タグ

2014年10月20日のブックマーク (8件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    stealthinu
    stealthinu 2014/10/20
    ブ米にあるようにちゃんとした調査手法で統計的に有意であるのならば、なぜこんなにデータが揺れるんだろう?こういう調査ってそういうもんなの?
  • homebrewユーザーがYosemiteにアプグレしたらbrewコマンドが使えなくなった問題解決法 - いろいろ研究所

    どうも、Yosemiteにアップグレードしました。どうも僕です。 homebrewを使用しているユーザーがYosemiteにアップデートすると、/usr/localを移動しないととても時間がかかるかも、とかどうとか言われてたのは事前に発見していました。 でも「時間がかかるだけで、それ以外には問題ないよ」ということも添えられていたので、じゃあいいかとそのままアップグレードしました。 結果としては 時間かからなかったけど、homebrewが使えなくなった ※この記事には追記が2つあります。必ず最後まで目を通してから自分で最適だと思う方法を試してください。 エラー詳細 owner@owner-mac:~$ brew install nkf /usr/local/bin/brew: /usr/local/Library/brew.rb: /System/Library/Frameworks/Rub

    homebrewユーザーがYosemiteにアプグレしたらbrewコマンドが使えなくなった問題解決法 - いろいろ研究所
    stealthinu
    stealthinu 2014/10/20
    ブ米見るとまずhomebrew自体のアップデートしておけば問題がないっぽい。
  • Lang-8 100万人突破&新サービス - 世界最高の語学学習サービスを作る

    Twitterは息を吸うより速いペースで呟いてるのに、ブログは全く書かないyang8です。 Lang-8会員数100万人突破しました。 2014年10月16日にLang-8 登録会員数100万人突破しました。 ご利用下さっている皆様当に有難うございます。 もちろん 100万人いくのに何年かかってるんだ 今どき100万人なんて 重要なのはアクティブ率 というのは誰よりも分かっています。 ただ、Lang-8みたいなサービスは引きは強く、アプリが存在しないPCベースのサービスなのに新規登録は加速してるので、その辺の利点は後述する新サービスにも繋がります。 とはいえ、ITも何も分かってなかった大学生の頃に作ったサービスがこうなので、今なら100倍違う結果が出せると思っております。 7年間一回もアクセスの無かったあの国からアクセスが有りました。 Lang-8には、3カ国(?)を除く全ての国と地域か

    Lang-8 100万人突破&新サービス - 世界最高の語学学習サービスを作る
    stealthinu
    stealthinu 2014/10/20
    @rizumitaさんが担当されてたLang-8の新サービスアプリ、公式に紹介されてた。Lang-8がブログならこれはtwitterにあたるサービスなわけね。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 白馬高 五輪経験卒業生と力合わせ スーパーバイザー委嘱

    stealthinu
    stealthinu 2014/10/20
    白馬高校はもうこういう方向特化でしか生き残れないと思うのだけど、でも公立だからそこまでの独自色を出すことは難しいだろうからきびしいだろうなと思う。
  • 熊谷千葉市長「異常さに気付かない方々と会話する気はない」家庭ごみの開封調査の質問に

    毎日新聞くらし医療チーム @mainichikurashi 千葉市は家庭ごみが適切に捨てられるよう対策を強化します。ごみステーションの監視カメラを増やすほか、悪質な違反に対しては、ごみ袋の「開封調査」を積極的に行い、適正なごみ出しを促していくそうです。【転載可は #rt_chi を】 ow.ly/uRv0P 赤間道岳 @m_akama 千葉市:家庭ごみ「開封調査」…態勢強化へ - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… これ、開封しなければ正しく分別されているかどうかは判らないわけで、全てのゴミが開封される可能性がある、ということになってしまう。ギスギスするよ(´・ω・`) まこ @09201209 気持ち悪…。あの市長だしね…。 「ごみステーションの監視カメラを増やすほか、悪質な違反に対しては、ごみ袋の「開封調査」を積極的に行い、適正なごみ出しを促していく。」

    熊谷千葉市長「異常さに気付かない方々と会話する気はない」家庭ごみの開封調査の質問に
    stealthinu
    stealthinu 2014/10/20
    懸念側の意見も市長側の見解も理解できるんだけど対応の仕方があまり良くなかったという印象。
  • TDDを諦めることと、RSpecをやめること - 高柴ラボ

    2014-10-17 TDDを諦めることと、RSpecをやめること Ruby on Rails Ruby RSpec 開発手法 最近Web上でも仕事場でも、RSpecをやめて別のテストフレームワークに変えようと思っている……みたいな話をちょくちょく見聞きするようになった。僕がRuby on Railsで開発を始めた2012年8月当時、すでにRSpecはテストフレームワークのデファクトと言ってよかった。一斉を風靡したRSpecが、なぜ今見直され始めているのか。 きっかけになったのは今年4月の、Rails作者であるDavid Heinemeier Hansson(以下DHH)によるTDD is dead発言だと思う。 5月にはこの発言によるTDDへの風評被害を重く見たKent Beck*1が、レフリーにMartin Fowler*2を迎え、DHHと相対するドリームマッチが開催された。この会談の

    stealthinu
    stealthinu 2014/10/20
    実はみんな「TDD」はやってなかった、という話なのかも。
  • 見落としがちな主要メールアカウントのリスク

    オンラインバンキングのアカウントのセキュリティは意識していても、登録したメールアカウントまでは気にしていない、そんな人も多いのではないでしょうか。実はこの主要メールアカウントは、紐づけられたアカウントすべてに影響する重要な情報なのです。 オンラインアカウントは、すべて平等ではありません。オンラインバンキングやPayPalのアカウントとは違ってファンタジーサッカーのアカウントにはあまり気を配らないのは、いたって自然なことです。セキュリティに少しでも考えを巡らせる人であれば、個人資産に関わるサービスには強力なパスワードを使い、アクセスも慎重に行います。しかし、多くの人は、主に利用するWebメールアカウントには比較的無頓着です。そのメールアカウントが、他のオンラインアカウントすべてのマスターキーとなっていることが多々あるにもかかわらず。 考えてみてください。どのオンラインサービスのアカウントも、

    見落としがちな主要メールアカウントのリスク
    stealthinu
    stealthinu 2014/10/20
    メールはリマインダーで送られる先になってるから取られるとほんとは一番ヤバイはずなのだが実は結構軽視されてるわな。
  • 最近よく見かけるバッドエンジニアリング — KaoriYa

    最近よく見かけるバッドエンジニアリングの発生パターン。 イカしたフレームワーク/ライブラリが誕生する あるプロダクトがそのフレームワークを利用する フレームワークのスコープから少し外れたことをやるためにハックする フレームワークがセキュリティ問題などにより更新される 3のハックのせいでアップデートできない どーすんだよ、これ。 もちろんハックがシンプルで規模が小さい or 適切な方法ならば、アップデート時にフレームワークのソース読んでなんとかできるわけだけれど。 とくにフレームワークがカジュアルに使えるほど、3のハックを行う人がド素人で、どうにもならなくなるように感じてる。

    stealthinu
    stealthinu 2014/10/20
    このパターン、ブ米にも書かれてるけどコードの問題より費用の問題のほうでできない場合のが多いように思う。