タグ

2021年1月2日のブックマーク (10件)

  • 副業の違法サイトが摘発され、すべてを失った男の懺悔告白

    仕事の目的が「金銭を得ること」「利益を上げること」であるのは間違っていないが、目的が「それだけ」になっている状態は果たして健全と言えるのか。その仕事の内容、やり方がどれだけ反社会的だったり倫理観に乏しいとしても、金儲けができる=有能と単純に結びつけるのは何かが狂っていないだろうか? 運営するブログやホームページなどにアフィリエイト広告を掲載する「副業」で業を上回る収入を得ていたものの、違法コンテンツに頼っていたためすべてを失った40代男性の後悔とこれからについて、ライターの森鷹久氏がレポートする。 * * * 「後ろめたい気持ちはずっとあった。ただ、これでお金が稼げるし、良い生活ができる。辞められなくなったんです」 北関東某市在住の作業員・福田翔平さん(仮名・40代)は元々、都内の化学メーカーに勤務する平凡なサラリーマンで、かつての年収は490万円ほど。と幼稚園に通う娘の三人で、古いが

    副業の違法サイトが摘発され、すべてを失った男の懺悔告白
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/02
  • ThinkCentre M75q Tiny Gen2の要点

    だいぶん遅くなりましたが、発注から1カ月(11/1注文、12/10受領)ちょっとで 筆者の手元にも届いてました。 正直レビューはそこら辺にいくらでもありますので、今さら載せても仕方ないかな…… という諦め(というか手抜きだな)があるわけですが、 今回はM75q-1 Tinyから何が変わったか、アレはどうなのかなどの点だけまとめました。 読めば5分で『結局Gen2どうなん?』がわかる……はず。 今回の記事は以下の構成で行なっています: [構成] Ryzen 7 PRO 4750GE(8コアAPU) メモリ32GB(DDR4-3200定格、Crucial、16GB×2) KIOXIA EXCERIA SATA 2.5インチSSD(960GB) Plextor px-512m9pgn+(512GB NVMe SSD) Intel AX200(802.11ax対応無線モジュール) Windows

    ThinkCentre M75q Tiny Gen2の要点
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/02
  • トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース

    トンネル技術の進展により、5000mを超える長大トンネルも珍しくなくなってきましたが、なかには4999m、4998m、4997mと、あえて5000m以下にしたのかと思えるものも。実は5000mを超えると、ある制約が生まれます。 「長大トンネル」「水底トンネル」を通れない車両が 5000mを超えるトンネルは一般的に「長大トンネル」と呼ばれます。トンネル技術の進展により、そのような長いトンネルも、いまや珍しくはなくなってきました。 しかし、なかにはあえて5000m未満にしたのかと思えるものも存在します。 たとえば中部横断道の樽峠トンネル(静岡県~山梨県)は4999m、国道106号「宮古盛岡横断道路」の新区界(くざかい)トンネル(岩手県)は4998m、新名神高速の箕面トンネルは4997mです。新東名も5000m以上のトンネルがありませんが、大小のトンネルが9も連続するような区間もあります。 拡

    トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/02
  • 米国におけるボツリヌス菌による食中毒の事例について

    ボツリヌス菌によるボツリヌス症について、詳しくは、当・横浜市衛生研究所ホームページの「ボツリヌス症について」をご覧ください(下線部をクリックしてください)。ここでは、米国におけるボツリヌス菌による中毒の事例をいくつか取り上げます。 1989年2月21日から23日にかけて、米国ニューヨーク州のキングストン市のキングストン市病院にボツリヌス菌による中毒で三人の患者が相次いで入院しました。第一例目の患者は、45歳の白人男性で、入院の前日から下痢、嘔気、嘔吐が始まり、次いで、モノが二重に見えたり、力が入らなくなったり、不明瞭な発音、息切れが見られるようりなりました。両側のまぶたが下がり、筋力低下のため補助なしには立ち上がれませんでした。他の43歳と42歳の患者は、二人とも同様の症状でしたが、症状の程度は軽かったです。 三人の患者は、病院の集中治療室に入室し、神経症状の進行を防ぐため、ボツリヌス

    米国におけるボツリヌス菌による食中毒の事例について
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/02
  • 今年も発生。鶏肉の生食由来の食中毒事件が各地で後を絶たないやるせなさ(松浦達也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年も、カンピロバクター中毒の原稿を書く季節がやってきた。いや書きたいわけではない。防ぐことができるはずの鶏肉の生由来のカンピロバクター中毒がいまだに起きてしまっていることに、なんともやるせない気持ちになってしまう。 鶏肉の腸管内にはカンピロバクターという中毒菌が存在する。それ故、鶏肉を生すると下痢や腹痛、発熱などの症状を伴う中毒を引き起こすことがある。カンピロバクター由来の中毒はその後、ギラン・バレー症候群という難病を引き起こすリスクがあり、罹患者の15~20%が重篤化し、なかには死に至るケースもある。 しかし、このことは意外と周知が進んでいない。リスクが小さく捉えられているのか、ギラン・バレー症候群と鶏肉の生の関係がいまひとつ理解されていないのか――。 ともあれいまも無邪気に鶏の生を求める客がいて、うかうかと提供する店がある。そして去年もカンピロバクターは、中毒の病

    今年も発生。鶏肉の生食由来の食中毒事件が各地で後を絶たないやるせなさ(松浦達也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/02
  • 東京2020はなぜ中止にならないか?五輪生存をかけたIOCの「信念」

    1955年生まれ。長野県出身。上智大学哲学科卒。日体育協会、日オリンピック委員会を経て、1995年独立。スポーツコンサルティング会社「ゲンキなアトリエ」を設立。同代表。スポーツイベントのプロデュース、アスリートサポートを手掛ける。オリンピック日本代表選手団渉外、JOC国際渉外として、国際オリンピック委員会、国際競技連盟、各国オリンピック委員会、五輪大会組織委員会と渉り合った経験と人脈を礎に、1995年、戦火のサラエボでのスポーツイベントをプロデュースするなど、オリンピズムの実践にチャレンジしている。スポーツ的に考えることで、希望のある社会構築を目指し、1998年から「スポーツ思考」を主筆している。 日と世界の重要論点2021 「新型コロナウイルスの1年」となった2020年。それに続く21年は、どんな年になるのだろうか。米国ではバイデン新政権が発足。中国との覇権争いの行方や外交・安全保

    東京2020はなぜ中止にならないか?五輪生存をかけたIOCの「信念」
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/02
    IOC内の思想に合致しているのか単なるライターの思想なのかよくわからない
  • コロナ後、世界中から振り返られるような五輪式典に - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が延期に伴い2度目の五輪イヤーとなる新春インタビューに応じた。新型コロナウイルスは感染が再拡大し一寸先は闇だが大会開催について「中止にはできない」と断言した。今春、政府から無観客の指示が下ったとしても「工夫してやるべきだ」と語った。【取材・構成=三須一紀、木下淳】 -感染が再拡大している。政府は来春に観客入場制限の有無を決めるとしているが具体的にはいつか 「3~5月。最終的には5月でしょうが、それより前かもしれない」 -感染状況次第では最悪、無観客でも開催すべきか 「もう中止はできないから、たとえ無観客という指示が出たとしても工夫してやるべきだ。昨年1年間、無観客のイベントや無出社でテレワークするなど日は工夫してやってきた。どんな苦難があっても乗り越えられる。明日の箱根駅伝に注目している。無観客で開催するというが、沿道の観

    コロナ後、世界中から振り返られるような五輪式典に - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/02
  • patoが2020年に書いた記事まとめ - 多目的トイレ

    2020年、とても大変な年でしたがみなさんお疲れさまでした。毎年恒例の書いた記事振り返りです。今年はコロナ禍の影響もあり、僕自身も大きく体調を崩したという事情もあり、あまり記事を書かないようにしたのですが、求められるままに書いていたら結構な量を書いていました。 早速、1月から振り返ってみましょう。 ten-navi.com 年が明けてすぐにこの記事が発表された。記事自体はずいぶんと前に書き上げていて入稿も済ましていたが、いろいろとメディアの都合で伸び伸びになってしまい、年明け一発目の公開となった。多くの人に読んでいただけたようだった。 このあとに大きく体調を崩すこととなった。 srdk.rakuten.jp 多くく体調を崩し、起き上がることもできない状態でこれが公表された。以前に書いた記事の続編というか、続編でもないのだけど同じ手法で書いた記事だ。 r.gnavi.co.jp 以前書いたも

    patoが2020年に書いた記事まとめ - 多目的トイレ
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/02
  • 「かぜ薬」は3割減!いまドラッグストアで「バカ売れしてるもの」「売れてないもの」(マネー現代編集部) @moneygendai

    長引くコロナ禍の中で、これまで以上に身近になった感のあるドラッグストア。春先はマスクやハンドソープが店頭から姿を消した光景も記憶に新しいところだ。 その春先から半年以上が経過し、私たちの行動様式も大きく変わった今、ドラッグストアでは何が売れているのか? そして何が売れていないのか? POSシステムを活用したビッグデータマーケティング事業を行う「株式会社True Data」が全国のドラッグストアの購買データを分析したところ、ウィズ・コロナ時代のリアルな消費動向がみえてきた。 取材・文/堀尾大悟 最も売れなかったのは「かぜ薬」 True Data社は、全国のドラッグストアの10月の購買データを分析し、購買額の伸び率(対前年同月比)でランキングしている。なお、ランキング化にあたり、一定規模の売上があるカテゴリーを対象にしているため「1店舗あたり200個以上売れているカテゴリを集計」し、「生鮮・惣

    「かぜ薬」は3割減!いまドラッグストアで「バカ売れしてるもの」「売れてないもの」(マネー現代編集部) @moneygendai
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/02
  • WSL1が本家のWSLであってWSL2はおもてたんと違う! - Qiita

    2023-07-29 追記。現時点ではWSL2はだいぶ進化しているので、以下の記事はもう古い。WSL2上でのChromeもテスト用途としては十分機能する。WSLgのインストールも簡単。WSL2でいい。 VisualStudoio Codeを使ってると何かとWSL2をおすすめされる。WSL2で課題とされていたことが解決したのかと思ったがどうもそうでもなさそう。WSL1を便利に使っていたので全体的に怒り口調で書いています。 以下、課題を挙げる。 いまだにlocalhostが共有できない(あたり前だけど) これは仮想マシンを立ち上げた時の昔からある課題。Windows→WSLへのlocalhostは回避策があるが、WSL→Windowsへのlocalhostはアクセスできない。WSL1に比べて大幅な機能ダウン。 「WSLがサーバーでWindowsがクライアントだからそれでいいんじゃない?」って思

    WSL1が本家のWSLであってWSL2はおもてたんと違う! - Qiita
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/02