タグ

2013年2月9日のブックマーク (8件)

  • あずにゃんの気持ちはあずにゃんしか分からない、はい論破! - 隠れてていいよ

    記事の中盤以降で、true tearsのネタバレがありますのでご注意ください。 あずにゃん問題? 何それべれるの? - TinyRain あずにゃん問題ってなんやねん、ということなんですが、私は放送当時ネットの記事を貪り読んでいなかったので、今更知った内容です。あ、深刻な内容ではないんで、かる〜くゆる〜く見てもらえればと思います。 彼女は、すでにかなりの実力もあるようだし、最終話?というか、最後のおまけで彼女の部屋の中は、まさにJAZZ一色で、かなり音楽に入れ込んでいることがわかる。それほどの思いを抱えて生きているのならば、やっぱり「音楽を目標」にレベルを追求することを、もう少しやってもいいのではないか?って思うんだよ。 あずにゃん問題(笑)〜日常をたゆたい「いまこの時の幸せをかみしめる」か、それとも志と夢を持ってつらく茨の道をかけのぼるか? - 物語三昧〜できればより深く物語を楽しむ

    あずにゃんの気持ちはあずにゃんしか分からない、はい論破! - 隠れてていいよ
    str017
    str017 2013/02/09
    ガラッ
  • 琴浦さんの能力に対する仮説と分析 - まっつねのアニメとか作画とか

    先日ustに突撃したnishi51さんの http://togetter.com/li/452235 が非常に面白かった。 何が面白いのか、といえば、 この中に琴浦さんの能力の正体を読み解く鍵が色々と詰まっているからだ。 気になった部分を簡単にまとめると ・琴浦さんの能力は、おそらく心の表面のみを読む能力 ・琴浦さんはゲスな人間の心には触れていないように思う その証拠として、真鍋の妄想程度で「エロス」などと言っている。 設定に対する違和感というのは、 設定を読み解くために非常に有効な手がかりだ。 これを元に琴浦さんの能力の謎に迫ってみよう。 ●超能力に対する前提 まず、前提として超能力に対するオーソドックスなものを仮定する。 それは ・人間の脳は普段はその極一部分しか使用されず、 残りの部分を使えることで、超能力が目覚める。 まあ、設定的にはありがちなSF的な嘘ですね。 とりあえずこれを出

    琴浦さんの能力に対する仮説と分析 - まっつねのアニメとか作画とか
    str017
    str017 2013/02/09
    なるほろ、確かに…
  • 『『Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア』へのコメント』へのコメント
    str017
    str017 2013/02/09
    ブクマタワーが建ってるときいて!
  • 琴浦さんのアニメ一話みた:個人的に嫌いな物語運びについてと心を読むなんて普通だよっていう話 - 基本雑記

    話題になっているからなんとかして一応一話だけみた。漫画で読んだ時もつらかったがアニメでみても当たり前だが変わらない。何がつらいって物語を展開させる為に、作者は主人公に数々の苦難を与えて乗り越えさせていくものだが、それが非情に安易なのだ。これは琴浦さんだけの話ではなく、よくある物語運びなので少し抽象化して書くが、その前に一応琴浦さんの簡単なあらすじ。親は育児放棄、主人公で心が読める女の子が言う数々の深層心理について言い当てられたことに怒鳴り、怒る。まわりの人間も同様に彼女を非難する。そしてその心中を読んで彼女はまた傷ついていく。 まあいわゆるわかりやすい悪人というやつを設定することで主人公を厭〜な状況に落としこんでいき、どこかの時点でヒーローあるいは救い主があらわれて、あからさまに救済を受け手カタルシスを受ける。モヒカンザコみたいにひゃっはー!! こいつらを殺して身ぐるみ剥いでやるぜーー!!

    琴浦さんのアニメ一話みた:個人的に嫌いな物語運びについてと心を読むなんて普通だよっていう話 - 基本雑記
    str017
    str017 2013/02/09
    確かに妙にリアルな部分がある反面人物配置が作為的過ぎてアレではある
  • スマホは人間をダメにしたか

    天下のNewsweekに スマホが人間をダメにする っていう記事が出ていてYahoo!ヘッドラインにも回っていた。猛烈に回って目に付いたので読んでみた。内容は実際に読んでいただきたいが、たとえば「店頭で商品バーコードをスマホで撮って安いAmazonで買う」という行為。スマホのせいで、人間の汚い部分が出てしまった的ないい方であるが、これはスマホのせいじゃなくてAmazonのプライスチェックアプリのせいだと思うんだが、どうですか? このアプリ自体、路面店で商品を確認して自社で買えということだから、無店舗のAmazonが他店をショールーム代わりに使ってるわけで、商売道徳の無さを責めるべきはAmazonで、スマホじゃないっすよ・・・。人間の弱い部分を利用して自社の利益に結びつけるわけですからねぇ・・・ ではわたくしは・・・ スマホは人間をよくしたぞ、について語ってみたいと思います。上記の記事はデー

    スマホは人間をダメにしたか
    str017
    str017 2013/02/09
    確かに前後関係逆ですよね、クソ人間がスマホのおかげで目立つようになっただけで
  • スマホが人間をダメにする

    インターネット時代、スマートフォン時代になって、我々はいつの間にか、以前にはなかったような無礼ではしたない振る舞いをするようになった。 その1つがいわゆる「ショールーミング」、小売店をショールームのように利用することだ。店では商品を見るだけで、実際の購入は自宅のパソコンなどからショッピングサイトにアクセスして行う。 もちろん、これは今に始まったことではないのだが、問題はそのやりかたが昨今どんどん露骨になってきたということだ。 アマゾン・ドットコムがインターネットでを売り始めた当初から、の中身は店頭の立ち読みで確かめ、注文は家に帰ってアマゾンでする、という人はいた。だがその頃は、「屋さんに悪いな」という気持ちが少しは働いていた。それでもアマゾンで買ったのは、安いアマゾン価格を前にして背に腹は代えられなかったからだ。 ところが今は、この「クリック購入」を屋の中でもスマホを使ってやるよう

    str017
    str017 2013/02/09
    ああ正しいURLこっちか、やはり技術の進化に旧時代の人間の脳が追いついてないんだな
  • あの動画についてやはり触れざるを得ない:日経ビジネスオンライン

    例の「坊主謝罪動画」を見て、第一感で、いやな気分になった。 憤りや反発というのとは少し違う。 もっと生理的な次元での忌避感だ。 昨今の日映画に時折登場する、過剰にスプラッターな暴力シーンを見せられた時の感じに近いかもしれない。 「なにもこんな姿を晒さなくても……」 と、案の定、ツイッターのタイムラインに流れてくるコメントにも、冷ややかな感想が目立つ。 最近の言葉で言う「ドン引き」というヤツだ。 経緯を振り返っておく。 発端は「週刊文春」のスクープだ。 記事は、AKB48と呼ばれるアイドルグループのメンバーである峯岸みなみという20歳のタレントについて、その「お泊まり愛」の一部始終を報じている。 ついでに言っておくと、男女の同衾を表現するにあたって「お泊まり愛」という幼児語を持ってくる語法に、私は以前から、かなり強い違和感を覚えている。おそらく、出典は、「略奪愛」という一時期流行した言い方

    あの動画についてやはり触れざるを得ない:日経ビジネスオンライン
    str017
    str017 2013/02/09
    「少なくとも外国人の目には、「謝罪」には見えない。彼らはおそらく「制裁」ないしは「リンチ」というふうに判断するはずだ。」いや、彼らの見解の方が正しい。彼らの力を借りてこのクソ習慣を破壊してやればいい!
  • 大きい場には勝てねえなぁ - おもしろブログ

    場が弱い。個人ブログという場の集客力のなさがなんとも言えない。昨日、琴浦さんについてTwitterで書いたことがTogetterとしてまとめられたんです。そのことはどうでもいいんですけど、その際実感したのはサイトの力の差です。俺が、このブログで琴浦さんについて書いたらどのくらいの人が読んでくれたかなーってことを考えると、たぶん半分も見てくれなかったろうなと。Togetterのほうは一日経ってないんですけど、なんか7000くらいきてるみたいんですよ。このブログ更新し始めて半月くらいですけど、それで2000ちょい。3倍いってますね。ブログとTwitterじゃ違うんで、ブログは読まなけどTogetterは読むみたいなこともあると思うんですよ。短い文章は読んでもいいけど、長いのはちょっとみたいな。その違いから読まない人はそれでそれでいいんですけど、これでブログの集客力の弱さが完全に出ちゃったんです

    str017
    str017 2013/02/09
    確かに