タグ

gameに関するstiloのブックマーク (122)

  • slenderの日記 Pythonを学ぶ 数ゲーム 第一回 - 軽いプログラミング(Python,VBS)、ゲームなどの話

    slenderのブログ、軽いプログラミング、ゲームなどの話 日記 雑記 基地 板 要望 ←ただいま応援中。WhiteFlameさんのSeirios。試聴してみて。 ひさしぶりです。毎回これになってる気がする。 さて、最近はブラックジャックをせっせと作っていたのですが、 最近、ゲームにはまってしまいまして・・・ で、結局ブラックジャックが完成しなかったので、 とりあえず経過から公開していこうかなと。 間違ってたらそのうち作り直すのでそのときはごめんなさい。 さて、いきなりブラックジャックって言うのは面倒くさいので、 ここは、簡単に数の大小で戦うゲームでも作ってみましょう。 ルールは次のとおりです。 山札は20枚で、黒、白の1~10のカードで構成される。 1.山札から敵味方1枚ずつカードを1枚引く。 2.相手と自分のカードの大きさを比べ、大きかったほうが勝ち 3.数字が同じなら、黒のほうが勝

    stilo
    stilo 2006/11/18
    pythonでゲーム作る。参考に、同じのを書いてみる。
  • プレイステーション3販売における混雑の演出 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ プレイステーション3販売における混雑の演出 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2006-11-11 16:30:00 プレイステーション3販売における混雑の演出 販売間近の混雑の状況 http://akubou.asks.jp/58095.html 深夜からお客さんに徹夜をさせて、並ばせて、 店員さんも総動員する理由ってのが いまいち理解できてなかったりします。 新宿西口だと”ヨドバシカメラ”は行列を作らせていましたが、 ”ビックカメラ”や”さくらや”は、 「朝から抽選券を配るから、夜中に並んでも意味ないよ」という 張り紙を張って、徹夜組を防止してました。 新宿西口のヨドバシカメラには店員さん曰く800

    stilo
    stilo 2006/11/11
    そこで、行列を作ってくれる店舗にだけ、大量の在庫を卸してるんじゃないかなぁ、、と。//いえたね、それ。
  • ITmedia D Games:知的好奇心くすぐる――「ことばのパズル もじぴったんDS」

    2001年、アーケード版として世に送り出された「ことばのパズル もじぴったん」は、2003年にプレイステーション 2版とゲームボーイアドバンス版が。翌2004年にはPSP版「ことばのパズル もじぴったん大辞典」が発売され、順調にファンを獲得、知的好奇心くすぐるパズルゲームとしての認知度を高めてきた。 この携帯アプリにまで進出した「もじぴったん」シリーズがついにニンテンドーDS用ソフトとして発売されることになった。 ニンテンドーDS版では、タッチペン操作で手軽に遊べるようになっており、従来通りのステージクリア型パズルから、辞書を利用したミニゲーム的なものまで用意されている。また、10万語の辞書が搭載されているので、次々と自分の知らない言葉と出会えるのも面白さの要因となっている。 「もじぴったん」ってどんなゲーム? 基は「もじ」をくっつけて「コトバ」を作るだけ。1つの「もじ」で複数の「コトバ

    ITmedia D Games:知的好奇心くすぐる――「ことばのパズル もじぴったんDS」
    stilo
    stilo 2006/11/10
    キター!ほしー!
  • LineRiderにさらなる超絶技巧コースが登場 - GIGAZINE

    前回のコースで、もうこれを超えるものは不可能だと思って油断していたのもつかの間、今度はかなり立体的なフィールドを作り出した猛者が出現。コース自体も一体どこがどうなっているのか判別不能なほど描き込まれており、これを完成させるのにどれほどの時間を費やしたのか考えるだけで気が遠くなります。 再生は以下から。なお、今回はYouTube版以外に、高画質版もあります。 YouTube - Line Rider - Jagged Peak Adventure ダウンロードは以下から。右下の「Free」をクリックし、表示される画像の英数字3文字を入力してEnterキーを押すとダウンロードできます。 You want to download UnConeD_-_Line_Rider_-_Jagged_Peak_Adventure.avi これ、そのうちNintendo DS用ソフトとかになったりしないのでし

    LineRiderにさらなる超絶技巧コースが登場 - GIGAZINE
    stilo
    stilo 2006/10/23
    そのうちNintendo DS用ソフトとかになったりしないのでしょうかね。/同感。
  • 本当は比べるべきなのについ比べてはいけないと思い込む : 404 Blog Not Found

    2006年10月22日01:45 カテゴリMoney 当は比べるべきなのについ比べてはいけないと思い込む それを業界病と言う。 Wii(仮称) CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:当は比べてはいけないがつい比べてしまうWiiとPS3 立ち位置の違い ライトユーザー向けエンターテイメント ソニー的王道エンターテイメントを歩むPS3 余談的にPCの立ち位置 上記のような項目は、実はほんとどうでもいいこと。 ゲーム業界が争うべきシェアは、そんなことではない。 体が何台売れる?タイトルが何でる? そんなことはほんとどうでもいい。 ゲーム業界が争うべきパイは、台数でもない。売上げでもない。 ユーザーの時間、だ。 これはゲーム業界だけではない。娯楽業界だけですらない。 エンドユーザーに対して必需品以外のものを売っている業界は実はすべてそうなのだ。 ユーザーが買ってる

    本当は比べるべきなのについ比べてはいけないと思い込む : 404 Blog Not Found
  • マウスで四角形を集めるミニゲーム「Squares2」

    マウスカーソルを動かして自機である黒い四角形を動かし、赤い四角に当たらないようにしながら、自分と同じ黒い四角を集めるというシンプルなミニゲーム。単純なだけに面白い。 面白いのは、得点が高くなると段々と自機が大きくなっていき、そしてあらゆるスピードが高速化していくところ。特に1万点を突破できるかどうかが運命の分かれ目。途中で定期的に出てくるアイテムをいかに効率よくゲットできるかにかかってきます。 プレイは以下から。簡単なルール説明とアイテム説明、それから攻略法も書いておきました。 Squares2 黒い四角が得点で、赤い四角は触れるとアウト。黒い丸はアイテムで、1000点加算・無敵・スローモーション・自機を小さくする、のどれかが取った途端に発動します。赤い丸は罠で、1000点減点・全部赤い四角に変化・スピードアップ・自機が巨大化のいずれかが発動します。 ただし、スローモーション中でも赤い丸は

    マウスで四角形を集めるミニゲーム「Squares2」
  • チェスのルールを駒を動かしながら学ぼう! | チェス入門

    ようこそチェスの世界へ! ここはチェスの入門サイト。駒を動かしながら楽しくチェスのルールを学べます。 さあ、第一歩を踏み出しましょう! ゲームの進み方 チェスは、白と黒の駒をお互いに動かして争うゲームです。 そして、相手の「キング」という駒を追いつめた方の勝ちになります。 チェスでは白の駒が先手となり、最初に駒を動かします。 駒の動かし方 チェス入門では、駒を動かしながらチェスのルールを学んでいきます。 そのときの操作方法を、簡単に紹介します。 下の画像の中の白い駒を、つかんでください。 次に、駒をつかんだまま、どこでもいいので赤く表示されたマスに落としてみてください。 この「1回、駒を動かす」ことを「1手」と呼びます。

    チェスのルールを駒を動かしながら学ぼう! | チェス入門
    stilo
    stilo 2006/10/05
    やってみたい。
  • https://www.unixuser.org/~euske/doc/pygame/index.html

  • deviantART

    Upload your creations for people to see, favourite, and share.

    deviantART
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ソニーのマーケティング部門の人に提案:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    「ブロガーを巻き込んだマーケティングが今の時代には大切」などという分かりきったことを今さら私が書く必要もないとは思っていたのだが、今回、あまりにもその重要さを鮮明に際立たせる例があったのでここで紹介する。 昨日のCNETの記事で、ソニーの久夛良木氏が東京ゲームショーで基調講演をしたことを知った私は、「これは絶好のタイミングだ。AppleiTV、任天堂のWiiに関してエントリーを書いたばかりだし、久夛良木さんの講演を聞いて私なりの評価を書こう」と思ったのである。当然、ジョブズのプレゼンも岩田氏のプレゼンも見ただろう久夛良木氏が、それに対抗して「ソニーのリビング・ルーム戦略」をどう語るのか、私なりの視点で解説を加えてみたかったのである。 ところがである、肝心の基調講演がネットで見つからないのである(ひょっとしたらどこかに存在するのかも知れないが、私が探した限りでは無い)。これでは何も書けない

    stilo
    stilo 2006/09/23
    鈍感になったソニー。
  • ITmedia D Games:「シムシティ DS(仮)」登場

    「シムシティ DS(仮)」は、2000年にPC用として発売された「シムシティ3000」がベース。ただし、このタイトルは日法人のプロデュースによる開発となるので、単なる移植に留まらず、日向けのアレンジやニンテンドーDSならではの機能を生かした追加要素を含め、まったく新しく生まれ変わるとのこと。 ゲーム内容としては、タッチペンでの操作に加えて上画面を「景観パネル」、下画面を「作業パネル」に配置。都市育成に必要な助言をしてくれるアドバイザーキャラクターの採用や、住人からの苦情や要望への対応、書類へのタッチペンでのサインなど、従来シリーズ作以上に市長気分を味わうことができるようになっている。 ゲームモードは、市長となって1から都市開発を行うメインモードをはじめ、日をモチーフにした各都市の災害対策や環境改善を行う問題解決モードや、ニンテンドーDSのワイヤレス通信機能を使ったモードなど、都市育成

    ITmedia D Games:「シムシティ DS(仮)」登場
  • フォトレポート:Wiiに至るまでの任天堂ゲーム機の軌跡を追う

    任天堂の次世代ゲーム機「Wii」の詳細が発表された。ここでは写真をもとに任天堂ゲーム歴史を振り返ってみよう。まずは1983年に発売された「ファミリーコンピューター」だ。希望小売価格は1万4800円だった。 任天堂の次世代ゲーム機「Wii」の詳細が発表された。ここでは写真をもとに任天堂ゲーム歴史を振り返ってみよう。まずは1983年に発売された「ファミリーコンピューター」だ。希望小売価格は1万4800円だった。

    フォトレポート:Wiiに至るまでの任天堂ゲーム機の軌跡を追う
  • 話題の「脳トレ」、あなたもしていますか?

    昨今の脳トレブームは、東北大学未来科学技術共同研究センターの川島隆太教授を抜きにして語れません。川島教授は人間の脳の仕組みや働きを調べる「ブレインイメージング研究」の第一人者。複雑な問題を考えるより、単純な計算や音読をしているときのほうが、むしろ脳は活性化することを突き止めました。 脳トレ関連製品は、こうした研究成果のひとつである「学習療法」を、一般向けに親しみやすくしたものです。調査結果は、その川島教授が監修した商品を通じて、脳トレに接したことのある人が多いことを示すものとなりました。 何らかの商品で脳トレを経験したという人は全体の43.7%に上ります。そのなかで一番多かったのは、ニンテンドーDS用ソフトの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」シリーズでした(26.5%)。2005年5月発売の第1弾、12月発売の第2弾ともに200万以上も売り上げたとあって、この結果は当然といえるでしょう

    話題の「脳トレ」、あなたもしていますか?
  • 開発陣に聞くニンテンドーDSブラウザーのコンセプト

    7月24日、ニンテンドーDSをブラウザとして利用できる「ニンテンドーDSブラウザー」が発売される。この製品のコンセプトや概要について、任天堂 開発技術部の下村勝氏と橋英之氏に伺った。 ■ 「Wi-Fiを最も使うアプリケーションはブラウザー」 ――日はよろしくお願いします。はじめに、ニンテンドーDSブラウザー開発のきっかけを教えて下さい。 下村:ニンテンドーDSは標準でWi-Fi準拠の無線LANを搭載していますが、無線LANを最も使うアプリケーションといえばやはりブラウザーだろうと。ゲームボーイアドバンスと比べてニンテンドーDSは画面の解像度も向上していますし、実際に使えるブラウザーが作れるのではないか。作れるかもしれないならやってみよう。そんな発想から開発がスタートしました。 ――ブラウザにOperaを採用した理由は。 下村:携帯機器向けの組み込みブラウザーで快適に動作しているという

  • ニンテンドーDSで名作童話を読み聞かせる――「えほんであそぼう」発売

    「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう」は、「ももたろう」、「三びきのこぶた」、「シンデレラ」といった名作童話を、母親がこどもに絵を読むような形で、ニンテンドーDSで楽しめるソフト。文章は読みやすい大きな文字で書かれているほか、画面にタッチしたり、声をかけると絵が動くなど、2、3歳のこどもでも簡単に楽しめるしかけが各ページに用意されている。収録されている童話は英語でも聞くことができるようになっているので、分かりやすく英語を学ぶことも可能。ワンセンテンスごとに英文と訳文を表示できる。 ワンセンテンスごとに英文と訳文を表示可能 童話は平田昭吾氏によって分かりやすく書かれており、これを優しい声と豊かな表現力を持つ、由紀さおりさん、安田祥子さん姉妹が、美しい日語で読み聞かせる。 なお、「おえかき」、「ドレミひろば」といった簡単なゲームも用意されている。今回発売されるのは3巻で、今後も順次

    ニンテンドーDSで名作童話を読み聞かせる――「えほんであそぼう」発売
    stilo
    stilo 2006/06/27
    新しいゲームというか、原点回帰。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20060621org00m300155000c.html

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • マリオのように飛び跳ねできる「Nintendo Amusement Park」

    帽子や手袋、ひげなどを装着し、巨大なクリボーを踏んづけたり、コインをゲットしたり、ハテナブロックにパンチできます。 任天堂アミューズメントパークというように訳せばわかりやすいですが、任天堂は何の関係もありません…。これはニューヨーク大学の学生3人が「Big Games」という講義における活動の一環として行っているもの。 どれぐらい気で取り組んでいるかというのは下記ムービーを見れば分かります。ちゃんと日語のナレーションが付いてます。 Nintendo Amusement Park - Physically Augmented Reality(要QuickTime) http://www.nintendoamusementpark.com/ YouTube版はこちら http://www.nintendoamusementpark.com/gallery.php このプロジェクトについての

    マリオのように飛び跳ねできる「Nintendo Amusement Park」
  • FRISK GUM で DSソフトケース - 大西日記 - はてなダイアリー

    Nintendo DREAMの読者投稿欄に載っていたのですが、フリスクガム(タブレットじゃなくてガムのほう)の空き箱がNintendo DSのソフトを収めるのに丁度いいということでやってみました。 確かにぴったり!嬉しくってぶつ森シールも貼ってみたよ。 追記 もうフリスクガムは製造してません…。

    FRISK GUM で DSソフトケース - 大西日記 - はてなダイアリー
    stilo
    stilo 2006/05/29
    マネしよっと。