タグ

2007年3月18日のブックマーク (8件)

  • まなびストレートの本当にすごいところはどのようにでも理解できるようにされてる事 - モノーキー

    ・遅くなりましたが追記。 帰ってきたへんじゃぱSS 2007-03-18 こちらを拝読して、俺ってフタコイオルタの先入観でまなびを読んでたのかもなーと思いました。  ▼エンディングがウェディングピーチのキャラソンの林原カバーというところに答えは出ている。 という結論に友達と電話して落ち着きました。 女の子たちにハァハァするもよし。 あえてバカをやるって製作スタッフの態度にハァハァするもよし。 声優にハァハァするもよし。 物語の解釈にハァハァするもよしっていう自由性だね。 まなびストレートは現代版ウェディングピーチってことでいいんじゃね? メンドイから。 なんつーか「ウェディングしなくていいピーチ」 いや、むしろ「ウェディングしたら負けだと思っているピーチ」みたいなもん。 まあ、林原めぐみと岡崎律子の友好繋がりじゃね? というのが正しい読みなんだろうけどさ! って、

  • 「日本の企業はなぜOSをアップグレードしないのか」 ― @IT

    「アプリケーションがクラッシュしたときに出るWindowsエラー報告というのがありますよね。あれでマイクロソフトに送られてきたデータを分析した結果、クラッシュのうち相当量がスパイウェアがOSのシステムコールをフックしているために引き起こしたものだということが分かりました」――。JPNICとJPCERT/CCが3月13日に開催したセキュリティーセミナー「知っておくべき不正アクセス対策」で基調講演をしたマイクロソフト チーフセキュリティアドバイザーの高橋正和氏は、そう指摘する。今やセキュリティ上の脅威はウイルスだけではないし、むしろ活動が見えづらいスパイウェアやボットに移ってきている。新たな脅威に対応するには新しいOSが有利だが、必ずしも法人ユーザーのWindows Vistaへのアップグレードは進んでいない。 Windows Vistaのセキュリティ強化ポイントは、かなり広範囲に及ぶ。マルウ

    str017
    str017 2007/03/18
    Vistaを対応していないソフトウェアがあるからです、その前に現実的な話無理だから
  • 電通|裏十則 | nozomu.net - 吉田望事務所

    素晴らしい会社にはだいたい素晴らしい社訓があります。 例えば三菱商事には三綱領というのがあります。 「所期奉公」=社会のために。「処事光明」=フェアであれ。「立業貿易」=グローバルな商売を。これは何世紀も持つであろう簡明な社訓です。 電通という会社にも「鬼十則」という素晴らしい社訓があります。 電通中興の祖、故吉田秀雄社長が定めた、平明簡潔ながら営業の真髄をついた大変な社訓です。 1)仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない。 2)仕事とは、先手先手と働き掛け、受身でやるべきではない。 3)大きい仕事と取り組め。小さい仕事は己を小さくする。 4)難しい仕事をねらえ。それを成し遂げるところに進歩がある。 5)取り組んだら放すな。殺されても放すな。 6)周囲を引きずり廻せ。引きずるのと引きずられるのとでは、長い間に天地の差が出来る。 7)計画を持て。長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と正

  • 『「休日に寝だめ」は逆効果』は本当かな? - Rage against the Rain

    「休日に寝だめ」は逆効果=平日差大きいほど不眠、抑うつ−働く人の睡眠調査 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007031700051 休みの日に遅くまで寝ている人ほど、不眠や抑うつを訴える割合の高いことが17日、働く人を対象とする内村直尚久留米大助教授(精神神経学)の調査で分かった。平日の睡眠時間の短さは、抑うつと強く関連していた。 同助教授は「時間が不規則だと熟睡感が得られない。良い睡眠のためにはできるだけいつも同じ時間に起きることが重要」としている。 調査は昨年12月、首都圏の35〜59歳の勤労者約9000人を対象にインターネットで実施、約6000人から有効回答を得た。 それによると、平均睡眠時間は平日6.1時間、休日7.3時間。休日の起床時間が平日より2時間未満遅い人が不眠を自覚する割合は25.9%なのに対し、2〜3時間で29.4%、3時間以上

    『「休日に寝だめ」は逆効果』は本当かな? - Rage against the Rain
  • 221B戦記、或いは下らないラノベ感想日記 2007-02-26

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    221B戦記、或いは下らないラノベ感想日記 2007-02-26
  • 日記 - まなび批判に反論してみる

    いま8日。というわけで日付が前後しますが、文月さんから「痛傘というアイディア」。なるほど、柄の部分に。西洋でも杖の柄などは確かにファッションの一部だったのでしょうし、傘なら小粋にできそうですね。例えばコンビニ傘でも、こんな感じで(違)。 薫さんからご指摘いただく、どもですー。 >「脚の出来の悪さから駄作」というのを、「ある意味命懸け」の視聴態度をとれば誰もがたどり着ける普遍的な結論だと前提しているところ ええと、「ニュートラル」な見方というのはつまりそういうことですか。そうすれば客観的な事実として「これは脚の出来が悪い」と言えるはずだし、だから「駄作」という評価を共有できるはずだと。 でも、アニメ版シスプリの脚は出来が悪いとさんざ叩かれてたはずですが、ぼくはその脚が素晴らしいものだと考察してしまいましたよ。ってそうか、この場合だとぼくの考察は、「好き」と「想像力を働かせる」の対応で

  • 『まなびストレート!』からオタク世代間の問題まで考える | まるのうらがわ♪

    ■演出を語るのは難しい? 『まなびストレート!』で考える、「『演出』が細かければ素晴らしい作品といえるか?」という命題 記事を読んで、私が思っていたことが全部書かれていて感心しました。煽りになってしまいがちな内容なのに論理的にきっちり書かれていてすごいです。 最近萌えアニメを題材に理論で語ろうとする人達が出てきていて、気持ちは分かりますが、いろいろ昔のモノを知っている古オタから見ると、十分な域に達していない理論が気になったりもします。 ■お互いを尊重する気持ちが大切 おたくの話 とはいいつつも、上のような話もあるので、古オタもめくじらをたてるようなことなく、双方がうまく歩み寄っていけるのがいちばんいいんじゃないのかなと思いました。 たぶんいちばんの被害者は、十分な域に達していない理論を読んで「へー!」っと思っちゃうような人なので、いろいろトラックバック先などを読んで気をつけましょう。 ■オ

  • http://blog.goo.ne.jp/skripka/e/79887e5e91930026bb0669587bc14cd6

    str017
    str017 2007/03/18
    コメント項も含めて 演出的な「薄さ」みたいなのはあえてやってるんだと思ってたんだけどなぁ