タグ

lifeとmusicに関するstiloのブックマーク (9)

  • 人生で影響を受けた5つの要素 #5ele

    先日@RyoNx2さんが興味深い事を呟いていました。 自分の人生を語る上で最も影響を受けた5つの要素。デビッド・リンチ、Bjork、安部公房、アーネスト・ヘミングウェイ、キャラが濃すぎる愛すべき家族 #5ele Tweet Link Twitterで "#5ele" というハッシュタグが話題になっているようです。"5 elements" と聞くとリュック・ベッソンの映画を思い出しますが、ここでの "#5ele" は人生で影響を受けた5つの要素を意味します。 「棚を見れば人となりが見えてくる」 映画音楽でも同じですが、影響を受けた作品を見ればどんな人なのか大体想像できますね。真面目な人、芸術肌の人、楽観的な人。棚が全てではありませんが、感性をつかさどる重要な要素だという事に間違いはないと思います。 今回は私が今まで生きてきた中で、最も影響を受けた5つの要素を紹介します。こうして列挙する

    人生で影響を受けた5つの要素 #5ele
    stilo
    stilo 2010/05/11
    「自分が影響を受けた5つの要素」のハッシュタグ使い方。いやー、実にRyoさんらしい色濃く出てる。
  • 15年間くらい貯めたCDを(ほぼ)全部処分しました。 | ソウ・エクスペリエンス山本一造のブログ

    僕がはじめて買ったCDは、KANの「愛は勝つ」で、小学生のときに買ったものだった。 ちなみに初めてのレコードは1985年くらい、幼稚園のときファミコン音楽のレコードを母に買ってもらった。初めてのテープは同じく幼稚園のときに買ってもらった光GENJIのシングルだったと思う。 それ以来中学生になって洋楽を、高校生でテクノとヒップホップを、大学生でジャズを聴くようになり、とにかく中古CD屋にお世話に通っていろいろ買っていた。で、処分しながらも買い集め、棚には常に1000枚くらいのCDが。 しかしここ数年、ほとんどCDを買わない生活が続いた。それは決して音楽が嫌いになったわけではなく、たいていダウンロードで事足りちゃったから。もちろんダウンロードじゃ手に入らないような音源はレコード屋で買ってたけど、もうモノとしてのCDは要らないだろうなと思いはじめた。 ならばと思い切ってばっさり処分。すっきりし

    stilo
    stilo 2009/11/30
    潔い!僕も思いきってそうしてしまう!
  • http://www.bose-export.com/feature/m3.html

  • http://blog.corde.co.jp/article/24470256.html

    stilo
    stilo 2006/09/26
    創作活動と生活の糧。
  • ボーズ、「QuietComfort」とサウンドシステムの新製品を発表

    ボーズは、大幅なコンパクト化を図ったノイズキャンセリングヘッドフォンの「QuietComfort 3」とオールインワンサウンドシステム「Acoustic Wave Music System?」を発表した。両モデルともに10月2日より、ボーズ直営店およびWebショップにてダイレクト販売される。 QuietComfort 3は、ハイレベルでのノイズキャンセリング機能と快適な装着感で人気の「QuietComfort」シリーズの最新モデルだ。 既発売の「QuietComfort 2」に比べ、大幅なコンパクト、軽量化を実現したオンイヤータイプになったことが、大きな特徴となる。 スリム化、コンパクト化を進めつつも、従来のアラウンドイヤータイプ同等の消音性能、高音質再生を確保し、より持ち運びしやすくなっている。なお、QuietComfort 2も継続販売され、今後はラインナップ展開となる。 10月2日の

    ボーズ、「QuietComfort」とサウンドシステムの新製品を発表
  • 【レビュー】Bose Wave Music Systemのある空間 (1) Wave Music Systemというオーディオ機器 | 家電 | マイコミジャーナル

    Bose Wave Music Systemは、ダイレクト販売専用商品であり、同社オンラインショップと直営ショップの一部でしか販売されてはいない。実物を見たり音を聴いたりする機会が非常に少ないモデルだ。筆者は以前、Micro Music Monitor (M3)の試聴のために同社に伺った際、このWave Music Systemも試聴させていただいたことがある。以前から、存在は知っていたのだが、実際に聴くのはこの時が初めてだった。発売から1年経過しているWave Music Systemではあるが、知らなかったという方も多いだろう。そのような方には新鮮に映るだろうこのモデルの、魅力を少しでもお伝えできれば幸いだ。 Wave Music Systemの概要 まずは、Wave Music Systemとはどんなシステムなのか簡単に紹介したい。Wave Music Systemは、簡単にいう

  • ウクレレ記法のヘルプ - ため日記

    ウクレレ記法のヘルプ 16:32 | 昨日リリースしたウクレレ記法のヘルプを追加しました。 g:hatenadiary:keyword:ウクレレのコード譜を簡単に表示する(ウクレレ記法) あと、idea:11004 でご要望いただいたウクレレの弾き方も動画で載せています。ウクレレ買ったけど弾き方わからないよー><、って人はご覧ください。

  • もん毛のうた・夏(はてな塾のテーマ) - 想いと表現の間

    ■[music]もん毛のうた・夏(はてな塾のテーマ) あつくなったら なつばてしちゃう もん毛を刈ろう し な もん (わーーパチパチパチ) というようにウクレレのタブ譜が書ける「ウクレレ記法」がデビューしました。開発者のid:secondlife(ウクレレを背中で弾く男)によると、結構マニアックなコードもカバーしていて、機能満載だそうです。⇒くわしくはこちら 夏はウクレレの季節、ということでぜひご活用ください。 Permalink | コメント(0) | トラックバック(3) | 14:32

    stilo
    stilo 2006/07/07
    ウクレレやってみたい
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 1