タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

暮らしに関するstrastのブックマーク (2)

  • 毛布は掛布団の上にかけるのが正しい、とかいうアレ

    いや絶対ウソだろ、と思いながら試してみた。 この最強寒波の中、少しでも快適な睡眠時間を過ごせればと思い。 まず施工以前のスペックから。先週まではこれが最強だと思っていた構成。 ───┐  [←薄手のシーツ(布団ズレと足元から熱が逃げるのを防ぐ)] ━━━━━━│  [←掛布団(安いポリエステルのやつ)] ~~~~~~│  [←毛布(しまむら)] ●┻━━━┛ │  [←僕(男性:中肉中背、30代、独身)] ^^^^^^^^^^^^│  [←冬用シーツ①(マイクロファイバー)] ============   [←電気敷毛布] ^^^^^^^^^^^^   [←冬用シーツ②(マイクロファイバー)] ■■■■■■   [←以下ベッド(マットレス含)] 【補足】 ・布団に入る30分前に電気敷毛布を「中」でON、入眠時は「弱」に。 ・冬用シーツを2枚構成にしているのはクッション性と、背中側の断熱性向

    毛布は掛布団の上にかけるのが正しい、とかいうアレ
  • 東京で暮らすための年収

    渋谷区一人暮らし年収600万の32歳です。 日の平均からすると一応人並み以上の収入を貰えているはずなんだけど、東京に住んでいると自分以外の人が全員自分より金持ちに思えてきて悲しくなる。 車(しかも外車)はバンバン走ってるし、マンションはちょっといい部屋に住もうとすると平気で12、3万はするし、伊勢丹とかはいつもすごい人ごみだし、山手線で見かけるサラリーマンは小奇麗な格好をしているしで、東京にはどう考えても自分より収入が高い人しかいないように見える。車庫代や保険代を考えるとまだまだ車なんて買えないし、12、3万の物件は住もうと思えば住めるけどその分日常生活で節約しなきゃいけなくなるのは目に見えている。 この先年収が800万前後になったとしてもそこまで極端に生活レベルは変わらないだろう。つまり今の会社にいる以上、東京で暮らすには人並み以上の生活が出来ないということだ。絶望しかない。 東京で人

    東京で暮らすための年収
  • 1