タグ

ブックマーク / shrak.blog17.fc2.com (5)

  • 喪男道 ある意味ワーキングプアな"はてなの非モテ"

    非モテ、鯛男達へのプレゼント」の記事に関連して。 所謂「はてな非モテ」(喪男ではなく非モテ)のブログを見るに、 彼らってすごく女性に優しいですよね。 (優しさといっても、甘やかすタイプの優しさですが) 私を筆頭とした喪男のように女性を嫌悪対象としている奴は少数で、 クソタイクリルタイとかいう非モテグループに到っては なんとOFF会で女性参加を認めるという、 喪男からすると暴挙に等しい行いも平気で行って、 殺伐とせずに無事終了したようなのです。 (これに限らず、はてな非モテOFFでは女性参加はデフォですが) これ、私がその場に居たら下手すりゃ暴力事件に発展してたかもw それは行き過ぎとしても喪男板でこんな事をやったら間違いなく斬首です。 彼らは基的にモテたいという願望を捨ててない鯛男ですし、 当然ながら多少の差はあれ女性に対して希望的観測を持っているし、 それに伴い(我々から見ると)

    soylent_green
    soylent_green 2006/08/20
    彼らがしゃくに障るのは共感しますが、こんなに怒るほどの元気はないですねー。
  • 喪男道 ソルティレイを見て思った事~その1

    ※注意※ 以下にはネタバレが含まれますのでご注意下さい。 今期のアニメも大多数が最終回を迎えました。 その中で個人的に最も感動したのは以前にも紹介したソルティレイです。 この作品はSF的な要素を売りとした作品でしたが、実質は世界観や設定に 穴や矛盾がかなり目立ちそういった面ではイマイチの作品でした。 その代わり最初から最後まであるテーマが貫かれていて、 その面では今期最高の作品であったと個人的には思っています。 それは「親子愛、家族愛」というテーマです。 あらすじは記憶を失ったアンドロイドの少女ソルティと 過去の事故でと娘を失った中年男性ロイとが 様々な出来事を通して父親と娘という関係での絆を深めていくというものです。 最初はギクシャクしていた関係が、困難を乗り越える事によって 段々と当の家族のようになっていく様は見ていて胸にこみ上げてきました。 ですが最終回、そのソルティとロイの間に

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/02
    あのみっともなさはいいですね
  • 喪男道 処女、非処女を気にする人

    これは恋愛放棄をした人には最早関係のない話題です。 どちらかと言えばモテタイ男に関係する話題ですね・・・ でもネタが尽きたので考察してみます。 モテナイ男では付き合うなら(結婚するなら)処女が良いという人は多いです。 女性の立場からは「何であんな膜一枚が?」と思えるでしょう。 ですが、雄という立場を考えると思った以上に能的な部分にも根ざしている 根が深い問題でもあるのです。 ※以下は女性蔑視で品性下劣な話題ですが、ご容赦下さい※ 雄の能は「出来るだけ多くの雌に子を産ませたい」です。 非処女であればその時点で既に他の男の子を妊娠している可能性があります。 そういう事態を避けるため、能的に性交未経験の雌を選びたがるそうです。 また、一夫一を敷く現代社会では「多くの雌に子を産ませる」という事は モラルの面でも法律の面でも実質的に禁止されています。 勿論、それらを破って身勝手に種をばら撒く

    soylent_green
    soylent_green 2005/09/23
    なんか言おうと思ったけど忘れた。
  • 喪男道 電波男考察~その1

    恋愛放棄について」の考察で電波男のあらすじを紹介していますが、 「(現実世界での)恋愛放棄」という選択肢の提言がメインの主張と言えます。 放棄を選んだ理由は「真実の愛」を紡げる女性が居ないから、 という事になっています。 「読書感想日記」でこの真実の愛については既に分析済みで、真実の愛とは 古典的道徳(道徳の教科書に載ってるような模範的道徳) に基づく倫理観となっています。 つまり能ではなく理性から生まれる愛 「相手を出来るだけ傷つけないように配慮し、尊敬しあう関係」です。 私が考える真実の愛も似たような感じで 「お互いがお互いを無償で愛を与え合えるほどの強固な信頼関係」です。 つまり「俺が絶対絶命になったら、アイツは自分を犠牲にしても 俺を助けに来てくれるし、俺もアイツが絶体絶命になったら 自分の命を捨ても助けに行く!!」というような お互いがお互いを絶対に裏切らない確信が無ければ成

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/04
    真実の愛に足る人…『愛と誠』…
  • 喪男道 優しい人、真面目な人

    ※以下も偏見の混じった愚痴なので、流し読みして下さい※ どんな異性が好きかとアンケートを取ると必ず出てくるのが 優しい人、真面目な人というコメントです。 ですが疑問に思うのは、皆が優しい人や真面目な人を吟味して 付き合っているのだとしたら、どうして浮気や中絶が 跋扈するのでしょうか? 浮気恋愛相手を傷つけますし、中絶に至っては子殺しです。 優しさ、真面目さとは無縁の人間が行う事のように思えます。 そこで、こんな邪推を立ててみました。 1.優しい人、真面目な人が好きというコメントは「嘘」である。 2.我々(モテナイ男)の考えてる優しさ、真面目さと「意味が異なる」 1については「優しい人が好き、真面目な人が好き」と言っていれば 周囲からは善人に見えて好感を持たれるのですから、 建前として答えたという事でしょう。 「あたしはバリバリの面いで、イケメン以外はゴミ以下」 などと公衆の面前で宣言で

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/03
    なるほど。私は博愛主義だけど個人相手だといつだって冷たいからなあ。
  • 1