タグ

ブックマーク / kyon-mm.hatenablog.com (5)

  • テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた - うさぎ組

    WACATE 2011 夏に申し込んだので、おさらいしましょう。ということでテスト手法、テスト技法を中心としたリンクをまとめてみました。 なので今回はTDDとかテストツールとかはあまり含まれていません。 いくつかかぶっているものもありますが、多面的な表現って大切だと思うので、多少のかぶりは気にせずに選択しました。 これを読めば良いソフトウェアエンジニアとして一歩階段を上れる気がしています。 他にも参考になるものがあったら、コメントやTwitterで@kyon_mmまで教えてくださるととっても嬉しいです! 次の形式で書いています。 WEBサイト名、資料名:発表者(敬称略):URL カテゴリー分けしたんですが、不適切であるかもしれません。間違い等あればご指摘ください。 また、ここでのリンクに問題がある場合は削除致しますので、その場合もご指摘ください。 TwitterID:kyon_mm mai

    テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた - うさぎ組
  • 「git commit するまえに考えるべき10のこと」がDVCS的じゃない件 - うさぎ組

    はじめに git commit するまえに考えるべき10のこと | Act as Professionalを読んでいろいろと思うことがあったので書きました。 これはSCMBootCamp主催者としてとか、Mercurialユーザーを代表してとかではありません。 僕はこう思う。ということです。 読むの面倒な人は最下部のまとめだけ読めばok。 commit != push DVCSの利点はローカルコミットという概念を持ち込んだことです。これにより、高速な履歴追加、安全なマージを手に入れることができました。 件の記事を読んでいて気になったのは、commitという単語です。 特に、 1コミットに1つの対応 コメントアウトしたコードをコミットしない テストが正常に通過したものにしてください コミットメッセージの1行目は”短い説明” コミットメッセージのスタイル コミットメッセージのボディは有意義な内

    「git commit するまえに考えるべき10のこと」がDVCS的じゃない件 - うさぎ組
    sugimori
    sugimori 2012/09/06
    なるほど。gitの使い方が、ちゃんと腹に落ちてないから、ちゃんと勉強しないとな。
  • アジャイル開発とはなにか - うさぎ組

    ふと、気づいた。 「アジャイル開発は答えではない。答えを探す手法である。」 前に「○○な問題があるんだけど、それはアジャイルではどう答えているの?」とPMな人に聞かれた事があって「ありません」って答えたんだけど、そのときどうやって説明していいかわからなくって、具体的にXP, Scrumの話をしてしまった。 でも、間違っていたかもしれない。 アジャイル開発は何かに対する答えを持っているんじゃなくって、自分達の最適解を探すためのアジリティなメンタルモデルを掲げていて、その具体例としてXP, Scrum, Lean が定義されてきた。 だから、いつだって答えは僕たちが見つける必要がある。 Agileを難しいと感じたときに「Agileで答えを見つけようとする手法そのものに感じている」のか、「Agileによって明確になった問題に対して感じている」のかをちゃんと区別しなきゃいけない。 Agileの達人

    アジャイル開発とはなにか - うさぎ組
    sugimori
    sugimori 2012/03/01
    考え続けるってことなんだろうな。このメッセージを来週の発表に入れたいな~。
  • ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組

    WACATE 2011 夏に誘われたのがキッカケでソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月くらいがたちました。 先日、わんくま名古屋でソフトウェアテストの勉強法についてLTしたのですが、みなさんにいろいろ聞かれたのでここにまとめておこうと思います。 当は1年の区切りで書こうと思ったけど、まぁいいでしょう。 追記ここから わんくまで発表したLT資料はこちらです うさみみのソフトウェアテスト勉強法 View more presentations from Kyon Mm 追記ここまで こういうのを書くときに時系列で書くべきか、コツを書くべきか悩みますね。 でも、みんなが知りたいのは僕の歴史じゃなくってコツだと思うので後者で書きます。前者はTwitterとか勉強会とかお事とかお茶でもしているときに聞いてみてください。 以下では多くの書籍を紹介していますが、僕がこの10ヵ月で読んだ。ってい

    ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組
    sugimori
    sugimori 2012/01/27
    そろそろテストについて勉強する時期かな~。
  • DVCSもBTSも知らない人達とScrumをやってみた。 - うさぎ組

    このエントリーはStartup Scrumなブログではありません。Scrumというものに興味をもった当時23歳うさみみ系エンジニアがScrumという言葉を借りて開発してみた。という話です。2011/3から2011/5あたりの話。 2011/3。僕はデスマ4年目を終えて、新しいプロジェクトに移りました。 あるプロジェクトの中の4人チームのうちの1人として。もちろん僕はいちばん下っ端として。 (元請け会社の2人、当時同じ会社だった先輩、僕の4人) そのプロジェクトはWFだったんですけど、タイムボックスやリスク管理について理解があることは雰囲気で伝わってきました。 僕はその頃勉強し始めていたあらゆることを現場で試してみたいって強く思いました。 僕はMercurial、Jenkins、Groovyを趣味的に使い始めていて(MercurialとJenkinsは2010/10から。Groovyは201

    DVCSもBTSも知らない人達とScrumをやってみた。 - うさぎ組
    sugimori
    sugimori 2012/01/27
    既存チームへの具体的な導入事例で参考になった!
  • 1