タグ

2015年1月23日のブックマーク (8件)

  • 一葉ゆかり質店、保存へ募金 文京区 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    明治時代の女性作家、樋口一葉(1872~96年)が通ったとされ、国の登録有形文化財にもなっている文京区郷の「旧伊勢屋質店」の保存に向けて、区は「一葉募金」を始めた。全国の一葉ファンらから寄付を募り、区内の大学が計画している土地と建物の買い取りを後押しする。 区によると、旧伊勢屋質店の所有者が昨年、建物を解体し、更地にして売却する意向を区に示した。修繕費などがかさみ、「個人で維持するのは限界」という理由だった。地元の有志らが「一葉が通った伊勢屋質店を残す会」を発足。区議会も昨年12月、全会派の幹事長名で区に保存を求める要望書を提出した。 区や残す会は、土地と建物の買い取りに名乗りを上げた区内の大学に期待を寄せる。大学は、建物を残して授業に使ったり、休日は一般開放したりする方針だ。だが、所有者が希望する売却金額と折り合わず、交渉はまとまっていない。この差額を穴埋めするため、区は新年度、寄付金

    一葉ゆかり質店、保存へ募金 文京区 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    soylent_green
    soylent_green 2015/01/23
    菊坂のあれか
  • 岡田斗司夫を弁護してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    オタキングにせよ、明治天皇の玄孫にせよ、青年期に異性からモテなかったと思われる人がモテるようになったときのヤバさというのは、遊び人のヤバさよりも厄介なものがある。リミッターが外れたかのような行動。外れたというよりは、モテなかったがゆえに普通の人が身につけていてしかるべきリミッターを知らないのかもしれない。現在、オタキングこと岡田斗司夫さんが大炎上中だ。愛人9人、80人同時交際。先端が乾く暇もないような、火野正平が霞んでしまう無双。羨ましいかぎり。 ピュアなインターネットは裏切りを許さない。こちら側にいるはず、ダメなはずの人間が目立つと「調子に乗りやがって」「勘違い」といって攻撃だ。近親憎悪。それはわからなくもないけれども、ただ、一億総正義のように皆が皆、一様に叩く様子が僕には少し異様に思える。僕も、女の子が、好きだ。なので岡田斗司夫さんがどれだけ女の子が好きかは理解出来るし、僕の射程距離内

    岡田斗司夫を弁護してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    soylent_green
    soylent_green 2015/01/23
    「青年期に異性からモテなかったと思われる人が」みんなこういう文脈で語りたがるのだが岡田さんは実際にそそうではないし、つまりオタクに対する偏見というものはそういうものなのだということなのか
  • 千葉競輪、廃止へ 3年間の猶予期間…来週にも正式発表 : 社会 : スポーツ報知

    千葉競輪、廃止へ 3年間の猶予期間…来週にも正式発表 2015年1月23日6時0分  スポーツ報知 廃止の方針が決定した千葉競輪場。最近は売り上げ、入場人員とも低迷していた 千葉競輪(千葉市)の廃止が決定的になったことが22日、スポーツ報知の取材で分かった。競輪の監督官庁である経済産業省の幹部が、「競輪廃止の方向性が決まった」と明らかにした。また施行者である同市の幹部職員も「存廃の議論はあるが、現状を考えると存続は難しい」と語った。市議への説明も近く、行われる。今後は3年間の猶予期間を設け、売り上げの推移を見ながらも、廃止を前提とした跡地利用などが検討される。来週にも正式発表される見通し。 千葉競輪は1949年に始まり、戦後復興の象徴として繁栄。滝沢正光(現・日競輪学校校長)らのトップスターが在籍し、東日屈指の人気競輪場だった。売り上げのピークは95年度の652億313万8000円。し

    千葉競輪、廃止へ 3年間の猶予期間…来週にも正式発表 : 社会 : スポーツ報知
  • クロネコメール便の廃止について|ヤマト運輸

    郵便株式会社(以下、会社)以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて郵便の業務に従事してはならない。ただし、会社が、契約により会社のため郵便の業務の一部を委託することを妨げない。 会社(契約により会社から郵便の業務の一部の委託を受けた者を含む)以外の者は、何人も、他人の信書( 特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書をいう。以下同じ。)の送達を業としてはならない。 二以上の人又は法人に雇用され、これらの人又は法人の信書の送達を継続して行う者は、他人の信書の送達を業とする者とみなす。

    soylent_green
    soylent_green 2015/01/23
    ダイレクトメール事業を残してるんだからむしろヤマトにとっては収益上がるばかりの話ですよ。
  • アニメワールド+BLOG:NHK | アニメ番組のお知らせ | 「ベルサイユのばら」放送決定!

    悲劇の王妃マリー・アントワネットや男装の麗人オスカルの数奇な運命を、史実に沿いながらも華麗に描いた不朽の名作。

    アニメワールド+BLOG:NHK | アニメ番組のお知らせ | 「ベルサイユのばら」放送決定!
    soylent_green
    soylent_green 2015/01/23
    「5月6日(水)より」だいぶ先だなあ
  • 岡田斗司夫とモルモン教 - 思考のジャイロスコープ

    2015-01-22 岡田斗司夫とモルモン教 昨年末からモルモン教をテーマにした電子書籍用原稿を執筆している(なんとか来月中に上梓したい)のだが、その最中に、昨日日記に書いた「岡田斗司夫乱交告白事件」が起こった。 http://www.amakanata.com/2015/01/blog-post_3.html内容がシンクロしていて奇妙な気持ちになる。彼のあり方とモルモン教、この二つが大変似ているからだ。岡田斗司夫のことは、はてなに集う人ならばほとんどご存知のはず。あの『エヴァンゲリオン』を作ったガイナックスで社長だった人で、現在社会評論家。逆にモルモン教のことはご存じない方が多いだろう。少し詳しく解説する。 モルモン教とは 元々キリスト教の一派で、神やキリストの別の教えが書かれた金の板を1827年にニューヨーク州で掘り当てたと主張する、いわばカルト。約200年前に発生して、迫害されて

    岡田斗司夫とモルモン教 - 思考のジャイロスコープ
    soylent_green
    soylent_green 2015/01/23
    オタクの話になったとたんに「あれ?」となる論理展開
  • 日活児童映画 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "日活児童映画" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年11月) 日活児童映画(にっかつじどうえいが)は、主に1970年代から1990年代初めにかけて、日活が製作した児童劇映画や虫プロと共同製作したアニメーション映画、およびその制作を担当した組織・企業。 組織・企業としての日活児童映画は当初撮影所内の「日活児童映画室」としてスタートし、分社化によって日活児童映画株式会社(にっかつ児童映画株式会社に変更)となり、1993年の親会社の倒産、会社更生法申請と同時に破産処分を受け解散した。 発足の経緯[編集] 1971年当時、経営

    soylent_green
    soylent_green 2015/01/23
    『三本足のアロー』はこっちじゃなかったのか
  • アニメ艦これが絶望的な日常すぎて怖い

    すごく不自然な世界なんだけど、登場人物の誰も疑問に思わなくて怖い。 だいたい、あの世界に生きた人間っているんでしょうかね? 提督は声も姿もないし、補給や整備のオッチャンとかのスタッフもいないし、司令部は艦娘3人だけだし、鎮守府の周りには町が見えるけど遠景だけしか描写されてない。 鎮守府以外の世界は全部敵の手に落ちて滅んでるけど鎮守府の周囲だけ平和に見えてるんですかね?(結城友奈は勇者であるとかマトリクス的な世界?) そんで人間はみんな遺伝子操作で環境適応したか呪力によって言葉を奪われ妖精に変えられたんですかね?(クロスアンジュとか新世界より的な世界?) 鎮守府の外にまともな世界があるのかどうかが、どうでもいいことのように扱われているのが怖い。 さらに、唯一描写されてる鎮守府の外側の存在である深海凄艦ですらもコミュニケーション取れるのか怪しくて怖い。 ストライクウィッチーズのネウロイや蒼穹の

    アニメ艦これが絶望的な日常すぎて怖い
    soylent_green
    soylent_green 2015/01/23
    すごいな名作なんじゃないのか