・主人公が記憶喪失になる ・死んだと思ったキャラが実は生きていた ・実は仮想現実だった ・大事な場面で急にキャラが馬鹿になる あと一つは?

天乃咲哉🦊 @amanosakuya 「作家は体験したことしか書けない」ネタでよく漫画家さんたちと話すのが「OLが何やってるかわからないのでOLの漫画が描けない」 こういう作家が頑張ってOL漫画描いても、山積みの書類(このデジタル時代に?)を前に残業するOLと、その書類を「半分手伝ってやるよ」と持って行くイケメン(だからその書類なに?漢字ドリル?)…って感じのしか描けないので元OL漫画家さんは自分の強みを活かして欲しい 2025-03-22 13:36:59 けんすう @kensuu 確かに、仕事漫画で見る、 ・あの大量の書類、何を処理しているんだ・・・? ・一体何をコピーしているんだ・・・? ・メモを紙で・・・? ・なんかでかいファイルをどさっておくの、なんで紙なんだ? ・机にある大量のファイル、何を入れているんだ? ・割と大きなオフィスなのに、カーテンがある? ・グラフとかがあるプレ
Maxナッツ @uzuramamamame 水木しげる先生は日本各地の忘れらた妖怪に漫画で姿を与え、民俗学に多大なる貢献をした。 が、創作妖怪も多く詳しい人ですら見抜けないため「まず水木しげる研究をしてからじゃないと、民俗学の資料に使えない」の現代の妖怪過ぎてちょっと笑う。 x.com/azumaebisu1936… 2025-03-17 11:27:05 梓馬恵比寿@二・二六の話ばかり @azumaebisu1936 僕は正直、歴史小説よりもノンフィクションのほうが恐ろしくて、めっちゃ関係者に取材したうえで、「○○はこう思った」と作者の想像としか思えん内心の心情を描写するという小説的なことをやってくるので、二次と小説の境界線を探すのに苦労してます。特に戦後期はそういうのが多い。 x.com/_suzukan_/stat… 2025-03-16 10:37:54
悪いけど、ちょっとオエッてなる。 リアルの人にはならないよ、あくまで二次元の話。 クネクネする方がよいみたいな意図が見えて、嫌になる そのキャラは本当にクネクネしたかったんだろうか? 大切なキャラなら、クネクネしたポーズを押し付けずに標準的な立ち姿にするべきだろうに 自分の好みをキャラに押し付けて楽しいんだろうか まあ楽しいんだろうね 自分の好みとしてクネクネが苦手だから余計に思うんだろうな 本当にやめてほしいって思うけど、この傾向は変わらないだろうなぁ 漫画雑誌でもさ、グラビアの女性はクネクネを強調するし、あれもやめてほしい そのグラビア女性は悪くないんだよ そうじゃなくて、クネクネをアピールするのはなんかもう古くない? そんなにクネクネが好きか?という話だよ なんか吐き気がしてしまう 俺は漫画が読みたいのに、表紙がグラビアだからどうしても目に入ってしまう 漫画雑誌なんだからジャンプみた
ファーストガンダムをリメイクしない理由ってさ、やっぱりあの作品の神聖さを保つためだと思うんだよね。あの頃のガンダムは、青春の象徴でしょ? リメイクしたら、せっかくの思い出が壊れちゃうじゃん。あとね、現代のアニメ技術でやったら、逆に今のガンダムに負けちゃうからさ。おじさんたちのテクノロジーが、若者のそれに追いつけない現実を見せつけられるのは嫌だよね。あとさ、リメイクしたら新しいガンプラ買わなきゃいけなくなるし、今持ってる旧キットの価値が下がるんだよ! それに、ファーストガンダムは完璧だから、リメイクなんて必要ないんだよ。ただのファンが何か言うんじゃなくて、富野さんが「いらない」って言ってるんだから、それで決まりじゃん? 最後にね、リメイクしたら、ガンダムがもっと一般人に広まるかもしれないけど、それってガノタにとっては嫌な話だよね。みんなが知ってるガンダムじゃなくて、俺たちだけのガンダムであっ
これは単なる愚痴、でも女性作家として直視しないといけないコト。 「【推しの子】のエンディングが」とか別にどうでも良くて、少なくない数の女性作家は【推しの子】の連載開始へ対して衝撃を受けたのは間違いがないんだ。 多くの女性向け漫画読者は理解している。【推しの子】のフォーマットは少女漫画のもの。かっこいい男の子が困っている女の子を助け、その身を心を傷付けながらも敵役をやっつけてくれる。 儚く闇があるキャラクター性も前段の幼児時代のエピソードが関係しているというのは、読者へ既に読ませているので作家と読者間で共通認識が取れていて序盤のストーリー作りの構成的にも無駄がない。 企画段階で非常によく練られた本当に本当に素晴らしい……少女漫画ジャンル作品だ。 そして【推しの子】はその魅せる巧みさから男女問わずの漫画ファンの中で一気に話題となり、編集部の非常に強力なバックアップによってメディアミックス展開を
T28 @DJ_T28 @dpm2mG58Hew4k そこは気になるのに目の大きさは気にならないんですか? あり得ないサイズの眼球サイズですよ?眉毛にいたっては前髪を貫通して見えてます 絵ですからね、作者の意図が見る者に伝われば良いんです。リアルを追い求めたデッサンじゃないですから。ただあなたにとって嫌いな絵だったかもしれません 2024-11-25 10:24:47 a 22日ジャンフェス参戦 @Afuro000 完全に自分の個人的な意見でしかないけど 服って材質や服のシルエットによって大胆なシワや影を入れずらいんだよな、だから他パーツとの違和感を無くすためにわざわざ、体の凹凸を作って布のコントラストをだしやすいようにある程度のファンタジーを入れることはある。 でも八割型性癖 x.com/dpm2mg58hew4k/… 2024-11-24 17:21:05
安井健太郎 @yasuikentarou ある作品で、「御所を吹っ飛ばしていいですか?」って担当さんに確認したら、「無理です。ゴジラでも吹っ飛ばしてないです」って返ってきた。さすがに笑った。 2024-11-03 00:28:13
先日、芥川賞作家・市川沙央が現代の「異世界小説」を語った記事がちょっと話題になった。 https://bunshun.jp/articles/-/73450 そのなかで、市川は『異世界食堂』などの「異世界料理もの」に「日本スゴイ」の欲望を見て取っている。 いずことも知れない異世界の人間たちが、現代日本の料理に舌鼓を打ち、興奮し、絶賛する様子を描くこの手の作品は、その実、テレビなどで発信されているナショナリスティックな「日本スゴイ」番組と何ら変わらないということだろう。 一理ある。というか、じつは料理ものを含む現代文化礼賛的なウェブ小説に「日本スゴイ」的なるものを見る視点は、何年も前から存在したのだ。 話は変わりますが、異世界に近現代のテクノロジーを持ちこんで主人公が活躍するエンタメって、どこか「日本スゴイ」に似てませんか。 インターネットでは、テレビでよく見かける「日本のモノ・テクノロジー
結論はないし、そもそも記憶があいまい(その上資料も持ってない)なので、補足やツッコミなどは歓迎する。 なろう系の異世界転生アニメを見ていて、ふと気づいたのである。移動手段が徒歩か転移がほとんどであり、馬車を使用する場合も商人の馬車に便乗することが多いと。つまり、自分専用の移動用の道具を持っていない。(王家の場合は王家専用馬車かも知れんが、自分専用ではない)。魔法世界なら箒が乗り物だが、あまり乗らないという印象である。つまり、異世界転生にはマイカーに相当するものがほとんど登場しない。 そりゃあ、マイカーは機械だから魔法のある中世風世界には登場しないだろうという意見もおありでしょう。 ローンレンジャーとスーパージェッター スーパージェッターでも十分古いが、ローンレンジャーはもっと古い。しかし、この二つには共通点があるのだ。ローンレンジャーと言えば「ハイヨー、シルバー!」。そして、スーパージェッ
井上篤史 @bezieer 2023年の井上大賞は、2年連続で『劇光仮面』が受賞しました。 山口貴由先生、おめでとうございます! Threads @inoue8o sites.google.com/view/inoue100/ 井上篤史 @bezieer なろう系のコミカライズをいっぱい読みました。少なくとも私が読んだのは 「他者と対等な関係を構築できない人」 をターゲットにしていると思いました。 「友達」が出てこないんですよね。ほとんど。 2024-02-28 18:46:46 リンク note(ノート) 井上篤史|note 専門学校で漫画の描き方を教える教員をしています。 イチ推し漫画は「衛府の七忍」です。 「マッドマックス 怒りのデスロード」を呼吸するように鑑賞する毎日です。 卒業生が描いてます、別冊マガジン「ふらいんぐうぃっち」、マンガボックス「アクノヒガン」をよろしくお願いします
島袋全優🦋🌸腸鼻完結!全10巻発売中 @shimazenyu 病弱入院御家芸ギャグ漫画家。慢性持続型全大腸型潰瘍性大腸炎でした。大腸全摘、ストーマ5回目。手術10回。 「腸よ鼻よ」完結。➡︎ ganma.jp/chohana suzuri始めました➡︎ suzuri.jp/shimazenyu pixiv.net/users/12735769 島袋全優🦋🌸腸鼻完結!全10巻発売中 @shimazenyu 真面目な話なんですけど、エッセイ漫画って「自分が体験したことを描く」漫画なので手が出しやすいし共感も得やすく読んでもらいやすいジャンルなんですが、実は創作漫画より「第三者の目」を1度通してからSNSとかに載せた方が絶対いい漫画だと個人的に思ってまして…なぜなら 2024-01-26 22:00:54 島袋全優🦋🌸腸鼻完結!全10巻発売中 @shimazenyu 個人の思想や価値
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く