タグ

stray346のブックマーク (4,471)

  • pytorch_book_info/README.md at main · makaishi2/pytorch_book_info

    stray346
    stray346 2023/07/29
  • ソケット

    インターネットはTCP/IPと呼ぶ通信プロトコルを利用しますが、そのTCP/IPを プログラムから利用するには、プログラムの世界とTCP/IPの世界を結ぶ特別な 出入り口が必要となります。その出入り口となるのがソケット (Socket)であり、TCP/IPのプログラミング上の大きな特徴となっています。 このため、TCP/IP通信をソケット通信と呼ぶこともあります。 ソケットとは ソケットとは、簡単にいえばコンピュータ間の概念的な電話機であり、郵便ポ ストです。つまり、プログラムはソケットに喋りかけたり、手紙を投函すれば、 通信相手のコンピュータの受話器または郵便受け、つまりソケットにその喋っ た内容や手紙が届くことになります。従って、プログラムは通信相手のソケッ トに自分のソケットを繋ぐことができれば、コンピュータ同士がどのようにデー タを送受信しているかなどは考える必要がないのです。 ソ

    stray346
    stray346 2023/07/26
  • VS Codeの言語ごとの実践的な使い方、UIのカスタマイズ方法を詳しく解説した一冊 -毎日使える! Visual Studio Code

    Visual Studio Code(以下、VS Code)を今よりもっと使いこなしたい! そんな人にお勧めの解説書を紹介します。 VS Codeの最大の特徴は、高いカスタマイズ性と豊富な機能拡張。書では使用する言語に適した開発環境の構築方法、UIや設定のカスタマイズ方法、特にお勧めの機能拡張を軸に、VS Codeを使いこなす方法を解説したものです。 著者の上田 裕己氏(@ikuyadeu0513)はVisual Studio Codeのコントリビュータで、VS Codeの機能拡張なども開発されています。 書はそんな著者によるVS Codeの実践的な操作方法、言語ごとの開発環境の構築、拡張機能など、幅広い内容が網羅された一冊です。

    VS Codeの言語ごとの実践的な使い方、UIのカスタマイズ方法を詳しく解説した一冊 -毎日使える! Visual Studio Code
  • [読書メモ] Webパフォーマンスチューニング ISUCON から学ぶ高速化の実践

    1章 チューニングの基礎知識 理論の話なので要約 Web サービスが高速であることは現代では必須要件と言える Web サービスを高速化することで得られるメリット ユーザーの離脱率を下げることができる Core Web Vitals のスコアが上がり、SEOに有利になる 業務システムの場合、業務効率が向上する システムリソースの消費を抑え、コストと地球に優しい かっこいい(重要) 高速の定義 書では ISUCON における以下の定義に基づき、 Webサービス利用者(クライアント)のリクエスト送信開始からレスポンス受信完了までの所要時間(レイテンシ)が短いこと を高速であると定義する。つまり、レイテンシが低い Webサービスが高速であると言える。 ただし、実際の Webサービスは特定のリクエストだけでなく、様々な種類のリクエスト俯瞰していずれも高速の処理することや、同時並行で行われる大量のリ

    [読書メモ] Webパフォーマンスチューニング ISUCON から学ぶ高速化の実践
    stray346
    stray346 2023/07/16
  • 「湊川隧道」一般公開・ミニコンサート | Feel KOBE 神戸公式観光サイト

    悠久の時を経て、現代に残る近代化産業遺産「湊川隧道」(みなとがわずいどう)。 会下山を貫く日初の河川トンネルとして1901年に完成し、神戸の近代化と人々の暮らしを守り続けた貴重な土木遺産として、国登録有形文化財に指定されています。 トンネル内には、レンガ壁と御影石が織りなす幻想的な空間が広がります。 毎月第3土曜日に一般公開され、月替わりのミニコンサートも開催されます。

    stray346
    stray346 2023/07/15
  • 「AWS CDKの最強の書き方を実践してみる 2023年版」というタイトルでチョークトークを実施しました #DevIO2023 | DevelopersIO

    概要 CX事業部アーキテクトチームの佐藤智樹です。 今回はDevelopersIO 2023のチョークトークで登壇した際の資料を共有します。 チョークトーク自体は質問を交えてかなりインタラクティブに行ったので、これだけ読んでも伝わりづらいですが参加された方の思い出しや参考になれば幸いです。 資料 所感 チョークトークは朝、昼の2回実施したのですが、思っていたよりも積極的に参加いただけて良い意見交換ができたと思っています。参加いただいた皆さん盛り上げてくださりありがとうございます!自分としては初めてほぼアドリブで話す予定だったので発表までドキドキ待ちながらでしたが、楽しい時間だったので今後も同じような取り組みできればと思います。その際はご参加いただけるとありがたいです。

    「AWS CDKの最強の書き方を実践してみる 2023年版」というタイトルでチョークトークを実施しました #DevIO2023 | DevelopersIO
    stray346
    stray346 2023/07/13
  • インフラエンジニアならtmuxを使いこなしているか!? - Goalist Developers Blog

    こんにちは。インフラぼっちです。 開発メンバーと色々お話していると、 あらゆるコマンドや便利なものをまったく知らない状況なので、 現在メンバーに技術のシェアなどをしています。 ■tmux(ティーマックス)とはなんなのか サーバに入ると突然ssh切れたりセッションし直すのは めんどくさいと思う人多いと思います。(特にインフラやってる人) iTerms2でペインを分割(⌘ + d)でできますが、 また踏み台からsshログインするのもめんどくさい。 これを解決するのがtmuxです。 もともとscreenで同じようなことができるのですが、 比べるとtmuxのほうがサーバのメモリー等負荷がなく、サーバに優しいのです。 以下が概要となります。 端末多重化ソフトウェアで、1つのターミナルで操作しているシェルから実行したtmux上で複数の仮想端末を操作できるため、 ターミナルを複数開くことなく複数のサーバ

    インフラエンジニアならtmuxを使いこなしているか!? - Goalist Developers Blog
    stray346
    stray346 2023/07/13
  • 先輩と覚える HTTP ステータスコード

    gistfile1.md 先輩に学ぶ HTTP Status Code 超雑にまとめました。修正してください。 登場人物 アプリケーション先輩: いつも忙しい。横に広がるのが得意(デブじゃない)。 後輩: 頼んでばっかしで役に立たない。 サーバー先輩: アプリケーション先輩と仲がいい。Unix Socket でつながるくらい仲良し。 プロクシ先輩: アプリケーション先輩とかサーバー先輩と後輩の間を取り持って代わりに伝えたりしてくれる。たまに勝手にレスポンスを書き換える。 1xx 系 100 Continue 後輩「あ、先輩!お願いが!」 アプリケーション先輩「おー、聞いてやる。詳しく話せ」 101 Switching Protocols 後輩「せんぱーい、お願いなんですけどー」 アプリケーション先輩「ちょっと待て、お前 HTTP 1.0 で喋るな、 HTTP 1.1 か TLS 1.0 で

    先輩と覚える HTTP ステータスコード
  • コマンドの usage の書き方 - amutake

    stray346
    stray346 2023/06/21
    usageの書き方。オプション項目。必須項目の書き分け
  • 【神戸市長田区】カレーうどんが人気のオシャレなうどん屋さん「虎のバター」へ行ってきました。

    新長田駅近くにあるお店「虎のバター」へ行って来ました。インパクトのある店名のこちらは人気のうどん屋さんです。 中でも人気が「カレーうどん」で、お店の外にもカレーの香りがします♪ 店内は「うどん屋さんで合ってる?」と思うくらい落ち着いた雰囲気でとってもオシャレ。開店直後はすぐ入れましたが、あっ!という間に満席になりました。 テーブル席と、掘りごたつのお席もありました。 ■メニュー カレーうどんやそばの定メニューや、丼ぶり定。 更にざる、ぶっかけ、かけ、あんかけ、カレーなどトッピングも含めて、かなり種類が豊富です! また、一品料理やお鍋まで充実。夜は呑めるうどん屋さんです。 お酒の種類も充実♪ 海老フライカレーうどん定 1,550円(税込)

    【神戸市長田区】カレーうどんが人気のオシャレなうどん屋さん「虎のバター」へ行ってきました。
    stray346
    stray346 2023/06/17
  • さっぱり味で箸が進む♪ 豚バラとナスのおろしのせのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN

    ボリューム満点の炒め物をさっぱりとした味付けで仕上げるレシピです!豚バラとなすをじっくり炒めることで、なすが旨味を吸収しておいしくなります。大根おろしをのせることでさらにべやすくなり、どんどん箸が進む一品♪ご飯必須の味わいです。

    さっぱり味で箸が進む♪ 豚バラとナスのおろしのせのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
  • Qlib: An AI-oriented Quantitative Investment Platform

    stray346
    stray346 2023/06/10
    Qlib の論文
  • 2022年7月 神戸旅行 須磨観光ハウス泊まり 家族旅行 猫まみれ(子猫含め) (須磨) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル

    にゃんさんTOP 旅行記180冊 クチコミ48件 Q&A回答3件 238,096アクセス フォロワー80人 2022年2月22日のニャンニャンの日に放映された岩合さんの番組に、須磨観光ハウスで遊ぶたちをみました。23日と24日は横浜旅行でしたので、帰ってから早速このホテルを調べました。ネット上、一人では宿泊できなかったので、孫と海水浴に行ったら、ここに泊まれるとひらめきました。早速、夫や娘夫婦の都合をきいて、25日には予約しました。 (この話をしたら、ハウスのご主人が、直接電話で宿泊予約してもらえば、一人宿泊歓迎するとのことでした。WEBでは、設定できないので。) 須磨観光ハウス。 御料林だったのが、昭和10年に須磨浦公園として開放。須磨浦観光ハウスは、神戸市の迎賓施設として昭和13年に建てられました。スイス山荘をモデルに、木造3階建て、ハーフティンバーと尖った切屋根が特徴的。 という

    2022年7月 神戸旅行 須磨観光ハウス泊まり 家族旅行 猫まみれ(子猫含め) (須磨) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
  • Linux_Kernel_Newbies - Linux Kernel Newbies

    Kernelnewbies is a community of aspiring Linux kernel developers who work to improve their Kernels and more experienced developers willing to share their knowledge. Kernelnewbies can be found on the MailingList, IRC (irc.oftc.net #kernelnewbies), and this wiki. Outreachy Potential Outreachy applicants, please go to the Outreachyfirstpatch. ChangeLog A human readable changelog for the Linux kernel

    stray346
    stray346 2023/05/29
  • よく知らないアプリケーションの性能と戦わないといけないときの防衛術(前編) - Qiita

    よく知らないアプリケーションの性能と戦う、という状況 SNSにキャンペーン載せたらバズってサイトがずっと503なんです、なんとかなりませんか? バッチがいつもの時間に終わらないんですけど、急ぎ見てください! みたいな連絡を、そろそろ帰るかと思った21時とか明け方5時とかに電話が鳴って受けることって、そこそこあると思うんです。 私が設計したわけでもなく開発したわけでもなく、レビュー参加とかで辛うじて全体は分かるけど、いまからソース見る時間もないし、開発した方は性能面の対処が覚束ない。突然性能面で火を噴いてなぜか自分が召喚されて2~3時間でどうにかしたい、という闇な状況にどういうふうに対応していたっけ自分、というのを経験則100%で書いてみようと思います。 この前編は道具の紹介(OS編)、中編は道具の紹介(Java)、後編は道具の紹介(PostgreSQL)です。 中編 → https://q

    よく知らないアプリケーションの性能と戦わないといけないときの防衛術(前編) - Qiita
    stray346
    stray346 2023/05/24
  • 『SQLパフォーマンス詳解』を読んだ - kymmt

    RDBのインデックス作成の戦略や実行計画の読みかたにもう少し詳しくなりたいと思っていたので、この手の話題が体系的にまとめられている『SQLパフォーマンス詳解』を読んだ。今回は和訳版を公式サイトで購入したが、SQLのインデックスとそのチューニングについてのオンラインブックでも同じ内容が読める。 内容 200ページ程度と短くまとまったであることからわかるように、RDBのインデックスとその効果的な使いかただけに焦点を当てて解説している。書籍で示されている目次とは異なるが、次のような内容にまとめられると思う: インデックスを実現するBツリーについて インデックスの種類(複合インデックス、式インデックス、部分インデックスなど)について (文では主にOracleだが)実行計画の読み解きかたについて 実行計画をもとにインデックスとクエリをチューニングする方法について 第2章の「where句」の分量が

    『SQLパフォーマンス詳解』を読んだ - kymmt
    stray346
    stray346 2023/05/12
    実験環境がgithubにある
  • [Python]ChatGPT API利用時に画面が欲しい方へ(Flask + XMLHttpRequest) | DevelopersIO

    データアナリティクス事業部のueharaです。 突然ですが、ChatGPT流行ってますよね。 特に、Pythonを使ってChatGPT (OpenAI)のAPIを叩くサンプルが多いので、Pythonを使って遊んでいる方も多いのではないでしょうか。 中でもPythonで記載した処理ロジックはそのままに、「ちょっと画面が欲しいな...」というケースがあると思うので、今回はPythonのWebアプリケーションフレームワークであるFlaskを用いて、画面側(HTML/JS)と非同期にやり取りする骨子部分を作ってみたいと思います。 Flaskのインストール方法 特に難しい手順はなく、以下のようにpipでインストールすることができます。 pip install flask まずはFlaskを使ってみる 今回は簡単ですが、以下のファイル構成を作成します。 . ├ main.py └ templates

    [Python]ChatGPT API利用時に画面が欲しい方へ(Flask + XMLHttpRequest) | DevelopersIO
  • 君はVS Codeのデバッグの知られざる機能について知っているか - Qiita

    はじめに こんにちは、kenです。 GWに「暇だな~~、こんな日はVS Codeの公式ドキュメントを読むか!w」と思って何気なく読んでたらデバッグに関して知らない機能がいくつかあったので、今回はそれをご紹介したいと思います。 おそらく今から紹介する機能はあまり知られてないと思います。もし全部知ってたらVS Code完全理解者なので誇ってください。(!?) 以下に記載する内容はVS Codeの公式ドキュメントのDebuggingという章を参考にしています。 注意 これから紹介する機能は言語によって使えたり、使えなかったりします。 今から紹介する機能のデモはすべてPythonで行おうかと思ったのですが、上記の理由からPythonではサポートされていない機能についてはJavaScriptC++で代用しました。 デバッグで使える便利な機能 ログポイント機能 行を指定しログポイントを追加すると、そ

    君はVS Codeのデバッグの知られざる機能について知っているか - Qiita
  • ChatGPT (GPT4) と TDD ライクなペアプロするとどうなるか試した

    (2024/05/19) GPT4o で同じことをやった はじめに ChatGPT などにプログラムコードを生成させることを考えたときに、現時点で現実的な使い方は主に以下の二通りであると考えた。 毎回コード全体を出力させて前のものを捨てる 初期バージョンのコードを出力させ、その後の変更などを人間で行う いずれの場合も生成されたコードが期待どおりであるかを検証することが重要となるだろうと考えた。 したがって、人間がテストコードを記述し、それに適合するコードを出力させ、テストスイートに合格するかどうかで適切なコードが出力されたかを判断する。というシナリオが有用そうだと考えた。 場合によってはそのテストコード自体も機械に出力させ、人間がレビューするというシナリオもあるだろう。 今回は TODO MVC を対象に、段階的にテストコードを与えたときにどのようなやり取りになるかを確認した。 また、最初

    ChatGPT (GPT4) と TDD ライクなペアプロするとどうなるか試した
    stray346
    stray346 2023/05/03
  • コーディング業務が奪われたら…? AIと共存するためにエンジニアに求められるスキルとは【 カミナシ原トリ・10X石川洋資・ばんくし/聴くエンジニアtype Vol.22】 - エンジニアtype | 転職type

    AIとの共存が必須の世界、エンジニアが身に付けるべきは“AIとの”コミュニケーション力? 河合:前回も同じ相談に回答しましたが、今回は「コーディング業務をAIが担うようになったら」と仮定して、そのときのエンジニアに求められる知識やスキルについてお二方の考えを聞いていきたいと思います。 まずは石川さん、仕事でコードを書くことがなくなったら何をしますか? 石川:もしAIが抽象度の高い要件に対して具体的なコードを生成してくれるようになったら、「AIを使いこなすこと」に従事すると思います。 とは言え、抽象度が高い要件だけではプロダクトやシステムは成り立たないですよね。 例えば、一口に「税金を計算する」と言っても、端数処理や丸め誤差の問題が発生します。AIが生成したコードでそういった問題がきちんと処理されるかどうか、という確認はエンジニア仕事として今後も残りそうですね。 『GitHub Copil

    コーディング業務が奪われたら…? AIと共存するためにエンジニアに求められるスキルとは【 カミナシ原トリ・10X石川洋資・ばんくし/聴くエンジニアtype Vol.22】 - エンジニアtype | 転職type
    stray346
    stray346 2023/05/03