タグ

2013年4月15日のブックマーク (20件)

  • トマトとごぼうのオリーブオイル炊き込みご飯 | あさこ食堂

    味付けは塩でさっぱりと! 材料:2,3人分 米…2合 トマト…1コ ごぼう…1/2 塩…小さじ2/3 オリーブオイル…大さじ1 黒こしょう…適宜 つくり方 1.トマトはざく切り、ごぼうはささがきにして水にさらしてからザルにあけて水気を切ります。 2.といだお米に、塩、オリーブオイルを入れて2合のラインまで水を加え、ごぼうとトマトを入れて普通に炊きます。 3.炊き上がったらざっくり混ぜ、器によそってこしょうをひいて、いただきます!

    トマトとごぼうのオリーブオイル炊き込みご飯 | あさこ食堂
  • INASOFT、誤検知問題で更新を停止している「すっきり!! デフラグ」の更新を一時再開

    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
    "「ウイルスバスター」がインストールされた環境での利用を禁止する条項と、トレンドマイクロ社の社員や従業員とその家族による利用を禁止する条項を追加"
  • ユニクロといい、ワタミといい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    正論なんだけど、程度ってもんがあると思うんですよね。 甘やかして、世界で勝てるのか http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/ 確かに、グローバルの中の日企業としての戦い、っていうのは正しいと思います。 でもね、ユニクロって日の店舗での売り上げが多いんですよね。H&MだZARAやGAPなど海外勢が相手だといっても、売っている店は日の店で、お互い日人が働いている状態じゃないですか。グローバル、関係ないですよね、日人雇って日で働いてるんだから。仕入れや商品企画は関係あるかもしれないけど、店舗で働いている人にとっては、海外勢も日も、日の法律を遵守して働かせないとマズいんじゃないですかね。 新卒3年で50%の離職率って… 使い捨てじゃないですか、これ。甘やかしでもなんでもなく、23歳で社会に

    ユニクロといい、ワタミといい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
    "グローバル、関係ないですよね、日本人雇って日本で働いてるんだから"
  • 火星ヘ30日で行けるようになる核融合エンジンの研究をNASAが支援

    NASAや民間企業によって火星に人を送り込む計画が進行していますが、現時点で火星を往復するのにかかる時間は4年以上、燃料にかかるコストは打ち上げだけで120億ドル(約1兆2000億円)になると予測されています。「もっと安価に、短時間で火星旅行を」ということで、ワシントン大学の研究チームによって進められているのが30日で火星に到達できるようになる核融合エンジンの開発です。 Rocket powered by nuclear fusion could send humans to Mars | UW Today http://www.washington.edu/news/2013/04/04/rocket-powered-by-nuclear-fusion-could-send-humans-to-mars/ NASAが支援する核融合エンジンを使ったロケットはFDRと呼ばれているもの。研究者

    火星ヘ30日で行けるようになる核融合エンジンの研究をNASAが支援
  • 「HK 変態仮面」は想像以上にすごい映画だった

    今から20年ほど前、1992年は週刊少年ジャンプの黄金期と呼ばれた時代のまっただ中にあった。 当時の主な連載作品はこんな感じ。 ・ドラゴンボール ・ジョジョの奇妙な冒険 ・DRAGON QUEST ダイの大冒険 ・ろくでなしBLUES ・SLAM DUNK ・花の慶次 ・幽☆遊☆白書 その、化け物まみれの週刊少年ジャンプに新連載として飛び込んだ漫画があんど慶周によるギャグ漫画「究極!!変態仮面」だ。 刑事の父とSM嬢の母の血を受け継ぐ高校生がパンティを顔にかぶって変態仮面に変身し、悪人を懲らしめるという、黄金期の少年誌に載せる必要があったのか疑問に思えるぶっ飛んだ作品で、案の定1年で雑誌からは綺麗サッパリ消えてしまったが、ジャンプ少年たちの脳裏にその後の人生で決して消えることのない大きな傷跡を残していった。 その作品を20年もたってから、何かの間違いで実写映画化してしまったのが「HK 変態

    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
    "数百人がいる会場でマイクを持って初対面の人に、睾丸が露出したのか尋ねるのは生まれて初めての経験だった。今後、このような機会は二度と訪れないだろう" wwww
  • So-net、“世界最速”最大2GbpsのFTTHサービス「NURO 光」~月額4980円から 

    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
    無駄に速さアピールして情弱だまくらかす作戦かしら?
  • 日曜劇場『空飛ぶ広報室』第1話 2ちゃんねる感想まとめ マスゴミ糞すぎるwwww天使なガッキーといえども腹立つわwwwwww : ドラマ2ちゃんまとめ速報 - livedoor Blog(ブログ)

    21:00~22:19 東芝日曜劇場 空飛ぶ広報室 第1話 原作:有川浩「空飛ぶ広報室」(幻冬舎) / 脚:野木亜紀子 / 演出:土井裕泰 / 出演:新垣結衣、綾野剛、水野美紀、要潤、高橋努、ムロツヨシ、桐山漣、渋川清彦、三倉茉奈、 前野朋哉、モト冬樹、桐谷健太(特別出演)、阿部丈二、池内博之、生瀬勝久、柴田恭兵、ほか 空飛ぶ広報室「人生どん詰まりの二人…君の涙が私の未来を変えた」 ttp://www.tbs.co.jp/soratobu-tbs/

    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
    ドラマとしては微妙な部分も多かったけど飛行機はそこそこでてきたからまた見る。
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ヲタにつける薬なし : 祝! 大洗女子学園 戦車道全国大会優勝! 祝賀ムードに沸く大洗の様子をご覧くださいw

    2013年04月15日01:53 カテゴリ聖地訪問 祝! 大洗女子学園 戦車道全国大会優勝! 祝賀ムードに沸く大洗の様子をご覧くださいw もう、大洗が止まらないw 以下、大洗女子学園の優勝に大いに盛り上がる大洗の様子をご覧ください。 あれですかね? ひょっとして大洗女子学園って実在していたんですかね?? いやぁ普通に考えてアニメの中の架空の学校の優勝を、現実の街がこんなに大々的に祝うわけがないですし。 きっと学園艦は、今もどこかの海を勇壮に航海しているんですよね。 だってほら、みほ達の住民票だってちゃんとありますしw しかし、いまだかつてここまでアニメとユニゾンした街を見たこと無いす。 大洗はもはや2.5次元に入り込んだと言っても過言では無いですねっ(過言だ ちなみにこちらは大洗の老舗お寿司屋さん栗崎屋さん。 4のぼりを立てていたので撮影していたのですが、風のせいですべて裏返ってしまって

  • デジイチに関する覚え書き…の補足 - guldeenのはてブロ

    デジイチに関する覚え書き - guldeenのはてブロ まさかのブクマ数に、書いた側の自分としても、かなり驚いております。(゚Д゚;) お昼ごろに見たら、ホッテントリに入ってたりとかで、ちょっとこっ恥ずかしい…。 その前に、少しだけ言いわけ。 id:kiya2015 ブラック企業で有名なキヤノンの製品を薦めるあなたは二度と労働関係のブックマークをしないでいただきたいですね。 先のエントリーは『最初に出されていた記事へのアタッチ』という形での執筆なので、よく最後まで読めば、必ずしも私が“特に”強くキヤノン推しというわけで無いのは、自明だと思ったのですが…。思い入れがある方は、べつにニコンでもよろしいかと、自分は思いますよ。あとは…そうですな、株をたくさん買って、株主総会ででもアクションを起こします?ホリエモンのように? ちなみに大別しますと、国内生産率が高めのキヤノン(※先のエントリに挙げた

    デジイチに関する覚え書き…の補足 - guldeenのはてブロ
  • デジイチに関する覚え書き - guldeenのはてブロ

    ども、guldeen(『ガルディーン』って読むんだよ。知らなかった方は、この機会に覚えてください)です はてなブログ開設そうそう、書くネタがこれかよ!って感じですが、いちおう“カメラ屋店員”だった事もある自分としては、このネタはスルーできなかったので。 「デジタル一眼レフ買いたいけど、どれにすれば良いかわからない」という記事に多くの反響が返ってきらむたたぞ! わざわざカメラ専用機を買うことの意味 iPhoneに限らず現在の携帯通信端末機器には、必ずと言っていいほど『内蔵カメラ』が装備されています。2010年代以降の機種に内蔵のカメラは、L判(現た像ショップではサービス判、なんて言ったりも)でプリントする・あるいは「写メール」等の用途なら、とくに不都合を感じさせないくらいの高い品質の画像が撮影できます。ふだんから通話・メール送受信やウェブ閲覧に使ってる端末で、静止画・動画が撮影できるわそれを

    デジイチに関する覚え書き - guldeenのはてブロ
    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
    "自分の撮りたい物が、動き優先か・フルサイズな事の優先か"
  • コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。

    松駒 @matsu_koma 「お客様は神様だろぅ!?」とお怒りになったお客さんに対して、淡々と「神は死んだ」と返した期待の大型新人が夜勤にやってきました。ゆとり世代ならぬさとり世代である彼の今後の活躍に期待したいところです。 2012-04-16 19:15:14 松駒 @matsu_koma ニーチェ先生(大型新人)に「仕事は慣れましたか?」と尋ねたところ、「『ザ・コンビニ3 ~あの街を独占せよ~』でシミュレーションを重ねに重ねました」と率直に返されて、確かにシミュレーションが大事とは伝えたけど方向性が違うよって伝えられずにいる。 2012-04-18 17:41:53

    コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。
  • マッサージに行ってきた - 24時間残念営業

    2013-04-15 マッサージに行ってきた 肩が痛い。首が痛い。頭痛がする。最近は大してディスプレーを見てないつもりなのに目も痛い。生きるというのはこれほどまでにつらいことであるのか。もう俺はだめだ。そう思ったので、マッサージに行ってきました。 なんか車でかなり走ったところに1時間揉まれて2980円という価格破壊的なマッサージ屋さんがあって、以前から気になってはいたのだけれど、こういうのってやっぱ値段なりだろとか初めてのマッサージ屋さんはなんか怖いなあとか思って行ってなかったのだが、今日、近くに用事があったのでついでに寄った。 昔から腰痛持ちで体がすごい固い。なのでマッサージ屋にはわりと頻繁に行く。ああいうのって、結局は個人の技量だったりするので、うまい人はとことんうまいし、そうでもない人はそうでもない。ひょっとしたら相性の問題もあるのかもしれない。 俺の記憶に残るマッサージ屋といえば、

    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
  • 究極の手漕ぎボートで川から花見

    1984年うまれ、石川県金沢市出身。邪道と言われることの多い人生です。東京とエスカレーターと高架橋脚を愛しています。 前の記事:「ニュー」のつく時代 > 個人サイト 東京エスカレーター 高架橋脚ファンクラブ と、あらためて書いてみたが、そんなことはいまさらかもしれない。 東京では、桜のシーズンになると、目黒川、小名木川など桜の名所では動力船のクルーズが活発になるし、ホワイトデーに失恋したばかりで千鳥ヶ淵に花見に行った年、手こぎボート二人乗りで桜を楽しむカップルを見て「沈んでしまえ」と思ったこともある。なんの話だったか。 そう、「川から花見」というのは、さほど新鮮な話でもない、ということだ。 ではなぜ川か? それは、桜は川に向かって咲いているからだ。

    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
    スタンドアップパドル、楽しそう。
  • Windows XPのサポートが終わったら、Microsoftも終わるんじゃないだろうか【連載:村上福之】 - エンジニアtype

    株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁 村上福之(@fukuyuki) ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーWindows XPのサポートが切れるというニュースが、NHKでも報道されましたね。僕はネガティブ思考なので、Microsoftの広報の方が裏でめちゃくちゃ頑張っているのではないかと勘ぐって妄想しています。 NHKで「XPサポート終了で注意呼びかけ」と聞いて始まるもろもろのお話 – Togetter Windows XPのサポートが切れたら、ニッポンの一般家庭の場合、何も知らずにそのまま使い続けるか、タブレットかスマホに移行するだけだと思うのです。ビジネスではそのままWindowsを使い続けるの

    Windows XPのサポートが終わったら、Microsoftも終わるんじゃないだろうか【連載:村上福之】 - エンジニアtype
  • フジ特番「衣料戦隊アパレル5」、放送無期延期に

    フジテレビは14日、来月の大型連休に放送を予定していた特別ドラマ「衣料戦隊アパレル5(ファイブ)」を、諸事情により無期延期とし、別番組に差し替えると発表した。中止の理由について具体的には明かされていないが、スポンサーの意向によるものだという。 放送の無期延期が決まったのは、5月4日(土)放送の4時間ドラマ「衣料戦隊アパレル5」(19:00~22:55)。子供番組の定番「戦隊もの」をベースに、大人でも楽しめる脚に仕上げたドラマで、主演に人気女優の剛力彩芽さん(20)を起用するなど、放送前から話題を集めていた。 だが14日、突然「『衣料戦隊アパレル5』放送無期延期のお知らせ」と題したプレスリリースを公式サイトで公開。無期延期の理由については「諸事情により」とだけ説明した。 今回の無期延期について、ある放送関係者は「番組を見たスポンサーの1社から放送を中止するよう要請があったようだ」と話す。

    フジ特番「衣料戦隊アパレル5」、放送無期延期に
    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
    ww
  • 3DS「新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女」 新章の幕開け「世界樹の迷宮」シリーズ最新作3DSに登場!

    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
    6月27日発売。6,279円
  • 大谷翔平、プロ初登板をどう見るか?未熟な投球に感じた“鉱脈”。(中村計)

    「初回から身体に緩みがあって、キレが無かった」と自らを客観的に語ることができていた試合後の大谷。テレビ観戦した栗山監督は「うまく抑えると逆に課題が見えないから。それ(課題)がはっきりしたからいい」とコメント。 投手と野手では、人格まで変わってしまうかのようだった。 3月29日の開幕戦、「8番・ライト」でスタメン出場した日ハムの大谷翔平は「力み」とはまったく無縁だった。穏やかな表情で、軽やかにスイングし2安打1打点。ヒーローになっても試合後、興奮している様子はまったく見られなかった。 何を聞かれても、定型通りに、淡々と「嬉しかった」と「よかった」を繰り返した。 「すごく嬉しかったですし、何より勝てて当によかったと思います」 こんな18歳がいるものだろうかと思ったものだ。 ところが4月11日、イースタン・リーグのロッテ戦で投手としてプロ初先発した大谷は、18歳そのものだった。立ち上がりから

    大谷翔平、プロ初登板をどう見るか?未熟な投球に感じた“鉱脈”。(中村計)
  • かたいプリンが大好きだ!

    プリン好きですか?好きですよね。もちろんそのプリンはかたいプリンですよね。 なに!なめらかプリンだと! あんな物はクリームだ!プリンはプルンとしているからプリンなんだよ! 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:ヤシの新芽“パルミット”を筑前煮にする > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website プリンは卵と牛乳と砂糖とバニラで出来る素朴なお菓子。ケーキ屋に限らず、コンビニやスーパーでも各種販売されています。家庭でも簡単に出来ます。実に美味しいお

    sugimo2
    sugimo2 2013/04/15
    うむ。
  • 白老町の海沿いに佇む「かに太郎」で「かにめし」を食べる - 北の大地から送る物欲日記

    今日は白老マザーズに畑の肥料用として鶏糞を買いに行ってきたんですが、その帰りに前から行ってみたかったけどなかなかタイミング合わなかった「かに太郎」に行って来ました。「かにめし」べに。 「かに太郎」の場所は白老町の36号線沿い海側、登別市側からだと白老町に入って数分ってところ。 王冠型?な建物に「かに料理」の文字。この辺は昔営業してたけど、今はもう営業停止して空き屋になってる店舗がたくさんあって、「かに太郎」も外観上はそんなもう使われていない店舗っぽい感じなんだけども、どっこい営業してるという、やってるって知ってる人しか入らなさそうな店。 店舗自体は昔から見かけて知ってたけど、営業してるって知ったのは数年前くらい。ネットで行ったことある人の話を見て知りました。ひっそりと営業してて、今のメニューは500円の「かにめし」だけ、その日の分が出たらおしまいなので、結構行っても入れないことがある、と

    白老町の海沿いに佇む「かに太郎」で「かにめし」を食べる - 北の大地から送る物欲日記