タグ

2007年9月27日のブックマーク (7件)

  • ニコニ考 - 給料より安い制作費 : 404 Blog Not Found

    2007年09月27日04:00 カテゴリMediaiTech ニコニ考 - 給料より安い制作費 anime200306.pdfより ♪大きいお金はキー局へ ♪小さいお金はアニメ屋に ♪面白いように抜かれてる ってことですかい。 たけくまメモ : アニメ産業に関する公文書 スポンサーから1あたり5000万出ている制作費が、なんだかんだで現場に着く頃には800万になっているそうです。これはますます 404 Blog Not Found:究極のアフィリエイト、ニコニコ市場 民放、オワタ\(^o^)/ ということですね。 上の図式は、いわば民放が「放送してやる」というモデル。制作側から見れば、1000円の商品の「送料」が4000円ということ。こんな商品他にはない。 これが、動画サイトなら無料なのだ。 これだけ制作費が安いにも関わらず、これだけアニメ、特に深夜アニメが多い理由も、これならむしろ納

    ニコニ考 - 給料より安い制作費 : 404 Blog Not Found
    soylent_green
    soylent_green 2007/09/27
    いやあどうかな。いまでもテレビで流されたほうが話題になりやすいし/それとも一連の記事ってプロレスなんかな
  • マガジン9条〜マガ9対談:第1回「雨宮処凜さん×森永卓郎さん/その1」〜

    070926up マガ9対談:第1回『森永卓郎さん×雨宮処凛さん/テーマ:格差と貧困戦争。』 〈その1〉「こうして日は格差社会になった」 世代も専門も違うお二人に、現在の日が抱えている格差と貧困問題、 そしてこの問題と戦争との親和性について、語ってもらいました。 雨宮処凛●あまみや かりん作家。1975年、北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。「マガジン9条」「週刊金曜日」「BIG ISSUE」「群像」

  • 赤木智弘著『若者を見殺しにする国』の装丁です。 - 希望は、戦争?blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜

    シンプルでストレートな印象ですね。 赤木さんの気持ちを表している気もします。 目次は2007-09-24で公開中。

    赤木智弘著『若者を見殺しにする国』の装丁です。 - 希望は、戦争?blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜
  •  メディアミックスの良否は「わかってる度」が決める。 - Something Orange

    アニメ『ゼロの使い魔』の第2期「双月の騎士」は、どうやらいまひとつの評価に終わったよう。 この構成で行こうと考えたのは誰だ。あと、ルイズに“犬犬!”連呼させておけばツンデレだとでも思ってたんでしょうか?いろいろ勘違いにもほどがある。ちょっと、頭、冷やそうか。 ――「ゼロの使い魔?双月の騎士?」第12話 う、うーん。シーン単位ではかなり良いところもあったけど、全体のシリーズ構成がいまふたつくらい。もうちょっとなんとかならんかったんだろうか・・・ シリーズ屈指の燃え展開の7巻?8巻を最後に持ってきたのは良かったと思うんですが、明らかに尺が足りていなかったような。だって後半10分で別離→再会しちゃうんですよ? もともと1期でも原作と細かい展開が違ったため、2期もそのまま原作とは経過がかなり違ってました。ルイズの姉二人の出番増量なんかは悪くない変更だと思えましたが、筋がアレなのでちょっと残念。

     メディアミックスの良否は「わかってる度」が決める。 - Something Orange
    soylent_green
    soylent_green 2007/09/27
    原作ファンではない人間にはメディアミックスの成否はどうでもいいけどね
  • 『School Days』試写会に関連して−「お金を払う」という価値基準の表明 - tukinoha’s blog

    DVD『School Days』第1巻の発売を記念いたしまして、TVアニメ『School Days』第12話の試写会を行います。 1日限りの試写会となりますのでこの機会にぜひともご参加ください。 http://12.0verflow.com/ これに対する反応。 はてなブックマーク - Overflow Official Website 大体何にでも「相場」というものがあります。ライトノベル500〜600円、新書1000円、展覧会の図版2000円弱、TVアニメ1話無料。ただ僕は、それらの商品に対していくらまで払えるのか、ということは、相場とは無関係に自分で決めておくべき問題であると思います。 例えば無名のアーティストが「俺は自分の作品を100万円以下では売らない!」と宣言したとします。その人に対し、そんなにお金が欲しいのか、お前はアーティストじゃなくて商売人だ、と批判する人もいるでしょう。

    『School Days』試写会に関連して−「お金を払う」という価値基準の表明 - tukinoha’s blog
    soylent_green
    soylent_green 2007/09/27
    はなから金払うつもりのない連中にあそこまで叩かれるのは気の毒でしょうがない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2007/09/27
    いろいろ調べ上げて本名を書いてしまう不躾さこそが彼のモテない原因でありまたその強引さが奥方を得た要因でもあるのではなかろーか。しらんが。
  • アニメ産業に関する公文書: たけくまメモ

    ちょっと古くて平成15年の経済産業省の公文書なんですが、こんなのを見つけました。ちょうど『千と千尋の神隠し』がヒットしたあとのものみたいです。 http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf ↑経済産業省 アニメーション産業の現状と課題(pdf) 注意して読んで欲しいのはこのPDFファイルの5ページ目。「テレビアニメーション番組ビジネス(例)」の部分。一応「例」ってなってるんですけど、経産省のれっきとした公文書ですからね(上記ファイルから引用・左図)。有名な資料かもしれませんが、恥ずかしながらさっきネットサーフィンしていて初めて見ました。 これによると、スポンサーから1あたり5000万出ている制作費が、なんだかんだで現場に着く頃には800万になっている

    soylent_green
    soylent_green 2007/09/27
    現在主流の製作委員会方式・都市圏のみ放送でこれがあてはまるかどうか。制作費は変わってないだろうが。 参考:http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00105/contents/016.htm