タグ

ideaに関するsuVeneのブックマーク (28)

  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

    suVene
    suVene 2008/08/17
    『はてなブックマークの新機能で、ブックマーク数に上限をつける』『実装される見込みはゼロでしょうが、「先着20名様限定でブクマ可」とかがあったらバカバカしくて面白いんじゃないかと思います』
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
  • ブックマークのタグ付けの罠

    ブックマークにはいつも何かしらタグをつけようと思ってるのだが、しばしば漢字で始まるタグの取り扱いに困る時がある。 英字はアルファベット順、日語はあいうえお順と辞書順になるのだが、漢字はその一貫性が今ひとつ見られない。UTF-8かSJISかその辺りのコード順なのだろうか? ともかく、漢字の読み方で想定していたのとはエントリ編集時の自動タグ?が違う場所に表示されてしばしば混乱する。 コメントに直書きすればいいのだが、何かそれはそれで負けた気分になってしまう。 タグの表示順番をユーザ側で自由に変更できないんでしょうか。 増田で聞くことじゃないかもしれないけど。

    ブックマークのタグ付けの罠
  • 【ハウツー】新時代のWebアプリケーション"Zimbra Desktop"を解剖する (1) Zimbra Desktop - サーバと同期するAjaxメールクライアント | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Zimbra Desktop(以下Desktop)は、米ZimbraのWebコラボレーションサーバ「Zimbra Collaboration Suite(ZCS)」にリモート接続してZCSとアドレス帳データを同期させたり、メールを送受信したりするアプリケーションだ。名前こそ"Desktop"と付いているが、いわゆるデスクトップアプリではなく、Webアプリというべきものになっている。現状はα版なので、機能や動作もまだ十分とはいえないが、Ajaxをアプリとして配布するという新たな時代を感じさせてくれる。 図1 Desktopの画面表示(Windows) 図2 ZCSの画面表示(Linux) 図1はDesktop、図2はZCSのそれぞれの画面表示だ。見比べてみると、図1のほうが図2よりも画面がシンプルだ。ZCSにはカレンダーやドキュメント作成(ベータ)のタブも備わっているが、Desktopにはま

    suVene
    suVene 2007/04/01
    なんかおもしろそうだな
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20070331/p1

    suVene
    suVene 2007/03/31
    確かに、貸し出し履歴あるんだから、そこから管理できるサービスがあるといいよなぁ
  • 「1hyde 156cm」の計算ソフト作ったハムスター速報 2ろぐ

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/03/05(月) 16:58:55.97 ID:l7l5jLvs0 > 1 hydeは156 cmに等しい。 > http://ja.monapedia.org/wiki/hyde hyde計算ソフトつくった http://2loggggg.up.seesaa.net/image/hyde1.zip 3 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/03/05(月) 17:02:02.84 ID:V+xcmQUe0 >>1 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!

    suVene
    suVene 2007/03/06
    あほいw
  • ありそうで無かったソーシャルブックマークのアレ:Web1.5:オルタナティブ・ブログ

    アカデミー賞の作品賞は結局ディパーテッドでしたね。個人的には硫黄島かな?と思っていたのですが。 さて、つくねパパのブログでも取り上げられている様に、PingKingが先日またバージョンアップしました。今回のバージョンアップでは、今までソーシャルブックマークでありそでなかった(と、思う)いくつかのフィチャーが提供開始しています。 このページが問題のアレなのですが、大きく2つのブックマークしない人にも、する人にもうれしい機能が提供されています。 1, 関連性のあるブックマークをリコメンド 画面右側に表示されている、「この記事もチェック」と言うコンテンツがそれにあたります。 画像はアカデミー賞で見事に作品賞に輝いた、ディパーテッドのオフィシャルサイトに関連する他のブックマークになるのですが、見事にディパーテド関連のブログ記事のページがレコメンドされているのがわかります。(サンプル:ディパーテッド

    ありそうで無かったソーシャルブックマークのアレ:Web1.5:オルタナティブ・ブログ
    suVene
    suVene 2007/02/27
    sbmからのパーソナライズされた関連記事抽出って感じか。
  • JavaScriptでの独自右クリックメニューライブラリ作った - spiritlooseのはてなダイアリー

    さて、たまにはJavaScriptでも。 JavaScriptで独自の右クリックメニューを簡単に使うライブラリ作った。 http://spiritloose.net/misc/popupmenu/ デザインはlivedoor Readerから頂きました。 var popup = new PopupMenu(); popup.add('メニューに表示するテキスト', function(target){ // なんか処理 }); popup.addSeparator(); // セパレータ追加 popup.bind('targetElement'); popup.bind(); // document がターゲット こんな感じで使える。 jsファイルひとつでよくて、メニューのHTML書く必要はない。スクリプトのみでOK。 CSSファイルとか、他のライブラリとかも不要。 その分デザイン変えるため

    JavaScriptでの独自右クリックメニューライブラリ作った - spiritlooseのはてなダイアリー
    suVene
    suVene 2007/02/27
    おもしろい。なんか考えたくなるなこれは。
  • フィリップスの『Drag & Draw』技術がかっこいい | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    フィリップスの『Drag & Draw』技術がかっこいい | i d e a * i d e a
    suVene
    suVene 2007/02/26
    壁に光で落書きみたいな。かっこいい。
  • Life is beautiful: 複数のbookmarkletの機能を一つにまとめた「シオレット」

    Bookmarkletの存在を知ってから、いくつか気に入ったものをインストールしたり、自分で作ってみたりして遊んで来たのだが、普通のウェブページへのリンクも含めて数が増えてくるとツールバーが一杯になってしまい、使い勝手がぐっと悪くなる。 そこで、いくつかのBookmarkletの機能を一つにまとめた、メタBookmarkletを自分のために作ったのだが、せっかくなので、ここで公開。名づけて「シオレット」だ(bookmark=しおり)。 【シオレットのインストールの仕方】 [シオレット] ← このリンクを右ボタンでクリックして「お気に入り/bookmark」として追加する。左ボタンでクリックしてしまうと、シオレットがこのページ上で動いてしまうので注意(その場合は、グレーの部分をクリックすればメニューを閉じることができる)。 追加する場所としては、Firefoxの場合は Bookmark To

  • 万博·体育(ManBetX)官方网站-首页

    万博·体育(ManBetX)官方网站-首页 出错啦!该资源不存在,可能的原因为 (错误代码:404)

    suVene
    suVene 2007/02/23
    そりゃ違うと思うが。7を10に考えてしまうのはAPIのせいではない / 既存のアイデアや情報を生かして、7を知るコストを減らして他のアイデアを補完したりするもんでないの?
  • メールの視覚化

    メールで情報をやり取りする際に面倒な点の1つは、前後の話のつながりを追いづらいことですよね。例えば Gmail のように、関連するメールをスレッド形式で表示するなどといった工夫もありますが、話の流れが複数に分散した時に把握しづらくなります。そこでIBMがこんなアイデアを考え出したとのこと: ■ Thread Arcs (visualcomplexity.com) 2003年発表とのことですから、既にご存知の方も多いかもしれません。個々のメールを「点」で示し、他のメールとの関連を「弧(arc)」で示す「スレッド円弧(Thread Arcs、スレッド・アーチと意訳した方がカッコいいかも)」というアイデア。中が塗りつぶされている点は他人のメールを示し、さらに色の違いで送信者などを表すようになっているそうです。より詳しい情報は、IBMの公式ページからどうぞ: ■ THREAD ARCS: An E

    メールの視覚化
    suVene
    suVene 2007/02/12
    メールの関連をツリーではなく円(孤)を使って表現 / たしかに、これはいいなぁ。
  • 広告β:「ニコニコ動画」にみるオモシロ動画の条件

    Youtube以降、動画サービスは次々に出てきているけれど、2ちゃんねるの管理人で 有名な「ひろゆき」氏のかかわっている、「ニコニコ動画」が話題らしい。 いきなり多くのアクセスを集めている模様。 ひろゆき氏がそれについて語ってるのだが、中でもこのコメントが素晴らしい。「テレビだと『職業:ボケ』『職業:ツッコミ』の人がいて、突っ込んだ時点で初めてそこが面白いと分かり、テロップで『ここが笑う所だよ』と教える。ニコニコ動画は、テレビとしての完成品の上にさらに『ここが面白いんだよ』とやる」 「ユーザー同士でコメントすることによって、面白くないものを面白いものに変えられるというのが、サービスの価値かな」(ITmedia)さすがにひろゆき氏。単なる2ちゃんねるの管理人ではない慧眼っぷりだ。 そういえばよくプライベートでビデオ撮影みたいなのを頼まれるのだが、 動画を面白くするのは「切り取るこ

    suVene
    suVene 2007/02/10
    いいなw「ツッコミブラウザ」
  • 立食パーティ専用のお皿 - sta la sta

    James | designboom.com 立パーティを催す際にはぜひ用意しておいて頂きたいお皿のご紹介。 右手にグラス、左手にお皿を持ったままだと事も会話もなかなか集中できませんが、こちらのお皿(名前は『James』みたいです。)があれば大丈夫。 見ての通り、お皿の縁にワイングラスを引っ掛けるための凹みが付いているのです。ユニークなデザインですね。 正面から見るとこんな感じ。 なかなか様になっているのではないでしょうか。 このお皿を使えば片手がフリーになりますので、握手をしたり手を振ってみたりも自由自在。 ぜひビールグラス対応版も作って頂きたいなぁ。

    立食パーティ専用のお皿 - sta la sta
    suVene
    suVene 2007/01/19
    これはすごい!ナイスアイディア! ただ、残念なことに立食パーティをする機会がない。
  • 「関連エントリ」機能が欲しい - 妄想科學倶樂部

    今のはてなダイアリーに足りないものは、読んだエントリからの発展性だと思った。 Wikipediaを読んでいるとき、文中のキーワードから別の記事へ飛び、そこからまた別の記事に飛び……と予想もしないところへ発展することがある。はてなダイアリーでもダイアリーキーワードを介して同じことが行なわれはするはずだが、その頻度は明らかに低い:なぜなら、記述の視点が異なってしまうから。 Wikipediaを読むときは、記事が中立的な観点から書かれることを期待している。これは内部のどのリンクについても同様だから、同じレヴェルの興味を持ってそれを読む。 けれどはてなダイアリーを読むときは、特定個人の視点に興味を持っているわけで、そこから中立的なキーワードへ飛ぶ理由は(その単語の意味を調べる以外の目的では)ない。況んや同一キーワードに言及する別ユーザのダイアリーにまで発展する可能性をや。 明らかな目的を持ってキー

    「関連エントリ」機能が欲しい - 妄想科學倶樂部
    suVene
    suVene 2007/01/16
    このエントリーを含むほかのエントリーでは物足りないってこと?
  • 痛いニュース(ノ∀`):「カップラーメンのふたを閉じるテクニック」を83歳男性が発明、特許出願

    1 名前:で差し押さえられそうです 投稿日:2007/01/12(金) 20:52:24 ID:3mi1jxic0 ?BRZ カップめん業界に新たな革命か? 福岡県久留米市南2丁目の無職小野利夫さん(83)が、お湯を注いだカップめんのふたを閉じる新方式を考案し、特許を出願した。 カップめんのふたといえば、重しとして文庫などを載せてめくれないようにするしかなかったが、小野さんはカップめんの容器を覆う外装フィルムを“回す”ことに着目。 発明にたどり着いた。小野さんは「お年玉代わりに、どこかの企業から採用の連絡があるといいな」と、朗報を心待ちにしている。 小野さん考案の新方式は (1)容器上部の外装フィルムを半分開ける (2)ふたも半分開ける (3)お湯を注ぐ (4)外装フィルムだけを180度回す (5)ふたが押さえられてきっちり閉まる?という仕組み イラスト参照。上部半分が開く

    suVene
    suVene 2007/01/14
    割り箸あるなら、割り箸で挟むのってなかなか使えるぞ!
  • 窓の杜 - 【NEWS】Webページごとに付箋紙を貼り付けられるFirefox拡張機能「Internote」

    Webページごとに付箋紙を貼り付けられる「Firefox」用拡張機能「Internote」v2.1.1が、10月21日に公開された。「Firefox」v1.5以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Internote」は、閲覧中Webページ上の任意の場所へ付箋紙を貼り付けられる「Firefox」用拡張機能。貼り付けた付箋紙は、Webページを閉じてしまっても、次回同じWebページを開いた際に自動で復元できるのが特長。 付箋紙の復元時には、メモの内容はもちろん、ページ上の貼り付けた場所も自動的に復元されるので、有用な情報が掲載されているWebページへ注釈文を貼り付けたり、長文のWebページでしおり代わりに利用するといった使い方ができる。 付箋紙を貼り付けるには、「Firefox

  • 「みんなの声」実装イメージ - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 概要 Weblog 時代になっても、ユーザーの多くは沈黙し、発信者は「沈黙のオーディエンス」の罠から 逃れることが難しい。 コメント欄、掲示板といった文字メディアの敷居の高さを補間する、筆者-読者間のコミュニケーション メディア、その実装方法を提案する。 はじめに blog 時代になり、筆者-読者のコミュニケーションはより容易になったが、 Wiki をはじめとする多くのオンラインシステムでは、ユーザの90% は読むだけで行動しない。 9%は、ほんの少し書き込みをする。 目だったアクションのほとんどは、残る1%のユーザによってもたらされるという。 全読者の90%は、何か意見を持っていても、それを筆者側に発信することはない。 「ネット上の意見」と

  • アイデア発想術2「思考の枠にとらわれていないか疑ってみる」 - sta la sta

    今回の参考文献 BCG流 非連続思考法 アイデアがひらめく脳の運転技術 作者: リュック・ド・ブラバンデール,森澤篤,秋葉洋子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/07/27メディア: 単行購入: 2人 クリック: 30回この商品を含むブログ (18件) を見る 思考の枠にとらわれていないか疑ってみる アイデアを考える際、知らず知らずのうちに思考の枠にはまってしまって、そこからなかなか抜け出せなくなることがある。 しかも自分では枠にとらわれていることに気付けないことが多い。 書からの例題: 地球上のある荒野で、探検家が南へ1000マイル移動した。更に東へ1000マイル動き、最後に今度は北へ1000マイル旅したところ、最初の地点に戻ってきたことに気づいた。彼が出発した場所はどこか。 答え:北極点(または南極点?) と考えた人が多いのではないだろうか。(私も北極点だと思った

    アイデア発想術2「思考の枠にとらわれていないか疑ってみる」 - sta la sta
  • 「言っても聞かない人」の操縦法 こころ豊かで安全な経営とは何か(第5回)[小山昇氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    禁煙することで年間50万円のプラス 世間はいま、禁煙・嫌煙の流れに大きく傾いています。我が社もその例に漏れず、社も支店も全館禁煙です。当然のことだと思います。たばこに百害あって一利もないことは医学的にも十分証明されていますし、副流煙は非喫煙者の健康を、喫煙者人より害することも分かっている。 わたしは社員に、この悪癖をなんとか止めさせるべく禁煙手当を出しています。管理職は年間30万円、一般社員は10万円です。今はたばこの値段もかなり上がりましたから、そのたばこ代を月1万5000円とすると、手当と併せて一年間でざっと50万円のプラスになる。ちょっと小粋な外国車のローンだって十分に組める金額です。ちなみに禁煙手当なんてものを出している会社、わたしは我が社以外に例を知りません。 社員の嫌がることも具体的なメリットと組み合わせることで「強制」するのは、我が社の仕組みの特徴の一つです。か

    suVene
    suVene 2006/06/03
    発想はともかく、実践してしまうところが面白い!