soy-curdのブックマーク (3,695)

  • この調味料を買うな!2024|大門キエフ

    軽い気持ちで買ったら後悔する調味料と香辛料と材をバンバン紹介していく。マジで持て余すから、間違って興味持ってしまってやむを得なく買うにしても一番ちっさいロットで買うんだぞ!ぜったいにカバー画像みたいにアホみたいな量で買ってはいけない。数年残り続けるから。マジで。 1.郫県豆板醬(ぴーしぇんとうばんじゃん) 有用度:★★★★★☆ 持て余し度:★★★★★ 主な効能:麻婆豆腐がいきなり格化する 主な難点:中華以外の使い道なし・塩分多すぎ 豆板醤には種類があり、一般的に普通のスーパーで見かけるのはこんな感じの赤くて粒が細かくて唐辛子と塩気が利いた、日の「かんずり」の友達みたいなものが多い。 一方、中国材店で主に売られているのがこの郫県豆板醬だ。全体的に赤茶色の味噌で、溶けかかったソラマメやトウガラシがゴロゴロ入っている。 男には誰でも、何かのきっかけで狂ったように麻婆豆腐作りに明け暮れ

    この調味料を買うな!2024|大門キエフ
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/29
  • 21社の監視・オブザーバビリティ アーキテクチャ特集 - Findy Tools

    デジタル時代の企業にとって、システムの安定稼働と迅速な問題解決は、競争力を維持するための重要な要素です。21社にご寄稿頂いた「Amazon CloudWatch」「Datadog」「Grafana」「New Relic」「Prometheus」「Sentry」「Splunk」の各ツールレビュー記事を参照・抜粋し、それぞれの企業がどのようにシステムの健全性を確保し、未来の課題に備えているのかをアーキテクチャを通してご紹介します。 ※ツール名・ご寄稿企業名共にアルファベット順で掲載しております Amazon CloudWatchAWS CloudWatchは、AWSのクラウドリソースとアプリケーションの監視と管理を行うためのサービスです。メトリックス、ログ、イベントなどを収集、追跡し、可視化することで、システム全体の状態を把握し、問題の早期発見と解決をサポートします。 ▼Amazon Clou

    21社の監視・オブザーバビリティ アーキテクチャ特集 - Findy Tools
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/28
  • Pythonで文字列の類似度を120倍高速に計算するRapidFuzzを勧めたい - Qiita

    はじめに みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の@fujineです。 記事では、文字列同士の類似度を計算する「レーベンシュタイン距離」をRapidFuzzで超高速に処理する方法を解説いたします。 この方法で実装すると、1万件の文字列同士の類似度計算において、 一般的なlevenshteinライブラリよりも120倍近く高速に計算することが可能です! (RapidFuzzのGitHubリポジトリより引用) 記事の概要 Pythonで一般的に用いられているlevenshteinライブラリは、比較対象データが多いと処理が長時間化し、実用的ではない RapidFuzzは上記ライブラリよりも約120倍高速であり、エンタープライズ規模のデータにも十分に適用可能 RapidFuzzはレーベンシュタイン距離以外のアルゴリズムや、並列処理、前処理など多様な機能を提供しているため、読者の皆さんには積極的に

    Pythonで文字列の類似度を120倍高速に計算するRapidFuzzを勧めたい - Qiita
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/23
  • WhisperをFine Tuningして専門用語を認識可能にする

    Whisperを少量のデータセットでFine Tuningして専門用語を認識可能にする方法を解説します。Tacotron2の合成音声でデータセットを作成することで、専門用語を認識可能なWhisperモデルを作成します。 WhisperについてWhisperOpenAIの開発した音声認識モデルです。日語を含む多言語に対応しており、高精度な音声認識が可能です。ただし、学習時に使用していない専門用語は認識できないという問題があります。 Whisperのアーキテクチャ(出典:https://huggingface.co/blog/fine-tune-whisperWhisperにおける専門用語の扱いについてWhisperで専門用語を取り扱う場合、initial_promptに専門用語を埋め込むという方法があります。しかし、initial_promptにはコンテキストサイズの半分の224トーク

    WhisperをFine Tuningして専門用語を認識可能にする
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/23
  • Netflixによるインスタンス負荷改善のための解析事例 - FPGA開発日記

    LinkedInの記事をめぐっているうちに見つけた、マイクロアーキテクチャに関する面白い事例。 CPUのマイクロアーキテクチャのさらに奥深くまで理解が必要な問題を解決するために、どのようなツールをつかってどのように解決したかの話。 netflixtechblog.com Netflix内でのワークロード最適化のため、AWSのインスタンスサイズを移行(16 vCPUから48 vCPU)し、CPUがボトルネックとなるワークロードの性能向上を図った。 このインスタンスの移行により、性能をほぼ直線的に増加させることを想定し、スループットがおよそ3倍になると予想した。 しかし、結果としてこの移行で想定する性能は達成できなかった。 https://netflixtechblog.com/seeing-through-hardware-counters-a-journey-to-threefold-pe

    Netflixによるインスタンス負荷改善のための解析事例 - FPGA開発日記
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/22
  • 【Phi-3-Medium】GPU2台構成でローカルLLMを動かす【Ubuntu24】

    はじめに GMO NIKKOの吉岡です。 みなさん、生成AIは活用してますか? ChatGPTに始まり、Claude3やGeminiなど、実用的なAIがどんどん出てきてますね。 自分も使ってはきましたが、課金が気になってしまいます。 これではサービスに組み込むことは難しいですよね。 そのためローカルで動くLLMを追ってきましたが、今年に入って実用的な日語を返すことができるモデルがいくつか出てきているので、サーバー構成からインストール方法、LLMの起動まで紹介しようと思います。 ローカルLLMを動かす上で一番重要なのはGPUVRAMです。 LLMは7B、13B、70Bモデルが多いですが、量子化しない場合、必要なVRAM容量は動かすモデルの大体2倍なので、13Bモデルでは26GのVRAMが必要です。 NVIDIAのGPUを使ったCUDAが前提になっているのですが、一般向けでは24Gモデルが

    【Phi-3-Medium】GPU2台構成でローカルLLMを動かす【Ubuntu24】
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/21
  • 自治体パッケージ頼みの「最新フラグ」の闇 - 設計者の発言

    デジタル庁の自治体システム標準化プロジェクトが危うい。2024年6月26日に開かれた課題検討会議にて、データ連携の標準仕様に問題があることが各自治体の標準化に携わる事業者から指摘され、それらについて事業者間で協議のうえ調整する旨が示された。ここで言う事業者とは、自治体向けパッケージを扱っているベンダーやそれを現場でカスタマイズしている開発企業のことだ。 履歴番号と最新フラグ その会議で取り沙汰されたのが「履歴番号」と「最新フラグ」の扱いである。細かい話のように思えるかもしれないが、多くのテーブルの主キー設計に関わる決定的な問題である。遅かれ早かれコトアゲされるだろうと予想していたが、あまりにタイミングが遅いし影響が大きい。 履歴番号と最新フラグがどういうものかを説明しよう(図1)。当はもっと複雑なのだが、わかりやすさのために少し整理してある。 図1.履歴番号と最新フラグの使い方 「住民情

    自治体パッケージ頼みの「最新フラグ」の闇 - 設計者の発言
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/17
  • GMKtec NucBox M5レビュー:4万円切りでRyzen 7 5700U(8コア)入ってるミニPC【コスパ強すぎ】 | ちもろぐ

    Amazonでよく売れているGMKtec製「NucBox M5」を興味位で買ってみました。 タイムセール価格で4万円を切る安さで、Ryzen 7 5700U(8コア16スレッド)を搭載します。かつて激安で有名だったLenovoのTiny Gen 2を思い出さずにはいられないコスパです。 (公開:2024/8/6 | 更新:2024/8/6) この記事の目次 Toggle Sponsored Link GMKtec NucBox M5の仕様とスペック GMKtec NucBox M5(Ryzen 7 5700U) GMKtec / Ryzen 7 5700U搭載のミニPC Amazonで探す 楽天市場 GMKtec NucBox M5 2024年8月時点のスペック CPU Ryzen 7 5700U (8コア16スレッド) 内蔵GPU Radeon RX Vega 8 (512コア / 1

    GMKtec NucBox M5レビュー:4万円切りでRyzen 7 5700U(8コア)入ってるミニPC【コスパ強すぎ】 | ちもろぐ
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/15
  • 急成長する“もう一つ”のポイント経済圏 知られざる「モッピー」のビジネスモデル

    関連記事 三井住友カードのクレカ投信積立で“大改悪” 5大ポイント経済圏の最新動向 企業が発行するポイントが消費活動に欠かせないものになってきた。多くのユーザーが「ポイ活」にチカラを入れているようだが、企業側はどのような囲い込みを図っているのか。最新動向をまとめてみた。 なぜマネーフォワードは“祖業”を新会社に移したのか 決断の背景に「収益化」 マネーフォワードと三井住友カードが資業務提携を発表した。マネフォは創業以来の事業「マネーフォワードME」を大きく転換するわけだが、なぜこの決断を下したのか。 王者楽天ポイントに迫れるか? 新生Vポイントの“勝算” CCCマーケティングが運営するTポイントと、SMBCグループが運営するVポイントが統合し、新生Vポイントが誕生した。企業発行ポイントの市場規模は2.5兆円を超えているが、新生Vポイントの勝算はどこにあるのか。 「新札」登場で現金派はどう

    急成長する“もう一つ”のポイント経済圏 知られざる「モッピー」のビジネスモデル
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/13
  • ついに生産が終わったけどZ80でまだまだ遊びたい

    Kernel/VM探検隊@東京 No17 で発表した内容です。 スライド内で紹介した配信のアーカイブはこちら(2に分かれています): 【前半戦】Z80をRustで動かすまで年が越せない配信【年末特番】 https://youtube.com/live/9eTlxU6kQxg 【後半戦】…

    ついに生産が終わったけどZ80でまだまだ遊びたい
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/13
  • 俺の独断(料理版)はこんな。 イラン とりあえずチキンやマトンをバーベ..

    俺の独断(料理版)はこんな。 イラン とりあえずチキンやマトンをバーベキュー串に刺して焼く(ケバブ)、量が多い、バスマティ米 玉ねぎが生で出てきて合わせてべると美味しい トマトっぽい煮込みもある トルコ みんなご存知のそぎ落とすタイプのケバブ、キョフテと呼ばれるハンバーグもある フムスもファラフェルもあるが、トルコに限らずシリアやレバノンでもべられてる どこまでがトルコ料理でどこまでがアラブ(地中海側)料理かよくわからない 当はいろいろ料理があるんだろうがあまり日で見ない(なので知らない) トルコは世俗国家で緩いのでお酒もある エジプト コシャリ(細パスタと米の炊き込みご飯)が有名、ターメイヤというファラフェルに似たそら豆コロッケもある あとはトマトの煮込みやモロヘイヤの煮込み 水道橋にあるスフィンクスというお店でビュッフェやってるから一通りべられる キリスト教徒が1割いるのでお

    俺の独断(料理版)はこんな。 イラン とりあえずチキンやマトンをバーベ..
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/10
  • Transformer Explainer: LLM Transformer Model Visually Explained

    What is a Transformer? Transformer is a neural network architecture that has fundamentally changed the approach to Artificial Intelligence. Transformer was first introduced in the seminal paper "Attention is All You Need" in 2017 and has since become the go-to architecture for deep learning models, powering text-generative models like OpenAI's GPT, Meta's Llama, and Google's Gemini. Beyond text, T

    Transformer Explainer: LLM Transformer Model Visually Explained
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/10
  • 多様体の基礎のキソ(仮題)

    Tomoki Kawahira / Graduate School of Economics / Hitotsubashi University Back to Courses | Home 多様体の基礎のキソ (仮題) 多様体の基礎のキソについて独自の視点で講釈します. ご感想・ご意見・ご要望は kawahiraAmath.titech.ac.jp (@ = A) までどうぞ. 0.このノートについて (ver.20120509) 1.線形代数の基礎のキソ (ver.20170131) 2.多変数微分の基礎のキソ (ver.20170131) 3.位相空間の基礎のキソ (ver.20170131) 4.多様体 (ver.20170131) 5.接空間 (ver.20170131) 6.余接空間 (06-cot.pdf) 7.ベクトル場(準備中) 8.ベクトル束 9.微分形式 10.ストー

    soy-curd
    soy-curd 2024/08/10
  • 第3章 位相空間の基礎のキソ

    soy-curd
    soy-curd 2024/08/10
  • Goで解放したメモリが少しずつ戻ってくる現象 - knqyf263's blog

    情報を発信する人のところに情報が集まることを日々実感しているので、Linuxのメモリ管理に特に詳しいわけではないのですが最近遭遇した問題について自分の理解を書いておきます。ざっと調べても同じことを書いている人を見つけられなかったので、公開には意義があると考えています。識者の方がフィードバックをくださると嬉しいです。 ※ AIの出力をベースに書いているのでいつもと少し文体が違います。 背景 要約 調査 再現の難しさ Goアプリケーションの調査 pprofによる分析 GCログの調査 Linuxの調査 Goランタイムの調査 GoのGCとTHP khugepagedの問題 Goランタイムにおける回避策 回避策の削除 max_ptes_noneのデフォルト値について MADV_NOHUGEPAGEをやめた理由 調査内容まとめ 解決策 検証 C言語 Go言語 まとめ 背景 Go言語で書かれたOSSのア

    Goで解放したメモリが少しずつ戻ってくる現象 - knqyf263's blog
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/07
  • 翻訳記事 -「インフラ基盤部門は本当に必要か」に関する議論 - CyberAgent SRG #ca_srg

    メディア統括部 サービスリライアビリティグループ(SRG)の石川雲(@ishikawa_kumo)です。 #SRG(Service Reliability Group)は、主に弊社メディアサービスのインフラ周りを横断的にサポートしており、既存サービスの改善や新規立ち上げ、OSS貢献などを行っているグループです。

    翻訳記事 -「インフラ基盤部門は本当に必要か」に関する議論 - CyberAgent SRG #ca_srg
    soy-curd
    soy-curd 2024/08/04
  • 食べログノートでWebSocket不要の(ほぼ)リアルタイム更新を実現した話 - Tabelog Tech Blog

    目次 目次 はじめに リアルタイム化の必要性 解決策の検討 予約状況の更新に必要な速度を検討 実装案のブレスト 採用するアーキテクチャの決定 実装の詳細 リリース戦略 リリースによる効果 まとめ 最後に おまけ(メディア掲載の紹介) はじめに こんにちは! べログ開発部 ウェブ開発1部 FEチームの佐々木です。 私たちが開発しているべログノートは、レストラン向けのオンライン予約台帳です。ネット予約、電話予約、ウォークインの管理、顧客管理、卓管理などを一元的に行えるツールです。 その中でも特に重要な機能がタイムスケジュール画面です。この画面は、べログノートの中でも最もよく使われる機能です。登録された卓と予約時間を表示し、ドラッグアンドドロップで卓や時間の変更が簡単に行えます。 今回の記事では、このタイムスケジュール画面において、WebSocketを使用せずに(ほぼ)リアルタイム更新を

    食べログノートでWebSocket不要の(ほぼ)リアルタイム更新を実現した話 - Tabelog Tech Blog
    soy-curd
    soy-curd 2024/07/31
  • systemd serviceから呼ぶシェルではsudoではなくsetprivを使う - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatの森若です。 自分でsystemdのservice unitを作るときに、起動用のいくつかのコマンドを記述したシェルスクリプトを呼ぶ事は(理想的ではないですが)あるかと思います。 今回はこの場合に、sudoを利用するとまずい理由を説明して、かわりにsetprivを使うほうがよいという話です。 例題用のservice 実行してみる 別のcgroupだと何がまずいのか? 対策はsetprivコマンド 例題用のservice sudoによるまずい動作を確認するためのできるだけ単純な例として、hoge.service を用意します。 /opt/hoge/hoge.sh #!/bin/bash sudo -u moriwaka sleep 5000 /etc/systemd/system/hoge.service [Unit] Description=hoge [Service] Ty

    systemd serviceから呼ぶシェルではsudoではなくsetprivを使う - 赤帽エンジニアブログ
    soy-curd
    soy-curd 2024/07/31
  • SLI、SLO、エラーバジェット導入の前に知っておきたいこと | sreake.com | 株式会社スリーシェイク

    1. はじめに こんにちは、「信頼性は可用性ではない」を標語にしているnwiizoです。 近年、サービスの信頼性向上に向けた取り組みとして、SLI(Service Level Indicator)、SLO(Service Level Objective)、エラーバジェットという概念が注目を集めています。これらは、Google発祥のSRE(Site Reliability Engineering)プラクティスの中核をなす考え方であり、多くの組織がこのアプローチを採用し始めています。また、関連するツールも成熟し始めており、実践的な導入がより容易になってきています。 ガイドでは、SLI、SLO、エラーバジェットを導入する前に知っておくべき重要なポイントについて詳細に解説します。各概念の定義から実践的な導入ステップ、さらには組織文化の変革まで、包括的な情報を提供します。 2. SREにおける基

    SLI、SLO、エラーバジェット導入の前に知っておきたいこと | sreake.com | 株式会社スリーシェイク
    soy-curd
    soy-curd 2024/07/31
  • 『皇居東御苑の8月 ~野鳥と昆虫と花~(千代田区)2020.08.』

    <MEMO : 新型コロナの事> 8/23 東京は8月になって22日間連続の 真夏日を記録していましたが 午前中の雨で最高気温が29.4℃に。 ようやく記録がSTOPしました。 感染者数は都内累計:1万9333人、 国内累計は6万人を超えたばがりで 相変わらず困った状況が続いています。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 2020.08.23.Sun 14:15 ちーっと歩いて来るかー!! (=^ー゚)ノ あまりにも運動不足なので 久々に皇居東御苑を散歩することにしました。 歩く…と言っても入口まではチャリンコです。 なんじゃそれ、って思わないでネ。 平川門 ホテイアオイの緑がすっかり茶色くなりました。 秋から冬にかけてこれがドブ臭い原因になります。 風向きによってはウチまで臭うことも。 (><) 昔はこんなまで繁殖し

    『皇居東御苑の8月 ~野鳥と昆虫と花~(千代田区)2020.08.』
    soy-curd
    soy-curd 2024/07/30