タグ

2018年10月7日のブックマーク (4件)

  • 東京~北海道の移動 飛行機と鉄道、フェリーを比べてみた | 乗りものニュース

    東京~北海道間の移動において、多くの人は飛行機を使っています。しかし、使える交通機関は飛行機だけではありません。それぞれの交通機関で、所要時間や運賃などで比べてみました。 9割以上が飛行機を利用 国土交通省の旅客地域流動統計によると、東京都内と、札幌を含む北海道の道央地域のあいだを移動する旅客人員(2016年度)は903万8500人。このうち893万7900人は飛行機を利用しており、全体の98.5%を占めています。 拡大画像 茨城県の大洗と北海道の苫小牧を結ぶ商船三井フェリーの「さんふらわあ ふらの」(2017年5月、乗りものニュース編集部撮影)。 しかし、東京(首都圏)と北海道を結ぶ交通機関は、飛行機だけではありません。東京駅から札幌駅まで移動するケースで、飛行機と鉄道、そしてフェリーの所要時間や運賃などを比べてみました。 飛行機の場合、東京(羽田)~札幌(新千歳)間の所要時間は1時間3

    東京~北海道の移動 飛行機と鉄道、フェリーを比べてみた | 乗りものニュース
    souvenir038
    souvenir038 2018/10/07
    "フェリーは展望浴場やレストランなどのサービス施設が充実しており、海を眺めながらお湯につかったり、食事したりすることができます。"
  • 旅館業界では“あり得ない”週休3日 それでも「陣屋」の売り上げが伸び続けるワケ (1/4) - ITmedia エンタープライズ

    旅館業界では“あり得ない”週休3日 それでも「陣屋」の売り上げが伸び続けるワケ:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/4 ページ) 旅館業界では珍しい週休3日を実現している、鶴巻温泉の老舗旅館「陣屋」だが、それでも売り上げも利益も伸び続けている。その裏にはAIやIoTを駆使した、最新の「おもてなし」があった。 神奈川県の鶴巻温泉にある老舗旅館「陣屋」。長年の不況とリーマンショックで抱えた10億円の負債を、“旅館素人”の夫婦がIT活用で乗り越えたユニークな事例として注目を集めている。 インタビュー前編はこちら→負債10億円、倒産まであと半年――創業100年の老舗旅館「陣屋」をたった3年でV字回復させた方法 経営に就任した2009年からの3年で黒字転換を実現し、業績は順風満帆だったものの、効率を追求したことで、女将の宮崎知子さんをはじめとするスタッフの消耗は限界に達し

    旅館業界では“あり得ない”週休3日 それでも「陣屋」の売り上げが伸び続けるワケ (1/4) - ITmedia エンタープライズ
    souvenir038
    souvenir038 2018/10/07
    伝説のドアマン "その方に名前を教えると、2回目以降は必ず名前で呼んでくれる。2回目の利用時にインパクトがある経験を残せると、ファンになってもらえる可能性がグッと高まります。"
  • どこでも個室というロマン。ウェアラブル端末「WEAR SPACE」をパナソニックの精鋭部隊が製品化スタート | ギズモード・ジャパン

    どこでも個室というロマン。ウェアラブル端末「WEAR SPACE」をパナソニックの精鋭部隊が製品化スタート2018.10.02 20:0018,432 ヤマダユウス型 集中できる環境への新アプローチ。 2018年10月2日(火)、パナソニックがウェアラブル端末「WEAR SPACE」のアジャイル開発を行なう「WEAR SPACE Project」を立ち上げました。WEAR SPACE自体はすでにお披露目されていた端末ですが、いよいよ格的にやってきますよーという発表ですね。 パナソニックのカッティングエッジな新プロジェクトPhoto: ギズモード・ジャパン編集部WEAR SPACE Projectは、厳密にはパナソニックの家電デザイン部門で先行開発を担当するパナソニックアプライアンス社デザインセンターのFUTURE LIFE FACTORYが、ガジェット開発をサポートする株式会社Shift

    どこでも個室というロマン。ウェアラブル端末「WEAR SPACE」をパナソニックの精鋭部隊が製品化スタート | ギズモード・ジャパン
    souvenir038
    souvenir038 2018/10/07
    ひと目見て「今集中してますよー」と伝わるルックス
  • あなたを死なせないためのプログラミング - Qiita

    <追記> 避難所情報を最新化していないので、稼働停止しました。 ちなみに、268人の方がLINEで友だち追加してくれました。ありがとうございました。 ------------------------ 今年は、大規模な地震・台風と、災害が多い年になりました。でもそれらをニュースで見て、「今のうちに災害対策アプリを入れておこう」と行動に移した人は多くはないでしょう。 災害対策情報だけでなく、今やどんな情報も、その気になればすぐに手に入る世の中になったにもかかわらず、「その気になる」までの心理的ハードルは未だに高いように感じています。人間は、気で危機感を覚えないと行動できない生き物なのでしょう。 確かに、必要に迫られていないのに新しいアプリを入れるのには抵抗がある人も多い。それなら、日中で誰もが使っている「LINE」で避難場所を知ることができたら、みんなもう少し気軽に使えるんじゃないか? と

    あなたを死なせないためのプログラミング - Qiita
    souvenir038
    souvenir038 2018/10/07
    位置情報を送信して周辺の避難所を返すLine Bot