タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (118)

  • リチャード・ファインマンのヴィジョンがテーマのTEDxCaltechとダニエル・ヒリスの回想 - YAMDAS現更新履歴

    Long Now 財団のブログを読んで、カリフォルニア工科大学において「ファインマンのヴィジョン:次の50年」と題した TEDxCaltech が今年1月に開催されていたのを知った。 カリフォルニア工科大学(カルテク)はリチャード・ファインマンが1950年代以降教授を務めたところだった。すごい数の講演者だ。 Long Now 財団の共同議長であるダニエル・ヒリス(W. Daniel Hillis)が晩年のファインマンを回顧する講演をしている。ヒリスというと山形浩生が彼のを薦めていたので読もうと思いながらまだ読んでないんだよな… 思考する機械コンピュータ (サイエンス・マスターズ) 作者: ダニエルヒリス,W.Daniel Hillis,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2000/10/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 62回この商品を含むブログ (28件) を見る

  • ジェイク・シマブクロがTEDで披露した「ボヘミアン・ラプソディ」 - YAMDAS現更新履歴

    Covertube: Jake Shimabukuro’s “Bohemian Rhapsody” on the Ukulele | Coverville こないだ書いた「日の苗字を持った数少ない世界的なアーティスト」というと、Jake Shimabukuro も入るのだろうか。その彼が TED でクイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」のカバーを披露している。YouTube にも動画があがっているので以下にはっておく(動画は10分あるが、最初の7分が演奏で、残りはロレックスのCM)。 YouTube - Jake Shimabukuro plays "Bohemian Rhapsody" なんでこの曲かと思いきや、彼の最新アルバムに入ってるのね。 Peace Love Ukulele アーティスト: Jake Shimabukuro出版社/メーカー: Mailboat Records発売日

    ジェイク・シマブクロがTEDで披露した「ボヘミアン・ラプソディ」 - YAMDAS現更新履歴
  • 『ザ・サーチ』のジョン・バッテルの2011年予想 - YAMDAS現更新履歴

    Predictions 2011 - John Battelle's Searchblog 『ザ・サーチ』でおなじみ……といってもあのからも大分経つが、ジョン・バッテルが毎年年頭恒例の予想をやっているのでざっと紹介しておく。 彼の予言は以下の14個。 モバイルとappが我々の知るウェブを殺すという意見があるが、今年は「ウェブの再生」が起こる(「Web 2.0」の根原理の復活) 声が重要なインタフェースになる(モバイルアプリで特に) DSPs(Demand Side Platforms)はもっと大きなマーケティングプラットフォームに取り込まれて消える。 それに関連して、MediaBank がマーケティング業界におけるメジャーな独立系プレイヤーとして浮上する。 Mac App Store はビッグヒットとなり、Mac のセールスを予想以上にあげるだろう。 それと関連して、Apple はソー

    『ザ・サーチ』のジョン・バッテルの2011年予想 - YAMDAS現更新履歴
  • デレク・シバースが語る「私はいかにして坂本龍一のツアーギタリストになったか」 - YAMDAS現更新履歴

    How I became Ryuichi Sakamoto's guitarist | Derek Sivers 独立系ミュージシャンのサバイバルを助ける物の漢デレク・シバースが、自分が坂龍一のツアーギタリストを務めたときの話をよく聞かれるので、その話でもしようやと昔話をしている。 デレク・シバースというと CDBaby の創業者だが、「プログラミングはソングライティングに似ている」という文章を書いているくらいで、ミュージシャンだったのは知ってたが、坂龍一のバックやったことがあるのは知らなかったな。 さかのぼること1991年、弱冠22歳のとき、彼はプロのミュージシャンになろうとニューヨークに住んでいた。 彼のルームメイト Hoover Li が当時『Heartbeat』をレコーディングしていた教授のアシスタントエンジニアだったのだが、当時来たる日ツアーのギタリストが決まってなかった

    デレク・シバースが語る「私はいかにして坂本龍一のツアーギタリストになったか」 - YAMDAS現更新履歴
    suginoy
    suginoy 2011/01/01
    「物事の中心地に身をおくべし」「素晴らしいことは知り合いを通じてもたらされる」「これがチャンスと思ったら死に物狂いに全身全霊努力してそれを掴むべし」
  • 200の国の200年の歴史を視覚化するBBCの特別番組「The Joy of Stats」 - YAMDAS現更新履歴

    Beautiful Data Visualization Special Coming to BBC, Too Bad It's UK Only (Video Preview) BBC4 で先週火曜日に放送された The Joy of Stats というテレビ番組を紹介しているのだが、これが統計データを使って200の国の200年の歴史を視覚化するという壮大なもので、記事ではこの番組が英国でしか放送されないのを悔しがっているが、その気持ち分かるね。BBC の iPlayer のグローバル版がいよいよ出るらしいが、こういう番組がみれるといいな。 YouTube - Hans Rosling's 200 Countries, 200 Years, 4 Minutes - The Joy of Stats - BBC Four この予告編をみるだけで面白そうだが、この番組のホストであるハンス・ロス

    200の国の200年の歴史を視覚化するBBCの特別番組「The Joy of Stats」 - YAMDAS現更新履歴
  • 「協調消費の台頭」とは何か? 『What's Mine Is Yours: The Rise of Collaborative Consumption』 - YAMDAS現更新履歴

    こないだの『Good Faith Collaboration』に続いて opensource.com で知ったが、『What's Mine Is Yours』というが面白そうだ。 What's Mine Is Yours Intl: The Rise of Collaborative Consumption 作者: Rachel Botsman,Roo Rogers出版社/メーカー: Harper Paperbacks発売日: 2010/09/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見る 『What's Mine Is Yours』といっても「お前のものはオレのもの」というジャイアニズムではなくて、消費が強調的、共同作業的(collaborative)になっているというアイデアを展開するのようだ。 詳しくは公式サイトをあたっていただくとして、その例としてあがって

    「協調消費の台頭」とは何か? 『What's Mine Is Yours: The Rise of Collaborative Consumption』 - YAMDAS現更新履歴
  • WIRED VISIONブログ第80回公開(オープンエデュケーションとその持続可能性) - YAMDAS現更新履歴

    WIRED VISION ブログに「オープンエデュケーションとその持続可能性」を公開。 ウェブで学ぶ ――オープンエデュケーションと知の革命 (ちくま新書) 作者: 梅田望夫,飯吉透出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/09/08メディア: 新書購入: 312人 クリック: 4,477回この商品を含むブログ (144件) を見る Opening Up Education: The Collective Advancement of Education through Open Technology, Open Content, and Open Knowledge (The MIT Press) 作者: Toru Iiyoshi,M.S. Vijay Kumar,John Seely Brown,Owen McGrath,David Kahle,Stuart D. Lee,Phi

  • Googleのエンジニア管理の5つの失敗 - YAMDAS現更新履歴

    5 Google Engineering Management Mistakes O'Reilly Radar で知ったプレゼン資料だが、元 Google 社員の Piaw Na によるもので、Google は今なお信じられないくらい成功した会社であること、従業員が1500人だった頃は社員200人のスタートアップよりもアジャイル政治的でなかったこと、現状においてもオラクルやシスコやマイクロソフトやアップルなどよりエンジニアにとって魅力的な会社である(ただそれが失敗を目立たせてしまう)こと、そして以下に挙げる5つの失敗ですべてではないし、トップ5でもないのを断った上で問題点を挙げている。 技術リーダー/マネージャ向けトレーニングがまずい(人数も足らなくて、3ヶ月チームリーダーに会わなかった人がいるほど) チームリーダーになるインセンティブがない(TLになっても一人の技術者として評価されるの

    Googleのエンジニア管理の5つの失敗 - YAMDAS現更新履歴
    suginoy
    suginoy 2010/11/04
    5は今の会社に顕著
  • 人気のプログラマー向けテキストエディタがSourceForgeから離れる理由 - YAMDAS現更新履歴

    Notepad++ new site: notepad-plus-plus.org | Current version : v5.6.8 海外でプログラマに人気(Wikipedia によると、今年はじめの時点で累計2,100万以上ダウンロードされている)のテキストエディタ Notepad++ が、ソフトウェア配布先である SourceForge を捨てるとのこと。 その理由は、今年はじめに SourceForge が合衆国法に従い、キューバ、イラン、北朝鮮、スーダン、そしてシリアという5つの国からのアクセスを拒絶するようになったことで、Notepad++ は(SourceForge にホストされている他の FOSS 同様)アメリカ合衆国の所有物ではなく、特定の国からのアクセスを拒絶するのは差別であり、FOSS の原則に根から反するものだという抗議の意思表示らしい。 恥ずかしながら、So

    人気のプログラマー向けテキストエディタがSourceForgeから離れる理由 - YAMDAS現更新履歴
    suginoy
    suginoy 2010/06/12
    「 SourceForge が合衆国法に従い、キューバ、イラン、北朝鮮、スーダン、そしてシリアという5つの国からのアクセスを拒絶するようになった」
  • ダニエル・ピンクの新刊『モチベーション3.0』は、邦題はアレだが売れるのではないか - YAMDAS現更新履歴

    「インターネットは我々に何を与え、奪うのか」で紹介した Wired の記事でクレイ・シャーキーと対談をしていたダニエル・ピンクだが、その記事でも紹介されている昨年出た『Drive』の邦訳が来月出る。 モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか 作者: ダニエル・ピンク,大前研一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/07/07メディア: ハードカバー購入: 101人 クリック: 5,453回この商品を含むブログ (153件) を見る ちょっと邦題がアレだが、訳者に大前研一をかつぐなど講談社もかなり売る気になっているとみた。 原書の評判もなかなか良かったし、これは売れるのではないか。の内容は、ものすごい数のはてなブックマークを集めた「やる気に関する驚きの科学」が参考になる。 そういえばここでもダニエル・ピンクの仕事を以前紹介したことがあったなと検索したら、「マンガで

    ダニエル・ピンクの新刊『モチベーション3.0』は、邦題はアレだが売れるのではないか - YAMDAS現更新履歴
  • 世界のトップクラスの科学者による講義動画100選 - YAMDAS現更新履歴

    100 Incredible Lectures from the World’s Top Scientists | Best Colleges Online 世界のトップクラスの科学者による講義動画を100個選んだエントリで、TED や MIT などそれぞれのソースは知っていても、こうして並ぶと壮観としか言いようがない。 分野も化学、医学、物理、天文、環境、IT 関係……と幅広く、タイトルを見るだけでワタシでも名前を知る講演者が次々と目に入る。 こういうのを目の当たりにすると、梅田望夫さん(id:umedamochio)が書く「知の英語圏日語圏問題」を考えてしまうねぇ。 ネタ元は O'Reilly Radar。

    世界のトップクラスの科学者による講義動画100選 - YAMDAS現更新履歴
  • 過小評価され忘れられたSF映画トップ10 - YAMDAS現更新履歴

    Top 10 forgotten and underrated Sci-fi movies - Movies, Reviews and More. どんな映画がリスト入りしているかと思いきや、トップ3は普通に名作扱いされとるやろ! ……と言いつつ、1位の『ストーカー』をはじめとして確かに観てない映画が多い。 アンドレイ・タルコフスキー『ストーカー』(asin:B00006RTTS) テリー・ギリアム『未来世紀ブラジル』(asin:B0026O1JI0) アンドリュー・ニコル『ガタカ』(asin:B0022F6LN6) ジャン=ピエール・ジュネ、マルク・キャロ『ロスト・チルドレン』(asin:B00008453O) アレックス・プロヤス『ダークシティ』(asin:B00154QSTM) デヴィッド・クローネンバーグ『イグジステンズ』(asin:B000PJZYSY) デヴィッド・トゥーヒー『

    過小評価され忘れられたSF映画トップ10 - YAMDAS現更新履歴
  • 「ワタシが愛する洋楽アルバム100選」から980円以下のものを紹介しまくることにする - YAMDAS現更新履歴

    一年以上前に「ワタシが愛する洋楽アルバム100選」なるものを公開した。 今見直すと「なんでこれが入ってあれが入ってないんじゃ!」というアルバムがぽろぽろ浮かんで頭を抱えたくなるが、まぁ、それは公開前から予想できていたことである。 以前からここでは Amazon で980円以内で買えるアルバムを紹介する「Amazon980円劇場」をやっていて(元々は輸入権問題でむかついて始めたものだったっけ)、今年の円高基調により、100選の中で条件に該当するアルバムが結構あるのに気付いたので勢いでざっと紹介しまくることにする。 Kind of Blue アーティスト: Miles Davis,Jimmy Cobb,John Coltrane,Paul Chambers,Wynton Kelly,Cannonball Adderley,Bill Evans出版社/メーカー: COLUMBIA/LEGACY発

    「ワタシが愛する洋楽アルバム100選」から980円以下のものを紹介しまくることにする - YAMDAS現更新履歴
  • スティーブ・バルマーをぶちぎらせて壁に椅子を投げつけさせた男と『闘うプログラマー』 - YAMDAS現更新履歴

    かつてSteve Ballmer(Microsoft CEO)がその前で完全にぶちぎれた男, Googleを去る Google への転職を知ったスティーブ・バルマーが激怒して壁に椅子を投げつけたという逸話が有名なマーク・ルコフスキー(Mark Lucovsky)が、今度は Google から VMware へ移籍するとのこと。 TecgCrunch の記事にはルコフスキーがデイヴ・カトラーにスカウトされてマイクロソフトに入ったことが書かれているが、新装版が出る『闘うプログラマー』にももちろん彼が登場する。しかもとても強烈なキャラクターとして。 ちょうど『闘うプログラマー』新装版を献いただいたので、そこから引用しよう。 カトラーとペラゾーリはルコフスキーを高く評価し、マイクロソフトにはいったとき、連れてこなければならないと考えた。二十九歳で、結婚して二人の子供がいた。優秀だが、性格は未熟だ

    スティーブ・バルマーをぶちぎらせて壁に椅子を投げつけさせた男と『闘うプログラマー』 - YAMDAS現更新履歴
  • id:nofrillsさんの「みんなの翻訳」紹介動画が素晴らしい - YAMDAS現更新履歴

    tnfuk [today's news from uk+]: 「みんなの翻訳」とjamendo.com 恥ずかしながらみんなの翻訳自体知らなかったのだが、id:nofrills さんが秀逸な紹介エントリを書いている。 ウェブのリソースの翻訳をやられている方は参考になる動画だと思う。 YouTube - 「みんなの翻訳」QRedit デモ動画 (1) YouTube - 「みんなの翻訳」QRedit デモ動画 (2) また id:nofrills さんのエントリは Jamendo の紹介にもなっていて、そちらの面からもお勧め。 ワタシも Jamendo の認知を向上させたくて「Jamendoな日々、あるいはWhite Light Riot賛歌」を書いているが、思えば Jamendo のソーシャルな機能はまったく利用してなかったので、ぼちぼちやっていこうかと思う。

    id:nofrillsさんの「みんなの翻訳」紹介動画が素晴らしい - YAMDAS現更新履歴
  • ビジネス寄りのWeb 2.0本の刊行がいくつか……しかし、タイミングを逃したか? - YAMDAS現更新履歴

    オライリーから『Web 2.0ストラテジー』というが出る。 Web 2.0ストラテジー ―ウェブがビジネスにもたらす意味 作者: Amy Shuen,上原裕美子出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/11/21メディア: 単行購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (6件) を見る これはワタシが一年以上前に紹介したの邦訳なのね。 そういえばシロクマ日報で知ったが、以前ここでもちらと取り上げた Groundswell の邦訳が出る。 グランズウェル~ソーシャルテクノロジーによる企業戦略 (Harvard Business School Press) 作者: シャーリーン・リー,ジョシュ・バーノフ,伊東奈美子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/11/17メディア: 単行購入: 9人 クリック: 118回この商品を含むブログ (46件) を見る

    ビジネス寄りのWeb 2.0本の刊行がいくつか……しかし、タイミングを逃したか? - YAMDAS現更新履歴
  • あなたのマインドを広げる五冊の偉大な科学書 - YAMDAS現更新履歴

    5 Great Science Books to Expand Your Mind - ReadWriteWeb 技術書でなく科学書というのがポイントなんだろうか。恥ずかしながら、ワタシ以下の五冊のどれも読んでない…… ダグラス・ホフスタッター『ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環』(asin:4826901259) ミッチェル・ワールドロップ『複雑系―科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち』(asin:4102177213) スチュアート・カウフマン『自己組織化と進化の論理―宇宙を貫く複雑系の法則』(asin:4480091246) トール・ノーレットランダーシュ『ユーザーイリュージョン―意識という幻想』(asin:4314009241) セス・ロイド『宇宙をプログラムする宇宙―いかにして「計算する宇宙」は複雑な世界を創ったか?』(asin:4152088729) それ

    あなたのマインドを広げる五冊の偉大な科学書 - YAMDAS現更新履歴
  • 『ウィキペディアで何が起こっているのか』がオーム社から再刊される… - YAMDAS現更新履歴

    ウィキペディアで何が起こっているのか 変わり始めるソーシャルメディア信仰 作者: 山まさき,古田雄介出版社/メーカー: オーム社発売日: 2008/09/03メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 197回この商品を含むブログ (30件) を見る このについては刊行時に取り上げているが、その後版元の九天社が自己破産している。 そのが一部改訂してオーム社から再発行とのことで、うーん、オーム社はこのにそれだけの価値を見出したということなのか。

    『ウィキペディアで何が起こっているのか』がオーム社から再刊される… - YAMDAS現更新履歴