タグ

2015年2月25日のブックマーク (12件)

  • いま最も注目のライブラリ「React.js」でシングルページアプリケーションを作ってみよう! 【前編】

    対象読者 JavaScriptフレームワーク・ライブラリの選定に悩んでいる方 格的にJavaScriptを触るのが初めてという方 jQueryでの大規模なフロントエンド開発に限界を感じている方 必要な環境 Node.jsがインストールされていることが推奨です。 React.jsとは何か React.jsは最近注目を浴びているFacebook製のライブラリで、MVCアーキテクチャでいうViewにあたる機能を提供します。 前提として、JavaScriptの世界でMVCのVといえば、紛れもなくDOM(Document Object Model)のことを指します。特に何も意識しないで作った場合、都合の良いDOMからデータを引っ張り出しては別のDOMを書き換えるといった、行き当たりばったりな作りになりがちです。そこで、MVCの考え方を導入することにより、データを画面とは独立した構造体として切り出し

    いま最も注目のライブラリ「React.js」でシングルページアプリケーションを作ってみよう! 【前編】
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    React.js入門。このレベルのアプリなら簡単そうに見える。HTMLにonChangeとか直書きしてあるのがちょっと気持ち悪いけどreactだとこういう流儀なのかな?
  • VPSサーバーの運用・管理のお仕事(システム管理・更新・保守)【クラウドワークス】

    当方からはVPSサーバーの運用・保守・監視を依頼をさせていただきます。 (1)業務の内容につきまして (2)ご応募につきまして (3)重視すること (1)業務の内容につきまして 当方はベッドやソファを中心としたECサイトを運営しております。全てのECシス テムをVPS上に mySQL を使って運用しております(phpmyadminが入っています)。 番稼働しているVPSは7台で、社内システムが入っているVPSが1台、バックアップ 用のVPSが1台あります。 これらのサーバに対しまして、 ・サーバーリソース監視(zabbixが入っています) ・必要時の動作ログチェック ・ユーザーアカウント(FTPアカウント)の追加/削除 ・バーチャルドメインの追加/削除 ・その他のサーバー運用・管理業務 などをお願いいたします。各種追加・削除などはスポット的に発生するのみなの で、通常は、サーバ監視・モニ

    VPSサーバーの運用・管理のお仕事(システム管理・更新・保守)【クラウドワークス】
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    へええ!これはいいなあ!!僕も月1万で外注に出そうw
  • 男のための機械学習〜RBMでA◯女優さんの共通特徴量を得よう〜 - 新kensuke-miの日記

    いま、巷で話題(3年くらい前からだいぶ話題だけど)のDeep learningをア◯でも使えるpylearn2を使って見る。 Deep learningとは? 一言で言うと「教師なしのニューラルネットをいっぱいつなげて多層ネットワーク化したもの。」 いままでは 前処理職人の丹精を込めた特徴量作り → 分類器(SVMとか、ロジスティック回帰とか、なんでもいいので関数)の学習 だったのが、 黒魔術で特徴量作り → 分類器(SVMとか、ロジスティック回帰とか、なんでもいいので関数)の学習 にできる。 黒魔術をもうちょっと紐解く 「黒魔術」って言ってるところでやっていることは「ベストな写像関数の学習」 もう少し、言葉を厳密に表現すると、「入力/ノイズ付き出力の変換をうまく表現できる関数の学習」 この関数はできるだけ良い[1]条件で別の空間に写像する。 なので、この関数が学習できると、特徴量空間に射

    男のための機械学習〜RBMでA◯女優さんの共通特徴量を得よう〜 - 新kensuke-miの日記
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    学習法とデータセット数が両輪と考えるとこのエントリはDeep Learningとしては片手落ちなんだと思う。つまりデータセットが少なすぎる。せっかくサンプル動画もあるのだからそこから抽出してはどうか?
  • RBM、Deep Learningと学習(全脳アーキテクチャ若手の会 第3回DL勉強会発表資料)

    2014年11月13日開催の全脳アーキテクチャ若手の会 第3回Deep Learning勉強会の資料です。RBMの動作原理をポイントを押さえて解説しました。参考資料を後ろに纏めましたのでご自由にご活用ください。

    RBM、Deep Learningと学習(全脳アーキテクチャ若手の会 第3回DL勉強会発表資料)
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    後半のdeep learningがなぜ今勃興したかの話が興味深かった。ある意味30年前の時点で材料は揃ってたのだが計算パワーや学習元データが不足していたと。やはり日立の新チップもブレークスルーの材料になりうるのでは。
  • 自然言語処理のためのDeep Learning

    Gradient Boostingは近年Kaggleなどのコンペティションで注目を集めている分類や回帰問題に対するアルゴリズムの一つである。XGBoost, LightGBM, CatBoostなどが有名ではあるが、それらを土台にして近年はDeepGBMやNGBoostといった新規アルゴリズムの登場、汎化理論解析の進展、モデル解釈性の付与方法の多様化など、理論から応用まで多岐にわたる研究が行われている。チュートリアルでは、Gradient Boostingに関する近年の研究動向やテクニックを、それらの社会実装までを見据えながら紹介していく。

    自然言語処理のためのDeep Learning
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    Deep Learningについてのまとめ部分が感覚的にわかりやすい。特に「Deep Learningとは良い初期値を手に入れる方法を手に入れた多層Neural Network」というまとめが良い。
  • apache(windows)ログローテーション - 日々メモ

    ■環境 ・Microsoft Windows Server 2003 Standard Edition ・apache 2.0.52 ■問題 ・Windows上でapacheを稼動させているサーバにおいてディスク使用率が90%を超えているものを発見。 原因を調べてみると、apacheのログが10GBを超えており、ディスクを圧迫していることが分かりました。 Linux環境ではlogrotateによりOSでログのクリアやローテーションが行えますが、 Windows環境ではOS標準の機能ではログのクリアの仕組みはありません。 apacheのログローテーションの仕組み(rotatelogs)ではログのローテーションは 行いますが、クリアは行わないためWindows環境では手動で削除するか、 タスク等に追加して自動(バッチ等)で削除する必要があります。 ■対応 ・apacheのログローテーション(r

    apache(windows)ログローテーション - 日々メモ
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    Windowsのxamppでapacheログローテーションの仕方。どうすんだろと思ったらrotatelogs.exeってのにパイプして渡してやりローテーションさせ、古いのはタスクでバッチで削除するぽい。
  • 無料でSSL使える時代きてた!CloudFlare最高!!!(?) - uzullaがブログ

    しょうもない日記 YAPC行脚、福岡編 - uzullaがブログ とかかいた後になんとなくツイッターをみていたら、あるツイートをみまして。 packagist.jpをcloudflare対応したら、自動的にHTTPS対応できたでござる。すごい。一円も払ってないのに https://t.co/moCiiSwb44— Hiraku (@Hiraku) 2015年2月24日 それでCloudFlare(http://cloudflare.com/)がタダでSSL証明書を用意してくれるようになっていたのを知りました。 Cloudflare Free SSL/TLS | Get SSL Certificates | Cloudflare タダ!なんと甘美な響き! オチ SNIでかまわないなら、CloudFlareをつかえばValidなSSLがタダで利用できる。 SNIとは? NameBaseのVir

    無料でSSL使える時代きてた!CloudFlare最高!!!(?) - uzullaがブログ
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    うーん… 嬉しい感じするけど微妙な… 今はもうSSL証明書の維持費もただみたいなもんになってきてるからなあ。
  • だいたいひとりで、あんまりお金をかけずに株式会社を作る方法。あと必要な費用とか。 - Pythonでも金融工学でもない。

    2015-02-24 だいたいひとりで、あんまりお金をかけずに株式会社を作る方法。あとその金額とか。 起業 Tweet だいたいひとりであんまりお金をかけずに株式会社を作りました。 このたび、株式会社を設立しました。必要な手続きやら書類やらがたくさんあって大変でしたので、株式会社を作ってみたいと考えている方の参考となるよう、要点を書き残しておこうと思います(要点と言っても、長いです)。 ここで書くのは「株式会社設立のための手続き」であって、「儲かる事業計画の作り方」とかではないので、ご理解ください。「儲かる事業計画の作り方」については、むしろ誰かわたくしに教えてください。 想定する読者は、 ひとりまたはそれに準ずる人数で起業しようとしていて、 あまり大きな資は無いのでお金をかけずに会社設立したい。 という方です。あなたは、わたくしと同じ環境です。この記事を読み終わったら、わたくしにコンタ

    だいたいひとりで、あんまりお金をかけずに株式会社を作る方法。あと必要な費用とか。 - Pythonでも金融工学でもない。
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    今だとだいたい23万+資本金くらいでで株式会社作れるとのこと。すごく無駄だけど一応調査しとくべき。
  • 【アッ!】恥ずかしい過去を思い出して奇声をあげてしまう『思い出し奇声』→ 実は『ミソり』と呼ばれ誰にでもある現象です。 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ 発達障害と心の病、LGBTからコミュ症まで。メンタルヘルス&現代のマイノリティに関するまとめサイトです。 ※旧「発達障害ちゃんねる」

    【アッ!】恥ずかしい過去を思い出して奇声をあげてしまう『思い出し奇声』→ 実は『ミソり』と呼ばれ誰にでもある現象です。 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    「ミソる」の語源となったレスが紹介されてる。ミソッミソッ!これって意図してミソってかいたのかな?クソッて書くつもりが間違った?和文タイプな人ならありうるか。
  • 昔の嫌な思い出や黒歴史がフラッシュバックして「うわあああ!」って

    が最近ひどくなってきたんですがどうしたらよいでしょうか。 前は家の中でなることが多かったのですが最近は普通に歩いてる時、電車に乗っている時、仕事中もなるので流石にちょっと辛くなってきました。 普段は嫌な記憶なのでまったく表に出てこないのですが、なにかから連想して「うおおおおおおおおおお!」 という暴れたくてしょうがない気持ちになるのです。 子供の時からその気はあって、当時は友達付き合いの失敗などが多かったように思います。 よく思い出すのが当時仲の良かったオタク友達(中学生なのにシスプリとかエロゲーやってた)がいたのですが小学校の時に一緒に帰ろうと下駄箱の前まで行った時同じクラスの別のやつが 「お前たち、友達だったの?」 と言ったのです。 その時につい、「・・・」と無言になってしまい、気まずい雰囲気が流れたわけです。 友人は「お前ひでえなw」と笑いながら言ってくれてその時はいい雰囲気で一緒に

    昔の嫌な思い出や黒歴史がフラッシュバックして「うわあああ!」って
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    こういうの「ミソる」って名前ついてるのか。2ch語。語源ぐぐったがすばらしいレスだったわ。なんかこの状況になってもそれと比較すりゃましだなと思って復帰できそう。
  • 漫画界の巨匠、里中満智子氏がゲーム開発者に語った日本のクリエイティブの背景 / GameBusiness.jp

    KANSAI CEDECの基調講演で、大阪芸術大学キャラクター造形学科長もつとめる漫画家の里中満智子氏が登壇し、「キャラクター造形とデジタルエンターテイメントについて」と題して講演しました。里中氏は日人の文化的特性や自身のストーリーテリング論などについてユーモアを交えて語り、聴衆を魅了しました。 高校生でデビュー後、代表作『アリエスの乙女たち』『天井の虹』をはじめとして、漫画界の第一線で活躍し続けてきた里中氏。一方で公益社団法人日漫画家協会常務理事、マンガジャパン代表、NPOアジアMANGAサミット運営部代表など社会活動にも積極的で、外務省国際漫画賞審査委員長をはじめ、文化人・学識経験者としても幅広く活動を続けられています。 そうした経験から諸外国との漫画における文化比較について考えさせられることも多いという里中氏。講演は日漫画の特徴からスタートし、ストーリー性とオリジナリテ

    漫画界の巨匠、里中満智子氏がゲーム開発者に語った日本のクリエイティブの背景 / GameBusiness.jp
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    最初、たいした話じゃないだろうと思って読み始めたんだけど色々となるほどと思わされた。さすがだった。
  • Vue.js が辛くなってきた | status code 51

    Vue.js が辛くなってきた。 ひとまず現状の辛さをダンプ 今日チームで改めて話し合って辛さがハッキリしてきたので、それをつらつらと書いてく。 (今のチームは僕を含めて Rails プログラマが多くて、フロントエンドを専門にやってる人はいない。) グローバル変数大量問題(もしくはイベント地獄問題) たくさんの状態(変数)が必要 && 複数 DOM にまたがるレンダリングがしたい。 今は、左ペインで選択して右ペインに出す、みたいな事をしている。 左ペインはタブで様々な種類の項目を選べて、選択したものを右側でリスト化して表示している。 これをやろうとするにあたって、方向性が2つあると思っていて 左ペインと右ペインでコンポーネントを分けて、親玉 ViewModel に変更を通知して親玉がレンダリング制御する -> イベント地獄 左ペインと右ペインの上位の親玉 ViewModel をつくって全て

    stealthinu
    stealthinu 2015/02/25
    Vue.jsでも結構つらくなることがあるっていう例。あと「Vue.jsの知見がWeb上に少ない」というのは結構大きな要素だと思う。