タグ

ブックマーク / www.1101.com (131)

  • 飯島奈美さんのこのごろのお仕事のこと。

    ── 駅弁とはべつに、宿泊する人用のごはんも 考えられたんですね。 飯島 そうなんですよ。11カ所だったかな。 自分が和歌山に行くと、いい素材、おいしい材を なるべくそのままべたいなって思うんですね。 ですからなるべく素材に近いものを取り入れた調理法で。 たとえば太刀魚を茹でて、おろしショウガでべる。 かなりシンプルなんです。 じつは最初、戸惑われた宿のかたもいらっしゃって。 「あまりにも簡単すぎやしませんか」って。 ── 「太刀魚を茹でただけですか」って? 飯島 でも、和歌山はしょうゆの発祥地。 だからしょうゆも魚もシンプルに味わえるほうが いいと考えたんです。 ── おいしいしょうゆを、生(き)でべようと。 飯島 「こういうのを、家でもやってみよう!」 と思えるようなメニューにしてみました。 ── みなさんの反応はいかがでしたか? 飯島 とても好評でしたよ。よかった。 ── ほ

    stranger2ex
    stranger2ex 2023/03/13
    魚は茹ででOK
  • 『LIFE』のレシピには、家庭料理の未来がある。

    人はなぜ料理をするの?なぜいっしょに卓を囲むのかな。飯島奈美さんを囲んでの座談会。 『LIFE』のレシピには、家庭料理の未来がある。 飯島 最初にこの話をいただいたとき、 すでにあるような料理を出しても 仕方ないなと思ったんです。 私はCMや映画の撮影に関わっていたから、 設定に見合った器や ランチョンマットを選ぶのは得意でしたし、 そもそも、私の料理は設定があってこそ おいしそうに見えるんじゃないかな、 と思っていたので、 料理にもそういう設定があったらいいなと。 武井 設定はみんなで毎回会議をして決めました。 1冊分の取材だけでも 1年以上かかっていますよね。 それを3回繰り返して。 飯島 そうです。3巻のころには、 だんだんネタがなくなってきて(笑)。 ばなな 最初にスターみたいな料理がならびますもんね。 飯島 「おばあちゃんちのおはぎ」とか 「おうちデートのミートソース」と

    『LIFE』のレシピには、家庭料理の未来がある。
    stranger2ex
    stranger2ex 2023/01/04
    「自分」を出さない。プロセス。検証。バイアスを減ずる、みんなを含めたプロセス。
  • 4) 「効率化」の名のもとに、何が起きているか。 | 『ブルシット・ジョブ』 について学ぼう。 | デヴィッド・グレーバー✕酒井隆史 | ほぼ日刊イトイ新聞

    1965年生まれ。大阪府立大学教授。 専攻は社会思想、都市史。 著書に『通天閣─新・日主義発達史』 『完全版 自由論:現在性の系譜学』、 『暴力の哲学』(ともに河出文庫)など。 デヴィッド・グレーバー氏の著作は 『ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論』 (岩波書店) 『官僚制のユートピア』 『負債論─貨幣と暴力の5000年』(以上、以文社) の翻訳をおこなう(共訳・監訳を含む)。 訳書としてはほかに、マイク・デイヴィス 『スラムの惑星―都市貧困のグローバル化』 (共訳、明石書店)など。 ── 『ブルシット・ジョブ』のには 「効率化を目指しておこなう行動が 逆に効率を悪くしてしまう」 という話もありました。 酒井 このの斬新さのひとつは 「効率化が叫ばれることで、必要な人やものが 切り捨てられたりしてしまう」 という側面に注目したところだと思うんです。 実際そういうことっ

    4) 「効率化」の名のもとに、何が起きているか。 | 『ブルシット・ジョブ』 について学ぼう。 | デヴィッド・グレーバー✕酒井隆史 | ほぼ日刊イトイ新聞
    stranger2ex
    stranger2ex 2021/10/30
    “人類学的に見て 「市場」が生まれたきっかけって戦争” 物資の支給が間に合わないから軍票が通用するマーケットが作られた。 単に、戦争する主体(権力者)のファイナンス活動。。市場の効率化作用は幻想
  • 3)ネオリベラリズムと金融資本主義。 | 『ブルシット・ジョブ』 について学ぼう。 | デヴィッド・グレーバー✕酒井隆史 | ほぼ日刊イトイ新聞

    1965年生まれ。大阪府立大学教授。 専攻は社会思想、都市史。 著書に『通天閣─新・日主義発達史』 『完全版 自由論:現在性の系譜学』、 『暴力の哲学』(ともに河出文庫)など。 デヴィッド・グレーバー氏の著作は 『ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論』 (岩波書店) 『官僚制のユートピア』 『負債論─貨幣と暴力の5000年』(以上、以文社) の翻訳をおこなう(共訳・監訳を含む)。 訳書としてはほかに、マイク・デイヴィス 『スラムの惑星―都市貧困のグローバル化』 (共訳、明石書店)など。 ── ブルシット・ジョブが増えてきた理由について、 ではどう説明されているんでしょうか。 酒井 実はね、これっていう因果関係を グレーバーがつけているわけじゃないんですよ。 ひとつの説明としては 「いろんな偶然が重なって、なんとなく 好都合だったからそっちに流れていったんだ」 ということで

    3)ネオリベラリズムと金融資本主義。 | 『ブルシット・ジョブ』 について学ぼう。 | デヴィッド・グレーバー✕酒井隆史 | ほぼ日刊イトイ新聞
    stranger2ex
    stranger2ex 2021/10/30
    “資本主義ってサイクルがあるんですね。 「生産」が伸びて、 だんだんモノが飽和状態になると、 恐慌などが起きるわけです。 そのあと何が伸びるかと言えば「金融」”
  • ほぼ日-任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。(第08回)王様と奴隷

    さんの話に戻りますけど、 「お客さんは、わかってくれない」 というのを前提にして ものをつくっていくという宮さんの姿勢は、 ふだん、ぼくがやっていることに近いんです。 「コミュニケーションの前提は ディスコミュニケーションである」って、 ぼくはよく言うんだけど、 お客さんって身内ではなくて、 いわばすれ違う通行人のようなものだから、 理解してくれないのがふつうだと思うんですよ。 だから、宮さんが 「ポンと渡しただけで遊べるようにつくる」 というのとまったく同じで、 まずは絶対、誰にでもわかるようにつくりたい。 Bringing the subject back to Mr.Miyamoto, his premise when creating something seems to be "Don't think your consumers are willing to under

    stranger2ex
    stranger2ex 2015/12/14
    “「コミュニケーションの前提は ディスコミュニケーションである」”
  • おいしい店とのつきあい方。

  • おいしい店とのつきあい方。

    チョコレートは甘い。 そう思われています。 苦くもある。 小さい頃には苦くないミルクチョコレートしかべられず、 大人になるにしたがって、 チョコの苦味がおいしく感じるようになった。 けれど甘いモノをべたいなぁ‥‥、と思ったときに 思い浮かべるお菓子の中に必ずチョコが含まれる。 つまり、やっぱりチョコレートは甘いのです。 ボクだって、ちょっと疲れたと思うと チョコレートを舐めたり、齧ったり。 体の疲れは血も滴るような肉の塊に らいつくことで癒されるけど、 疲れたココロを癒すには、チョコの苦味と甘みがウレシイ。 チョコレートは甘いべ物だったのです。 「だった」と過去形になってしまったのは、 とある「特別な」チョコレートをべてしまったから。 カカオ100%。 まじっ気なしのチョコレートを手に入れて、 それをそっと口に含んでみたのです。 香りはあくまでチョコのそれ。 焦げたような、奥行き

    おいしい店とのつきあい方。
  • おいしい店とのつきあい方。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - あの会社のお仕事。六花亭製菓 編

    ええ、打ってません。 今はインターネットの通信販売があるけど、 基的に、 六花亭のお店は北海道以外にはないから。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - あの会社のお仕事。六花亭製菓 編
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - あの会社のお仕事。六花亭製菓 編

    わかりました。 幸い、カメラマンの田口が絵も少し描けるので 今回は「イラスト」で行かせていただきます。 (というわけで、今回の取材は 基、田口のイラストでお届けいたします)

    ほぼ日刊イトイ新聞 - あの会社のお仕事。六花亭製菓 編
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おいしい店とのつきあい方。

    stranger2ex
    stranger2ex 2014/12/10
    日本食は上等になるほど自由度のない「命令形」になる.それがおもてなし.
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - "Unlimited: COMME des GARCONS"の経験論!

    Photo : " Unlimited : COMME des GARCONS " ( COMME des GARCONS + NHK ) All rights reserved by Hobo Nikkan Itoi Shinbun 2005

    stranger2ex
    stranger2ex 2014/12/09
    こんな感じの組織ではたらきたいものだと..
  • Hobonichi Planner ナチュラル - ほぼ日手帳 2015

    stranger2ex
    stranger2ex 2014/10/02
    昨日発売でもう完売.はぁ.
  • 手かげんしないしょうがシロップGOLD

    「手かげんしないしょうがシロップGOLD」は、 あなたのご自宅で、自分でつくることができます。 糸井重里がふだんつくっている方法を ここにすべて公開しますので、ぜひ挑戦してみてください。 おしゃべりしながらの長いレシピです。 早くつくりたい方は 文字だけのシンプルレシピをこちらからどうぞ。 さあ、それではまいりましょう。 「ほぼ日」キッチンルームの糸井重里です。

    手かげんしないしょうがシロップGOLD
    stranger2ex
    stranger2ex 2014/07/08
    レシピ
  • 手かげんしないしょうがシロップGOLD

    stranger2ex
    stranger2ex 2014/07/08
    レシピ目録:ジンジャーエール,シャンディガフ,ジンジャー牛乳,トマトジンジャー,和風ジンジャー,基本のしょうが湯.また,生姜スライスの基本の食べ方,も.
  • 手かげんしないしょうがシロップGOLD

    stranger2ex
    stranger2ex 2014/07/08
    生姜シロップ作りたいな.
  • 手かげんしないしょうがシロップGOLD - ほぼ日刊イトイ新聞

    いわゆる世の中の「しょうがブーム」は、 すでに終わっているのかもしれません。 ですが時間と手間をたっぷりかけた 「手かげんしないしょうがシロップGOLD」は、 やっぱりおいしい。 糸井重里も「ほぼ日」の乗組員たちも、 相変わらず大好きで、よく飲みます。 しょうが湯、ジンジャーエール、 シャンディガフ、かんたんチャイ‥‥。 ひとつあると、さまざまな飲みものをつくれます。 もともとの糸井の「手かげんしないレシピ」のまま 工場のかたに製造してもらったものを、 おすそわけのようなかたちで販売します。 レシピはすべて公開していますので、 自分でつくるのもおすすめですよ。

    手かげんしないしょうがシロップGOLD - ほぼ日刊イトイ新聞
  • どうして投資をするんだろう?

    2013年の暮れ、ぼくは 東京証券取引所が主催する勉強会で、 約100名の社会と家庭科の先生に向けて 経済と投資についてお話しました。 今までお話してきた内容は、 そのときにしたものと同じです。 ぼくはそのとき、学校の先生たちに 「あなたたちが育てているのは 経済をマネープリンターだと思っている人間なんだよ」 と直接投げかけました。 もちろん、ぼくは学校の先生たちを 非難したかったわけではありません。 このような価値観を生んでいるのは、 社会全体にも責任はあるのですが、 その一部は学校の先生にもありませんか、 という事実をお伝えして、 自覚していただきたかったのです。 約1時間半の講義でしたが、うれしいことに 過去に何度か行われた勉強会のなかで、 アンケートの満足度が もっとも高い勉強会になりました。 そのアンケートの感想を読んでみたら、 ほぼ、同じことが書いてあったんです。 それは、次の

    どうして投資をするんだろう?
    stranger2ex
    stranger2ex 2014/06/28
    これから伸びるのは中小企業ですよ.みたいな話かな.
  • ツイッターの初心。 - ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ツイッターの初心。 2010-05-24 ツイッターというものをはじめて、 だいたい2週間が過ぎた。 赤ん坊がひとり生まれたようなもので、 それ相応の忙しい感じにはなる。 授乳やらおむつの取り換えをするわけじゃないけれど、 とにかく目をやっていることが必要なので、 そうそうはラクなもんじゃない。 目をやっているということは、 つまり「生きているか死んでいるか」を見張ってることだ。 ぼくは金魚やら小鳥やらを飼って、 無責任に死なせてしまった経験がある。 元気で生きていると決めつけて、 目をやってない時間が長くなると、生きものは死ぬ。 そりゃ、あらゆるものごとが、そういうものだ。 目をやってない時間が長くなると、(  )は死ぬ。 (  )のなかに

    ツイッターの初心。 - ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム
    stranger2ex
    stranger2ex 2014/06/19
    ひとりごとは寂しい.
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おいしい店とのつきあい方。

    stranger2ex
    stranger2ex 2014/06/16
    “「お金を使わなくちゃいけない時代」”とは,,