タグ

2017年1月17日のブックマーク (6件)

  • 映画「虐殺器官」の公開を記念して、「屍者の帝国」「ハーモニー」がテレビ初放送決定! 中村悠一によるプロモーション映像も放送

    2017年2月3日に公開されるアニメ映画「虐殺器官」を記念して、全3作で構成される「Project Itoh」のうちすでに公開されている「屍者の帝国」が1月28日26時20分から、「ハーモニー」が2月4日26時20分から、それぞれフジテレビで放送されることが決定しました。さらに、「虐殺器官」のクラヴィス・シェパート役の中村悠一さんがナレーションを担当する「虐殺器官」特別プロモーション映像も合わせて放送されます。 「屍者の帝国」と「ハーモニー」がテレビ放送決定!(画像は「Project Itoh」公式サイトから) 「PROJECT-ITOH」は34歳という若さで亡くなった伊藤計劃さんの書いた小説を映像化するアニメプロジェクト。同プロジェクトは2014年に立ち上げられ、2015年10月に「屍者の帝国」が、2015年11月に「ハーモニー」がそれぞれ公開されました。両作ともにテレビ放送されるのは今

    映画「虐殺器官」の公開を記念して、「屍者の帝国」「ハーモニー」がテレビ初放送決定! 中村悠一によるプロモーション映像も放送
    soylent_green
    soylent_green 2017/01/17
    土曜日深夜か。
  • 「不正受給はクズ」…生活保護担当らが自費でジャンパー作り着用、受給者宅にも 神奈川・小田原 - 産経ニュース

    神奈川県小田原市で平成19年以降、生活保護受給者の自立支援を担当する市職員ら64人が、英語で「不正受給はクズだ」などと背面にプリントされたジャンパーをそれぞれ自費で作り、勤務中に着用していたことが分かった。市が17日発表した。ジャンパーの左胸部分には「HOGO NAMENNA」、保護なめんなと読めるエンブレムが付いており、一部の職員はジャンパーを着たまま受給者宅を訪れていた。 市は同日までに使用を禁止し、担当部長ら7人を厳重注意処分とした。 市によると、ジャンパーは19年7月、生活保護の受給資格を失った男が同市役所で、職員2人をカッターナイフで切り付けた事件を機に、当時の担当係長の発案で作った。ジャンパーの背面には「不正受給して市民を欺くのであれば、あえて言う。そのような人はクズだ」などと英語で書かれていた。 【衝撃事件の核心】PC4台駆使、違法動画1000万円超荒稼ぎの男は「記憶喪失」の

    「不正受給はクズ」…生活保護担当らが自費でジャンパー作り着用、受給者宅にも 神奈川・小田原 - 産経ニュース
    soylent_green
    soylent_green 2017/01/17
    なんだこの事件
  • 「司法の独立は誤った思想」 中国の裁判所トップが発言:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    「司法の独立は誤った思想」 中国の裁判所トップが発言:朝日新聞デジタル
    soylent_green
    soylent_green 2017/01/17
    「法律は伸び縮みする物差し」と毛沢東は言ったらしい(どこで言ったのかはしらん)
  • 昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル

    山岳・水中カメラマン日記 自然をこよなく愛するNHKカメラマンの取材記です。執筆メンバーは、NHKが誇る山岳班・潜水班の面々です。 NHK甲府放送局、山岳カメラマンの米山悟です。 車で山奥の景勝地や登山口に向かうとき、なんでこんな山奥に人が住んでいるのだろう、と思う事はありませんか?買い物に不便、通学に不便、大雪や台風で孤立、と良い事が全然無い。現代都市部の暮らししか知らない大多数の人から見れば、そんな風に思えるはずです。実際若い人は出て行ってしまい、住んでいるのはだいたい昭和も戦前生まれまでのお年寄りばかりです。 山梨県早川町茂倉(もぐら)の集落 中学の頃から山登りを続けてきた私が、山梨県に住んで3年たち、いま一番惹かれているのは、山越えして山間集落へ下りるという山歩きです。車を使わず、駅やバスの終点から山まで足で歩き、山越えをして山向こうの集落へ下り、さらに町まで歩きます。マイカーが

    昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル
  • 映画「君の名は。」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    台湾行ってきました。 行ってからの件は次回以降、今日は機内でようやく「君の名は。」を観ることができたのでそっち。 ざっくりと若者たちには大人気、でも映画をよく知っている年配者にはあまり受けがよくない、という状況をそれなりに把握しながらの視聴でしたが、そうなることが最終的にはすげえよくわかった気になりました。 端的に言ってしまえば、モスキート音のような映画だと思ったんです。 正直、始めのうちはフィクションとはいえあまりに共鳴できるポイントが少なすぎ、気持ちとしては半ば俯瞰するように画面を眺めておりました。でもそうやって観ているうちに、ああ、ダメなのは映画ではなくこっちのせいだ、「恋愛に対して気で夢を持てる人」にとってのこの物語は、途轍もなく素敵なファンタジーたりえるのではないか、そして自分にとってはもう決してそうならないのだ、と思うに至りました。 私はおっさん&バツイチでありまして、まだ完

    映画「君の名は。」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    soylent_green
    soylent_green 2017/01/17
    『君の名は。』 “この映画を語る際に「小林聡美」とか「原田知世」というワードが出てきたおっさんの大半は本質わからないと思うので、おとなしくこっちに来てください” わはは
  • 2016年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    2016年最高の映画 Twitterユーザーが選んだ2016年最高の映画は『シン・ゴジラ』になりました。 まずTwitterユーザーの2016年映画ベストテンをまとめました。 togetter.com そしてこれをポイント制で集計してみました。有効投票者は1111人です。当は2000人以上いたんだけど、集計の途中で力尽きました…。 2016年の映画ベストテン 順位 タイトル 得点 投票人数 1 位 シン・ゴジラ 4568.5 670 2 位 この世界の片隅に 4170 571 3 位 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 2933 439 4 位 シング・ストリート未来へのうた 2405.5 339 5 位 ズートピア 2321.5 407 6 位 シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 2193 368 7 位 オデッセイ 1601.5 334 8 位 君の名は。 1479 278

    2016年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    soylent_green
    soylent_green 2017/01/17
    twittre眺めてるとたしかにこんな感じだなという(当たり前