タグ

ブックマーク / chezou.hatenablog.com (6)

  • Gitlab CIを使ってSphinxのドキュメントを自動でPDFにビルドする - once upon a time,

    gitlab.comは自前でDocker image登録できたり、CI持っていたりと便利ですね。しかも、privateレポジトリもお金かからないという太っ腹。 技術書典2に向けたレポジトリはgitlab.comで管理しています。 今回は共著者にPython使いが多いためSphinxを使って書いているんですが、Sphinxはcommon markでも書けるのでmarkdownでも文章を書くことが出来ます。 前回の記事では、数式入りのmarkdownからPDFを生成するDocker imageを作りましたが、それを使うと簡単にGitlab-CIでPDFが生成できます。 chezou.hatenablog.com やり方は簡単、あなたのSphinxのプロジェクトに、以下のような.gitlab-ci.ymlを書くだけ。もちろん、必要に応じてpathsは変更してください。 image: chezou

    Gitlab CIを使ってSphinxのドキュメントを自動でPDFにビルドする - once upon a time,
    sue445
    sue445 2017/01/23
  • 川崎Ruby会議 01を開催しました #kwsk01 - once upon a time,

    さる 8/20 に川崎Ruby会議01を開催しました。 regional.rubykaigi.org 川崎Ruby会議は、kawasaki.rbの主催する地域Ruby会議です。 ちゃんとしたまとめはるびまに出ると思うので、ここでは開催の経緯なんかを簡単に書こうと思います。 なお、発表内容が気になる方はタイムテーブルにあるスライドや動画へのリンクを見ると良いと思います。 togetter きっかけは Ruby Kaigi 2015 日酒が事実上無限に飲める会に参加したところ、咳さんに「次のregionalはやらないの」と言われ、基調講演者が決まればありかもと答える 翌日、miyagawaさんと飲んでるかくたにさんと話して、「2回以上続くregionalはやっぱり特定の地域コミュニティがやってるね」と言われる さらに翌朝、帰る直前のmameさんに会って「川崎のregionalやるとしたら、基

    川崎Ruby会議 01を開催しました #kwsk01 - once upon a time,
    sue445
    sue445 2016/08/24
  • 転職しました - once upon a time,

    はじめての転職エントリです。 一部の方にはお伝えしましたが、先週からClouderaで働いています。 まとめ Ruby大好きポエム プロダクトエンジニアポエム データ大好きポエム お前だれよ? kawasaki.rbやMachine Learning Casual Talks、Julia Tokyoなどのミートアップをやってます。 なお、今後もコミュニティ活動は続けていきたいと思います。 Rubyが好きでクックパッドに入った 仕事でまったくRailsを書いていない人だった*1のに、「Rubyが好きです!Rubyistなら一度は働いてみたいです!NLP機械学習はやってきたんですが、世の人の役に立つものを作って使ってもらいたいです」とミーハーな気持ちで挑んだのですが、なんとか拾ってもらえて2年8ヶ月働くことができました。 「Rails書いたことないのに採用されて驚いた」と飲んだ時に話したら、

    転職しました - once upon a time,
    sue445
    sue445 2016/03/30
    頑張ってください!!!
  • TinySegmenterをJulia移植したらMITの先生に指導してもらえた話 - once upon a time,

    先日、工藤さんがJavaScript向けに作った日語のコンパクトな分かち書きツール、TinySegmenterをJuliaに移植したTinySegmenter.jlを作りました。 もともとは、PyconJPでjanomeの話を聞いたら居ても立っても居られなくなって、簡単なTinySegmenterを移植したんですが、そしたら思いもよらぬ展開が待っていました。 [2015/10/22 23:38 追記] 計測の問題を @repeatedly さんから指摘いただいたので再計測しました。 パッケージ登録時にMITの先生からツッコミが入る JuliaのパッケージはMETADATA.jlというセントラルなレポジトリで管理されています。 ここに登録されたパッケージはPkg.add("TinySegmenter")とREPLで実行するだけでパッケージが導入できます。*1 ここに登録をしようとした時に、

    TinySegmenterをJulia移植したらMITの先生に指導してもらえた話 - once upon a time,
    sue445
    sue445 2015/10/22
    いいはなしだった
  • Googleドライブやカレンダーの共有権限を管理するにはGoogle groupsが便利 - once upon a time,

    ネットで調べていてもGoogle Appsの情報しか出ないので、備忘録として書きます。 Googleドライブは情報共有するのには手軽なツールなので、使っている人も多いと思います。一方でドライブの公開範囲を公開にしておいて、出すべきではない情報が漏れてしまうということもあると思います。そこで、今回はその解決方法としてGoogle groupsの便利な使い方を紹介します。 やり方 やり方はとても簡単で、共有したい人が参加するGoogle groupsを作成して、閲覧/編集権限をgroupsのアドレスに付与するだけです。 会社でGoogle Appsを使っている人はチームのMLを作ってそこに権限を与えたりしていると思いますが、あれと同じです。ただし、注意点としては、ドメインへの公開がなくて全世界への公開がデフォルトであることに気をつけてください。 メリット 1. 役割に応じてフォルダに権限を付与

    Googleドライブやカレンダーの共有権限を管理するにはGoogle groupsが便利 - once upon a time,
    sue445
    sue445 2015/06/07
    知見っぽい
  • 神奈川Ruby会議を開催しました #kana01 - once upon a time,

    去る2015年1月17日に神奈川Ruby会議を行いました。 公式サイトにはスライドや動画も上げましたのでよろしければご覧ください。また、るびま班が近々レポートを上げてくれるはずですので、そちらもお楽しみに。 スタッフの反省会はこれからですが、その前に自分自身で振り返ってみたいと思います。 なぜやったか 僕自身、大江戸Ruby会議03に参加したのがはじめてのRubyコミュニティの活動への参加でした。 予備知識もなく行ったのですが、Rubyの世界にもっと飛び込んでみたいと思ったのを覚えています。そして翌月からはyokohama.rbに通うようになり、kawasaki.rbを立ち上げました。 kawasaki.rbを開催する中で、RailsをやっていないRubyistに来てもらえることが結構多いなーと感じていました。また、昼間はJava/PHP趣味Ruby書いてますみたいな人も多いように感じ

    神奈川Ruby会議を開催しました #kana01 - once upon a time,
    sue445
    sue445 2015/01/25
    “特に我々のコアスタッフの中にはGithubが社内proxyで阻まれている人がいたため”oh...
  • 1