タグ

2014年6月28日のブックマーク (12件)

  • 西田のトルコ語入門

    トルコ語のあいさつ Merhaba! (メルハバ=こんにちは) Teşekkür ederim (テシェキュル・エデリム=ありがとう) はじめに トルコ語をすぐ使う状況になった時、即戦力になるのは何か?それは「イスタンブールから東京へ」「部屋でコーヒーを飲む」にあるような、「カラ」「ヘ」「デ」「ヲ」などの日語文法で言う”助詞”をまず覚えてしまうことだ。これらの使い方は日語のそれと酷似している。音が違うだけだ。きっと太古の昔、同じ言語から派生したのだろう。もっとも、どこでどうなったのか、まだ誰も確信を持って言える者はない。トルコと日の距離は離れすぎている。 もちろん英語のように、主語、動詞の使い方から学んでいくのが正道であろうが、トルコ語の場合、動詞変化は規則的だが、その規則を覚えるのはやや厄介(辛抱強い反復練習が必要)なので、それは後回しにして、上記の使い方だけでも覚えておけば、トル

    stranger2ex
    stranger2ex 2014/06/28
    地方語とはいえ17の近縁言語をもつ.特にシルクロード圏に強い.日本語に似た文法規則を持つ.ラテン語地域との接触により,主語なしで主体を特定できるほど詳細な人称語尾変化を持つ.
  • 同じ御朱印帳に、同じ神社や、お寺から、二回目の御朱印を頂くのは失礼なのでしょうか? - 失礼になるとは考えられません。私は、同じ寺... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1098298745 失礼になるとは考えられません。 私は、同じ寺社で何回か御朱印を頂くことには何も抵抗はありません。 むしろ好ましいことと思います。 それは、御朱印は神社仏閣とご縁を結ばれた”証”です。 数回頂くことによって、より一層ご縁が深まるものと思います。 なお、四国八十八ヶ所の場合、 専用の納経帳(四国八十八の場合の御朱印です。)があり、 札所寺によって頂くページが決まっています。 この場合、二回目以降は、重ね印を頂きます。 このことから、何回もお参りしている方の納経帳は真っ赤になっています。 これは、お寺の御朱印というものは、 今生の別れに棺に入れ、 閻魔様にお見せする旅の道具といわれていることから、 荷物は出来るだけ少なくするため、一冊にまとめているということで

    同じ御朱印帳に、同じ神社や、お寺から、二回目の御朱印を頂くのは失礼なのでしょうか? - 失礼になるとは考えられません。私は、同じ寺... - Yahoo!知恵袋
  • お寺の御朱印帳について初心者なのですが教えて頂きたいです。 - お寺が好きなのですが最近御朱印と言うものがあることを知りました。(かなり... - Yahoo!知恵袋

    社寺巡りが好きで京の街を中心に集印しております。 まず御朱印帳ですが、全ての社寺で置いている訳ではありません。 寺院の場合はある程度大きな所であればたいていの場合置いていますが、神社の場合はかなり大きな所でも置いていない事もあります。 なお、浄土真宗の寺院では基的に御朱印はありませんので当然御朱印帳もありません。 また社寺以外でも大きな文具店や和紙や和装小物の専門店、仏具店などでも購入可能です。 ある寺院の御朱印帳を他の寺院で使用する事は全く問題ありません。 ただし、神社と寺院の御朱印を混在させていると稀に書いていただけない場合があると聞いた事がありますので、無用なトラブルで不快な思いをしないためにも神社用、寺院用は分けて2冊にする事をお薦めします。 集印に当たって一番大切な事は『集印はコレクションではない』という事を忘れない事です。 御朱印は社寺への参拝の証として頂戴し、そのお礼として

    お寺の御朱印帳について初心者なのですが教えて頂きたいです。 - お寺が好きなのですが最近御朱印と言うものがあることを知りました。(かなり... - Yahoo!知恵袋
  • 再生琥珀や圧縮琥珀のこと,イミテーション,比重鑑定

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ニューエクスプレス トルコ語 | マイナーな語学の話とか

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • アジア語楽紀行、旅するトルコ語 | *あみの多言語ブログ*

    大好きな「アジア語楽紀行」シリーズ、今回はなんと「旅するトルコ語」! 今迄のベトナム語、タイ語、インドネシア語、広東語、どれもお気に入り。 好きな国だったり、行ったことのある懐かしい場所を思い出して楽しめたり、 日語じゃなくその国の言葉で説明するのも、旅気分が味わえるのも、全部良い。 最近のブームはアラビア語だったんだけど、トルコ語にも手を出してしまいそうです。 (でも、だんだん日語ナレーションの割合が増えてきて、非常にがっかり。落胆。 語学番組じゃなくて旅行番組になってきてるし。なんとかしてくださいNHKさん!!) というわけで、まだ始まったばかりですが、まず予習しておきましょう^^ 第1回  あいさつする İyi günler. 「こんにちは」 第2回  道を尋ねる Mısır Çarşısı nerede? 「エジプトバザールはどこですか?」 第3回  バザールで買い物する Bu

    アジア語楽紀行、旅するトルコ語 | *あみの多言語ブログ*
  • 10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記

    住宅金融支援機構や銀行が「返済期間 50年」の住宅ローンを始めたというニュース。あきれてぶっとびます。 50年も終わらないローンを組んで、 何かを買うのは、 明らかに「分不相応」ってもんですよ。 25歳で家を買ってローンを組んでも 50年ローンだと完済は 75歳。男性なら平均寿命ぎりぎり。てか、死ぬ直前まで稼ぐのは無理でしょ。 一度もリストラされないまま年収が上がっていき、退職金もたっぷり出て、子供も無事に独立し、家族の誰も大きな病気にもならず、 かつ、親が(自分が 60歳くらいの時に介護費用も使わずに)すんなり亡くなり、ある程度の貯金やら不動産を残してくれて、ようやくぎりぎり払えるかも、 みたいな「捕らぬ狸を 5匹くらい当てにした」計画は無謀すぎます。 しかも地震や火災、地域の治安の変化などで、不動産価値が大きく下がる可能性もあるし、なんらかの理由で引っ越しを余儀なくされる可能性もありま

    10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記
    stranger2ex
    stranger2ex 2014/06/28
    十年超えるとリボ払いよりマズイ.可能な範囲内で,買える範囲の物件を.
  • masusu.biz - このウェブサイトは販売用です! - masusu リソースおよび情報

    stranger2ex
    stranger2ex 2014/06/28
    ローンで家買って,ほぼ返済までの間は人に貸して元手をつくる.自分好みの中古住宅を作る作戦.と言うのはありなのだと思う.参考文献は邱永漢.
  • どうして投資をするんだろう?

    2013年の暮れ、ぼくは 東京証券取引所が主催する勉強会で、 約100名の社会と家庭科の先生に向けて 経済と投資についてお話しました。 今までお話してきた内容は、 そのときにしたものと同じです。 ぼくはそのとき、学校の先生たちに 「あなたたちが育てているのは 経済をマネープリンターだと思っている人間なんだよ」 と直接投げかけました。 もちろん、ぼくは学校の先生たちを 非難したかったわけではありません。 このような価値観を生んでいるのは、 社会全体にも責任はあるのですが、 その一部は学校の先生にもありませんか、 という事実をお伝えして、 自覚していただきたかったのです。 約1時間半の講義でしたが、うれしいことに 過去に何度か行われた勉強会のなかで、 アンケートの満足度が もっとも高い勉強会になりました。 そのアンケートの感想を読んでみたら、 ほぼ、同じことが書いてあったんです。 それは、次の

    どうして投資をするんだろう?
    stranger2ex
    stranger2ex 2014/06/28
    これから伸びるのは中小企業ですよ.みたいな話かな.
  • 帰省して、早期退職後から数年、父が何もしていなかったことを知った

    社会人三年目。諸用で実家に帰ることになった。 まだ時間に余裕のあった学部時代前半はちょこちょこ帰省していたが、研究室に配属された後は研究が忙しくなり帰省するのは主に年末年始だけになっていた。 久々に普段の実家に帰って驚いたのが、父親が何もしていないことであった。 朝起きて、母親が作った朝べると、自分の部屋に行き、数十分パソコンをした後、何もしないままソファーに座ったままであった。寝ているわけでもなく、それは電車の中で何もすることがないのでただ座っているような感じである。母親は毎日仕事に行っているので、準備した昼べると、再び自部屋のソファーへ。夕まで午前中と同じような状況が続く。夕後は、時たまバラエティー番組を見ているが、また自部屋のソファーで座っている。はたして一日何をしているのだろうかと疑問に思った。 ここ数日はたまたまなのかと思い、弟に聞いたらいつもあんな感じとのことで

    帰省して、早期退職後から数年、父が何もしていなかったことを知った