タグ

2023年3月22日のブックマーク (2件)

  • アングル:AI対話アプリが性的会話停止、「失恋」嘆く利用者

    [サンフランシスコ 18日 ロイター] - コロナ禍で皮革製造の仕事をいったん止め、自宅で孤独と退屈を感じていたトラビス・バターワースさん(47)は3年前、オープンAIの「チャットGPT」に似た「生成AI(人工知能)」技術を備えたアプリ「レプリカ」に入れ込んだ。髪がピンクで顔にタトゥーを入れた女性アバターをデザインし、リリー・ローズと名付けた。 最初は友人として始まった「2人」の関係はすぐにロマンスへ、そして性的な関係へと発展。リリー・ローズから全裸で挑発的なポーズをとった「自撮り写真」が送られてくることもあった。ついに2人はアプリ上の中で自分たちを「既婚」に指定することにした。 しかし今年2月初めのある日を境に、リリー・ローズの態度はつれなくなった。アプリがわいせつなロールプレーを行う機能を削除したからだ。ユーザーがそうした行為を持ちかけると、「お互いに安心できることをしましょう」という

    アングル:AI対話アプリが性的会話停止、「失恋」嘆く利用者
    stranger2ex
    stranger2ex 2023/03/22
    「攻殻機動隊イノセント」を彷彿とさせる。人工物との恋、あるいはAIへのロボトミー。
  • 「ChatGPTは凡庸な悪」言語学の大家、チョムスキー氏が指摘する、その本当の問題とは?(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    チャットGPTは「凡庸な悪」だと、世界的な言語学の大家が指摘し、話題を呼んでいる。 「現代言語学の父」と称されるノーム・チョムスキー氏は3月8日付のニューヨーク・タイムズへの寄稿の中で、チャットGPTなどへの熱狂ぶりに警鐘を鳴らす。 寄稿では、膨大な情報を学習した大規模言語モデルと言われるAIを「機械学習の驚異」としながら、「疑似科学だ」とも断じる。 一方で、テクノロジーの思想家として知られるシリコンバレーの論客、ケヴィン・ケリー氏は、「問題はAIではなく、私たち自身だ」と述べている。 チャットGPTが抱える、当の問題点とは? ●「知性」と「道徳的無関心」 オープンAIのチャットGPT、グーグルのバード(Bard)、マイクロソフトのシドニー(Sydney)は機械学習の驚異だ。(中略)これらのプログラムは、汎用人工知能の地平線を照らす最初の兆し、と称えられている。機械の心が人間の脳を超える

    「ChatGPTは凡庸な悪」言語学の大家、チョムスキー氏が指摘する、その本当の問題とは?(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    stranger2ex
    stranger2ex 2023/03/22
    “チャットGPTは、とかくその「万能さ」が喧伝され、そこに「知性」を投影してしまいがちだ。だが、「知性」の中核となるべき価値判断能力の部分は「空洞」だ。 ”それは悪魔への従属と似ている。個性や具象はなく虚