タグ

2011年10月7日のブックマーク (16件)

  • ついっぷる

    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    のんでる。
  • EM ZERO ONLINE :: EM ZERO VOl.5

    アジャイルUX(ユーザーエクスペリエンス)の融合 UX(ユーザーエクスペリエンス)は、エンドユーザーが製品を使う過程全体をより魅力的なものにすることを提供価値として考えるコンセプトです。 このUXの考え方・手法とアジャイル開発を融合させ、「動作する、手放せないほど価値の高い、ソフトウェア」を生みだそうというのがアジャイルUXです。 EM ZERO Vol.5 アジャイルUX特集号では、UXの基礎知識からアジャイル開発との関係、そして、UXアジャイル開発をつなげるアジャイルUXカードを提供します。 カードを切り取って、アジャイルUXを体験しよう! EM ZEROを読む ダウンロード 媒体情報 2010年4月9日発行 A4カラー20ページ 3,000部発行 掲載記事 UX(ユーザーエクスペリエンス)とは UCD(ユーザー中心設計)は”尻尾の先”から始めよう! UCDヒストリー そのUC

    EM ZERO ONLINE :: EM ZERO VOl.5
  • はじめてのリーンスタートアップ

    ピッチをする前に知っておきたかったこと スタートアップの資金調達Takaaki Umada119.4K views•118 slides 10分でわかったつもりになるlean start up ~リーンスタートアップって何ですか?~圭 進藤93K views•50 slides

    はじめてのリーンスタートアップ
    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    これわかりやすいな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ソフトウェアと冷温停止と

    部長:例のプロジェクトの進捗状況はどうだね。 開発主任:ステップ1が終わって、ステップ2を前倒しで進めているところです。 部長:しかし、バグだらけでスペックの大幅な変更が必要と聞いているが。 開発主任:バグの多いモジュールは呼び出さない様にプログラムを変更したので、今のところ安定しています。 部長:そんな変更のしかたで安定しているといえるのか? 開発主任:大丈夫です。プログラムのコアの部分がすっかりメルトダウンしてしまっていて、誰にも解析できなくなっているんですが、そこの部分を回避するモジュールが徐々に完成しつつあります。ただ、そのモジュールがやたらとメモリーリークを起こすので、今その原因を調査しているところです。やはり「ひ孫請け業者」が連れてきた、未経験の派遣社員に任せっぱなしだったのがいけなかったのかも知れません。 部長:そうか。ちなみに、昨日も一人倒れたと聞いたけど大丈夫なのか? 開

    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    ソフトウェアと冷温停止と: 部長:例のプロジェクトの進捗状況はどうだね。 開発主任:ステップ1が終わって、ステップ2を前倒しで進めているところです。 部長:しかし、バグだらけでスペックの大幅な変更が必要と
  • Stay Hungry. Stay Foolish.

    ふと夜中に目が覚めて、「こんなプログラム書きたい!」と思ったら何時であろうと能の従うままにキーボードを叩くことにしている。Hungryかどうかは分からないが、Foolishであることだけは確かだ。 今日、アップルの審査に提出した neu.Stereo もそんなきっかけで生まれたアプリの一つ。上に貼付けたようなオリジナルの「ステレオグラム」をiPad/iPhone上で誰でも簡単に作れる様にしたアプリだ(上の写真はクリックすると拡大する)。neu.Notes+のアップデートの審査待ちの合間をぬって、一気に作ってみた。順調に審査に通れば1週間ぐらいでストアに並ぶと思うので、ぜひともお試しいただきたい。

    Stay Hungry. Stay Foolish.
    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    Stay Hungry. Stay Foolish.: ふと夜中に目が覚めて、「こんなプログラム書きたい!」と思ったら何時であろうと本能の従うままにキーボードを叩くことにしている。Hungryかどうかは分からないが、Fool...
  • XP祭り2010「アジャイルUXの潮流」

    Nonaka's Scrum, Phronetic Leadership and Requirements Development

    XP祭り2010「アジャイルUXの潮流」
  • Lean Startup Flow

    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    お。いい絵がある。
  • 5人のユーザーでテストすれば十分な理由

    手の込んだユーザビリティテストはリソースの無駄づかいだ。最高の結果を得るためには、5人以下のユーザーでテストし、小規模なテストを余裕のある限りたくさんやることだ。 Why You Only Need to Test with 5 Users by Jakob Nielsen on March 19, 2000 ユーザビリティはお金がかかって複雑だ、ユーザビリティテストなんて、よっぽど予算があって、しかも時間的にも余裕があるという、めったにないプロジェクトのために取っておけばいい、と考える人もいるようだ。だが、それは違う。手の込んだユーザビリティテストは確かにリソースの無駄づかいだ。最高の結果を得るためには、多くとも5人のユーザーでテストすれば十分。そのかわり、小規模なテストを余裕のある限りたくさんやることだ。 以前の調査で、Tom Landauerと私は、n人のユーザーでテストしてわかるユ

    5人のユーザーでテストすれば十分な理由
  • 自分が欲しいサービスを開発する場合の進め方

    先日、自分が最初のユーザである場合の製品開発の進め方のヒントを教えてもらったので、それを今回は書いていこうと思います。 (注)Web記事を音声読み上げするiPhoneアプリを作ってます @目次 「最初の動機は、自分が欲しいから作り始めたのであった」 「自分が欲しいモノなら最初の課題は認識している」 「最初のユーザ1人用に作るとシンプルな製品になる」 最初の動機は、自分が欲しいから作り始めたのであった 先日、Aというターゲットに向けて作っているのに製品がウケない時、Bというターゲットに向けて方向転換するか、Aというターゲットが欲しいモノに作り替えるかどっちがいいでしょうかと新規事業開発専門のお方に質問してみた。 すると、まずなんのために製品を作っているのかで決まると言われたわけです。 そう考えると、別に世界を変えたいとか、世界中の人に使ってもらいたいとかは実は最初は考えてなくて、単純に自分が

    自分が欲しいサービスを開発する場合の進め方
    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    最初のユーザ1人用に作るとシンプルな製品になる これができるといろいろ変わる気がする。
  • Running Leanの感想とLisgoでの実践

    昨日から、Ash MauryaのRunning leanを読み始めました。だいたい3分の1ほど読んだけど、期待してた通り素晴らしい内容。非常に具体的で、スタートアップが失敗しないためのノウハウが詰め込まれています。 スティーブブランクのや、Eric RiesのLesson Leanedを読んで、リーンスタートアップのもっと具体的な実践例を知りたいと思っていた自分にぴったりのです。内容をいくつか紹介するとともに、Lisgoで実際にどう当てはめるかも考えてみたいと思います。 ちなみに、リーンスタートアップはスタートアップの失敗事例を繰り返さないようにし、成功確率を上げる方法。なので、結局は個々の事例に当てはめて自分で考えないといけない部分は多いけれど、知らないと損な内容がたくさん。 前回「リーンスタートアップジャパン」の集まりに行ってきましたが、シリコンバレーではどのスタートアップも絶対に

    Running Leanの感想とLisgoでの実践
    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    こういう実体験の話は面白い
  • 【受付終了】ウェブアナリスト養成講座 第12回 ウェブのユーザ中心設計(UCD)とユーザテスト (10/19) | アナリスト養成講座 | 主催セミナー・イベント情報 | アナリティクス アソシエーション (a2i.jp)

    第12回「ウェブアナリスト養成講座」のお申込みを開始いたします。 このウェブアナリスト養成講座は、一人の講師が行う形式のじっくり型の講座です。聞くだけではなく、受講者が考えることも取り入れた、実務に役立つ勉強会です。 今回の講師は樽徹也氏、内容は、「ウェブのユーザ中心設計(UCD)とユーザテスト」です。 第12回は、利用品質ラボ代表 樽徹也氏が担当します。 [題 名] 「ウェブのユーザ中心設計(UCD)とユーザテスト」 樽徹也 利用品質ラボ代表 日では数少ないユーザビリティ工学の専門家で、ユーザ調査とユーザビリティ評価の実務に精通している。現在はプロのコンサルタントとして、ウェブサイトから携帯電話まで幅広い製品のユーザインターフェイス開発プロジェクトに携わっている。 著書に『ユーザビリティエンジニアリング―ユーザ調査とユーザビリティ評価実践テクニック』(オーム社)『これだけは知って

    【受付終了】ウェブアナリスト養成講座 第12回 ウェブのユーザ中心設計(UCD)とユーザテスト (10/19) | アナリスト養成講座 | 主催セミナー・イベント情報 | アナリティクス アソシエーション (a2i.jp)
    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    UCDも勉強しないといかんな
  • usablog.jp

    This domain may be for sale!

    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    開発だけアジャイルにしてもだめでだんだん広がって来てるんだろうな。そして、リーンスタートアップまで。
  • Neustar Security Services | Neustar

    SECURE The Ultra secure suite of scalable cloud network security services provide consistent protection and high performance across all locations. RELIABLE With over 20 years of experience in online security and a global network with over 15 Tbps of dedicated cloud security capacity, Neustar Security Services offers award-winning managed services with proven reliability to thousands of large Enter

    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    すげぇ。クラウドの負荷テストツールなのか?
  • 「上限は1から20」の数学的意味

    課長:君、今日も遅刻したんだってね 社員:もうしわけありません。でも、たたちに仕事には影響がでていません。 課長:今年だけでもう25回も遅刻だぞ。これはいくらなんでも多すぎる。 社員:来年は心を改めて、がんばります。 課長:がんばる、って口だけじゃだめだぞ。ゼロにする覚悟でいなきゃだめだ。 社員:遅刻ゼロっていうのはいくらなんでも無理ですよ。 課長:何回までなら減らせるんだ。 社員:え〜っと。じゃあ、遅刻の上限を1から20に設定します。 課長:上限を1から20ってどういう意味だ? 社員:遅刻を1から20回以上しない、ということです。 課長:20回というのは多すぎないか? 社員:いえ、実際の努力目標は1回です。 課長:1回ぐらいならしかたがないが... 社員:では、上限は1から20ということでがんばります。 課長:なんかどっかで聞いたようなセリフだな。

    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    「上限は1から20」の数学的意味: 課長:君、今日も遅刻したんだってね 社員:もうしわけありません。でも、たたちに仕事には影響がでていません。 課長:今年だけでもう25回も遅刻だぞ。これはいくらなんでも多
  • 「iPhone 5」、LTE対応のため発売は2012年春以降か--アナリスト予測

    ワイヤレスチップ市場調査会社Forward Conceptsの社長であるWill Strauss氏は、米国時間10月4日に発表された「iPhone」が「iPhone 5」ではなく「iPhone 4S」であることには十分な理由があると述べている。 「彼らはiPhone 5をLTEバージョンのためにとっておいている。iPhone 5が登場するのは2012年春以降になるだろう」(Strauss氏) Appleの最高経営責任者(CEO)であるTim Cook氏は最高業務責任者(COO)だった頃に、少なくとも2度の業績発表の中で「第1世代のLTEチップセットではデザインを大幅に譲歩しなければならない」と述べている。 Strauss氏によれば、「HTC ThunderBolt」などの現在のLTE実装は、Appleの好みに合うものではないという。例えばThunderBoltには、LTEベースバンド(モデ

    「iPhone 5」、LTE対応のため発売は2012年春以降か--アナリスト予測
    sugimori
    sugimori 2011/10/07
    なるほど。 「iPhone 5」、LTE対応のため発売は2012年春以降か--アナリスト予測