タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (50)

  • 飲食店に行くのは罪なのだろうか

    私はコロナ禍の今でも飲店を利用している。主に行っているのはカフェ。一人でしか利用しないし誰かと話すわけでもない�ので、誰かに感染をひろげるリスクは低いだろうと思い、空いた時間を狙って利用するようにしている。飲店を少しでも応援したいという気持ちもある。 それでも気になるのは、コロナ禍にあってルールを守れない人達だ。使用禁止のテーブルを勝手にくっつけ、大人数でマスクもせず喋る人達を結構な頻度で見かける。非常に不愉快だけど店員が注意することは殆どないので、そういう人達が来たら泣く泣く退散するようにしている。なぜあの人達は基的なルールすら守れないのだろう。こんなにニュースで「向かい合ってマスクせず喋るのは危ない」と言われているのに、あえて危ない行為を行う理由が理解できない。 しかしこういうことをネット上でつぶやくと、高確率で「カフェに行ってる時点でお前も同類w」みたいな言われ方をする。そんな

    飲食店に行くのは罪なのだろうか
    subjunctive_past
    subjunctive_past 2021/01/30
    黙食はよいフレーズ。1人で黙って食うために飲食店行くことは推奨されるべき
  • 性質 - はてな匿名ダイアリー

    そもそも元増田の文からもその後も、自分の属性の話や相手の属性の話はしていない 「なぜ相手にレッテルを貼り攻撃してしまうのか?」その性質・習慣の話をしている 愚かな行為だ

    性質 - はてな匿名ダイアリー
  • この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かっ..

    この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かった気がするので、自分も昔興味のあったことに合わせて参考までに報告しておく。 ペルクゼンというドイツ言語学者がいる。有能だけどそれほど有名にならなかったこの学者のは、日語版に限って学術図書の豊富な大型図書館の片隅に、ポツンと埃も積もりかけた一冊が所蔵されているに過ぎない。だが、唯一の日版のタイトルでもあるこの『プラスチック・ワード』という言葉はなかなか示唆に富んでいる。この言葉の定義は、ざっくり言って次のようなものだ。 いかようにも成形可能でコンテキストも中心的意味も持たず、歴史と切り離されている。にもかかわらず権威があって他人を精神的に拘束する作用がある。 ペルクゼンは現代世界はこのプラスチックワードに汚染されつつあると考えていた(ちなみに超うろ覚えだが、当時いっしょに仕事をしていたイバン・イリイチは「最大のプラス

    この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かっ..
    subjunctive_past
    subjunctive_past 2021/01/12
    イリイチが行った「生命」は英語ならlifeというとさらにプラスチックワードみが出る。
  • 大御所扱いされてるけどファンを見たことがない芸能人

    ・和田アキ子 ・所ジョージ さんまのファンとかビートたけしのファンは見た事ある。 故・島田紳助のファンも昔見たことがある。 けど上の2人は40年間生きてきて1度も見たことが無い。

    大御所扱いされてるけどファンを見たことがない芸能人
    subjunctive_past
    subjunctive_past 2020/12/17
    島田紳助を殺したいだけのコメント
  • 氷河期世代にもいろいろある

    40代なかば、団塊ジュニアの就職氷河期世代。男性。 人口20万程度の衰退気味の地方都市で生まれ育ち、地域で3番手くらいの進学校を経由して地方の国立大学(あまりレベルは高くない)を出て、地元の市役所に技師として採用され20年あまりが過ぎた。おかげで、ありがたいことに無難な人生を過ごしている。 昔の同級生で非正規労働者がいる。努力が報われなかったのであればやむを得ないこともあるだろう。だがこいつは名前を書けば入学できるような五流の私立高校を卒業したあとバイトで生活し、結果40過ぎても非正規労働者で、酒の席の話題と言えば「洋楽を聞いている俺すごいでしょwwww」という中学生みたいな自慢話くらいのもの。それだけならまだしも、その場にいた友人アイドル趣味を「理解できねえ」とこき下ろしたり、自分よりも学歴の高い相手をバカ扱いしてマウントを取ろうと必死な姿がムカつくを通り越して痛々しくすらある。他人を

    氷河期世代にもいろいろある
    subjunctive_past
    subjunctive_past 2020/11/17
    直接マウントされれば腹も立つだろうが、まあ放って置いてやれ。
  • 街中の音楽がしんどい

    街中のポスターや看板がセクハラだみたいな話、よく上がってるけどさ、何気に店でかかってる音楽がきついときない? 流行歌か歌謡曲だかの、重いメロディに重い歌詞、失恋だかなんだかの重いストーリー。 不用意に入った定屋や百均でこの手の曲がかかってて、がっつりこっちの精神にい込んでくる。 こういう音楽が必要な人がいることはわかるのよ。 でも、音楽はもっとパーソナルなものであって、流行ってるからってみんな失恋の歌聴きたいわけじゃないよねぇ。 最近の若手のアーティストで、才能あるなぁって思う人もいるのよ。 でもそれとこれとは話が別なのよ。 今はまだその場を去ればいいだけだけど、昔、職場でとりあえず802流しとけって感じで、聴きたくないJポップ聴かされてた時代はきつかったなぁ。(大阪ではどこいっても802が流れてる時代があった。) 今もそんな職場あるんかなぁ。 あったとしたら、環境型ハラスメントだとか

    街中の音楽がしんどい
    subjunctive_past
    subjunctive_past 2020/11/06
    哲学者の中島義道が「うるさい日本の私」という本で街中の音楽やアナウンスにストレスを感じるので文句を言い、戦い続ける話を書いていた。なるほどと思うことも沢山あったが今では発達障害だったのでは?と思う。
  • 焼肉は一人で行くのが至高

    一人で好きなペースでべたい 他人に気を使いながらべたくない

    焼肉は一人で行くのが至高
    subjunctive_past
    subjunctive_past 2020/10/11
    全国の和民がソロ焼肉可能な「焼肉の和民」になるから追い風やな。
  • 高度に現代化されたサザエさん

    買い物しようと街まで出かけたが Amazonでの販売価格よりも店頭価格が安かった場合には購入を考えている商品を見に、街まで出かけたが、 Amazonでの販売価格は12,158円、店頭での販売価格は10,980円+税で合計11,858円。 店独自のポイントシステムも含めると、これは店頭が断然お得と判断したので購入を決意する。 財布を忘れて 程なくして財布を自宅に忘れていることに気付く。 普段はカバンに入れっぱなしなのに、昨日自宅でネットショッピングをする際、クレジットカードセキュリティコードを確認するためにたまたまカバンから出し、その後机に放置してしまったらしい。 すぐ片付けておけばと後悔。そして少しの間絶望していたが、ふと、数ヶ月前キャンペーンに乗じてPaypayで1度だけ決済をしたことを思い出す。 最近やたらと電池の減りが早いが、肌身離さず持ち歩いているスマホが役に立つ場面が来た。 久

    高度に現代化されたサザエさん
    subjunctive_past
    subjunctive_past 2019/05/21
    こんだけ考えることあったら毎日愉快過ごせないよ。
  • ねこってなんであんな寝るん?

    寝過ぎやしません?

    ねこってなんであんな寝るん?
  • はてブの「成長の限界」とその処方箋

    要旨: はてブシステムは成長の限界に達しつつある。「現状の方式では」もはやヒューマンな方法でコミュニティをコントロールするしかないが、改善の道はある。 経緯はてブはよいシステムである。よいシステムであるがゆえに、人が集まった。人が集まったがゆえに、管理が困難となった。問題点コミュニティが大きくなりすぎたこと。何事も適切な規模がある。例:40人学級はありうるが、400人学級はありえない。 「分割して統治せよ」。コミュニティを適正規模に分割し、問題を局所化し、摩擦を減らせ。 問題点の細部現状では、事実上リンク数でしかブックマークのふるいわけができない。ゆえにコミュニティは細分化されず、ただひとつしか存在しない。カテゴリが適切に分類されていない。一時的な策カテゴリを優先する。トップページから速やかにアクセスできるようにする。カテゴリを適切に分類する。cf.図書館情報学、はてなのタグ統計情報、新聞

    はてブの「成長の限界」とその処方箋