タグ

起業に関するsuginoyのブックマーク (783)

  • ついに起業本「理系の起業」発売

    タイトルは、「理系の起業」 シアノロジーオンラインショップから発売開始。 発売1時間でいきなり複数売れました・・。感謝です・・。 起業から半年。その前の2021年度は起業準備年。通常の研究に加え、ビジネススクールにビジコン、簿記取得、そして会社設立・・・ およそこの2年間分くらいを詰め込みました。PDFで109ページ。 そう、2年分くらいの体験が109ページで、おそらく1時間で読めてしまう。 これが読書の恐ろしさ・・・。読書がいかに大事かがわかる。完全に同じとは言えないのはもちろんだけれど、2年分の追体験が1時間になる。 これが勉強の凄さだと思う。 昨日は、リバイスの相談もあり、外部とのミーティングもあり、こちらの起業は夜に仕上げた。気がつくといつも9時くらいになっている。 全力で書いたので、ぜひご一読ください。 ↓1日1クリックのご協力をお願いします。 大学教育ランキング

    ついに起業本「理系の起業」発売
  • Paul Graham からのスタートアップへのアドバイスまとめ - 🐴 (馬)

    Paul Graham のエッセイを読んで、自分なりにまとめたものです。今でも見返すと示唆があるので、読みやすくなるようブログでも書いておくことにしました。Paul Graham のエッセイの翻訳はこちらでリストになっています。ぜひ原文も当たってください(文末に参照先を書いています)。 昔書いたスライドからの転載です。 Y Combinator 創業者 Paul Graham からのスタートアップへのアドバイス(スタートアップが迷った時に読む Paul Graham からのアドバイス) from Takaaki Umada www.slideshare.net 原則 Make something people want 「人々の欲しいと思うものを作ろう」 スタートアップにとって一番難しいのは、人々の欲しいと思うものを作れるかどうかである(二番目は資金調達)。人々の欲しいと思うものを作れるま

    Paul Graham からのスタートアップへのアドバイスまとめ - 🐴 (馬)
  • 九大起業部の「11社同時創業スタートアップ」その後どうなった?何が問題だったのか

    2023年現在、学生にキュレーションサイトによる起業をうながしたと思われる顧問・熊野氏は他大学へ異動。 九大起業部は学生主体の組織へと生まれ変わっているようです。 私の母校でもある九州大学がスタートアップを11社同時起業したものの、その実はポート社低品質キュレーションサイトを11個つくっているだけだった……という記事を書いたのが2019年10月。 九大起業部がスタートアップ11社創業したので見に行ったら、ポート株式会社監修の低品質キュレーションサイトが11個並んでいた 当時はそれなりに話題になり、起業部の部員から話を聞けたりメディアからの問い合わせ等もあったんですが、少なくとも外から見た限りでは特に状況が変わるわけでもなく時が過ぎていきました。 ↓唯一取り上げてくれた福岡の経済メディア・NetIB-Newsの記事

    九大起業部の「11社同時創業スタートアップ」その後どうなった?何が問題だったのか
    suginoy
    suginoy 2022/07/13
    関わってはいけない大人というのがいるんだよなぁ。
  • Amazon.co.jp: アントレプレナーの教科書[新装版]: スティーブン・G・ブランク (著), 堤孝志 (翻訳), 渡邊哲 (翻訳): Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: アントレプレナーの教科書[新装版]: スティーブン・G・ブランク (著), 堤孝志 (翻訳), 渡邊哲 (翻訳): Digital Ebook Purchas
    suginoy
    suginoy 2019/09/03
    読んだ。
  • Steve Blank来日記念セミナー

    リーンスタートアップの生みの親であるSteve Blank氏の来日に伴い特別セミナーを開催します。 Blank氏は、昨今はリーンスタートアップや顧客開発モデルを活用して、大企業内の『新規事業量産』の仕組み作りや、業務改善や社会課題の解決への応用に取り組んでおり、当日は以下のようなトピックスについてお話をいただきます。 大企業内の新規事業開発モデル『Innovation Pipeline』 社内ビジコンで終わらせず、新規事業を着実に磨いて実現するための6つのステップからなるプロセス。 Innovation Pipelineプロセス図 リーンスタートアップを活用した社会課題のソリューション開発プログラム『Hack For X』 新規事業開発のためのリーンスタートアップ手法を社会課題解決や業務改善に適用をして、効率的な試行錯誤によりソリューションを開発するための教育プログラム。国防向けの『Hac

    Steve Blank来日記念セミナー
  • 「子どもが生まれて、未来のための良い仕事をしたいと思った」内食のインフラを目指す(株)シェアダイン飯田陽狩氏【起業インタビュー73回目】 | 起業サプリジャーナル

    「子どもが生まれて、未来のための良い仕事をしたいと思った」内のインフラを目指す(株)シェアダイン飯田陽狩氏【起業インタビュー73回目】 公開日:2018.07.23 「起業をしたい!」なんて思っていなくても、そのきっかけは突然来るのかもしれない。それは、誰も思いついていないアイデアを見つけてしまった時であったり、自分自身が課題の当事者であったり、理由は様々なのだろう。今回、取材をした飯田陽狩氏は正に後者に当たる女性起業家。「出産をしたことで価値観が変わった」と話す同氏は、これから新しい家庭料理の継承に取り組んでいる。そんな(株)シェアダインについて、お話を伺いました。 プロフィール(株式会社シェアダイン 代表取締役社長 飯田陽狩氏) 証券会社を経て、2011年より約6年間ボストンコンサルティングにて、シニアアナリストとして国内外金融機関のデジタリゼーションを主軸に戦略立案に携わる。201

    「子どもが生まれて、未来のための良い仕事をしたいと思った」内食のインフラを目指す(株)シェアダイン飯田陽狩氏【起業インタビュー73回目】 | 起業サプリジャーナル
  • Y Combinator

    Last chance to apply for YC’s S24 batch by Y Combinator6/5/2024 If you were interested in applying for S24 but thought it was too late, it’s not. If you apply by June 13, we’ll still have time to look at your application. Humanloop CEO Raza Habib shares 5 common mistakes teams make when building with LLMs by Greg Kumparak6/4/2024 After working with hundreds of teams to make better products with LL

    Y Combinator
  • FlyDataは8周年を迎えました & 仲間募集中!|シリコンバレーエンジニア起業家

    Today (March 1) is our 8th anniversary of FlyData! 今日、3月1日はFlyDataの8回目の創業記念日です!2011年3月1日、Delaware州に会社を登記しました(その当時はHapyrusという名前でした。最初のロゴは実は未踏同期の 落合陽一くん に作ってもらった。その時は今ほど有名でなかったので破格値でw) そこからまる8年、幾多の苦難や事業のピボットを重ねながらここまで来ました。 この8年を簡単に振り返るために、以下長文となります。お時間あるときにお読みください。 ■ 苦難の歴史 私が格的にシリコンバレーに渡ったのは2011年10月で、500 Startups 3rd batch (同期にintercomやtalkdeskなどのユニコーンもいる) に入ったときだったのですが、こちらのTechCrunch記事にあるように、最初から苦

    FlyDataは8周年を迎えました & 仲間募集中!|シリコンバレーエンジニア起業家
  • はじめての資金調達までの1年間と謝辞

    2017年の年末に株式会社YOUTRUSTを設立してから1年ちょっと。やっと初めての資金調達を完了しました。 ここまでの経緯を、今後YOUTRUSTjoinしてくれる方や初心を忘れてしまっているかもしれない未来の自分に向けての備忘に残しておこうと思います。また今後起業される方へ生々しいお金の話が参考になれば嬉しいです。 調達までの1年間会社の運営資金は借金先輩起業家にお仕事をもらっていた創業初期共同創業者山田さんがjoinする前は自分一人だったので、PicAppやCoineyの採用を手伝わせていただいていました。 PicAppの宮さんと乾さんには、前職とは全く違う採用をやらせていただき、たくさんの学びと新しい視点をいただきました。期間限定の業務委託にもかかわらず会社の一員として一切区別せず迎えていただいた経験は、現在の弊社の組織運営ポリシーにもつながっています。あの会社の関係者は皆さん

    はじめての資金調達までの1年間と謝辞
  • 「ゆっくりしていってね!!!」の声はどうやって生まれたのか 開発者が語る“起業エンジニアの生存戦略”

    「ゆ っ く り し て い っ て ね ! ! !」 ニコニコ動画などで10年超にわたって使われているフレーズですから、ご存じの方は“脳内再生余裕でした”という感じでしょう。ゲーム実況などの分野では「ゆっくりボイス」と呼ばれる合成音声を使う手法が定着しており、耳にしただけで、丸っこくデフォルメされた東方Projectのキャラクターが頭に浮かぶ人もいるのではないでしょうか。 筆者は「魔理沙だぜ」の方が脳内再生しやすいです(AsciiArt*AsciiArtより) しかし、意外と知られていないのは、この合成音声の“正体”です。 使用されているエンジン「AquesTalk」は来、動画制作ではなく、組み込み用途向けに開発されたもの。また、有名声優などの声をベースにしているわけでもなく、エンジニアが自分の耳を頼りにチューニングし、手作業で作り上げたといいます。 今や「日におけるインターネット文

    「ゆっくりしていってね!!!」の声はどうやって生まれたのか 開発者が語る“起業エンジニアの生存戦略”
  • 上場できたのは俺のおかげ 機を見ている次のビジネスモデルは何だ | FEATUReS

    今年、創立20周年を迎えたサイバーエージェント。この20年間、たくさんの方々のお力を借りて、試行錯誤しながら事業拡大をしてきました。今回のコンテンツでは、日頃よりお付き合いのある社外の方々に、創業当時の秘話や今後のサイバーエージェントに期待することまで余すことなく語っていただきます。第五弾は、実業家の堀江 貴文氏です。 ※「CyberAgent20周年誌」より転載 堀江 貴文 (ほりえ・たかふみ) 実業家 1972年、福岡県生まれ。現在はロケットエンジン開発や、予防医療普及協会として予防医療を啓蒙するなど様々な分野で活動する。会員制オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』では、2,000名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開している。著書に『ゼロ』『多動力』『自分のことだけ考える。』ほか多数。その他詳細は horiemon.com 藤田君は20年もよくやっていますね、

    上場できたのは俺のおかげ 機を見ている次のビジネスモデルは何だ | FEATUReS
  • 10人の会社で1万社が使うサービスを目指す - ヴェルク - IT起業の記録

    boardの現在の有料登録数は1700社なので、1万社はまだまだ遠いですが、最近よく「10人で1万社」という言い方をしています。 数値目標を立ててそれを目指してやっていくというのは苦手だし好きではなく、普段から ・会社としては、みんなの賞与を出せるレベルで利益を出す ・boardとしては、前年レベルの成長率は維持する くらいしか考えていません。 5年ほど前から「売上の座布団を増やしていくためにストック売上を増やす」と言ってきましたが、これも具体的な数値目標や期限は設けず、毎年期末のまとめの際に、社内のみんなに対して「早く50%くらいまで行きたいね〜」「今年は○%まで増えた」という話をするだけでした。 「10人で1万社」というのも、「いつまでに」というのはないし、成長や売上のための目標というよりは、「営業・運用に人手をかけない仕組みを作っていくため」の目標みたいな位置づけです。 人手がかかる

    10人の会社で1万社が使うサービスを目指す - ヴェルク - IT起業の記録
  • 若者はなぜ自分で退職できないのか。月300件依頼殺到の退職代行創業者らが語る「辞める自由」

    退職代行サービスのパイオニアとされるEXIT。いずれも代表の岡崎雄一郎さん(左)と、新野俊幸さん。なぜ、会社を辞められないという現象が起こるのか。 少子高齢化で若手の採用が困難になる中、辞めたくてもなかなか「辞めさせてくれない」会社に対し、代わりに辞める連絡をしてくれる「退職代行サービス」が、話題を呼んでいる。 類似のサービスが林立する中、パイオニアとして知られるのが、2017年春にサービスを始めたEXITだ。 「辞めることは逃げではなく、むしろ新たなことに挑むための『攻め』。僕らは誰もが辞めたい時に辞められる社会を実現するセーフティネットを目指しています」 小学校の同級生という息の合った創業者2人に、サービスの真意を聞いた。 なぜ、若者は辞めるのか問題の真実 「サービスを依頼してくる社員の方は、もう会社の上司の顔も見たくない、電話も出たくないという状態です。その上司も会社もそれほどまでに

    若者はなぜ自分で退職できないのか。月300件依頼殺到の退職代行創業者らが語る「辞める自由」
    suginoy
    suginoy 2018/12/22
    退職代行サービスで起業しようか悩んでる創業者を共同創業者が勝手に退職代行しちゃう流れ面白すぎるでしょ。
  • イスラエル海軍出身!クソ野郎からの転身を果たしたWeWork創業者アダム・ニューマンの半生(後編) | Stockclip

    (前編からの続き) 21歳のときにイスラエルからアメリカにわたり、5年以上もの間、起業家として奮闘するも結果が出なかったアダム・ニューマン。 (Shutterstock) ・レベッカとの出会いによって考え方を改める中で新たに出会ったのが、後に「WeWork」を共同創業することになるミゲル・マッケルビーでした。 マッケルビーもアダム・ニューマンと負けず劣らず数奇な人生を歩んでいるので、彼の半生についてもチェックしてみましょう。 WeWork共同創業者のミゲル・マッケルビーは建築系のバックグラウンド ミゲル・マッケルビーは1998年に大学を卒業したあと、1,500ドルの手金を携えて東京にやってきました。 2週間もの間、マッケルビーは寿司をべたり、街を歩いたり、アメリカのポップ音楽の歌詞を日人に説明したりしていました。 日人とコミュケーションを取ろうとする中で、彼は最初のスタートアップを

    イスラエル海軍出身!クソ野郎からの転身を果たしたWeWork創業者アダム・ニューマンの半生(後編) | Stockclip
  • Dropbox・Airbnb・reddit・Tinderなどは初期のユーザーをどうやって獲得したのか?

    By slimmer_jimmer シリコンバレーでは数多くのスタートアップが誕生していて、その多くは日の目を見ることなく消えていきますが、うまくいけば今や知らない人はいないほどの大企業に成長したDropboxやAirbnbのようになることができます。一体、成功したスタートアップはどのようにして最初のユーザー獲得に成功したのか、それぞれがとった当時の戦略がredditにまとめられています。 How startups such as Dropbox, Airbnb, Groupon and others acquired their first users. : Entrepreneur https://www.reddit.com/r/Entrepreneur/comments/2clqa3/how_startups_such_as_dropbox_airbnb_groupon_and/

    Dropbox・Airbnb・reddit・Tinderなどは初期のユーザーをどうやって獲得したのか?
  • The First 100 Course

    The First 100 Measure the strength of your idea with real customers. Preface My name is Ben Lee, and I've been in digital product development for more than 10 years. During that time, I've built hundreds of websites, helped launch more than 500 mobile apps, and worked with clients...

    The First 100 Course
  • 代表取締役退任のご挨拶 | toyoshiの日記

    toyoshiの日記は終了しました。 ご愛読ありがとうございました。 Misocaへ戻る

    代表取締役退任のご挨拶 | toyoshiの日記
  • 【莫大な金が舞う!?】エンジェル投資家に「大金ください」と言ったらヤバイことになった!#1 | FRESH LIVE(フレッシュライブ) - ライブ配信サービス

  • TechCrunch

    Security researchers say they have observed what they believe is a takedown of the notorious Mozi botnet that infiltrated more than a million Internet of Things devices worldwide. In research shared w

    TechCrunch
  • 中小企業の経営課題を二人三脚で解決――中小企業向けの無料相談サービス「よろず支援拠点」の使い方

    中小企業の経営課題を二人三脚で解決――中小企業向けの無料相談サービス「よろず支援拠点」の使い方:目からうろこの行政サポート活用術(1/3 ページ) 国は全国47都道府県に、中小企業・小規模事業者・創業希望者のための経営相談所「よろず支援拠点」を設置している。売上や販路の拡大、資金繰り改善や事業再生に関わるものなど、経営上の悩みを広く受け付け、専門家がアドバイスや支援を提供してくれる、この無料相談サービスの詳細を紹介する。 国が全国に設置している無料の経営相談所「よろず支援拠点」をご存じだろうか。経営に悩む中小企業・小規模事業者などの駆け込み寺として、高い支持を集めているサービスだ。 「資金的な問題が……」「売上を拡大したい」「このままでいいのか」など、経営で悩んだら、無料で専門家に相談できるよろず支援拠点に連絡してみることをお勧めしたい。 課題の抽出から支援策の提示までワンステップ支援 よ

    中小企業の経営課題を二人三脚で解決――中小企業向けの無料相談サービス「よろず支援拠点」の使い方