タグ

2008年2月6日のブックマーク (24件)

  • 完売直後にヤフオク出品 赤福困惑「生ものだから」 - MSN産経ニュース

    6日朝に約4カ月ぶりに営業を再開した老舗和菓子メーカー「赤福」(三重県伊勢市)で、約8時間で売り切れとなった「赤(もち)」が、直後にインターネットの競売サイト「ヤフーオークション」に登場した。 出品されたのは8個入りの商品(定価700円)2箱。伊勢市内の直営店で売り切れとなった約1時間後の午後2時ごろ「消費期限は2月8日までになります。日持ちしませんので迅速な対応をお願いします」と1箱2000円で売りに出され、3時間半後に終了した。 赤福広報課は「(出品は)把握していないが、生ものなので好ましくはない」と困惑。三重県薬務品室も、品衛生法には抵触しないとしつつも「モラルの問題。保管状況も不明なので衛生面でも不安」と懸念を示した。 赤福は1人当たりの購入数を制限しておらず、1人で数十箱を購入する客もいる一方で、行列に長時間並んだにもかかわらず、売り切れで商品を手に入れられなかった人もおり

    stella_nf
    stella_nf 2008/02/06
    生もの食品の出品は規約違反のはず
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080206mog00m200065000c.html

  • http://www.asahi.com/life/update/0206/SEB200802060003.html

  • 知財が分かりにくいというより、知財を理解しうる環境がないから[ref.] - 星火燎原

    http://www.misao.gr.jp/~koshian/?20080205S1 たとえが微妙に不適切で、結論がK点越えの大飛躍を見せてるけど、このエントリでの言いたいことは分かる。 グルメテーブルの例は、「料理の権利」というよりも、「料理そのものへの対価」とすべきだろう。タダで手に入れてきた「料理」にお金を出すという感覚であれば、確かに理解しがたい。 もっと分かりやすい例を挙げるとすれば、チップを払うという慣習。日人には、サービスに対して個人的にチップを払うという感覚があまり理解できない。「サービス料が正規料金/給料に含まれていないから別途に払う」という説明を受けて、ようやく「そういうもんかな」と思う程度。 もっと言えば、日人は「サービス」に対価が必要だという意識そのものが薄い。「お店からのサービスです」と言われたら、タダでくれるものだと理解する。 けど、この感覚は「サービス」

    知財が分かりにくいというより、知財を理解しうる環境がないから[ref.] - 星火燎原
  • ウルトラマン著作権侵害訴訟、円谷プロがタイ最高裁で全面勝訴 - 日経トレンディネット

    ティー・ワイ・オーは、同社子会社の円谷プロダクションが円谷チャイヨーを相手取ってタイで起こしていた「ウルトラマン」の著作権侵害訴訟で、全面的に主張が認められたと発表した。 タイ王国最高裁判所は2月5日、円谷チャイヨーの代表取締役ソムポーテ・センドゥアンチャイ氏に対し、損害賠償金1070万バーツ(約3466万円)と、訴訟提起日(1997年12月)から損害賠償支払完了まで年利7.5パーセントの利息を円谷プロに支払うよう命じた。 ソムポーテ氏は、「ウルトラマンシリーズ」などの著作権譲渡契約を締結しているとして、ウルトラマンのキャラクター・ビジネスを展開していた。円谷プロは1997年12月、円谷チャイヨーの行為が著作権侵害に当たるとして、タイ知的財産および国際通商裁判所に提訴した。2000年4月の第一審判決では、円谷プロがウルトラマン作品の著作権者であることが認められたものの、初期ウルトラマン9作

    ウルトラマン著作権侵害訴訟、円谷プロがタイ最高裁で全面勝訴 - 日経トレンディネット
  • 沈没船を見捨てた船長さん/そんな船長さんへの恨み妬み - シロクマの屑籠

    ダイエットの次はお洒落へ----最近、岡田斗司夫さんの発言に関する文章を見る機会が何度かあったが、少なくともはてなブックマーカー達の反応はあまり芳しくないようだ。kagamiさんとkanoseさんの記事に対する反応は以下のようなものであり、なかなかの熱気がかんじられる。 はてなブックマーク - 岡田斗司夫さん、お洒落に目覚める −オタキングからおフランスへ− - ロリコンファル はてなブックマーク - 中川翔子氏は男オタクの理想の彼女に見えるがそうではないという岡田斗司夫氏の発言 - ARTIFACT@ハテナ系 なるほど。以前はオタクを称揚する芸風をもって知られた岡田さんが、オタクイズデッドと言ったのが昨年。そして、ダイエットを経由して“お洒落”へ。先日たまたまTVで岡田さんがダイエットを語っている所をみかけたが、単に痩せたというだけでなく、自分自身のタレント性をもこの機に変更しようという

    沈没船を見捨てた船長さん/そんな船長さんへの恨み妬み - シロクマの屑籠
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 大学教員の日常・非日常:先生に失礼で敬語なんて使えません

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 「R先生いますー?」 講師部屋は4人が混在していますので、入口のところからこんな声が聞こえることもしばしば。 フラスコはたまに 「『R先生は、いらっしゃいますか?』だろ」 と、訂正したりしてみます。 するとまあ、注意された学生は、なんか半笑いで 「R先生、いらっしゃいますかー?」 と言いなおします。 ここに着任してから、お約束と化すほど繰り返してきたやりとりなんですが、 R先生のところの常連が言うわけですよ。 「えー、なんか、先生に敬語使うのって、他人行儀で失礼じゃないですか」 ほほぅ。 いわく、敬語とは「あなたとは距離がある」ということを表現する他人行儀なものである、と。まあ、たしかに。 彼らにとっ

  • 漏えい被害を限定的に抑制――オーストリアの国民ID番号

    文:前田 陽二=次世代電子商取引推進協議会(ECOM)主席研究員 5000万件もの年金記録が宙に浮いてしまった社会保険庁の「年金記録問題」を契機に、「1億人以上の日国民に関する各種記録を、より効率的に(使いやすく、低いコストで)管理する方法の必要性」に対する関心が高まってきた。日の将来を考える上で、市民が信頼し安心して使える効率的なコンピュータ・システムの導入は必須であろう。個人情報保護には十分留意しつつも、導入を前提に検討を進めていく必要があると筆者は考える。特に、技術面だけではなく、運用に関する制度、法律についても活発な議論を行い、検討を進めていく必要がある。 国の基となるこのようなシステムの課題に対しては、日だけではなく多くの国が検討を進めている。既にEUのいくつかの国では、議論の段階を経て実際に国民ID番号を用いたシステムが導入され稼働している。その中で、オーストリアは「セ

    漏えい被害を限定的に抑制――オーストリアの国民ID番号
  • 「クローズアップ現代」の警鐘―国民健康保険が崩壊する - 花・髪切と思考の浮游空間

    世界に冠たる日の国民皆保険制度。だれもが同じように医療の提供を受ける枠組みをつくりえたのだから。 しかし、全国民を何らかの保険で網羅するためには、社会保険でない、それでくくられない階層を保険制度に組み込む必要が当然あった。それが国民健康保険(以下、国保)制度だった。 小規模という概念ですらくくれないような事業所で働く労働者や零細な商工業者などが加入する保険制度だ。無職の人もこれに加入する。一定規模の事業所で働く労働者は社会保険か(健保)組合保険にくくられるわけだから、この国保制度の財政基盤はもとより脆弱であったといえる。 その国保に、NHK「クローズアップ現代」(1・21放映)が焦点をあてた。題して「命が守れない ~国民健康保険・滞納急増の裏で~」。 そう。今、国保制度が、来の加入者の健康を守る保険制度としての機能を事実上、果たせない事態に直面している。ここに迫った事情について、「クロ

  • 未公認なんですぅ: 増刷分から値上げって、ありなの?

    某所の書き込みで知ったのですが、講談社さんで発行しているコミック『のだめカンタービレ』の定価が、増刷分から値上げされているのだそうです。 いま楽天ブックスとAmazonとで検索してみたところ、楽天ブックスでは2巻のみが税込410円(旧価格)で、他は420円、Amazonでは2巻と17巻のみが税込410円の旧価格で、他は420円になっていました。きっと、旧価格版が売り切れて新価格版が入荷した際に表示定価も直してるんでしょうが、楽天で420円で売っている17巻とAmazonで410円で売っている17巻のISBNを見てみたら、どちらも同じようなんですよ。 こういうのって、ありなの? コミックは、いわゆる単行とはたしか扱いが違うんでしたよね。雑誌なんかと同じような扱いなんだっけ? よくわからないんですけど、書名もカバーもISBNコードも同じなのに定価だけが違うが同時に存在するというのが、うまく

  • 「自然な疑問」を持たないように訓練されている - 発声練習

    今年のうちの卒論生に感じていることがぴったりと表現されている。 とにかく「答えだけを知りたがる」とか「反射的に回答する」といったことが、面倒なことを考え無くなる、といったところがあると思います。 高校生を対象にロボット製作の授業をやっていますが、目的はチームワークの経験にウェイトを置いています。 その中で、議論を戦わせる、相手の考えを読み取るといった面を重視しているのですが、これに何ヶ月もかかります。 なんというか「自然な疑問」を持たないように訓練されている、とでも言うべき状態なのです。 常に「(生徒が知らない)正解を大人が知っている」という受け身の姿勢に徹しているから、基的によい子になっている。 結局のところ、分断された知識の暗記のような事にしかならないから「どうすれば良いのか」とか「なぜこんな問題が起きるのか」「解決手段が無いときに代替手段を考える」ということ自体にたどり着きません。

    「自然な疑問」を持たないように訓練されている - 発声練習
  • 遂に消費が打撃を受けるか。 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    アメリカはご存知のとおり非製造業の国です。金融を中心としたサービス部門が主力で消費も何もすべてこのセクター次第です。 特に金融は年収30万ドルを超える世帯が集中していますのでここがやられたらアメリカ全体がアウトだ・・・・そしてシティーが潰れかけた1991年以来、このセクターがやられたことはない・・と以前書きました。 昨日の全米供給管理協会のISM指数はその意味で大ショック・・でありましょう。1月は41.9、前月が54.4ですからその落ち込み方は異様です。この数字、ISM指数と呼んでますが、80年代から全米購買部指数とよばれ、失業率などに比べるとはるかに精度の高い指標として知られ、これがここまで下がればそりゃー株式市場は動揺します。 所謂所得の上位3-5%が全消費の90%をまかなうと言われているアメリカですから、過去20年間はこのゾーンが安泰だったのでたいした景気後退にならずに済んだ訳です。

    遂に消費が打撃を受けるか。 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/673

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/673
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080204-OYT1T00345.htm

  • 貸出履歴の話 - 図書館を読む

    おもしろくないはなしをします。 朝日新聞で取り上げられたのと、東京の図書館をもっとよくする会の記事が出たので盛り上がった話題みたいだが、なんか読んでいるうちに頭がこんがらがらってきた。混乱しているのは私だけかもしれないが…。 id:humotty-21:20080124さんが丁寧にまとめてくれているので(感謝)、1つ1つの記事はその辺を読んで貰いたいのだけど、もともと練馬区立図書館が貸出履歴の保存期間を延長したのは、レコメンドサービスのためではなく、資料の汚破損対策のためだった。 「資料の汚破損対策のために」貸出履歴を保存することと、「レコメンドサービスのために」貸出履歴を保存することを区別して考えたい。「レコメンドサービスのための」貸出履歴の保存の仕方は例えば、doraさんの記事や田辺さんの記事など色々考えられるのだろうが、これらの貸出履歴の保存方法はどちらも汚破損対策には使えない。利用

    貸出履歴の話 - 図書館を読む
  • 著作権の議論 - 風のはて

    ふと思ったのだが、これは実演家とかアニメーターとかの最低賃金とか労働契約の問題に過ぎないのではないのだろうかと。生活の不安定さを解消する為に著作期間の延長とかDRMとか補償金の拡大とか求めても、根的な解決にはならないわけで。それなら、議論の場所は文化庁じゃなくて厚生労働省だよな。

  • 国会図書館蔵書880万冊の電子化 - Copy&Copyright Diary

    今年の1月7日に、次のような記事がでた。 NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載 国会図書館、全国で閲覧可能に・3000万冊をデジタル化 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080107AT3S2803907012008.html この記事によると 3000万冊を超える国会図書館の蔵書をデジタル化して全国で閲覧可能にするための法改正に政府が着手する。まずは都道府県立図書館の専用端末と接続。将来はインターネットを通じて自宅やオフィスで簡単に読めるようにする方針だ。 (強調:引用者) とのこと。 この記事に関連する資料があった。 コンテンツ・日ブランド専門調査会コンテンツ企画ワーキンググループ(第4回)議事次第 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/c

    国会図書館蔵書880万冊の電子化 - Copy&Copyright Diary
  • 「放送コンテンツ」二次利用促進、"リスクとコストとる"事業者は現れない? | ネット | マイコミジャーナル

    総務省の情報通信審議会 情報通信政策部会「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」はこのほど、第31回会合を開き、放送コンテンツの二次利用促進を図るための取引市場データベース(DB)に関する議論を行った。だが、同委員会委員で、慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ(DMC)統合研究機構教授の中村伊知哉氏は「リスクとコストを負担して、取引市場の創設を希望する者はいるのか?」と、今後の議論にやや悲観的な見方を示した。 放送コンテンツの取引市場に関しては、同委員会の「取引市場ワーキング・グループ(WG)」が昨年9月から今年1月まで、8回にわたって議論を行ってきた。同WGの主査でもある中村氏は、取引市場DBに関する概観と今後の議論の進め方について、同WGでの議論の中間報告的な意味を含めて、今回の委員会で発表した。 政府の経済財政諮問会議や知的財産戦略部では、過去のテレビ番組の再放

  • お菓子の違法表示問題、水面下で「鮮度にこだわりすぎ」の声:日経ビジネスオンライン

    「赤福」事件で不思議に思うことがある。販路に欠品が生じさせないために、製造して瞬間凍結冷蔵したものを解凍した商品とする。 これはの衛生学上何らかの問題があるのだろうか?遠洋漁業の魚介類だって冷凍処理は当たり前。 そもそもJAS法と品衛生法とは質的に異なるにもかかわらず、さもJAS法がの衛生を担保すると考えていないのだろうか? 三重県が、さも得意げに赤福再開に当たって冷凍庫を廃棄したと公表したが、何か取り違えていないのだろうか? マグロだってアサリだって海外依存の魚介類は立派に冷凍で腐敗・変質を防御している。にもかかわらず一体どうなってるの? クリスマスケーキだって1年前から製造し冷凍庫に保管しているでしょう。 それと販売できなかった余りものの再利用の危険性とは別のモラルと衛生上の危惧感を要求すべきでしょう。 赤福や御福が再び不祥事を生じないよう伝統の品を大切に供給していただきたい

    お菓子の違法表示問題、水面下で「鮮度にこだわりすぎ」の声:日経ビジネスオンライン
  • それは、生死を左右する~『床ずれ博士の在宅介護』 大浦武彦著(評:三浦天紗子):日経ビジネスオンライン

    「床ずれ」と聞いて、読者のみなさんはどんな連想をするだろうか。寝たきり、老人介護、何だか痛そう……そんなところだろう。 が、その認識は甘い。実は床ずれは、患者にとって生死を左右することもあるほどの深刻な症状なのである。 床ずれについての研究が多少進んだいまは、治療法も徐々に改善されつつあるが、以前は床ずれによる傷が原因で敗血症や多臓器不全を起こし、来の病気の悪化を待つ前に亡くなってしまうケースもあったという。 また、来の病気の回復をあきらめかけた終末期にできることも多く、床ずれには長年、〈治療することすら不可能な、死の訪れが近いことを告げる症状〉のような暗いイメージがつきまとっていたらしい。 私は恥ずかしながら、そのことを書で初めて知った。 介護者が介護に疲れ、面倒を見ていた伴侶や親きょうだいを思いあまって殺してしまう事件がめずらしくない時代である。介護は身近な問題であるはずなのに、

    それは、生死を左右する~『床ずれ博士の在宅介護』 大浦武彦著(評:三浦天紗子):日経ビジネスオンライン
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20080205-OYT8T00718.htm

  • 1万6000冊無料配布 県立図書館「見通し甘かった」 1000人以上殺到周辺渋滞 大分 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 18禁同人誌のシュリンクと、子どもの性衝動の話。 - 馬刺しは馬乗り滅多刺しの略