国々が「愚策」と認めるサマータイム、人体にこんなに悪い(村上 和巳) @gendai_biz
  • 香港独立活動家、中止圧力受けた講演断行 中国を「帝国」と非難

    中国・香港の外国特派員協会で講演する香港民族党の陳浩天代表(2018年8月14日撮影)。(c)Paul Yeung / POOL / AFP 【8月14日 AFP】中国・香港の独立を求める活動家の陳浩天(アンディ・チャン、Andy Chan)氏は14日、香港外国特派員協会(FCCHK)が企画した一方、中国当局が中止を求めた講演を行い、同国について、香港を「併合」し「破壊」しようとしている帝国だと非難した。 香港独立を訴える小規模政治団体「香港民族党(Hong Kong National Party)」を率いる陳氏は中国について、半自治権を有する香港の「宗主国」と評した。中国当局の怒りを招くのは必至だ。 陳氏は大勢の聴衆が詰め掛けたFCCHKの講演会場で、香港という国は「中国によってたちまち併合され破壊されようとしている」と指摘。同氏は、講演会前の期間、見知らぬ集団に尾行されたり、家族の自宅

    香港独立活動家、中止圧力受けた講演断行 中国を「帝国」と非難
  • 大阪市長「学力テスト発言」が危険である根拠

    大阪市長の発言が波紋を呼んでいます。吉村洋文市長が、来年度から「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)の結果を校長や教員の人事評価とボーナスの額に反映させると発言したのです。 絶対にやってはいけない禁じ手 小学6年生と中学3年生を対象とするこのテストで今回、大阪市が政令指定市20市の中で平均正答率が2年連続で最下位だったのを受けての発言です。市政を預かる身として「なんとかしなければ」という思いからなのでしょうが、長年教育に携わってきた経験で言わせていただければ、これは絶対やってはいけない禁じ手です。なぜなら、学力をつけるうえで役に立たないだけでなく、あまりにも弊害が多いからです。

    大阪市長「学力テスト発言」が危険である根拠
  • トルコ経済についてメモ書き - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    おはよう寺ちゃんや、またtwitterでつぶやいたことに加えて、参照にしている論説や資料などのリンク。 トルコ発の経済危機説は、僕はいまの世界株価の騰落に一喜一憂すべきではなく慎重にみるべきだと思ってます。寺ちゃんでも話しました。トルコのリラ安、インフレの進行は、トランプ政権の今回の制裁の前からで、その原因は現政権の景気過熱の放任にあります。これ日の第一次石油ショックと同じ構造。日の第一次石油ショックも中東の政治情勢とそれによる石油輸入減少の見込みが引き金になって高いインフレを招いたというのが俗論でありますが、そうではなくその前から政府と中銀の政策スタンスが景気過熱を招くものだったことが原因です。 トルコ経済の国内政治とその経済政策の在り方が問題であるならば、エルドアン大統領の政権がすべきことは、従来の財政政策の在り方を転換することが重要でしょう。ただし現状ではそのような姿勢はあまりは

    トルコ経済についてメモ書き - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 年収420万円非正規、「キャリア断絶転職」を続けて陥ったマイルド貧困

    「マイルド貧困」の絶望 格差や貧困問題の是正が放置されているうちに、「アンダークラス(パート主婦を除く非正規労働者)」が900万人を突破、日は「階級社会」への道を突き進む。中でも「中間階級」が崩壊、「新たな貧困層」が生まれてきた。それは、生活に困窮するほどではなく、好きなことに多少の金を掛けられるものの、将来には希望が持てない「マイルド貧困」だ。 バックナンバー一覧 格差や貧困問題の是正が放置されているうちに、「アンダークラス(パート主婦を除く非正規労働者)」が900万人を突破、日は「階級社会」への道を突き進んでいる。中でも「中間階級」が崩壊、新たな貧困層が生まれてきた。それは、どん底一歩手前の「マイルド貧困」とも呼べる新たな階級だ。そこでDOL特集「『マイルド貧困』の絶望」第5回は、会社の経営危機などから異業種に転職せざるを得なくなった契約社員の男性を追った。(ライター 横山薫) 企

    年収420万円非正規、「キャリア断絶転職」を続けて陥ったマイルド貧困
  • 発見時は成人男性と一緒 | 共同通信

    山口県警によると、藤理稀ちゃん(2)は、帰省先の曽祖父宅付近で発見された。発見時には成人男性と一緒だった。男性は近隣の住民ではないとみられるという。

    発見時は成人男性と一緒 | 共同通信
  • 15インチ型MacBook Pro(2018)、「Blackmagic eGPU」を使うと動画の書き出しが遅くなるという調査結果 | ゴリミー

    僕は「Blackmagic eGPU」を自宅で愛用している。動画編集をする機会はほとんど無いが、4Kディスプレイを2枚出力しているため、その負担をMac体ではなくeGPUが負ってくれることで重宝している。 この「Blackmagic eGPU」によるパフォーマンスの違いをまとめた動画をAppleInsiderが公開し、動画編集において13インチモデルであれば大いに恩恵は受けるものの、15インチモデルであれば使わない方が結果的により良いパフォーマンスを発揮できる、と結論付けている。 ゲーミング性能比較:13インチモデルでは性能が大幅に向上 ゲーミングの性能を比較するベンチマークツール「Unigine Heaven Benchmark」を使用した測定結果によると、13インチ型MacBook Pro単体では10.4fpsしか出なかったところを、「Blackmagic eGPU」と組み合わせるこ

    15インチ型MacBook Pro(2018)、「Blackmagic eGPU」を使うと動画の書き出しが遅くなるという調査結果 | ゴリミー
    sotokichi
    sotokichi 2018/08/15
    “動画編集において13インチモデルであれば大いに恩恵は受けるものの、15インチモデルであれば使わない方が結果的により良いパフォーマンスを発揮できる”
  • 陸軍文書、焼かれたはずが 天皇印や「原子爆弾」の記載:朝日新聞デジタル

    黒い灰が空に舞っている。……東京でも各所で盛んに紙を焼いていて、空が黒い灰だらけだという。作家高見順が、1945年8月16日付の「敗戦日記」にそう記している。45年8月15日の終戦前後、植民地も含めた日の各地で、大量の公文書が燃やされた。東京・市ケ谷台(現防衛省)にあった陸軍省や参謀部は、その象徴的場所だ。その地中から戦後50年以上を経て、焼却されたはずの文書が、焦げ痕がついた状態で発見された。 その一つ。焼け残った部分からは「昭和19年3月」「陸軍大臣東条英機」の文字と、天皇の「可」の印がみえる。天皇の決裁をあおいだ「御裁可書」だ。45年8月の「特別緊急電報」では「広島」「調査団ヨリ」「原子爆弾ノ爆発中心ニ於ケル放射能」の文字がよみとれる。 防衛省防衛研究所などによると、これらの文書は、96年4月末、自衛隊市ケ谷駐屯地で東京都埋蔵文化財センターが旧尾張藩上屋敷跡の発掘調査中、簡易防空

    陸軍文書、焼かれたはずが 天皇印や「原子爆弾」の記載:朝日新聞デジタル
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sotokichi
    sotokichi 2018/08/15
    頑張れ力弥さん。
  • 脳にだって働き方改革が必要だ! ミスの原因「脳疲労」を解消する “心地いい” 休息法。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「うっかりミス」「度忘れ」「勘違い」の改善に必要なのは、集中しようと躍起になることではなく、脳に心地よくしてもらうことです。エラーの原因と、効果的な脳の休息法について説明します。 「うっかりミス」などの原因となるもの 意図せず目的から逸脱した行動をとることを「ヒューマンエラー」といい、その種類は以下の3つに分類されます。 ・スリップ「目的や計画は正しくても実行段階で間違う」 ・ラプス「実行自体を忘れてしまった」 ・ミステイク「正しく実行できたが認識が違っていた」 「うっかりミス」はスリップ、「度忘れ」はラプス、「勘違い」はミステイクといったところでしょうか。2004年の『消防活動における安全管理に係る検討会報告書・第2部 安全管理の心理学的分析』では、「集中力の限界を超えた状態で、当事者の精神性に訴えたり、処罰したりしてもエラーの再発を防止することはできない」としています。 そして、そのヒ

    脳にだって働き方改革が必要だ! ミスの原因「脳疲労」を解消する “心地いい” 休息法。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 公文書クライシス:廃棄に外部の目 4300件救済 | 毎日新聞

    第三者機関の審議を経て「廃棄」から「永久保存」に切り替えられた相模原市の文書。左はアスベスト調査、右は旧満州などからの戦後の引き揚げ者に関する文書 公文書管理に関する条例に基づき、文書廃棄の可否を第三者機関が審議する仕組みを熊県など四つの自治体が導入していることが毎日新聞の調べで判明した。この仕組みによって廃棄を免れた文書は計約4300件に上り、住民の安全に関わる調査記録など重要な文書も含まれている。国では公文書の廃棄が問題化しており、こうした自治体の取り組みは、適正な文書保存のモデルになると専門家は指摘している。【後藤豪/東京社会部】 総務省によると、昨年10月現在、全国の都道府県・市町村のうち公文書管理に関する条例を制定しているのは21自治体。毎日新聞が、文書廃棄の可否を審議する第三者機関の有無を21自治体に取材したところ、熊県、札幌市、相模原市、神奈川県藤沢市が設置していると答え

    公文書クライシス:廃棄に外部の目 4300件救済 | 毎日新聞
  • 日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円(時事通信) - Yahoo!ニュース

    日銀が保有する国債などの総資産が548兆9408億円に達し、2017年の名目GDP(国内総生産、546兆円)を上回ったことが14日、分かった。異次元緩和で国債などを大量に購入したのが要因。総資産が通年ベースのGDPを上回るのは初めて。日銀は今後も2%の物価目標達成に向けて資産購入を続ける方針で、規模はさらに膨らむ見通しだ。 14日公表された日銀の営業報告によると、総資産は10日現在で7月末から約2兆6000億円増え、異次元緩和前の12年度末から3.3倍に拡大した。対GDPの割合は米欧の主要中央銀行が最大でも4割程度なのに比べて、日銀は突出。政策の正常化に向かう米欧との違いも際立っている。 日銀は13年3月に黒田東彦総裁が就任して以降、国債や上場投資信託ETF)などを大量に買い入れている。7月末の金融政策決定会合でも、物価目標達成へ粘り強く緩和を継続する姿勢を崩さなかった。 みずほ証券の上

    日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円:時事ドットコム

    日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円 2018年08月14日17時57分 日銀が保有する国債などの総資産が548兆9408億円に達し、2017年の名目GDP(国内総生産、546兆円)を上回ったことが14日、分かった。異次元緩和で国債などを大量に購入したのが要因。総資産が通年ベースのGDPを上回るのは初めて。日銀は今後も2%の物価目標達成に向けて資産購入を続ける方針で、規模はさらに膨らむ見通しだ。 じわり浸透、貴金属投資=「守り」の資産、不測に備え 14日公表された日銀の営業報告によると、総資産は10日現在で7月末から約2兆6000億円増え、異次元緩和前の12年度末から3.3倍に拡大した。対GDPの割合は米欧の主要中央銀行が最大でも4割程度なのに比べて、日銀は突出。政策の正常化に向かう米欧との違いも際立っている。 日銀は13年3月に黒田東彦総裁が就任して以降、国債や上場投資信託

    日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円:時事ドットコム
  • アップル、インド戦略の失敗で計画見直し iPhoneのシェア、インドではわずか1%に | JBpress (ジェイビープレス)

    アップルストアに掲げられた同社のロゴ。ベルギー・ブリュッセルで(2018年2月8日撮影)。(c)AFP PHOTO / Emmanuel DUNAND〔AFPBB News〕 インドのランキングで11位に後退 出荷台数が多かったメーカーは1位から順に、中国シャオミ(小米科技)、韓国サムスン電子、中国ビーボ(維沃移動通信)、中国オッポ(広東欧珀移動通信)、中国トランション・ホールディングス(傳音控股)。 インドは、スマートフォンの出荷台数ベースで、中国に次ぐ世界第2位の市場と言われるが、IDCによると、この市場では、これら上位5社の合計シェアが約8割となる。インド市場は、ここに来て急速に上位メーカーへの集約が進んでおり、これに伴い小規模メーカーのシェアが縮小している。 そうした中、世界で年間2億台超のiPhoneを販売する米アップルはここ最近、インド市場で苦境に立たされている。香港のカウンタ

    アップル、インド戦略の失敗で計画見直し iPhoneのシェア、インドではわずか1%に | JBpress (ジェイビープレス)
  • 沖縄・コザの街のシャッターが少しずつ開き始めている理由

    「コザ」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるだろうか。 沖縄島の中部、嘉手納基地に隣接する沖縄市は、かつてコザと呼ばれていた。日では珍しいカタカナ表記だが、その語源については、米軍が古謝(こじゃ)という地名を読み間違えたなど諸説ある。 コザは古くからロックの街として知られ、日を代表する伝説のハードロックバンド「紫」などを生んだ。時を同じくして、ベトナム戦争による好景気が到来し、街は大変なにぎわいだったという。 そんなコザは、日復帰後の1974年に美里村と合併して沖縄市になったが、中心街である胡屋(ごや)には、今もなお数多くのライブハウスが軒を連ねており、週末の夜などには多くの米軍兵が街を闊歩し、ロックやジャズ、ブルースなどの音楽に熱狂する。また、毎年旧盆明けに市内で開催される「沖縄全島エイサーまつり」には、約30万人の観光客が押し寄せ、エイサーと呼ばれる沖縄の伝統的な踊りなどを楽しむ

    沖縄・コザの街のシャッターが少しずつ開き始めている理由
  • 小泉進次郎氏は「石破支持」に踏み切れるのか

    お盆入りとともに、自民党総裁選は現職の安倍晋三首相と石破茂元幹事長による一騎打ちの構図が固まった。事前の多数派工作で、党所属国会議員の約8割を固めた首相の総裁3選が確定的で、「もう芝居は終わった」の声が広がる中、「唯一の見どころ」となるのが、国民的人気を誇る小泉進次郎筆頭副幹事長の対応だ。 6年前の総裁選では石破氏を支持した小泉氏だが、今回は「最後までしっかり考える」と態度を明らかにしていない。ただ、「近未来の総理・総裁確実」とされる小泉氏が、趨勢が決まった総裁選でどう行動するかで「政治家・進次郎の真価が問われる」(自民長老)のも事実。"反安倍"に踏み切っての石破氏支持か、"大勢順応"で首相支持に回るのか、それとも最後まで沈黙を貫くのか。政界でも見方が大きく割れている。 9月7日告示・20日投開票となる見通しの総裁選は、8月10日の石破氏の出馬表明に続いて首相も11日に出馬の決意を明確にし

    小泉進次郎氏は「石破支持」に踏み切れるのか
  • シェアハウス不正:スルガ銀、スター銀欺く 融資引き出す | 毎日新聞

    シェアハウス「かぼちゃの馬車」を巡るスルガ銀行(静岡県沼津市)の不正融資問題で、スルガ銀は昨秋、シェアハウス運営会社「スマートデイズ」(東京都中央区、今年5月破産)を支援するとの虚偽の決定を行い、東京スター銀行(東京都港区)から3億円の融資を引き出していた。複数の関係者が毎日新聞の取材に証言した。金融庁もこうした事実を把握しており、役員の不正を許したスルガ銀の管理体制に不備があったとして、一部業務停止命令を検討している。 複数の関係者やスルガ銀の内部資料によると、スマート社は2017年10月、スター銀に対し、事業用の土地購入に充てる名目で融資を依頼。スター銀は同年7月にスマート社の親会社を通じて6億円を融資したばかりだった。経営も思わしくないため、追加融資に難色を示していたという。

    シェアハウス不正:スルガ銀、スター銀欺く 融資引き出す | 毎日新聞
  • 子どもがある日突然眠り込んで起きなくなる「生存放棄症候群」がスウェーデンだけで発生

    ショッキングな出来事がきっかけで、ある日突然、眠りから目覚めない子どもたちがスウェーデンで多数みられています。「Resignation Syndrome(あきらめ症候群、生存放棄症候群)」と名付けられたこの症状の回復には、移民政策が大きく影響を与えるとの指摘があります。 Resignation syndrome: Sweden's mystery illness - BBC News https://www.bbc.com/news/magazine-41748485 スウェーデンでは過去20年間に、あきらめ症候群の子どもたちが多数現れてきました。あきらめ症候群の特徴は、歩いたり話したりするのをやめてしまい、場合によっては目を開けることさえやめるとのこと。そして、この症状は「亡命を望む家族の子どもにだけ発生する」という特徴があることがわかっています。 スウェーデン中部に配置された難民向けの

    子どもがある日突然眠り込んで起きなくなる「生存放棄症候群」がスウェーデンだけで発生
  • 【本日のできるネット】 「今度行きたい場所」を自動で推薦。Googleマップの「おすすめ」機能を使おう

    【本日のできるネット】 「今度行きたい場所」を自動で推薦。Googleマップの「おすすめ」機能を使おう
  • 国宝や重文含む文化財、115件が盗難 半数は行方不明:朝日新聞デジタル

    国宝や国の重要文化財(重文)、都道府県の文化財に指定された美術工芸品について、行政機関に盗難被害が届けられた件数が115件(国78件、18都道県計37件)にのぼることが朝日新聞の調べでわかった。そのうち半数余は行方が分からないままだ。未指定の仏像などを狙う窃盗も相次いでいる。信仰の対象や地域の宝とされてきた文化財が次々と失われている。 朝日新聞は有形文化財のうち美術工芸品(国、都道府県の指定はともに1万件余)に着目し、国と都道府県に取材した。国宝・重文では、仏像の花飾りが持ち去られるなど価値が大きく損なわれていない「一部盗難」が34件あることも判明した。これらの数字が明らかになるのは初めて。 文化庁によると、盗難に遭った国宝・重文78件のうち国宝は1件だけで、戻ってきた。「所有者の同意を得ていない」として文化財名を公表していない。1950年の文化財保護法の制定前に8件、制定後に70件。平成

    国宝や重文含む文化財、115件が盗難 半数は行方不明:朝日新聞デジタル
  • 『オリンピックのためにサマータイムってのも全く新しくなくて、韓国がソウルオリンピックのためにやってる』『1987~1988年に韓国ではソウルオリンピック向けにサマータイムを導入してたらしい』

    Simon_Sin @Simon_Sin 韓国人のフォロワーさんから「オリンピックのためにサマータイムとかボランティア学生の強制動員とか、なんだか88年のソウルオリンピックのときと同じようなことになってきてますね東京オリンピック」と言われてぐうの音も出ねえ… 2018-07-27 23:02:16 李東潤/りーとん @1minute_history 引用「導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終える」 午前5時スタートでいいじゃないかw 【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定- 産経ニュース sankei.com/politics/news/… 2018-08-06 07:59:36

    『オリンピックのためにサマータイムってのも全く新しくなくて、韓国がソウルオリンピックのためにやってる』『1987~1988年に韓国ではソウルオリンピック向けにサマータイムを導入してたらしい』
  • 子連れ狼の女版ってなんていうの

    子連れ女豹

    子連れ狼の女版ってなんていうの
  • 慰安婦 少女像 台湾で初設置 馬英九前総統「日本は謝罪を」 | NHKニュース

    台湾南部で、地元の人権団体が台湾で初めてとなる慰安婦問題を象徴する少女像を設置し、除幕式に出席した野党 国民党の馬英九前総統は日政府は謝罪すべきだと訴えました。 除幕式には、過去にも慰安婦問題で日政府に謝罪を求めていた国民党の馬英九前総統が出席し「日政府は賠償し、謝罪すべきだ。台湾の人々は、日による植民地の歴史に加え、日が女性たちに長年の苦しみをもたらしたことを忘れてはならない」と訴えました。 像の設置について台湾当局の関係者はNHKの取材に対し「当局は関与していない」とし、台南市は「国民党の政治活動だ」としています。 国民党はことし11月に控えた統一地方選挙をにらみ、東日大震災以降から続く日品の輸入規制の継続を訴えるなど、与党 民進党の対日姿勢を批判することで党勢の回復を目指していて、今回の像の設置への協力にはこうした狙いもあるとみられます。 一方、台北にある日の窓口機

    慰安婦 少女像 台湾で初設置 馬英九前総統「日本は謝罪を」 | NHKニュース
  • ゲーム「モン・ハン」中国の政策にそぐわぬ と指摘 配信停止 | NHKニュース

    中国で、大手IT企業を通じて今月配信が始まったばかりの日の人気ゲーム「モンスターハンター」が、中国の政策などにそぐわない部分があるとして配信が停止されました。 カプコンは、中国南部の深センに社がある大手IT企業「テンセント」とライセンス契約を結び、テンセントのゲームサイトを通じて今月8日から有料で配信を始めました。 しかしテンセントによりますと、ゲーム内容に中国の政策や法規にそぐわない部分があり、政府の関係当局に通報が相次いだということで、当局の要求を受けて13日、配信を停止したということです。 テンセントはユーザーへの払い戻しに応じるとし、「今回の件がユーザーに与えた影響についておわび致します。今後は関係する法規に厳格に従います」とコメントしていますが、具体的にどの部分について当局から指摘を受けたのかは明らかにしていません。 中国ゲームをめぐっては、テンセントが配信した人気ゲーム

    ゲーム「モン・ハン」中国の政策にそぐわぬ と指摘 配信停止 | NHKニュース
  • News Up お盆の精霊馬 すごいことに | NHKニュース

    すくっと伸びた首から尾までの姿が優美な火の鳥に、角やたてがみが猛々しい龍。茨城県に住むのんさん(31)が、宮城県の実家に帰省中に手作りした作品です。 火の鳥はきゅうりを育てている実家の畑仕事を手伝っている最中に、龍は、直売所で売っていたなすを一目見て思いついたそうです。 ポイントは同じ実家の畑で育てているアスパラガスを使うところ。火の鳥は、首の部分に加え、アスパラガスの葉っぱで尾を作りゴージャス感を演出しました。龍にもアスパラガスの角やたてがみが欠かせません。ちなみにこの世に来る時は火の鳥、あの世に戻る時は龍に乗っていただくそうですが「乗り心地は保証しません」とのこと。

    News Up お盆の精霊馬 すごいことに | NHKニュース
  • https://news.ntv.co.jp/articles/401421/

  • ディベート界でのサマータイムの議論

    最近になって急にサマータイムの議論が行われているが、ディベートの世界でもたびたびサマータイム制が論題で扱われてきた。 ディベートの世界というのは、自分の知る限りでは大きく2つに分けられる。 中学生高校生が教育目的で行う教室ディベート、その全国大会のディベート甲子園と 大学生、社会人が競技として行う、日ディベート協会(JDA), 全日ディベート連盟(CODA)主催のディベート大会だ。 毎年各組織で1つの論題が決められ、全国のディベーターはその論題を数ヶ月かけてリサーチし、立論を作り、試合を繰り返して議論を深め、大会に臨む。 論題は、まだ世間で実施されておらず、肯定側・否定側どちらになっても勝てるような議論が拮抗しているものが選ばれる。 サマータイム論題は、ディベート甲子園の中学生大会で、1996年、1999年の2度採用された。 サマータイム論題は、比較的とっつきやすい論題なので、初心者向

    ディベート界でのサマータイムの議論
  • スルガ銀行員、顧客の預金1.6億円を無断解約して流用:朝日新聞デジタル

    スルガ銀行(静岡県沼津市)は14日、顧客の定期預金約1億6500万円を無断で解約して融資に流用したとして、店営業部の男性社員(40)を懲戒解雇処分にしたと発表した。処分は13日付。 同社によると、この社員は2015年4月~今年6月、顧客3人の定期預金を無断で解約し、大部分を自分が担当する取引先への融資金に流用していたという。預金の解約通知を受け取った客から相談があり、社内調査で発覚した。 男性社員は主に静岡県東部の法人や個人事業主への融資を担当。部長、副部長に次ぐ「チーフマネジャー」だった。社内調査に「自分のミスで融資を継続できなくなった穴を埋めようとした」という趣旨の説明をしているという。 定期預金の解約には印鑑や通帳、人確認証が必要で、融資決定には店長や審査部の決裁がいるが、不正の手口について同社は「お答えできない」としている。

    スルガ銀行員、顧客の預金1.6億円を無断解約して流用:朝日新聞デジタル
  • 息子とのふたり旅が楽しすぎた

    中2の息子と父子ふたり旅。 秋田、岩手、東京、浜松を経由して今名古屋に向かってる。 名古屋で少し遊んだら帰り道となる。 当に楽しすぎた。 幸せすぎた。こうやって一緒に喜んで旅に出てくれる息子で良かった。 ありがとう、息子。 間違いなく一生の思い出になった。 秋田では旧友に会い、稲庭うどんをべた。ババヘラアイスというのも初めてべた。美味しかった。 盛岡ではわんこそばに挑戦した。 2人とも100杯には届かなかったけど楽しかった。盛岡八幡宮も美しかった。 平泉ではレンタサイクルで中尊寺、金色堂を見てひたすら感動した。 2人で汗かきながら坂道を登ってたどり着いた堂、なんか妙に美味しく感じた瓶のコーラ。 東京では新宿でリアル潜入ゲームをやったりVRゾーンでマリオカートやったりゾーマをやっつけたりした。夜にはちょっといいお寿司をべた。初めてカウンターでお寿司をべて息子はすごく嬉しそうだった

    息子とのふたり旅が楽しすぎた
  • 自分の一日を録音してみたら(さらに追記あり)

    昔から,人と話した内容が頭からスッポリ抜けてしまっていて,その場面は映像として再生されるのにミュート状態になっていることが多かった. 情報量が多いとメモでは追いつかないこともあった. 自分は大学院生なのですが,その日は打ち合わせやセミナーが目白押しで,ちゃんと頭に入れないとヤバいなというものばかりだった. 前々から,一日中録音してみたらどうなるんだろうという好奇心もあって,録音することにした. すごく恥ずかしいし気持ち悪いからあまり言いたくないのだが,実はその日好きな人に会って話す機会がありそうだったというのも理由としてある. というかそれが一番の理由です 当に気持ち悪くてすみません その日が終わって,その後何日かに分けて少しずつ録音を聴いてみて気付いたのは,自分が人の話をまったくと言っていいくらい聞いていないということだ. 当に話を聞いていない,わざと聞こうとしないのではなくて,耳に

    自分の一日を録音してみたら(さらに追記あり)
  • 子供に不寛容だった俺が寛容になった話

    思わず長文になったけどタイムリーな話だし書きたくなった。勘弁して。 2年ほど前、新しいマンションに引っ越しをした。3LDK。 なるべくしっかりした作りのマンションを選んだつもりだったけど 意外に天井・床が薄かったのか上の階の、おそらく子供のものと思われる足音がすごいのなんのって。 「ドスドス」っていう普通に歩く音じゃなくて「ドダダダダダダ!!!」みたいな。 どうやったらそんなリズムで音でんの?みたいな。しかもそれが20分とか30分とか続くんだよ。 さすがにイライラして仕事にも集中できないし、ハズレ部屋引いたなー、とか もっとよく下調べしときゃよかったとか、最悪もう一回引っ越すかまで考えてた。 そんな中、数週間くらい経ったかな。イライラもそろそろピークで もう数日も騒音が続くようなら管理会社にクレーム入れようと思ってた頃 友人夫婦が新居お披露目ということで遊びに来た。 長年の友人で、下世話な

    子供に不寛容だった俺が寛容になった話