タグ

ネットに関するstj064のブックマーク (43)

  • 利用世帯率54.7%・平均支出額2万3484円、利用世帯に限れば4万2950円…ネットショッピング動向(最新) : ガベージニュース

    利用世帯率54.7%・平均支出額2万3484円、利用世帯に限れば4万2950円…ネットショッピング動向(最新) スマートフォンやパソコンなどを使い、気軽に、そして瞬時に、距離を感じさせずに情報のやりとりを可能とする技術とインフラ、インターネット。その普及は多様な方面に革新的な変化をもたらしている。その一つが通信販売(通販)部門。インターネットを用いて実商品やサービスの注文をしたり、さらにはデジタルデータ・権利を購入する仕組みは、通販のハードルを大いに下げ、それこそ近所のコンビニで買い物をするかのような手軽さを提供するようになった。今回はインターネットが利用できる端末の普及率向上、サービスの充実や取り扱い業者の増加でますます生活に密着したものとなりつつあるインターネットショッピング(ネットショッピング)に関し、総務省の定点観測的調査の一つ、家計消費状況調査の結果を基に、その動向を確認していく

    利用世帯率54.7%・平均支出額2万3484円、利用世帯に限れば4万2950円…ネットショッピング動向(最新) : ガベージニュース
  • パソコンを持たない若者

    私は大学で調査統計の授業(3年生対象)を持っていますが,エクセルで簡単な棒グラフを作れない学生さんが結構いることに驚いています。 話を聞くと,「エクセルなんて,1年時のコンピュータ活用の授業以来,全然開いていない。きれいさっぱり忘れた」とのこと。それどころか,パソコンに触れることもあまりないのだそうです。じゃあ,彼らの生命線ともいえるネットはどうしているのかというと,言わずもがなスマホなどの小型機器です。仲間との通信,買い物,情報収集などはこれで十分。 私などはその逆で,ケータイもスマホも持ちませんが,卓上のパソコンは必需品です。ネットはスマホでもできますが,私は目が悪いので,小さい画面はきつい。それに生業であるデータ分析や原稿執筆は,パソコンでないとどうにもなりません。 私は,若者のデジタル事情について興味を持ち,データで実態を明らかにしてみました。国際比較によって,わが国の状況を相対化

    パソコンを持たない若者
  • ネット普及は「使えない」ではなく「使わない」ことが課題

    今年も総務省の情報通信白書が発行される季節が訪れた。稿執筆時点ではまだ閣議決定されていないが、恐らく概況は昨年と大差ないだろう。インターネット普及率は9割、スマートフォン利用率も5割を超え、ビジネスや政策も、関心の対象は「使う」から「使いこなす」、つまり応用領域に移っているはずだ。 日経コミュニケーションの読者であれば、インターネットを使っていない人はゼロだろう。あるいは読者各位が普段業務で接する人の利用状況も同様か、スマートフォンを使っていない人を探すほうが難しいかもしれない。 しかし筆者はこうした概況を長年見続けてきて、やはり違和感を拭えずにいる。果たして日社会において、白書が喧伝(けんでん)するように、インターネットやスマートフォンがそこまで定着・浸透しているのだろうか。 「ネットを使わない人」はまだ多い 例えば幼稚園や小学校に通うお子さんがいるなら、次のようなことを経験されては

    ネット普及は「使えない」ではなく「使わない」ことが課題
    stj064
    stj064 2014/07/04
    "「使えるけど使っていない人」を、いかに「もっと使う人」にするか"
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    stj064
    stj064 2013/08/30
    "選挙では25%がオンライン投票"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 2人で食事をしているのに、あなたはここに居ない。

    ファミレスでウエイトレスをしていると事をしている人たちを客観的に見ることが出来る。 その中でも気になることがある。 多くのカップルが両者ともに携帯をいじっている事だ。話をする時も携帯を触りながら、とても仲がよさそうな2人でさえ携帯の画面から目を離さない。 多分、今の世の中的には当たり前の光景だと思う。実際殆どの二人組は携帯をすぐに手に取れる場所に置いていて、いつも気にかけているし、自分もやってしまっている事を自覚している。 でも、客観的に見たその2人組はなんだかとてもむなしい光景だった。 実際に会っている人との関係の方が携帯の中の世界よりも薄い。2人の意識は2人の空間の中に無い。 これって、凄く悲しくて危険なことじゃないかと思った。もっと相手に興味を持とう。多分人間はネットに書く事の何倍も深く考えて、ネットの中には書き表せないとても鮮やかな感情を持っているはずだ。 まだまだ、バーチャルは

    2人で食事をしているのに、あなたはここに居ない。
  • 河北新報 東北のニュース/避難者に配布のタブレット端末 高齢者敬遠 飯舘村

    避難者に配布のタブレット端末 高齢者敬遠 飯舘村 高橋さん方でタブレット型端末は全く使用されず、インテリアと化している=福島市松川 福島県飯舘村が福島第1原発事故で避難する村民に情報提供の目的で配ったタブレット型通信端末の使用率が伸び悩んでいる。お年寄りが使いこなせずに敬遠しているのが理由で、宝の持ち腐れになっている。  「もらったばかりの時はいろいろ触ったが、操作法が難しく、だんだん手が伸びなくなった」  飯舘村から福島市の仮設住宅に避難する無職高橋初子さん(70)。端末は部屋で鉢植えと並んで収納台の上に置かれ、インテリアと化している。「テレビと携帯電話があれば生活には困らないので今は使っていない」と話す。  端末は2012年7月、県内外に避難した村民への情報提供や村民同士の交流促進を目的に、約1億2000万円をかけて全世帯に計約2300台を配った。インターネットで役場情報を配信したり、

    stj064
    stj064 2013/01/20
    "テレビと携帯電話があれば生活には困らない"
  • リアルとネットのすみわけ:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ

    ネットに書き込むことが一般的ではなく、特定の人だけが書いていた時代は、リアルで言えないことはネットに書いていました。 ところが、ソーシャルメディアが出現し、実名リア充がネットに参入することで、ネットが公の場となってしまい、色んな炎上を皆で経験することで暗黙のルールが出来上がってきました。

    リアルとネットのすみわけ:山田智恵のビジネスアナトミー:オルタナティブ・ブログ
    stj064
    stj064 2013/01/16
    "ネットで書けないことはリアルでのみ話すという逆転が起こりました。逆に、言いにくいことをネット内に書き込んだ人は、よくぞ勇気をもって書いた!と絶賛されることも多くなりました"
  • ますます”リア充化”するインターネット

    2012年のネットは、リア充だった リア充だったなぁ…… 2012年のネットを振り返ると、ため息をつきたくなる。ひきこもり型ネト充の筆者としては、ゆゆしき事態だ。リア充こわい。 リア充とは、「リアルが充実している人」の略。2007年ごろに流行し始め、今はネットスラングとして定着した。部屋で1人パソコンに向かい、毎日ネットという仮想世界に入り浸っている筆者のような“ネト充(ネット充)”の対義語で、友人がたくさんいて恋人もいて、社交的で、現実社会=リアルの生活を楽しんでいる人たちのことだ。こわい。 2012年にネットで流行ったネットサービスは、リアル社会と密接に結びついていた。スマートフォン向けメッセージ&通話サービス「LINE」は携帯電話の番号を知っている“リア友”同士で使うサービスだったし、Facebookは実社会の人間関係図をそのままネットに引き写し、学歴や社名などリアルのプロフィールま

    ますます”リア充化”するインターネット
    stj064
    stj064 2013/01/15
    「猫から犬へ」っていう感覚はおもしろい。
  • http://www.swatz.net/entry/2012/10/12/002644

    http://www.swatz.net/entry/2012/10/12/002644
    stj064
    stj064 2012/10/14
    いいね!
  • ネット時代のコンテンツの在り方 - ハックルベリーに会いに行く

    最近あらゆるコンテンツ業界がビジネスが立ち行かなくなって悲鳴をあげている(映画テレビ・雑誌・新聞・マンガ・ゲーム)。そんな中で、ネット業界もご多分にもれず苦しんでいるのだけれど、そこで人々は、「ソーシャル」というキーワードに活路を見出そうとしている(あるいはCGMとか)。というのも、流行っているのはだいたいが「ソーシャル」的なものなので、そこに「今のこの窮地を打破できるヒント」があるのではないか――と考えているからだ。しかし、その考えはおそらく正しくない。今の時代、「ソーシャル」だから流行るわけではなく、「ソーシャル」でも廃れるものはたくさんある。というより、ネット上には失敗したソーシャルサービスの残骸だらけで死屍累々だ。だから、「ソーシャル」がネット時代の人々に受けるコンテンツの要諦ではないのだ。要諦は、またもっと別のところにあるのである。 では何が要諦かというと、それはネット以外

    stj064
    stj064 2012/06/13
    "消費し尽くされない圧倒的な情報量を提供している"←パソコン教室でもそうだわ。ネットサービスに関するテキストはすぐ消費されてしまう一方で、WordExcelは奥が深いので消費しきれない。
  • コミュニケーション増進、情報と知識の増加、好奇心広がり…シニア層の「インターネット、よかった話」 : ガベージニュース

    [電通(4324)]グループのシンクタンク電通総研は2012年4月10日、シニア層のインターネット利用動向に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち、インターネットを利用している層では、「友人や知人とのコミュニケーションが増えた」ことをネットの恩恵と考えている人が5割強に達し、「ネットの恩恵」の最上位にあることが分かった。次いで「情報量の増加や知識の広域化」「好奇心が広がった」などが上位についている(【発表リリース、PDF】)。 今調査は2012年1月13日から23日にかけて、60代から70代の男女600人に対して調査員による訪問留置式調査で行われたもの。抽出方法はランダムロケーション・クォータサンプリング(調査地点を無作為に抽出、地点ごとにサンプル数を割り当て、該当地域で調査対象者を抽出する方法)。世代構成比・男女比は、それぞれ均等割り当て。 以前別途記事で触れたように、今調

    コミュニケーション増進、情報と知識の増加、好奇心広がり…シニア層の「インターネット、よかった話」 : ガベージニュース
  • パソコンよりも携帯経由で…シニア世代のインターネット利用率 : ガベージニュース

    [電通(4324)]グループのシンクタンク電通総研は2012年4月10日、シニア層のインターネット利用動向に関する調査結果を発表した。それによると調査母体では、60代は6割近く、70代でも1/4近くがインターネットを利用していることが分かった。利用機種はパソコンよりも携帯電話の方が多い傾向も見受けられる(【発表リリース、PDF】)。 今調査は2012年1月13日から23日にかけて、60代から70代の男女600人に対して調査員による訪問留置式調査で行われたもの。抽出方法はランダムロケーション・クォータサンプリング(調査地点を無作為に抽出、地点ごとにサンプル数を割り当て、該当地域で調査対象者を抽出する方法)。世代構成比・男女比は、それぞれ均等割り当て。 インフラの整備やアクセス機器の進歩普及と共に、「人生全体の長さに対する」デジタル機器(特にインターネット周り)との接触時間が短く、尻込みしがち

    パソコンよりも携帯経由で…シニア世代のインターネット利用率 : ガベージニュース
  • 電通総研、シニア層のネット利用調査で60代は6割近く、70代も2割以上がネットを使用 | Web担当者Forum

    電通総研は、シニア層のインターネット利用に関する調査結果を4月10日発表した。60代の6割近くが何らかの形でインターネットを使い、70代でも2割を超えていた。人口が多い都市の利用率が高く、人口が少ないほど低かった。ネットで得られる恩恵はコミュニケーションがトップに挙げられた。実地調査からは、経験がなくても適切な手段を使えば、1年でネットショッピングやソーシャルメディアもでき、ネットによってシニアの生活がより行動的になることも分かった。 調査は全国の60~79歳の男女を対象に、調査員による訪問形式で1月13~23日に実施。60代の男女、70代男女各150人ずつ、計600人のサンプルを集めた。ネット利用率は60代で57.0%(男性58.7%、女性55.3%)、70代は23.3%(男性30.0%、女性16.7%)と、70代の男性は3割に達した。利用率を機器別に見ると、60代はパソコンが37.3%

    電通総研、シニア層のネット利用調査で60代は6割近く、70代も2割以上がネットを使用 | Web担当者Forum
  • “90歳の人気ブロガー”さっちゃんの「気になるブログ内容」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省の調査によれば、65歳以上のお年寄りのなかで単身世帯が占める割合は約24.2%。夫婦のみの世帯を合わせると50%を超える。高齢者にとって、『孤立』はもはや特別なものではない。そこで活用したいのが、ネットを通じた人とのコミュニケーションだ。 四国は徳島県吉野川市。ここにネット上で『さっちゃん』と呼ばれる人気ブロガーが暮らしている。堀江幸子さん90歳。6年前に始めたブログには、趣味の水彩画と、暮らしのなかでの発見や思い出話などがつづられている。アクセス数は1日500〜800件。その反響が、今日もさっちゃんをパソコンに向かわせている。 「見てくださる人が増えて、うれしいなあ。朝起きて(読者の)コメントを読むのが楽しみでねえ。このごろは待ちきれなくて、夜中トイレに起きたときにブログをのぞくようになってるんよ(笑)」 お菓子の缶を積み、高さを調節した台の上にパソコンを置いてブログを執

  • 酔っ払い女に絡まれた話をする : ネギ速

    2012年03月18日14:40 酔っ払い女に絡まれた話をする カテゴリ 語り恋愛・異性 1 :以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/03/09(金) 23:40:39.08 ID:8Olz6ZgP0 立ったら書く 2 :以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/03/09(金) 23:43:33.82 ID:FBaySQMw0 さぁ、かきたまへ で、パンツ脱いだ方がいい? 関連スレ 酔っ払いゲロ女に告白する 4 :以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/03/09(金) 23:46:50.10 ID:8Olz6ZgP0 立ったから書きます 文才ないし、書きためてないけど、 暇だったら見てってください。 5 :以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/03/09(金) 23:52:50.40 ID:8Olz6ZgP0 エ

    酔っ払い女に絡まれた話をする : ネギ速
    stj064
    stj064 2012/03/21
    前後編一気に読んでしまった。続きは有料ですって言われても払ってしまうレベル。
  • 鉄拳 振り子

    2012.03

    stj064
    stj064 2012/03/20
    これに涙できるくらいには歳取ってきた。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 身を守るためのITリテラシー。サバイバルのためのITリテラシー

    3月11日の数日前のことになるが、助けあいジャパンが「震災復興支援サービス大賞」優秀賞をいただいた。 支援活動に優劣がつけられるわけもないので、賞をいただくことに違和感はある。ボクたちよりずっとすごい活動をしている団体はゴマンとある。 でも、これからもがんばろうという励みにはやっぱりなる。仲間たちみんなでありがたくいただこうと思う。それぞれが少しずつ自分の時間を持ち寄って活動しているソーシャルメディア上の組織だ。参加した人みんなのものである。ありがとうございました。 ボクたち、助けあいジャパンは情報支援をしている。 そういう意味では間接支援とも言える。IT上の情報そのものが被災者に直接的には役立たない月日は長かった。インフラが破壊され、パソコンや携帯でもつながらない日々が長かった。また、もともとデジタルを使えない被災者もとても多かった。 その間、ボクたちは「支援者を支援する活動」、つまりボ

    www.さとなお.com(さなメモ): 身を守るためのITリテラシー。サバイバルのためのITリテラシー
    stj064
    stj064 2012/03/13
    "過疎地や高齢者も含めて、ITリテラシーを高め、インフラを整備する施策が、災害列島の日本では急務であると思う。"
  • シニア・高齢者のインターネット利用に関する調査 ― 8割がネットで「調べもの」、詳しくなりたい端末はPC>タブレット>スマホ ― - 【レポセン】

    シニア・高齢者のインターネット利用に関する調査 ― 8割がネットで「調べもの」、詳しくなりたい端末はPC>タブレット>スマホ ―