連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK 総合 月〜土 朝8時〜、BSプレミアム 月〜土 あさ7時30分〜) 第1週「生まれたい!」第1回4月3日(火)放送より。 脚本:北川悦吏子 演出:田中健二 楡野晴(松雪泰子)に宿った、まだ名のない主人公(永野芽郁)が、難産の末、誕生する。 同日、同じ病院で、萩尾和子(原田知世)も男児を出産した。 猿みたいな女の子(主人公)と、つるんときれいでかわいい男の子。ふたりには大きな違いがあって・・・。 「名前はまだない」 初回の視聴率は、21.8%(ビデオリサーチ調べ 関東地区)と、前3作「わろてんか」「ひよっこ」「べっぴんさん」の初回を超えるという幸先の良さ。 2話は、赤ちゃん誕生を描く15分。 へその緒が二重巻きになってしまい、15時間もお腹から出てくることができない主人公(胎児)。 主人公がお腹の中にいるときから生まれるまでを描くことで、視聴者が共に主
高校生になったら何かを始めたいと思いながら、何もしないまま2年生になってしまった「キマリ」こと玉木マリ(CV:水瀬いのり)。 中学生の時から、母親が消息を絶った南極へ行くことだけを目指してきた、一見クール美少女の小淵沢報瀬(CV:花澤香菜)。 キマリや報瀬と同じ年だが高校には通わず、コンビニでバイトしながら大学受験の準備をしている三宅日向(CV:井口裕香)。 幼い頃から芸能活動をしているローカルタレントで、高校1年生の今まで友達ができたことのない白石結月(CV:早見沙織)。 4人の女子高生が南極を目指すという斬新な設定ながら、青春物の魅力にあふれ、1月の放送スタート直後から人気を集めているアニメ「宇宙よりも遠い場所」。 先日放送された第10話では、ついに4人が南極の昭和基地へ到着。南極での生活が始まった。 今月末の最終話も近づく中、いしづかあつこ監督と田中翔プロデューサーにインタビュー。前
「true tears」「花咲くいろは」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「凪のあすから」「心が叫びたがっているんだ。」 数々の人気作、話題作で知られる脚本家の岡田麿里が初めて監督も務めた劇場アニメ「さよならの朝に約束の花をかざろう」が2月24日(土)に公開。 10代半ばの外見のまま、人里離れた土地で数百年の時を生き続ける伝説の一族「イオルフ」の里を大国メザーテの軍が襲撃。 混乱の中、何とか逃げ出したイオルフの少女マキアは、親を亡くしたばかりの赤ん坊に出会い、エリアルと名づける。 「母と息子」として生きていく2人だが、エリアルが少年へと成長していく一方、マキアの姿は変わらぬ少女のまま。周囲からの奇異の目を避けるため、町を転々としながら生きていく中、2人の絆も……。 「脚本家・岡田麿里」のオリジナル作品を数多く手がけてきたスタジオP.A.WORKSと、豪華クリエイター陣の手による美
ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんによる、話題の作品をランダムに取り上げて時評する文化放談。今回は映画『ひるね姫』について語り合います。 すべてを知るために、私は眠る。 岡山県倉敷市で父親と二人暮らしをしている森川ココネ。何の取り得も無い平凡な女子高生の彼女がたったひとつ得意なこと、それは「昼寝」。そんな彼女は最近、不思議なことに同じ夢ばかり見るようになる。 進路のこと、友達のこと、家族のこと・・・考えなければいけないことがたくさんある彼女は寝てばかりもいられない。無口で無愛想なココネの父親は、そんな彼女の様子を知ってか知らずか、自動車の改造にばかり明け暮れている。 2020年、東京オリンピックの3日前。突然父親が警察に逮捕 され東京に連行された。ココネは次々と浮かび上がる謎を解決しようと、幼馴じみの大学生モリオを連れて東京に向かう決意をする。その途上、彼女はい
帯ドラマ劇場「やすらぎの郷」(テレビ朝日 月〜金 ひる12時30分 再放送BS 朝日 朝7時40分〜) 第6週 36回 5月22日(月)放送より。 脚本:倉本聰 演出:阿部雄一 噂の高齢者たちのドラマ「やすらぎの郷」が面白すぎて、今週、毎日レビューに挑戦してみる企画です。 なにしろ、主人公が誰かに向けて語りかけるモノローグがナレーションになっている構成は、朝ドラ「ひよっこ」(岡田惠和脚本)も使っていますが、この元祖は倉本聰先生。「前略おふくろ様」(75年〜77年)、「北の国から」(81年〜2002年)によって、倉本聰先生が完成させたといっても過言ではありません。 朝ドラといえば、倉本先生はかつて「6羽のかもめ」(フジテレビ 74〜75年)の13話で、登場人物に、朝ドラについて、こんなことを言わせています。 このドラマの最終回で、「やすらぎの郷」でもさんざん言っているテレビ批判をすでにやっ
トゥールーズ市内に貼られたキャンペーンポスター/TAO DDB (c) Joel BRECHET (Joelの「e」の文字は上にトレマ) 「痴漢はご乗車できません。作動中のカメラと係員をすべての路線に広げており、呼び出し装置は駅と地下鉄、トラムの各車両にございます」 フランス南西部にあるトゥールーズ市。 同市の公共交通機関を運営するTisseo(「e」の文字は上にアクサン・テギュ)は、今年4月からセクハラおよび性的暴行に対するキャンペーンを始めた。注意喚起のアナウンスを流し、駅など各所に貼られたポスターには「痴漢は乗車するな」という文字とともに、迷惑行為をキャラクター化した醜いモンスターが描かれている。 日本と同様に、フランスでも痴漢などの迷惑行為は深刻な問題だ。トゥールーズ市のような地方都市に加え、首都パリ市でも、しばしば対策が行われている。 迷惑行為の発生を報告するアプリ 昨年末からパ
昭和の頃、お誕生日やクリスマスの定番だったというバタークリームのケーキ。少し黄色っぽく固めのクリームに、生のフルーツではなく、アンゼリカという赤やグリーンの砂糖漬けが飾られているのが定番だったという。 かつての日本には、そんな「バタークリーム黄金時代」があったのである。 その後、生クリームのケーキが主流となってからはすっかり日陰の身(?)となったバタークリームケーキだが、最近手みやげでいただいたことから初めて食べてみたところ、そのおいしさにビックリ!! 個人的にはむしろ、生クリームのケーキより好きかもしれない……。 と、そんなきっかけがあって調査してみたところ、ネットでもバタークリームのケーキがじわじわ人気のようで 復活&ブームの予感!? その多くが「懐かしの味」をうたい、デザインもいまどきのスイーツというより、バラの花などをあしらったパステルカラーでやさしく温かな昭和テイストが主流のよう
(台北 27日 中央社)聴覚障害者を題材にした日本のアニメーション映画「聲の形」が「聴覚障害者を商品化している」として、台湾での公開を反対する声が一部から上がっていたことが27日までに分かった。だが、市民からの意見を受け取った行政院(内閣)は映画関連の法律に基づき、提案を却下。 同作は予定通り、今月24日から各地の映画館で上映されている。 上映反対の意見は「聴覚障害者を商品化する映画は台湾から出て行け」との見出しで今月16日、公共政策について一般市民から意見を募るサイト「公共政策網路参与平台」に提出された。反対理由としては、作品が自殺やいじめを扱っており、子供のアイデンティティーがかき乱されるのではとの懸念を保護者が抱く恐れがあることなどが提示された。 意見を受け取った行政院は17日、同作は主管機関である文化部(文化省)の年齢制限審査を通過しているため、映画法(電影法)の規定に沿って上映は
99話はこんな話 五十八(生瀬勝久)の代からお世話になっていたメリヤス工場は経営難に陥っていた。すみれ(芳根京子)と担当の足立(中島広稀)がそのことに気づいていない間に、工場を救ったのは栄輔(松下優也)だった。 メリヤス工場のモデルは山田メリヤス キアリスの人気商品・肌着は上等なメリヤス仕立て。メリヤスとは綿糸や絹糸で織った布地で、適度に伸びるのが特徴。 キアリスのモデル・ファミリアの本「上品な上質 ファミリアの考えるものづくり」(ダイヤモンド社)には「素材選び」の章があって、そのなかに「山田メリヤス」という工場が写真つきで紹介されている。「べっぴんさん」にも出てきたゆっくりまわって真っ白い糸を編む素敵な機械は「丸編み機」。50年以上も前から稼働しているものを、いまだに使っている。 ゆっくり編むことで生地がふんわり仕上がるとドラマですみれが語っていたが、実際、そういうふうにファミリアの商品
「映画祭とかでもできればネクタイとかしないでやっていきたいと思ってるんですけど、先日ここで打ち合わせした時に、十夢くんがこれをプレゼントしてくださって(笑)。これはもう、『今日は着けてこい』ということかと(笑)。ちょっとお恥ずかしいんですけど、今日はネクタイでお話ができればと思います」(新海監督) どうして六本木ヒルズがデートの場所なのか? まずは『君の名は。』でヒルズを舞台にしたシーンを、展望台の窓16面に映し出します。 「ヒルズにヒルズが映し出されるのは不思議ですね」(新海監督) ところで、なぜデートの場に六本木ヒルズが選ばれたのか? 新海監督は“高校生にとって敷居が高い場所”を意識したと語ります。 「瀧くんは奥寺先輩にかつて憧れていて、映画の時間軸中にちょっとずつ三葉さんに惹かれていくんですけど、ここはちょうど三葉さんの方に気持ちが傾いている辺りのデートなんです。年上の先輩とデートす
大作映画であることは間違いない。「ダイ・ハード」の ブルース・ウィリス が出演し、美術監督を務めたのは「リーサル・ウェポン」の メル・ギブソン 。しかも 習近平 指導部がバックアップし、製作費70億円が投じられた。中国本土のみならず、米国でも公開が待ち望まれているが、封切りのメドがまったく立っていないという。 *** 問題の映画は、中国で製作された「大爆撃」。日中戦争中、旧日本軍が空爆した重慶に住む人々の交流を描いた戦争映画だ。撮影終了後の昨年11月、中国空軍を支援した米軍の教官を演じたブルース・ウィリスは、米ロサンゼルスで行われた完成記念パーティーの席でこう語った。 「『大爆撃』はとても面白い。家族も面白かったといっていた。また、家族と一緒に観られるように米国での公開を期待している」 中国事情に詳しいジャーナリストの 高口康太 氏によれば、 「映画を製作したのは、上海快鹿投資集団で
絶好調ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)で新垣結衣と主演を務めている星野源。ドラマ同様に新垣が星野に対してアタックしているとの噂があるかと思えば、有村架純とも5年ぶりの再会で急接近しているとの噂もあり、そのモテ男ぶりに注目が集まっている。 「ガッついて見えないけれど実は肉食系で下ネタが大好き。ミュージシャンとしても俳優としても成功している。これは星野と同じ事務所の先輩である福山雅治とまったく同じ“装飾語”ですからモテないわけがない。ところが、福山はこの装飾語で男性ファンも獲得できましたが、星野にはひっそりとブーイングが起きているんです」(女性誌編集者) その理由は、福山には男性を納得させる“モテ感”があるのに、星野にはそれが見つからないから、というのだ。 「イケメンとは言えない容姿を筆頭に、影が薄く覇気がない。多才だけれど熱さや根性を感じられない。つまり男ウケするわかりやすい要素
『スター・ウォーズ』撮影中に不倫していたというキャリー・フィッシャーとハリソン・フォード(※『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』場面写真) 画像(1枚) 1977年にSF映画の金字塔『スター・ウォーズ』にレイア姫役で出演した女優キャリー・フィッシャーが、ハン・ソロ役の俳優ハリソン・フォードと当時、3ヵ月に及ぶ不倫関係にあったことをバイオグラフィー著書『The Princess Diarist(原題)』で明かしたという。E!OnlineやPeopleなどの海外メディアが伝えた。 【関連】『スター・ウォーズ』フォトギャラリー シリーズ最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』で再共演を果たしたキャリーとハリソン。エピソード4となる『スター・ウォーズ』撮影当時、キャリーは19歳、ハリソンは妻と2人の子供がいる既婚者の33歳だった。キャリーはPeopleとのインタビューで「激しかった」と当時の2人の関
フロリダで高校生が次々と死亡。校長が催眠術(画像はnydailynews.comのスクリーンショット) 画像(1枚) 何らかの影響があったものとして保護者らは校長の責任を追及していたが…。 フロリダ州サラソータ郡のノースポートにある「North Port High School」で2011年、校長が最低でも75名の生徒と職員に「ストレスをなくし能力を向上させよう」と声をかけては催眠術を施し、そのうち生徒の男女3名が次々と死亡していたことが発覚。翌年に校長は辞職していたが、若者の相次ぐ死は催眠術と何らかの関係があるとして警察も動き、遺族らは民事裁判の準備中であった。しかしこの件は、教育委員会が弔慰金を準備という形で解決をみたようだ。 『nydailynews.com』が伝えたところによれば、当時校長であったジョージ・ケニー被告から催眠術をかけられた後に亡くなったのは、ウェズリー・マッキンレー
庵野秀明と樋口真嗣の絶妙なコンビネーションによって傑作となった「シン・ゴジラ」。 後編は、庵野秀明がゴジラに起こした革命について、東宝の山内章弘プロデューサーにお話を聞きました。 ──庵野さんの気持ちを動かすのは大変ではなかったですか。 「印象的だったのは、作品を観てもわかることだけれど、ディテールをすごく大事にされる方で。僕らはどうしても大局でものを見がちですが、そうじゃなくて、とても些細に見えるような部分こそ大事なのだっていう。脚本も現場の作業も宣伝のやり方にしても、そこにこだわります? ということを大事にしていて。でも映画をつくるとは本来そういうものなのだと、今回、改めて考えさせられました」 ──大ヒットを狙うため合理性に走り、細かい部分を捨ててきた状況があって。でもその反対で、一見小さく見えるところにこだわったら観客がたくさん入ったことを示した庵野さんはすごいと思います。 「たとえ
1.外出禁止令を守れ! 2.労働は人生だ! 3.互いに監視せよ! 廊下には「独裁国家」のルールが貼ってある。個室には簡素なベッドがあるだけ。 あとは食堂と、キッチンと……車椅子がポツリと置いてある、この「尋問室」って何だろう? 男女8人が「独裁国家」と化した施設で8日間を過ごす。スウェーデン教育放送が制作したリアリティショー『独裁者の部屋』(NHK Eテレ 土曜24:00〜)だ。 独裁者の元で過ごす8日間 『独裁者の部屋』は、NHKが主催する国際番組コンテンスト「日本賞」で、2015年「青少年向けカテゴリー最優秀賞(外務大臣賞)」を受賞した作品。今年3月にNHK Eテレで放送され、今回はアンコール放送となる。7月3日には第1話と第2話が放送された。 施設に集められた男女は10代〜20代の若者たち。これから絶対的な権力を持つ「独裁者」のもとで8日間を過ごす。見事勝者になれば賞金10万スウェー
10年前の3月、新聞各紙に厚生労働大臣・坂口力(当時)の名前である謝罪広告が掲載された。 「ハンセン病患者・元患者に対しては、国が『らい予防法』とこれに基づく隔離政策を継続したために、皆様方に耐え難い苦難と苦痛を与え続けてきました。 このことに対し心からお詫び申し上げます」 この前年、小泉純一郎内閣総理大臣(当時)によって、政府はハンセン病国家賠償請求訴訟判決への控訴棄却を決定。国は正式にハンセン病に対して、これまで取ってきた政策の誤りを認めることとなった。1996年に「らい予防法廃止法」が施行されるまで、感染を防止するという名目で、隔離政策が推進されてきたハンセン病。しかし、その原因となるらい菌の感染力はとても弱く、日常生活を共にしても感染するような病気ではない。国や医学界は昭和20(1945)年代にその事実を知りながらも、隔離政策を推奨する「らい予防法」を1996年まで存続させてきたの
シネマシティには1と2があり、マッドマックスは2で、『野火』は1でした。 信頼する大根仁監督がツイッターで、《今年劇場で観ないと絶対に後悔するのはマッドマックスと野火ですよ!!》 と書いていたのを、まにうけて、物書きの先輩と二人で観ました。 私は、いろんなことを、まにうける人間です。そのせいか、先日マッドマックスのレビューを書いたら、たくさんの人を怒らせてしまいました。「怒ってないです。ただ異論を冷静に言っているだけです」と、ものすごい剣幕で言われたりしました。 でも、まにうけた私の数々の疑問を、ひとつずつ解きほぐしてくれる未知の方もあらわれたし、書いたことを悔やんでいません。 しぜんと、『野火』と『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を、比較するような心もちで映画館の席にすわりました。もちろん、もっとほかに比較すべき作品はあるのだとわかっていますが、2015年の夏に、ふたつの映画をほぼ同
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く