タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (22)

  • 熱中症対策には、簡単に作れる「手抜きレモネード」が効く | ライフハッカー・ジャパン

    暑い日が続くようになってきました。このような気候で気をつけなければならないのは、やはり「熱中症」。ニュースでも、部活動中の中高生らが熱中症の症状を訴えて病院に搬送されたと報じています。 ライフハッカー執筆陣の一人である境貴子さんは昨年、夏バテ防止のために作り置きできる簡単なレモネードの作り方を紹介しました(記事はこちら)。材料は以下の通りです。 水:2L弱(目見当でOK!) はちみつ:大さじ4(ジャムでもOK!) 濃縮レモン汁:大さじ4(フルーツ酢でもOK!) 塩:小さじ1/2 これらを全てを容器に入れ、シェイクするだけで完成。市販のスポーツドリンクが苦手...という方は、ぜひ手作りしてみてはいかがでしょうか。

    熱中症対策には、簡単に作れる「手抜きレモネード」が効く | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2012/07/18
    「水:2L弱(目見当でOK!)」「はちみつ:大さじ4(ジャムでもOK!)」「濃縮レモン汁:大さじ4(フルーツ酢でもOK!)」「塩:小さじ1/2」。蜂蜜が大量に余っているし、果物酢も確かあったので、作ってみようかな。
  • 炭水化物を週のうち2日間だけ抜く「2日間だけダイエット」が効果ありとの研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    「週のうち、2日間だけダイエットしたほうが効果がある」と聞いたらどうしますか? 毎日のカロリー計算にうんざりしている人には朗報です。最近の研究によると、週のうち2日間だけ炭水化物をべないようにして、残りの日はいつもどおり事をするダイエットのほうが、一般的なダイエットを毎日するよりも効果があるという結果が出たそうです。 「Genesis Prevention Centre at University Hospital in South Manchester」が行った研究では、任意に集められた115人の女性をグループに分け、3つの異なるタイプのダイエットを試してもらい、体重の変化などを調べました。一つ目のダイエットは、週のうち2日間だけ炭水化物をべないようにする方法(炭水化物以外のタンパク質、ヘルシーな脂質は好きなだけべてよい)、二つ目は、同じく2日間だけ炭水化物を避けつつ、その日の全

    炭水化物を週のうち2日間だけ抜く「2日間だけダイエット」が効果ありとの研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2011/12/21
    炭水化物を完全に断つのは間違いなく厳しいけれど、1週間の内の2回だけ食べないようにするだけなら何とかなりそうか…? いやでも、3食全部から炭水化物を除くのは、普通に外食している限りやはり難しい。
  • 本を読むのが好きな人は他人に対する共感力が高い(フィクションの場合) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    本を読むのが好きな人は他人に対する共感力が高い(フィクションの場合) | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2011/05/29
    自分を例に考えた場合、「見ず知らずの他人に共感できる能力が磨かれている」と言えなくもないが、「全ての人間は意味のある言動を取っている」と思い込む余り、他人の心理を読み誤ってズレた共感をしているかも。
  • オーブンで最高のベーコンを焼こう | ライフハッカー・ジャパン

    電子レンジやフライパンを使ってベーコンを美味しく焼くのは、至難のわざ。そこでおすすめしたいのが、オーブンを使ってベーコンを焼く方法です。この方法だとびっくりするほどおいしい、最高のベーコンが焼けますよ。 先週末、大きなベーコンを焼こうかなと思ったときのこと。せっかくこんなにおいしそうなのに、電子レンジやフライパンを使うことで、台無しなってしまうのはなんともったいない...と思いました。そんな時、友達が「オーブンを使ったら、まるでお店で出るみたいなベーコンが焼けたんだ」と話していたのを思い出したのです。そこで検索したところ、DIYや家事に関するブログ「GoodnCrazy」に、詳しい作り方、特に、たくさんのベーコンを一度に準備する方法が書いてあるのを発見! さっそくやってみることにしました。 やり方は簡単。クッキーやゼリー用のトレイをアルミホイルで巻いて(※注 調理バットの上にアルミホイルを

    オーブンで最高のベーコンを焼こう | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2010/12/27
    「調理バットの上にアルミホイルを置いて、その上にベーコンを置き、190℃に熱したオーブンで20-25分焼く」「焼き上がったら、ペーパータオルでベーコンの油をとってから出す」。ヘルシオでも焼けるなら試してみたい。
  • 食事の前に水を飲むダイエットは本当に効果がある(特に35歳以上) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    食事の前に水を飲むダイエットは本当に効果がある(特に35歳以上) | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2010/11/21
    「食事の前にコップ2杯の水を飲んでいた人たちは、水を飲まなかった人たちよりも、明らかに体重が減っていた」「このダイエット方法は、35歳以上の方に特にオススメ」。外食時に水を2杯以上飲み辛いのが難。
  • 油こってり系の料理をカロリーダウンさせる8つの裏技 | ライフハッカー・ジャパン

    ダイエット中だと、大好きなピザも揚げ物も全部あきらめて、味も素っ気も無い事しかできないのでしょうか? そんなことはありません。油もカロリーも多そうな、こってり系の事が大好きな人でも、8つの裏技を使ってカロリーダウンができちゃいますよ。 1. ピザの注文はトマト多め・チーズ少なめで ピザを注文する時には、トマトソースを多めにしてチーズを少なめにしてください。チーズの量を3分の1減らすと、ピザ1枚当たり、20グラムの脂肪分を減らすことができます。これは、マクドナルドのクォーターパウンダーの脂肪分の量と、ほぼ同じです。また、トマトをたくさんべる人は前立腺ガンになりにくいそうですよ。おそらく、トマトに多く含まれているリコピンのお陰だと思われます。 2. フライドポテトではなくノンフライポテトを フライドポテトがどうしてもべたくなったら、ノンフライポテトを作りましょう(外時に選べるなら迷わ

    油こってり系の料理をカロリーダウンさせる8つの裏技 | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2010/10/11
    「炒め物を作る時には、油の代わりに濃縮還元のオレンジジュース(スプーン1-2杯)を入れて味付け」「低脂肪のチーズに、オイルスプレーを少しだけ吹きかけてから、電子レンジで調理」が斬新なのでメモ。
  • いろんな場所で勉強したほうが、記憶力はあがるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    いろんな場所で勉強したほうが、記憶力はあがるらしい | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2010/09/25
    「ヒトの脳は、勉強していることと、そのときの周りの感覚を結びつける作用がある」「同じ対象に複数の事象が結びつくと、情報を記憶しやすい」。という事は、音等も適度に刺激があったほうが良いのかもしれない。
  • 睡眠の質を高めるコツは朝食をとること、という話 | ライフハッカー・ジャパン

    ああ、毎日8時間も眠れない...睡眠不足だな、と感じている方に朗報です。 ネリーナ・ラムラクハン博士によると、睡眠は量より質が大切だとのこと。今回は睡眠の質を高めるコツを紹介します。 睡眠に悩んでいる人は多く、イギリスでは睡眠薬を使う人が、2009年に2割も使用する人が増えました。最近の睡眠薬は依存性が低くなっているので、医者も処方することが増えているのだとか。 Tired But Wiredという、より良い睡眠のために必要なこと(昼寝やリラックス、運動など)を紹介するを上梓したラムラクハン博士は、このようなコメントを寄せています。 睡眠についておすすめのを聞かれても、これというが見つからなかったので、書くことにしました。自分も睡眠に悩まされた経験があるので、眠れなくて疲れがとれずに起きる朝のつらさが分かります。そこで、睡眠に関する迷信を明らかにして、当におすすめしたいことをこの

    睡眠の質を高めるコツは朝食をとること、という話 | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2010/07/11
    「朝食を食べると新陳代謝がきちんとした時間に始まり、その後のリラックスの時間や眠るべき時間に体がそう反応してくれます」。朝食を食べるべき時間も決まってるんだろうか? 私は普段、「仕事始める前」なので。
  • 生クリームと蜂蜜で作る、超シンプルなアイスクリームレシピ | ライフハッカー・ジャパン

    異常低温が続いた4月が終わり、春を通り越して一気に夏が来たかのような、暑い気候が続いていますね。こんなとき、恋しくなるのがアイスクリーム。こちらでは、アイスクリームマシンを使わずに、材料を混ぜて冷凍庫に入れればOK!なアイスクリームレシピをご紹介しましょう。 DIYメディア「Instructables」では、生クリームと蜂蜜を混ぜ合わせるだけのカンタンなアイスクリームレシピを紹介しています。詳しくは、こちらのチュートリアルもご参照いただくとして、概要は以下のとおりです。 材料は、この2つだけ。 蜂蜜 1/2カップ 生クリーム(乳脂肪分35%のもの) 2.5カップ お好みで、バニラエッセンス少々 では、作り方に移りましょう。 生クリーム1.5カップを角が立つまで泡立て、冷蔵庫に入れる。 蜂蜜を弱火にかけ、ドロっとしてきたら、生クリームの残り1カップを加え、よく混ぜる(お好みでバニラエッセンス

    生クリームと蜂蜜で作る、超シンプルなアイスクリームレシピ | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2010/05/09
    「生クリーム1.5カップを角が立つまで泡立て冷蔵庫に→蜂蜜を弱火にかけドロっとしてきたら生クリームの残り1カップを加えよく混ぜる→冷やした生クリームを加えてよく混ぜる→冷凍庫で6時間冷やして凍らせる」。
  • 「濃いコーヒーは実は胃によい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    一日一杯のコーヒーは、気分をシャキっとさせるのに効果的であるのみならず、肥満や認知症、結腸癌などのリスク軽減にも役立つそう。しかし、胃にはコーヒーがよくないのでは...?というイメージがありますね。こちらでは、最近の研究結果からこのテーマを考察したいと思います。 アメリカ化学会(ACS)の春季会議において、「コーヒー豆には、胃酸の分泌を下げる作用がある」という研究結果が発表されました。一般的に、コーヒーは胃によくないといわれていますが、これを発表したウィーン大学のVeronika Somoza氏によると、「コーヒーが胃酸を増やすという研究結果や人体データは、これまでに確認されていない」とのこと。 ウィーン大学のこの研究チームでは、胃や胃酸に対するコーヒーの影響について実験を行っています。現時点での結果によると、深煎りコーヒーは、通常の胃のバランスを壊しづらいことがわかったそうです。 市販さ

    「濃いコーヒーは実は胃によい」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2010/03/30
    「深煎り珈琲は、通常の胃のバランスを壊しづらい」「濃い目の珈琲は、胃酸の分泌を軽減する」。アメリカン(浅煎りでもお湯割りでも可)が基本オーダーの私は、胃を守る恩恵に預かれなさそうで少々困った。
  • こだわりの贅沢ココアをお安く自作するレシピ | ライフハッカー・ジャパン

    温かいミルクと混ぜたココアは、ほっこり一息入れたいときのお供ですね。市販のココアパウダーも便利ですが、少し贅沢感が足りないような...。そこでこちらでは、おしゃれカフェ級の美味しいココアを手軽に作れるレシピをご紹介しましょう。 フード系ブログメディア「food network」では、ココアのとっておきレシピとして、以下のものを掲載しています。隠し味に、塩と唐辛子を入れるあたりがポイントのようです。 材料(5.5杯分)は以下のとおり。 粉砂糖 2カップ粉ミルク 2.5カップココア 1カップ塩 小さじ1コーンスターチ 小さじ2唐辛子 ひとつまみお湯 作り方はカンタン3ステップ。 すべての材料をボウルで混ぜる4~6カップのお湯を沸かすステップ1でかき混ぜたものを、カップの半分くらいまでいれ、残りにお湯を注いで、混ぜる 残ったパウダーは密閉容器に保存しておき、早めに使い切るようにしてくださいね。お

    こだわりの贅沢ココアをお安く自作するレシピ | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2010/03/27
    「隠し味に、塩と唐辛子を入れるあたりがポイントのようです」。塩は小匙1、唐辛子(形状不明)はひとつまみ。しかしその他にも、「コーンスターチ:小匙2」という項目があったりして侮れない(侮ってないが)。
  • お手製ジンジャーエールはすごく簡単に作れる | ライフハッカー・ジャパン

    というわけで、その「できたてフレッシュ」なジンジャーエールを手作りする方法をご紹介です。 グルメブログ「The Amateur Gourmet」では4つ星シェフJean-Georges Vongerichten氏のレシピ『Jean-Georges: Cooking at Home with a Four-Star Chef』を採用しています。というのも、スーパーで買えるようなちょっとした材料で作れるから。 すなわち――「ショウガ1ポンド(約450g)」「レモングラス2茎」「チリペッパー少々」(レモングラスとチリはお好みで省略してもOK)、あとは「ソーダ水」と「砂糖1/2カップ」。これで全部です。 作り方も至ってシンプル。 ソーダ水以外の材料を刻んだのち2カップ程度の水で15分ほど煮込んでエキスを抽出、それを漉して冷やせば、シロップの出来上がり。あとはいつでも飲みたい時にこのシロップをソー

    お手製ジンジャーエールはすごく簡単に作れる | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2009/06/13
    「生姜450g」「レモングラス2茎」を刻み「チリペッパー少々」「砂糖1/2カップ」と共に2カップの水で15分程煮込み漉したシロップを、飲みたい時にソーダ水で割る。日持ちは如何程? http://yamagata.int21h.jp/d/?date=20090611#p01 KU。
  • 腹筋運動をやめて、足上げをしよう  : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    そろそろ人前で水着を着られるようなカラダを作りたいなんて、考え始める時期ですよね。手っ取り早くおなか回りを引き締める方法としては、腹筋運動を思いつきますが、実は腹筋運動は危険みたいですよ。米lifehackerでは、Newsweekより、腹筋運動がよくない理由と、それに代わるエクササイズについての記事を紹介しています。 まず、なぜ危険なのかという話ですが、腹筋運動は背中に負担がかかるので、脊椎を痛めたり、椎間板ヘルニアの原因になったりすることがあるそうです。そもそも、腹筋の役目は背骨をまっすぐに支え、カラダの動きをサポートすることなのですが、いわゆる腹筋運動での使い方ではその役目を果たせません。腹筋を一定期間すると、確かに腹筋が割れていて引き締まっているように見えるのですが、横から見ると結構厚みのあるおなか、いわゆる『エアロビ腹』になってしまいます。 それでは、どんなエクササイズをすれば、

    腹筋運動をやめて、足上げをしよう  : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    spica
    spica 2009/06/11
    「腹筋を一定期間すると、確かに腹筋が割れていて引き締まっているように見えるのですが、横から見ると結構厚みのあるおなか、いわゆる『エアロビ腹』になってしまいます」→吐きそうになるまで足上げ運動のススメ。
  • 「養命酒」=栄養ドリンクと考えると、かなり割安 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    「養命酒」=栄養ドリンクと考えると、かなり割安 | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2009/03/16
    「1回分の単価は46.2円(×1日3回)」「カフェインフリーだから、就寝前もOK」「味は『もろみ酢』似」「飲んだ直後に胃からカーッと熱く」「香りや味が苦手なら、ソーダ割にレモンを加えると飲みやすく」。買うかも。
  • [猫の日 特別企画] ぬこグラビア記事まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    これらの、すべてに意味があるんです。 ご存じかもしれませんが、米国チームも含めて、ボクらライフハッカー編集部は、みんなが好き。だから、ついついイメージ写真にのものを選んでしまうんですよねー。毎回、「Flickr」のクリエイティブコモンズや「足成」などのサービスで探しているのですが、その時間の至福さといったら、もう...。というわけで、日2月22日の「の日」を記念して、写真を添えた記事を一同に集めてみました。 あ、もちろん、ただかわいいのばかりを集めているわけではありませんよ。ちゃんと、それぞれの記事のライフハックの内容に合わせた写真をセレクトしているんです。中身を想像しながらリンクを押して、各作品の拡大写真をご堪能くださいませ。 なお、これもお気づきかもしれませんが、日限定でヘッダー部分が祭りとなっております。世界中のニャンコに愛を込めて。 (オサダシン) 【関連記事】

    [猫の日 特別企画] ぬこグラビア記事まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 喉と咳に効くレモン&ジンジャードリンクの作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    喉と咳に効くレモン&ジンジャードリンクの作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2009/01/25
    「1cm程度の生姜をすりおろして大きなマグカップに入れ、レモン半個分の果汁(好みに応じて皮も)を入れ、小匙1杯分の蜂蜜を入れ、沸騰したお湯を入れ混ぜ合わせる」「蜂蜜は、咳止めシロップ以上の咳止め効果」。
  • リーズナブルで健康な食生活のための7つのコツ(ひとり暮らし向け) | ライフハッカー・ジャパン

    ファーストフードやコンビニ、体に良くないのは頭では分かっている(いや...体で分かっている?)けど、1人前を作るのに比べると便利なのは確かですよね。なので、昼だけにとどまらず夕や朝にも、ついつい使ってしまいがち。 そんなひとり暮らしの人たちにピッタリなアイデアが、ブログ「The Simple Dollar」に、「狭いキッチンでもできる、健康な生活を送るための7つのコツ」として紹介されていました。ちなみに必要な道具と設備は、 小さな冷蔵庫 ホットプレート 材カット用のまな板 or お皿 茶碗(ボウル) 水道 包丁 鍋 だけでOK。これに加えて電子レンジがあれば、おそらく十分。これくらいなら、簡単に揃えられそうですが、いかがでしょう? さて、具体的な7つのコツは以下からどうぞ。 1:インスタント品には一品をプラス たとえば、インスタントラーメンと一緒に茹でた鶏肉をプラスしたり、残

    リーズナブルで健康な食生活のための7つのコツ(ひとり暮らし向け) | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2009/01/22
    自炊は時折するが、健康的でも安くもない。積極採用していきたいのは「豆類を食べる」「完全栄養食品・卵」「旬の野菜と果物」の3つだが、やはり安さには繋がり難いように見える。外食より安ければ、まあいいか。
  • ホルモン焼の部位と味についてのまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社(37歳・大阪出身)と申します。 男というものは、オッサン化してくると、ホルモン焼などをべに行きたくなる可愛らしい生き物なのですが、オッサンの入口あたりにいらっしゃる方は、「ホルモンって、全部カタカナで馴染みのない名前ばかりで、よくわからない~」と思われているかもしれませんが、ホルモンの部位および形状、味についてまとめさせていただきましたので、参考にしていただければ幸いです。 ハラミ(横隔膜) これはホルモンというより普通の肉に近いです。コシがあって、肉っぽい肉汁も満喫できます。普通の焼き肉屋でもべられます。「ホルモンべたい」と言って連れて行ってもらったものの、形状に違和感を感じての進まなかった人は、こちらが最適です。 忘年会の前にチェックすべき、ホルモン焼まとめは以下に続きます。大長編ですので、昼を済ませてからどうぞ。 ミノ(1番目の胃) ご存じの通り、牛の

    ホルモン焼の部位と味についてのまとめ | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2008/12/19
    ココロ社氏なら必ず「おっぱい」(乳房肉?)出してくると思ったのだが、あれはホルモンじゃなかった風。紹介されてて食べた事ある中では、ハラミとハツが好物。食べた事ない中では、コブクロとマメを食べてみたい。
  • 寒い夜にオススメ、ホットビールの作り方 : ライフハッカー[日本版]

    股間のムレとはサヨナラ!? 男性の快適を徹底追求したボクサーパンツ「SVBZERO」を穿いたら元のパンツに戻れなくなった件

    寒い夜にオススメ、ホットビールの作り方 : ライフハッカー[日本版]
    spica
    spica 2008/12/06
    「ビールを小鍋に入れ、生姜・ナツメグ・シナモンを加え沸騰→泡立て器で砂糖&卵黄を白くなるまで混ぜ→小鍋のビールに加え5分ほど加熱、好みで蜂蜜追加」「ホットワイン+サイダー的な味」。一度試したい感じ。
  • イビキ対策グッズ選手権 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    イビキ対策グッズ選手権 | ライフハッカー・ジャパン
    spica
    spica 2008/11/13
    鼻クリップは就寝中に外して駄目だった、鼻腔拡張テープは脂性なので駄目そう、「O2アップ」は鼻の穴広がりそう、点鼻薬も期待できなさそうなので、残る鼾防止シールに期待したいが、就寝中窒息死しそうな恐怖が。