タグ

2015年4月5日のブックマーク (21件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    "フリーランスなんて、いつも居場所がなくて、かつ、ああ会社では出世できなかったんだというコンプレックスと一生闘うわけだ。"
  • ロボットとして生きないために | タイム・コンサルタントの日誌から

    フィリップ・K・ディックのSF小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」(1968年)は、映画「ブレードランナー」の原作にもなった名作だ。小説の舞台は『最終世界大戦』後の、人間以外の生物がすべて稀少となった2020年の地球(あとたった5年だ)。主人公リックは、逃亡したアンドロイドを破壊してお金を稼ぐ、賞金稼ぎである。この時代、人間はアンドロイドを使役しながら、なんとか社会を維持している。アンドロイドは機械製だが、人間そっくりの外観と、知性、そして意思までを持つ。ただ一つ違うのは、アンドロイドには感情が全く無い点だった。主人公リックは、火星から逃亡してきた6人のアンドロイドを見つけて破壊し、賞金を得ようとする。彼はその賞金で、物の生きた羊を買うのが夢なのだ。生物が稀少なこの地球では、ふつうはロボットの動物しか飼うことができないからだった・・。 この小説の妙味は、アンドロイドを識別するのに、

    ロボットとして生きないために | タイム・コンサルタントの日誌から
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
  • 寄生虫がいるとアレルギーになりにくいという話を聞いたのですが・・・

    「QUESTION&ANSWER」 Q 寄生虫がいるとアレルギーになりにくいという話を聞いたのですが・・・ 寄生虫感染の減少が、スギ花粉症を増加させたとする話を聞きましたが、当なのでしょうか。 A アレルギー疾患はからだの免疫機構の働きです。 寄生虫の感染とアレルギー疾患全体の関係については、現在さまざまな推測がなされており、結論はでていません。ただしご質問の内容は恐らく、「現代日でスギ花粉症が激増したのは、回虫など寄生虫が減少したためである」との、マスコミ報道に関する疑問ではないかと推測されます。この点については、私たちの調査で結果が判っています。お答えしましょう。 寄生虫とアレルギー疾患との関係 そもそもスギ花粉症などアレルギー疾患は、抗原抗体反応であって人体の免疫機構の働きです。もともと免疫機構は、細菌やウイルスなど異物が人体内に侵入しようとする際にそれを防御しようとして、作動し

    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    "私と藤田氏そして井上氏のこのような議論の後、寄生虫の減少が近年の日本のスギ花粉症増加の主な原因であったと主張する研究者も、それを話題として報道するマスコミも、まったく見られなくなりました。"
  • coreutilsに何が入っているのか - (ヽ´ω`) 

    いいコマンドがないか調べ物をしていると、それXXがあるよいわれ、更にそこからたどっていくとcoreutilsに入っていたというパターンにやたら遭遇するのでcoreutilsに何が入っているかを確認してみました。環境はUbuntuの14.04です。apt-get source coreutilsでソースがDLできたので 「ls man/*.x | wc -l」で104個ありました。確認してみたところ、普段よく見るコマンドは40個ぐらいでした。 cat - concatenate files and print on the standard output chgrp - change group ownership chmod - change file mode bits chown - change file owner and group cp - copy files and dir

    coreutilsに何が入っているのか - (ヽ´ω`) 
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    unlink憶えておこう。
  • TM NETWORK 30年にわたるミッション終了“キックスターター”小室哲哉が覆す | Daily News | Billboard JAPAN

    2012年の完全復活(http://bit.ly/1gmnM4p)以降、活動30年間を地球潜伏期間と銘打ち、2014年にミッションを完了させる印象も与えていたTM NETWORK。彼らは活動を終えてしまうのか―――その真相を全国ツアー【TM NETWORK 30th 1984~ QUIT30】で明らかにした。 <3人のIPによるミッション集大成、案内人は『CAROL』のヒロイン> 2012年 日武道館(http://bit.ly/1gmnM4p)~2013年 さいたまスーパーアリーナ2days(http://bit.ly/1gOQpRz)~2014年春 全国ツアー(http://bit.ly/1jFQle5)と、TM NETWORK 30年間の活動をSF然としたストーリーで描いてきた3人のIP(小室哲哉/宇都宮隆/木根尚登)は、その集大成として冬の全国ツアー【TM NETWORK 30t

    TM NETWORK 30年にわたるミッション終了“キックスターター”小室哲哉が覆す | Daily News | Billboard JAPAN
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
  • GitHubのforkしたリポジトリで開発してる時に間違えてupstreamにPR投げないようにするChrome拡張を作った - くりにっき

    タイトル長くてすみません こういうChrome拡張を作りました chrome.google.com https://github.com/sue445/chrome-github-pullrequest-suppressor 経緯 弊社ではGitLabからgithub.com(≠GH:E)への移行を計画中なのですが、github.comに移行すると会社でforkしたリポジトリにPRしようとして間違えてupstreamに対してPR投げてしまうことがあるので、抑制する必要がある PR送り先のデフォルトのリポジトリがupstreamなので間違えやすい 実際E和さんがfork版のRailsを使ってて間違えて家にPR投げた事案があったらしい privateリポジトリでもPR送った先だとpublicになっちゃうので社内情報丸見えになる(らしい) branch消してもPRのdiffは残るので、こうなる

    GitHubのforkしたリポジトリで開発してる時に間違えてupstreamにPR投げないようにするChrome拡張を作った - くりにっき
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    あれか... “実際E和さんがfork版のRailsを使ってて間違えて本家にPR投げた事案があったらしい”
  • Resque、SidekiqからSucker PunchまでActiveJobのバックエンドについてひと通り調べてみた | 割り箸ポテチ

    ActiveJobのバックエンドと、永続化先としてRedisが好まれる理由Rails 4.2で、ActiveJobというクラスが導入されました。 これ以前より、Railsで非同期処理を行う際にはResqueやSidekiq、Delayed Jobなどが広く使われていましたが、 ActiveJobはジョブを記述するためのインタフェースを抽象化して、 ジョブの実装を変えること無くジョブランナーを切り替えることを可能にするものです。 なおActiveJobにおいては、バックエンドを指定しなければジョブは非同期実行しようとしても即座に実行されます。 Rails 4.2.0時点では、ActiveJobのバックエンドとして以下のページにある9つのいずれかを使用できます。 ActiveJob::QueueAdapters Backburner Delayed Job Qu Que queue_class

  • 【リンクあり】俺が認めた良サイトをお前らに伝授する : 暇人\(^o^)/速報

    【リンクあり】俺が認めた良サイトをお前らに伝授する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/04(土)20:31:15 ID:7ZT いくつかのお役立ちサイト紹介スレをじっくり見て その中でもよく挙げられるものや これはいいなと思ったものをピックアップした 便利系・暇潰し系・ゲーム系・おもしろ系の四種類に分類したので みんなのブックマーク充実に役立てばと思う(全30サイト) 2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/04(土)20:31:43 ID:Wwg 期待age 【事前予約】事前登録5万件突破!期待の格派RPG 【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います! 3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/04(土)20:32:06 ID:7ZT 【便利系】 Noisli http://www.noisli.com/ 自然の音を

    【リンクあり】俺が認めた良サイトをお前らに伝授する : 暇人\(^o^)/速報
  • 【衝撃】仕事を「先延ばし」する人は心臓病になる可能性が高くなることが判明!|ガジェット通信 GetNews

    近ごろ出た論文(記事)によれば、作業をダラダラと先延ばしにする癖がある人は、仕事に悪影響が出るだけでなく、心臓病を患う可能性が高いらしい。 ・心臓が悪い人ほど先延ばしの傾向 これはカナダ・ビショップス大学の調査で、高血圧または心疾患の人を182人、健康体の人を564人ほど集めまして、全員に性格テストを行ったんですね。その結果、心臓が悪い人ほど、健康体にくらべて「わたしは『この仕事は明日やろう』と思うことが多い」といった質問にイエスと答える確率が高かったんだそうな。 ・運動や健康的な事も後回し これはあくまで統計なんで、なぜ先延ばしグセと心臓病に関連があるのかまでは書いておりません。まぁ普通に考えれば、仕事を先延ばししてしまうタイプの人は、運動や健康的な事に関しても後回しにしちゃいがちなのかなーとは思います。 ・先延ばしグセは遺伝で決定 また、先延ばしをすると、つねに心理的なストレスがか

    【衝撃】仕事を「先延ばし」する人は心臓病になる可能性が高くなることが判明!|ガジェット通信 GetNews
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    “現代の心理学では、先延ばしグセはほぼ遺伝で決まっていて、その傾向は一生を通して変わらないって説が有力なんで、なかなか一朝一夕に治すのも難しいところではあります。”
  • Sidekiqのコードに潜む愉快なメソッドたち | 割り箸ポテチ

    少し前にRails4.2のActiveJobのバックエンドについて調べました。 Resque、SidekiqからSucker PunchまでActiveJobのバックエンドについてひと通り調べてみた このときSidekiqのコードを読んで、Celluloidによるアクターモデルで並行処理を実装していることを知りました。 ちょうどScalaやErlangでアクターを使う方法を調べていたところだったので興味がわき、Celluloidを利用したアプリケーションのサンプルとして読んでみることにしました。 その時見つけた愉快なメソッドを紹介します。 今回読んだSidekiqのバージョンは3.3.3です。 注意事項 エントリはSidekiqやアクターの解説記事ではありません。 記事に機種依存文字が含まれています。 OSXChromeとFirefox、iOSのSafariとChromeでのみ表示を確

    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    “これらのうち、実際に内部で使われているのはSidekiq::Manager#❤だけです。 ”
  • 通算2,200万ドル以上を調達しながら、サイト閉鎖に追い込まれたテックメディア「Gigaom」が示唆するもの - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    通算2,200万ドル以上を調達しながら、サイト閉鎖に追い込まれたテックメディア「Gigaom」が示唆するもの Via Flickr by Kevin Krejci. Licensed under CC BY 2.0. 先月、Wall Street Journal をはじめとするメディア各社は、シリコンバレーを代表するテックメディア「Gigaom」が正式に閉鎖されたと伝えた。 <関連記事> アメリカの老舗テックニュース・サイト「Gigaom」が閉鎖、創業者Om Malikが関係者への謝意を表明 2006年、Business 2.0 の記者として活動していた Om Malik は自身が運営していたブログ「Gigaom」をIT専門ニュースサイトに拡大・改編し、現在の Gigaom を誕生させたのは約10年前のことだ。 Gigaom は BuzzFeed や Vox のような爆発的なトラフィックを

    通算2,200万ドル以上を調達しながら、サイト閉鎖に追い込まれたテックメディア「Gigaom」が示唆するもの - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    "トラフィックを高め、有料コンテンツの購入コンバージョン率を高めるために組織を拡大し始める。 メディアと編集領域に集中していた人材構成を再編し、マーケティングおよびセールス担当者の補強が行われた。"
  • 科学における「ダメな統計学」を説明した本|Colorless Green Ideas

    科学において統計がいかに正しく使われていないかを説明した Statistics Done Wrong: The Woefully Complete Guide について紹介する。 科学の世界の「ダメな統計学」 現代の科学は、統計と切っても切り離せない関係にある。多くの場合、科学者は、仮説を立てた上で、実験や調査でデータを集め、そのデータに対して統計処理を行うことで、自分の仮説が妥当かどうかを判断していく。統計がなくては自分の仮説が妥当かどうかを判断できない。判断できなければ、科学者は自分の主張を一切述べられなくなってしまう。つまり、統計を使わなければ、科学者は仕事にならないのである。統計は科学者にとって重要なのだ。 統計が重要なのだから、科学者は統計についてしっかりとした知識を持っていると思う人も少なくないだろう。また、ほとんどの科学者が正確に統計処理を行っていると思う人も少なくないだろ

    科学における「ダメな統計学」を説明した本|Colorless Green Ideas
  • ”悪魔の綱” 有刺鉄線にまつわるダークな歴史

    でもおなじみの有刺鉄線は、主に金属でできた頑丈な鉄線に、斜めに削いで尖らせた短い鉄線を組み合わせが茨のトゲのようなもので、人間や動物などが入ってこられないよう、立ち入り禁止区域や守るべき敷地内に設置されるものだ。 中には電気を鉄線に通す事によって生き物が触れると感電するものもある。 さてこの静的な兵器的役割を果たす有刺鉄線についての歴史を見ていくことにしよう。 ほとんど未開の地だったアメリカ西部 1800年代中頃、ミシシッピ以西へ足を踏み入れた(ノンネイティブ)アメリカ人はごく少数だった。 都市計画家のフレデリック・ロー・オルムステッド(1822年-1903年)が初めて西部を訪れたとき、「嵐の後で膨れ上がったかのような草原の海が広がっている。」と表現するほど、バッファローの大群がうろつき、無人の大地をカウボーイ(牛飼い:畜産業に従事する牧場労働者)が牛を追って走る、まさに手付かずの地で

    ”悪魔の綱” 有刺鉄線にまつわるダークな歴史
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
  • バルセロナでiPhone盗難にあう→悪用され99万を支払わねばならなくなった件

    omo @fucki_k バルセロナで12/29にiPhoneの盗難に遭い、翌日の12/30にカサブランカで借りた携帯電話から利用停止手続きを行いました。この僅か約15時間の間に悪用(国際通話)をされ、請求が約100万に。この場合は誰が使ったかは関係なく、管理責任により契約者に支払い義務があるとのこと。死 2014-02-25 21:55:05

    バルセロナでiPhone盗難にあう→悪用され99万を支払わねばならなくなった件
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    "softbankだとMySoftbank→料金案内:お知らせサービスの設定で、「一定額お知らせサービス(無料)」「一定額ストップサービス(有料)」というのがあるので、速攻で上限1万円でお知らせ設定した"
  • AWS で不正アクセスされて凄い額の請求が来ていた件 - yoya's diary

    情けない話ですが、自分の大チョンボで AWS の個人アカウントが第三者にアクセスされた結果 190万円相当のリソースが使われ、最終的に AWS さんに免除を頂きました。反省込みで件のまとめを書きます。 自分が馬鹿を幾つも重ねた結果であって、AWS 自体は怖くないというのが伝われば幸いです はじめにまとめ S3 実験してた時に SECRET KEY を見える場所に貼っていた事があり、第三者がそれでアクセスし大量の高性能インスタンスを全力で回す (恐らくBitCoin採掘) AWS さんから不正アクセスの連絡があり、急いで ACCESS KEY 無効&パスワード変更、インスタンス全停止、イメージ削除、ネットワーク削除 免除の承認フェーズを進めて、クレジットカードの引き落とし前に完了して助かる AWS さんのサポート AWS さんは最大限サポートしてくれました 承認フェーズが進まない時もあまり

    AWS で不正アクセスされて凄い額の請求が来ていた件 - yoya's diary
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    責める人もいるようだけど詳細を公開してくれたのはありがたい。
  • 雑に出来ないって言わない, Asakusa.rb 第302回 - HsbtDiary(2015-04-04)

    ■ 雑に出来ないって言わない マーケット、ビジネスサイドからの issue に対して「これは無理です」「出来ません」というエンジニアを散見する。エンジニアと名乗る人にとって出来ないことはなくて、省略された部分を補うと「(指定された期日までに現在のリソースでは)出来ません」となるはずなのに、括弧の部分を省略している人が多い。 ようは、issue がはっきりしていて後は達成するだけというフェーズにおいては、 知識レベルや技術力が低いので学習しながら進めていると、期待している期日までに達成することが困難 技術力は備えているものの金か人が不足しているのでリソースを調達しながら進めていると、期待している期日までに達成することが困難 の2つしかないわけだ。上記のような状況において「出来ません」な場合に出来ることは、issue を削る、リソースを新たに投入する、期日を延ばすというQCDのどれを諦めるかと

    雑に出来ないって言わない, Asakusa.rb 第302回 - HsbtDiary(2015-04-04)
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    出来るようになる条件を挙げろとかよく読むけど、譲歩すると結局無理してギリギリなんとかって状況に追い込まれたりするからねぇ。
  • アラン・チューリング - Wikipedia

    マンチェスターのSackville Gardensにあるアラン・チューリングの銅像 アラン・マシスン・チューリング(Alan Mathison Turing英語発音: [tjúǝrɪŋ]〔音写の一例:テュァリング〕, OBE, FRS 1912年6月23日 - 1954年6月7日)は、イギリスの数学者、暗号研究者、計算機科学者、哲学者である。日語において姓 Turing はテューリングとも表記される[2]。 電子計算機の黎明期の研究に従事し、計算機械チューリングマシンとして計算を定式化して、その知性や思考に繋がりうる能力と限界の問題を議論するなど情報処理の基礎的・原理的分野において大きな貢献をした。また、偏微分方程式におけるパターン形成の研究などでも先駆的な業績がある。 経歴・業績の基盤となる出発点は数学であったが、第二次世界大戦中に暗号解読業務に従事した。また黎明期の電子計算機の開発

    アラン・チューリング - Wikipedia
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
  • アラン・チューリングとは何者か? 映画『イミテーション・ゲーム』徹底解読 « WIRED.jp

    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    “受賞スピーチで、「自分が小さいとき変わり者であったため、いじめられて自殺しようとまで考えていた」と過去を打ち明け、この映画で伝えたかったことを「Stay weird. Stay different.」という言葉で締めくくった。”
  • 脚本家が明かす9つの秘密:アラン・チューリングとは何者か? 映画『イミテーション・ゲーム』徹底解読 « WIRED.jp

    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    "ムーアはその脚本を書く契約をした。それも無報酬で。そして、彼はチューリングの正義のためにひたすら書いた。「敬意をもって、正しく書く責任がありました。歴史的な正確さは、とても重要だったのです」"
  • 人工知能は「違った風に考える」:アラン・チューリングとは何者か? 映画『イミテーション・ゲーム』徹底解読 « WIRED.jp

    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    映画見ただけじゃわからないけど、だからリンゴだったのか。
  • haml の高速なレンダリングエンジン faml を書いた - eagletmt's blog

    haml との互換性にはかなり気を使っているけど、一部意図的に非互換にしていたり、正確な仕様がわからず再現できていない箇所があったり、haml の奇妙な挙動が直っていたりして、完全に全く同じ動作にはなっていない。 先日 faml を番に投入して今も動いている。faml 導入にあたって実際にはアプリケーション側のビューを一部書き換えたけど、大量のビューがある中での変更点は十分少なかったと思う。 なお、このエントリ内での「元々の haml」は haml 4.0.6 を指している。過去のバージョンは知らない。 どれくらい高速なのか 元々 faml を書き始めたきっかけは「haml と slim に文法的に大きな差があるわけではないんだし、slim と同程度高速な haml のレンダリングエンジンは書けるはず」という点だった。 なので、slim と同じくらい高速ではあるものの、slim 以上に高

    haml の高速なレンダリングエンジン faml を書いた - eagletmt's blog
    suginoy
    suginoy 2015/04/05
    最近ハマったHamlの仕様がいくつか取り上げられてる。