タグ

2005年10月5日のブックマーク (4件)

  • 【だめだこりゃ】種死大反省会

    669 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 21:03:26 ID:??? 今日、SCE主催の新作ゲームの説明会に行ってきた。 「サンライズ英雄譚3」のプレゼンをしたサンライズインタラクティブの関係者と話したけど、 最終回は相当批判の声が多いとのことだった。 「過去最大級の批判の声だらけ。賞賛の声は女性からのごく一部のみ」 「10/8の連ザ全国高と翌日の大規模な種デス同人誌即売会を視察予定だが相当怖い」 「公式掲示板では検閲しているが、スタッフは批判の声もすべて目を通している。 『サンライズへの貴重な資料として参考にさせていただきます』」とのこと。 インタラクティブの関係者も「最終回はガンダム史上最低だった」とか「打ち切りになっても 綺麗にまとめた1stやGXよりも中途半端でハァ?となる最終回は何だと思った。4クール打ち切りなしという破格待遇なのに、 ここまでグダグダにさ

    str017
    str017 2005/10/05
  • 起承転結による文章構成法はほとんど役に立たない

    何でも起承転結で説明したがるようだが... 文章を書くときに一番悩むのは、全体をどのように構成したらよいかだ。それが決まらないと、書き出すことすらできない。文章全体の構成を決める考え方として頻繁に登場するのが、起承転結である。いくつもの作文で、文章の構成を決める指針として採用されている。例文を挙げ、起承転結に沿った構成方法を紹介することが多い。 これほど広く認められている起承転結だが、それを使った書き方の説明を読んで、当に書けるようになる人はどれだけいるのだろうか。残念ながら、起承転結を用いた説明で書けるようになる人は非常に少ない。起承転結と言われても、自分が書きたい内容に対し、どのように適用したらよいのか分かりづらいからだ。きちんと分析すれば、あまり役に立たない方法であることが明らかになる。それを説明する前に、構成を決めるときの様子を見てみよう。 文章の構成決定には起承転結を使わない

    str017
    str017 2005/10/05
    何かに役に立ちそうだから、クリップ
  • 世に倦む日日:STOP THE KOIZUMI ? 改革ファシズムを止めるブロガー同盟

    「小泉改革」の政治に抵抗し抗議するブロガーのネットワークを呼びかけたい。と思ったのだが、それでは一体何をやればいいのか。思い返せば、私には政治の経験が全く無い。地域での身近な署名活動みたいなものさえ参加したことがなく、あらためて自分が政治的な組織や運動とは縁の遠い存在であることを思い知らされた。仕方なく、何かネットで提案して実行できるアクションはないかと考え、とりあえず反小泉のバナーを作って貼り付けることを呼びかけてみようと思い立った。プリミティブだが、動きが広まれば面白いアクティビティになるのではないか。善は急げで、拠点となるブログを一個別に作ってみた。全てはBlogでなければならない。HPでは駄目だ。ここを反小泉のバナーの収集、展示、配布の基地とし活用し、ユニークな画像やバナーをストックする。バナーを貼ったブロガーにはTBで連絡してもらい、トップページに運動に参加したブロガーの名前とブ

    世に倦む日日:STOP THE KOIZUMI ? 改革ファシズムを止めるブロガー同盟
  • STOP THE KOIZUMI

    今度の総選挙で与党小泉政権は衆院で三分の二超の議席を占め、さらに野党民主党の翼賛転向を得て、フリーハンドで新自由主義革命を推進する合法的政治権力を得た。小泉首相と竹中平蔵はこの「構造改革の神聖権力」で新自由主義が目的とする日国内の二極化をさらに徹底させるべく、戦後日がこれまで達成構築してきた福祉制度の破壊に狂奔している。OECDの昨年末の報告によれば、日は一世帯あたりの平均所得(476万円)の半分以下しか所得のない貧困世帯の率、いわゆる貧困率が全体の15%を超えていて、この十年でニ倍近くに膨らんだ。この数字はOECD加盟27カ国中5位の数字であり、先進国の中では日は米国に次いで二番目に貧困率の高い国となった。英国の11%よりはるかに高い。ドイツは8%だ。信じられない現実である。この恐るべき格差社会はバブル崩壊後の企業のリストラとリストラを扇動した政権の新自由主義政策によって齎された

    STOP THE KOIZUMI
    str017
    str017 2005/10/05
    うわあああああ